【クトゥルフ神話TRPG】貴婦人の嫉妬と夢の女神の内容
セッション内容
![]() | クトゥルフ神話TRPG |
| GM: | |
| 募集締め切り: | 11/14(金) 00:00まで |
| 募集方法・人数: | 選考で3人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 ) |
| 開催日時: プレイ時間: |
11/15(土) 10:00から およそ7時間のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: 休憩時間含むと八時間 ) |
| 会場: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
| パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
| レイティング指定: | 指定なし |
| セッション種別: | |
| スマホ参加: | できる |
| 見学: | できない |
| 詳細内容: | CoC「貴婦人の嫉妬と夢の女神」 あらすじ 平穏な日常を取り戻すために奮闘する探索者のお話です。 ジャンルは冒険モノとなっております。 舞 台 :現代、ドリームランド 推奨人数 : 3人程度 推定時間 : 7時間以内 あらすじ:君たちは、平凡な日常を送っている。 家族や友人、そして愛する人と共に生きている。 そんな日常が崩れ去ろうとした時、君たちには一体何ができるだろうか。 大いなるちからに立ち向かうべく、君たちの旅が始まる。 舞台:現代〇〇(お好きな国をお選びください) 推奨技能:特になし ※強いて言えば、調査や聞き込みに必要な技能があると良い。 また、戦闘技能もあると無駄にはならない。 =============================== ハンドアウト プレイヤーキャラクター(以下:PC)は全員旧知の 仲であり、それぞれが信頼し合っている仲間である。 形式上ハンドアウトとしているが関係性は自由だ。 以下のPC1~3に当てはまる人物が最低1人いること、 かつ全員が最低一つは以下の条件を満たすこと。 また、プレロールドキャラクターを用意してある。 PC1 職業:医師 PC2 及びPC3 とは旧知の仲である。 面倒見のよい君は、仲間内ではリーダー的存在だ。 仲間の為に、または医師として、君には一体何ができ るだろうか。 PC2 職業:自由 NPC マリアと親しい間柄であること。(家族、友人、 恋人、師弟など、どのような関係でもOK だがマリア は君にとってとても大切な存在だ。) それ以外は自由に設定して構わない。 ※マリアについて 年齢は10 代~20 代、音楽家を目指しており、音楽 に青春の全てを捧げている女性。(音楽の種類は自由。 例:ピアノ、ヴァイオリン、声楽など) PC3 職業:自由 NPCサラと親しい間柄であること。 サラは、君の妻や姉(又は妹)などとても親しい人物である。それ以外は自由。 ※サラについて 20 代。臨月の妊婦。出産予定日は1 週間後である。 その他、彼女の性格やバックグラウンドはPL が自由 に設定して構わない。 ただし、どの場合でも彼女は君にとってとても大切な 存在だ。 ※※ ハンドアウトは、必要な「ポジション」を示している のみであり、きっちり役割分担する必要はない。 あまりにも関係が希薄であるよりは、親密な関係である事が望ましい。 PC2 も医師であったり、PC1、PC3 もマリアと友人だったりする事も、 もちろん構わない。極端な例で言えば、全員が医者でありマリアと親し く、さらにサラとも親しいとしても良い。 またNPC のマリアとサラについては詳細な性格などは特に決めていない。 探索者にとって大切な人であれば後はKP,PL の自由。 もちろん、マリアとサラは姉妹など設定を付け加えてもよい。 |
このセッションの基本ルールブック
![]() | |
|
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
まだコメントがありません。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION
