【クトゥルフ神話TRPG】【3回目】アリアドネの救済【PL募集】の内容

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPGクトゥルフ神話TRPG
オンラインセッション 【3回目】アリアドネの救済【PL募集】
GM:
募集締め切り: 10/18(土) 23:00まで
募集方法・人数: 選考で4人 ( 参加決定:0人、選考中:1人 )
開催日時:
プレイ時間:
10/19(日) 21:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。
会場:
人数が確定し次第、ディスコードのURLをこちらに貼ります。
パスワード: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定: 指定なし
セッション種別: ボイスセッション ボイス(ボイセ)
スマホ参加: できない
見学: できない
詳細内容:
【レギュレーション】
募集人数:1~3人(別枠で1名参加)
舞台:現代日本
傾向:クローズド
全体のテーマ:美術館が舞台の脱出系ホラー
難易度:低、ルートにより後遺症を負う可能性あり。
プレイ時間:3~6時間(RPにより前後)を想定。
参加条件:ルールブック所持必須


【シナリオの概要】
アナタは知り合いから、美術館で開かれる展覧会のチケットを貰いました。
用事で行けない知り合いに変わり、アナタは美術館へと赴きます。
展示物を見て回っていると…いつの間にか、アナタ以外の観覧客が居ないことに気がつく。


【探索者の技能や、推奨について】
6版ルルブ必須、2010と2015も可。
新規作成の場合は技能値上限85まで(継続の成長分は除外とする。)
趣味技能で「60以上」の技能がある場合、その技能を取得している理由が
ない場合は許可できない可能性があります。

特徴表は2つまで可、特徴による補正でステータスが上記の上限を
超えることは例外として許可します。

オリジナル職業の場合は、その旨をどこかに記載してあればOKとします。
ただしあまりに職業と矛盾する技能の割り振りはお断りさせていただきます。

推奨技能:オカルト、博物学、ナビゲート
準推奨技能(振る機会がある):聞き耳


【応募時のお願い】
人外・狂信者・犯罪者のPCは禁止。
AFや魔術も基本的には禁止たさせていただきます。
キャラクターは新規・継続どちらも可能ですが、非協力的なキャラクターはアウト。

RPや提案などをしていただければ、その都度「それが可能か」
「補正が入るか」などの判断を行いますが、あまりに進行の遅延になったり
シナリオ参加に非協力的と見なした場合、退出していただく場合がございます。

詳しいハウスルールはディスコードのページに記載してありますので
参加が決定した方は一読いただけるようお願いします。

以上の点を了承した上で、参加希望の方は『印象深い美術作品』を
「コメント欄に書き込んで」から、『参加申請ボタンを押して』ください。


【備考】
シナリオの内容を知っている方(通過済み・動画やシナリオなどを見た)は
参加をご遠慮いただけますようお願いします。
当方はKPとしての力量も低いので、生暖かい目で見てやってくださいませ。

セッションにいいね!セッションにいいね!0
シナリオにいいね!シナリオにいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!参加プレイヤーにいいね!0

このセッションの基本ルールブック

クトゥルフ神話 TRPG

クトゥルフ神話 TRPG

基本ルルブ クトゥルフ神話TRPG  2004-09-10

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

  

セッションの参加申請にはログインが必要です。

ログイン画面へ新規登録(無料)

参加プレイヤー

Take

 Take  プレイ回数 0  ボイスセッション 

勧誘中  [参加キャラ:設定なし]

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

※投稿するにはログインが必要です。

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

コメント一覧

まだコメントがありません。

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION