【クトゥルフ神話7版】【概要必読】闇をゆく者達の宴の内容
セッション内容
![]() | クトゥルフ神話7版![]() |
GM: | |
募集締め切り: | 10/31(金) 23:50まで |
募集方法・人数: | 選考で6人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 ) |
開催日時: プレイ時間: |
11/5(水) 21:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: 日程は仮です ) |
会場: | まだ会場が決まっていません。 |
パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
レイティング指定: | 指定なし |
セッション種別: | ![]() |
スマホ参加: | できる |
見学: | できる |
詳細内容: | 【レギュレーション】 新クトゥルフ神話TRPG(7版) 今回クイックスタート・ルールは不可 【使用可能サプリ】 クトゥルフ2020 【シナリオ概要】 タイトル :『闇をゆく者達の宴』久海夏輝様作 人数 :4~6人 時間 :24時間以上(RP量やPL会議の時間次第。どちらも長くなる) クリアに必須:回避を含む戦闘技能・英語 推奨 :目星・聞き耳・図書館・精神分析・応急手当・医学・隠密・鍵開け・対人技能・ラテン語・クトゥルフ神話 準推奨 :射撃(マシンガンと重火器を除く)・運転(自動車/二輪車)・変装・鑑定・心理学・歴史 非推奨 :戦闘でやることがない探索者・NPCを雑に扱うタイプのPL 難易度 :★★★★★(探索・考察・戦闘、全てのレベルが高い。幸福な結末を目指すのであれば、その道のりは熾烈なものになる) 改変 :ないが、探索者の行動や展開によってはKPがアドリブで対応する場面が出てくる ※英語は全員が持っている必要はない。 ※戦闘技能は全員が持っておくことが望ましい。持ってなくても呪文やAFなどでなにかしら役に立てる要素が欲しい。射撃については武器の入手は中盤以後となる。 ※<近接戦闘(格闘)>にしかできない役割もある ※<精神分析>・<応急手当>・<医学>はシナリオ上の判定でロールすることもあるが、単純に探索者の回復手段としても重要。入院している時間はない。 【あらすじ】 舞台は10月、冷たい風が吹き始めた東京、品川区。 品川ではここ一か月ほどとある貿易会社の関係者を狙った連続通り魔殺人事件が発生していた。それに関連する古文書強奪事件と通り魔殺人鬼を追う刑事への襲撃……。 二つの事件で巡り合った探索者達は、忌まわしき陰謀劇に巻き込まれた少女を救うため夜雨降り頻る七日間を駆ける――。 【HO】 このシナリオには以下のHOが存在します。 といってもKPがわかりやすいようにHO制にしているだけで、導入と序盤で入手する情報が変わるぐらいで、最序盤以降の展開にさほど大きな違いはありません。 HO1、HO2は最低一人は必要です HO1(3人まで) ナゴット貿易に派遣された警備員、ナゴット貿易から依頼された古書の鑑定人、奪われた物の捜索・奪還を依頼された探偵など(探偵は警備員・鑑定人よりやや登場が遅れます) HO2(2人まで) 有馬祥子という、最近東京一円で発生している連続通り魔事件を捜査している刑事の同僚や友人・親族など。彼女との会食から導入が始まる。 HO3 自由枠その1 とある事件に巻き込まれたのをきっかけに、シナリオに参戦することになるHO。HO2と知り合い同士、あるいはお人好しであることを推奨。 HO4 自由枠その2 シナリオ側から導入を用意するのではなく、他の探索者から連絡や相談を受けることでシナリオに参戦する探索者。 シナリオに参加したくなったら他の探索者に電話してもらうなりしてください。 【NPC情報】 ・有馬 祥子(アリマショウコ・26歳) HO2の探索者の知人である女刑事。巷を騒がす連続通り魔殺人事件を追っている。 【探索者について】 ・新規/継続不問 ・熟練の継続探索者を推奨 ・継続キャラはネタバレに十分配慮するようにしてください ・成長合計値100まで(<クトゥルフ神話><夢見><伝承(夢)>を除く)。それ以上成長したキャラシを使いたい場合、成長合計値を100まで削った別のキャラシと、元のキャラシを併せて提出してください。 ・道中ロストの危険性があるシナリオです。クライマックスシーン以外で探索者がロストした場合、PLに継続する意思があるなら別のキャラシで参加継続してもらいます。 ・悪霊の家に別セッションとして参加した探索者が2人以上いたりする場合など、周回できないタイプの同じシナリオに別のセッションで参加した探索者がいる場合、私のセッションに参加したキャラシを優先して採用します。それで決められない場合はd100(低い方優先)でどちらのキャラシを採用するか決めます。 【AF・呪文、所持品について】 ・AFを除き、武器防具の持ち込みは禁止。 ・カーチェイスが発生しうるため、車やバイクを持ち込む人はMOVや乗員数などルルブを参照に記載しておいて下さい。 ・呪文・AFは持ち込みたいものを全てコメントで教えてください。KPが処理しきれないので探索者一人につき3つまでにします。コメントに無いものはセッション中どれだけゴネようと処理しません。 【備考】 探索、戦闘、考察、交渉、潜入、チェイス、RP。探索者がやれること全部やる、RPGのラストダンジョンみたいなシナリオです。継続探索者で挑むことを前提に作られており、難易度も自由度も両方高くPL/PCがやれることも多い、歯ごたえと達成感を得られるシナリオだと思います。その分なかなかハイカロリー。 KPからアレコレ出来ると聞いて動くより、自分たちで何をするか決めるのが好きな人向けです。 【ハウスルール・選択ルール】 https://trpgsession.click/sp/character-detail.php?c=169934383360ash000&s=ash000 ※幸運消費ルールは、本シナリオではセッション中1人1回まで許可します。 【応募時のお願い】 https://trpgsession.click/sp/character-detail.php?c=169239027807ash000&s=ash000 ※同卓経験者含め必ず読んでください また、キャラシ提出の際に、希望するHOのコメントをお願いします。 【日程について】 最低週一は曜日を決めてセッションをし、追加のセッション日を伝助ですり合わせて決める、という方法を取ります。 参加申請時、希望する曜日を教えてください。 またセッション時間は21時~25時を予定していますが、24時までに変更することも可能です(その分セッション期間は延びます) ![]() ![]() |
このセッションの基本ルールブック
![]() | |
|
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
えめ | |
2025/10/22 07:19 |
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION