よろずPCs/NPCs相談/新規作成/再確認/成長/レベルアップ/再構築などなど カルテ1 page.5

セス

セス

スレッドPCs/NPCs/Creatuers全般

[web全体で公開] 押されたいいね! 1

登録:2020/11/11 12:40

更新:2025/02/16 22:12


 どうも、セスです。

 このスレッドは。
「よろずPCs/NPCs相談/新規作成/再確認/成長/レベルアップ/再構築などなど 」
のため、
「掲示板セッション」
のスレッドです。

 最初に新規作成/成長については、以下の各手順urlのご参照をお願い申し上げます。
(Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしてあります)

10才児0レベルPCs作成手順
https://bit.ly/3mBdT6H

10才児0レベルPCs成長手順
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/10-old-0level-campaign#h.p_JfDHHkIjbqRY

Teen1レベルPCs作成手順
https://bit.ly/3kBOkBS

Teen1レベル成長手順
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/campaigns/teen-1level-campaign#h.p_8954XSadbrsz

正規1レベル以上の成長手順
https://sites.google.com/view/private-golarion/private-golarion-home/rules/playing-tips#h.p_yLTUoMW1dbLN


 以下、PCs/NPCs作成例

10才児0レベル全12PCs
https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158496601529

Teen1レベルPCs全12PCs
https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_159178555007

1レベル全12 PCs
https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479
(1レベル以降は、個別やらない分かり辛いのでwww)

PCs/NPCs作成以外は以下の掲示板セッションで!
https://trpgsession.com/sp/thread-detail.php?c=commu157783298722&t=thre160511712754


 宜しくお願い申し上げます。
いいね! いいね!  1

戻る

コメントを書く

※投稿するにはこのコミュニティに参加する必要があります。

コメント一覧

セス
15. セス
2022/05/19 20:11
 PETRAさん、大分PathFinder 2e脳に慣れてきましたねw
 修練Proficiencyボーナスにさえ慣れれば!ってことなんですよね。

 では、攻撃ロールのお約束です。
1 手番1回内では、1回目の攻撃ロールにはペナルティー無し、
 2回目の攻撃ロールには-5ペナルティー、
 3回目以降のすべての攻撃ロールには-10ペナルティーが付きます。
 これはMulti Attack Penalty 略号MAPと言います。
2 攻撃ロールの判定式は、以下です。
 1d20+近接攻撃なら筋力修正値/遠隔攻撃なら敏捷力修正値+修練Proficiency+その他のボーナス
 また、攻撃ロールボーナスと書けば、
 +近接攻撃なら筋力修正値/遠隔攻撃なら敏捷力修正値+修練Proficiency+その他のボーナス
 の部分の意味となります。

 以上!なのですが、
「PathFinder 2eの攻撃ロールを複雑しているのが、
 攻撃方法=素手とか武器に付いている色々な特徴Traits」
です(走召糸色木亥火暴)

 この攻撃方法に特徴Traitsがなければ、
「上のお約束、そのままでOK!」
なのですが、
「そうは問屋は卸さない!(合掌)」
なのですねwww

 例として、PCアレーナさんの武器シミターで
説明していきます。

シミターScimitar
https://2e.aonprd.com/Weapons.aspx?ID=38
Price 1 gp; Damage 1d6 S; Bulk 1
Hands 1
Category Martial
Group Sword; Traits Forceful, Sweep

値段Price 1 gpやダメージ1d6 斬撃S Bulk1、Hands 1=片手でOK、
Category Martial=軍用武器、Group Sword=剣のここまではOK!w
問題は、
「Traits Forceful, Sweep」
ですね。

 文字数制限のため次の投稿へ続きますwww
いいね! いいね!0
PETRA
14. PETRA
2022/05/19 19:23
失礼、-1という数値記述に気づきませんでした。^^;

クラスDCの確認および追記出来ました。

攻撃ロール、解説願います。
いいね! いいね!1
セス
13. セス
2022/05/19 18:57
 PETARさん、数値付きの状態にも慣れていきましょう!

> Clumsy状態

 Clumsy1状態とかになると、
「ゲーム的には、
 あくまでサイコロを振る判定時とかで、
 1d20+(敏捷力修正値-1Clumsy)+修練Proficiencyボーナス+その他ボーナス
 になる」
ってことです。

 分かりづらいのが、
「ACの値はサイコロを振る判定では無いですが、
 AC=10+敏捷力修正値+鎧とかのボーナス+修練Proficiencyボーナス+その他ボーナス
 ては無くて、
  Clumsyx状態(xは数値)だと、
 AC=10+(敏捷力修正値-x)-+鎧とかのボーナス+修練Proficiencyボーナス+その他ボーナス
 とかになってしまう!」
ってことですね!

 その他、どんどん何か疑問があったら、お気軽に宜しくお願い申し上げます。


 で、攻撃ロールとかに行く前に、
「最後の再確認」
として、
「クラスDCの再確認」
となります。

 では、クラスDCのお約束w
1 クラスDCとは、
 そのクラスの能力Ablilityや呪文などの難易度DCとなる数値です。
2  クラスDCの計算式は、、
 クラスDC:=10+そのクラスの主要能力値Ability Scores修正値+修練Proficiencyボーナス+その他のボーナス


 で、PCアレーナさんはクレリックCleric1レベルなので、
クレリックClericクラス1レベル時に降ってくるクラス能力Ablilityを見ると、
Key Abilities:WISDOM
Class DC:Trained
なので、
クラスDC: 17 = 10+4判断力修正値+2訓練済みTrained+1レベル
ですね!

 このクラスDCですが、
「PCアレーナさんの呪文の難易度DCにもなるし、
 何かの特技とかで、
 その文中で特に難易度DCの計算式などの指定が無い場合は、
 そのままクレリックClericクラスのクラスDCを使う」
とかの、
「PathFinder 2eらしいルール」
になってますので、お気をつけください。

 これが終わったら、
「次は攻撃ロール!
 でほぼ最後」
(後は個々の能力Ablilityや呪文、アイテム固有のルールなので、
実際にセッションで遊んでみるしか無いですwww)
ですね!

いいね! いいね!0
PETRA
12. PETRA
2022/05/19 18:22
知覚と移動力の確認および追記できました。

ただ、Clumsy状態というのが初耳で、

Your movements become clumsy and inexact. Clumsy always includes a value. You take a status penalty equal to the condition value to Dexterity-based checks and DCs, including AC, Reflex saves, ranged attack rolls, and skill checks using Acrobatics, Stealth, and Thievery.

とあるのですが、どういうペナルティーが科せられるのかが今ひとつわかりません。^^;
俊敏力修正が付かなくなるとか?
いいね! いいね!1
セス
11. セス
2022/05/19 17:40
 PETARさん、正解です!
 セスは先頭のTrinedしか見て無かったです、ごめんなさい(汗)

> 頑強、反応はいいのですが、意志力は訓練度Expertですので
>意志Will(判断力):+9 = +4判断力修正値+4熟練Expert+1レベル

 だんだん英語が見慣れてきました。

 なので正解は、

 頑健Fortitude(耐久力):+4 = +1耐久力修正値+2訓練済みTrained+1レベル
 反応Reflex(敏捷力):+5 = 2敏捷力修正値+2訓練済みTrained+1レベル
 意志Will(判断力):+9 = +4判断力修正値+4エキスパートExpert+1レベル

ですね!

 続けて、
「PathFinder 2eでは、
 知覚(判断力WIS)Perception(Wis)
 は、技能では無く、
 独立した能力Ablilityになってます」
ので、
「クレリックCleric1レベルでのクラス能力Ablilityとして、
 Perception:Trained
 となってますので、
 知覚(判断力WIS)Perception(Wis):+7 = +4判断力修正値+2訓練済みTrained+1レベル
   です!」
ね。

 更に続けて、
「移動力は、種族Ancestriesの人間Humanから、
 Speed 25 feet
 で、荷重Bulk時の移動力Speedは、
 能力値Ability Scoresの筋力修正値で、

Bulk:    0〜6(=5+1筋力修正値)   7〜11(=10+1筋力修正値)    12以上
Speed:  25ft.                             15ft.+Clumsy1状態            移動不可

Clumsy状態
https://2e.aonprd.com/Conditions.aspx?ID=3

となってます。


 よろしくご確認の程を!
いいね! いいね!0
PETRA
10. PETRA
2022/05/19 15:20
キャラクターシートに記述がまだだったので追記します。

>セイビングスローは、
>Saving Throws:Trined Fortitude and Reflex,Expert Will
>なので、
> 頑健Fortitude(耐久力):+4 = +1耐久力修正値+2訓練済みTrained+1レベル
> 反応Reflex(敏捷力):+5 = 2敏捷力修正値+2訓練済みTrained+1レベル
> 意志Will(判断力):+7 = +4判断力修正値+2訓練済みTrained+1レベル
>でしたね!w

頑強、反応はいいのですが、意志力は訓練度Expertですので

 意志Will(判断力):+9 = +4判断力修正値+4熟練Expert+1レベル

ではないでしょうか?
たぶんクレリックの特徴的能力なのでしょう。
いいね! いいね!1
セス
9. セス
2022/05/19 06:36
 PETRAさん、ひとつひとつですよ!w

> もう少し早くこの計算が出来ていれば初ミッション気絶は防げたかな^

 まだまだ1レベル、最低ルールがある20レベルまでは、
本当にこれからですよ!


 では、
「HPとACに続けて、
 3つ目の再確認は、セイビングスロー!」
です。


 PathFinder 2eのセイビングスローSaving Throwsのお約束ですねw
1 セイビングスローは、以下の3つのみ
 頑健Fortitude(耐久力)
 反応Reflex(敏捷力)
 意志Will(判断力)
 2 セイビングスローの計算式は、以下の1式のみ
 1d20+ST対象の能力値修正値.+修練Proficiency(+その他の修正)

 で、PCアレーナさんはクレリックCleric1のクラス能力Ablilityとして、
セイビングスローは、
Saving Throws:Trined Fortitude and Reflex,Expert Will
なので、
 頑健Fortitude(耐久力):+4 = +1耐久力修正値+2訓練済みTrained+1レベル
 反応Reflex(敏捷力):+5 = 2敏捷力修正値+2訓練済みTrained+1レベル
 意志Will(判断力):+7 = +4判断力修正値+2訓練済みTrained+1レベル
でしたね!w

 再確認とキャラクターシートへの整理と追記を、宜しくお願い申し上げます!
いいね! いいね!0
PETRA
8. PETRA
2022/05/18 22:11
再確認しました。

ACも下記の式で15であることを確認しました。

もう少し早くこの計算が出来ていれば初ミッション気絶は防げたかな^^
いいね! いいね!1
セス
7. セス
2022/05/18 19:42
 PETRAさん、HPの再確認をありがとうございましたw

> ヒューマンHuman HP4,小型Smallまたは中型Medium,自由Free+1を2個
> HP = 種族のHP+クラスのHP+CON mod.→8+8+1=17
と、10才児0レベルPCの時の記載は、キャラクターシート末へ
10才児0レベルPC時のキャラクターシートとまとめて別記ですね。


 ては、
「次はACの再確認」
となります。

 PathFinder 2eのACは、
1 基本計算式は、
 AC=10+敏捷力修正値+鎧無しunarmored Defense/鎧Armor技能毎の修練ボーナスProficiency Bonus
2 どんなPCs/NPCsで、最低鎧無しunarmored Defenseの修練ボーナスProficiency Bonusを持っている。
3 鎧Armorの修練ボーナスProficiency Bonusには、
 軽装Light
   中装Medium
   重装Heavy
   特殊specialなどがある。

 PCアレーナさんのクレリックClericのドクトリンdoctrineは、
Cloistered Cleric Class Features
なので、
Defenses
Untrained in all armor, though your doctrine might alter this
Trained in unarmored defense、
そのままで、

> AC=10+敏捷修正(+2)+防具なし訓練済み(+2)+レベル1(+1)=15

ですねw

 ご確認ください。
いいね! いいね!0
PETRA
6. PETRA
2022/05/18 16:11
はい、再確認しました。

その計算式でHP17になっています。

それにしても、あれこれみんな記入したら、ちょっと見にくいシートになってますね。^^;
追って整理します。
いいね! いいね!1
セス
5. セス
2022/05/18 05:09
PETRAさん、yourPCアレーナさんクレリックCleric1レベルのキャラクターシート、
https://trpgsession.com/sp/character-detail.php?c=164812788825DDOGURA8764&s=DDOGURA8764
の、
「一つ一つ再確認して行きましょう!の1回目」
です。

 最初は、
「やはりHP」
ですねw

 PathFinder 2eでのHPについての3つのお約束

1 HPに加算するHDのサイコロの出目は必ず最大値
2 1レベルのHPは、種族AncestryのHDとクラスclassのHDの2種類のサイコロの最大値と
 耐久力修正値の和(取得した特技のなどの能力Ablilityで+αなどがあるが、通常は無い)
3 2レベル以降は、クラスclassのHDのサイコロの最大値+耐久力修正値を直前のレベルの
 HPに加算して行くだけ(取得した特技のなどの能力Ablilityで+αなどがあるが、通常は無い)

 で、PCアレーナさんですが、
種族AncestryヒューマンのHDは1d8で8
クラスclassクレリックClericのHDは1d8で8
耐久力修正値は+1
なので、
HP:17 =+8ヒューマン+8クレリック+1耐久力修正値
となります!


 ますは、ここから!宜しくお願い申し上げます。
いいね! いいね!0
セス
4. セス
2022/04/12 09:50
 どうも、セスです。

 2022/3/24のPETARさんの1レベルPC作成セッションの補足#2です。

お題
種族人間の種族Ancestriesと血統Heritagesのゲームデータ表記

内容
最初に種族人間で降ってくるゲーム用PCデータ一式
Hit Points 8
Size Medium
Speed 25 feet
Ability Boosts. Free 2個(10才児0レベルPCビルドなので実質的には無い)
Ability Flaw 無し(10才児0レベルPCビルドなので実質的には無い)
Bonus Languages Common,民族語1つ
INT修正値分(最期のPC作成手順『10 アライメントなど各種詳細算出』に候補言語から選択)
Traits Human,Humanoid
Human feat
https://2e.aonprd.com/Feats.aspx?Traits=90
からfeat1を1個選択

以下の民族から一つか? 自由に組み合わせた混血系などで決める。
Garundi なんとなく古代アラビアン系
Keleshite なんとなく古代ペルシャン系
Kellid なんとなく古代東欧系
Mwangi なんとなく古代ジャマイカン系
Nidalese なんとなく地底避難人系(青白い人達)
Shanti なんとなく古代セントラルアフリカン系
Taldan なんとなく古くからいる古代ローマ/ギリシャ/ガリア/エジブト系
(こいつらの民族言語Talldaneから派生したのがCommonになってます)
Tian なんとなく古代東洋系
Ulfen なんとなく古代北欧系
Varisian なんとなく古代スバニッシュ系
Vudani なんとなく古代インド系

次に血統Heritagesを、このスレッドNo.2ある
種族人間系の3つの血統Heritagesから一つ選択する。

最後にHPの計算
HP = 種族人間6+クラスのHP+耐久力修正値+何かの能力Ablility
です。

宜しくお願い申し上げます。
いいね! いいね!0
セス
3. セス
2022/03/25 20:57
どうも、セスです。

明日2022/3/26(土)の午後か夜で、PathFinder 2eのPC作成とかやってみるだけ
やってみたいとか?ありますか?
もしあれば遊びたいですw
どんなもんでしょうか??
勿論、お一人様からOKです。

宜しくお願い申し上げます。
いいね! いいね!0
セス
2. セス
2022/04/12 09:30
 どうも、セスです。
 PETARさん、1レベルPC作成セッションのご参加を
ありがとうございました!

 2022/3/24のPETARさんの1レベルPC作成セッションの補足#1です。

 やはり、以下のように説明不足の点がありましたので、
補足します。

 最初に、種族ヒューマンの能力Ablilityとして、
ヒューマンの種族特技Feat1レベルから1個の取得
https://2e.aonprd.com/Feats.aspx?Traits=90
がありますので、宜しくお願い申し上げます。


 次に、種族ヒューマンの血統の選択で、
ハーフ種族以外の純潔ヒューマンでは、
現時点では、以下3血統から1血統を選択できます。

Skilled Heritage
https://2e.aonprd.com/Heritages.aspx?ID=28
どれか好きな技能を一つ訓練済みTrainedにできる。

Versatile Heritage
https://2e.aonprd.com/Heritages.aspx?ID=29
非技能ジェネラル特技1レベルから1個の取得
https://2e.aonprd.com/Feats.aspx?Traits=78&NoSkills=True

Wintertouched Human
https://2e.aonprd.com/Heritages.aspx?ID=30
ちょとした寒さ耐性能力Ablilityを得る。

 上の3血統から一つを選択して、1レベルPCキャラクターシートの
種族ヒューマン
血統〜
との記述の追加を宜しくお願い申し上げます。
いいね! いいね!0
セス
1. セス
2021/02/16 02:29
 どうも、セスです。

 サイコロ振り結果メッセージのサンブル提示も
兼ねて、
「能力値Ability Scores 4d6振り6回1発振り!」
のサイコロ振り結果メッセージを貼り付けます!!w
GMセス - 今日 2:24
4d6kh3 能力値Ability Scores1発振りサンブル!
DungeonsAndDragons : (4D6KH3) > 8[1,2,3,3] > 8
GMセス - 今日 2:24
4d6kh3 能力値Ability Scores1発振りサンブル!
DungeonsAndDragons : (4D6KH3) > 14[2,3,5,6] > 14
GMセス - 今日 2:24
4d6kh3 能力値Ability Scores1発振りサンブル!
DungeonsAndDragons : (4D6KH3) > 12[2,3,3,6] > 12
GMセス - 今日 2:24
4d6kh3 能力値Ability Scores1発振りサンブル!
DungeonsAndDragons : (4D6KH3) > 11[1,2,4,5] > 11
GMセス - 今日 2:25
4d6kh3 能力値Ability Scores1発振りサンブル!
DungeonsAndDragons : (4D6KH3) > 14[4,4,4,6] > 14
GMセス - 今日 2:25
4d6kh3 能力値Ability Scores1発振りサンブル!
DungeonsAndDragons : (4D6KH3) > 15[4,5,5,5] > 15

8,14,12,11,14,15
うむ、ほぼ固定能力値Ability Scores(走召糸色木亥火暴)


 でわでわ!
いいね! いいね!0