【クトゥルフ神話7版】ナイスバルク!の内容

セッション内容

新クトゥルフ神話TRPG ルールブッククトゥルフ神話7版
オンラインセッション ナイスバルク!
GM:
募集締め切り: 11/8(土) 13:00まで
募集方法・人数: 選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )
開催日時:
プレイ時間:
11/8(土) 13:00から およそ4時間30分のプレイ時間で予定しています。
(補足事項: 前半は13:00~17:30、後半は20:00~25:00を予定しています )
会場: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定: 指定なし
セッション種別: テキストセッション テキスト(テキセ)
スマホ参加: できない
見学: できる
詳細内容:
【シナリオ作者様】
因幡脩様

【レギュレーション】
CoC7版ルルブ(必須、アプリ可)
クトゥルフ2020(任意)

【シナリオの概要】
舞台は新型コロナウイルスの感染状況が小康状態を保っている2022年の10月、大分県の別府周辺である。久々の温泉旅行へと出かけた探索者は、仁王伝説をめぐる神話的事件に巻き込まれてしまう。探索者は知恵と勇気、あるいは筋肉をもって異形の怪物に立ち向かわなければならない。

【シナリオの傾向】
現代日本を舞台にした、オーソドックスな小規模シティシナリオです。
公式シナリオと同じくらい自由度が高い印象を受けるため、自分から積極的にアイデアを出して攻略するのが好きな方は楽しみやすいと思います。

【スケジュール】
前半:2025/11/8(土) 13:00~17:30
後半:2025/11/8(土) 20:00~25:00

【探索者作成】
①下記部屋内のルールに従いキャラシを新規作成。
私のセッションで作成したキャラシであれば継続も可能。
https://ccfolia.com/rooms/a3fLDepRQ
②クトゥルフ2020からは職業のみ採用。経験パッケージは不採用とする。
③魔術、AFの持ち込みは基本不可。犯罪者、人外のような扱いに困るPCはお控えください。
④その他
・探索者たちは休日に誘い合わせて、大分県の別府へ温泉旅行に出かけることになる。また、別府在住の青木丈という友人が、現地で案内役をしてくれることに
なっている。
・序盤で居酒屋に行くシーンがあるため、未成年ではない探索者で来た方が楽しいひと時を過ごせるかもしれない。

【NPC】
青木 丈(30歳)
別府在住で、探索者の友人。観光情報を得意とするライターだが、収入が少なくアルバイトで生計を立てている。

【応募時のお願い】
①4名集まれば卓を立てようと思います。
②私のプロフィールに記載の通り、場合によっては参加を拒否させていただきますのでご了承ください。
https://trpgsession.click/player/nanashi31/
③当日セッションで使用するデバイスをコメントください。(PC/タブレットなど)
スマホのみの参加はセッションの進行が遅れるのでNGとします。
④セッションに遅れる場合、もしくは参加できなくなった場合はお早めにご連絡ください。
⑤私と同卓経験がある方限定で一次募集をさせていただきます。下記日程までに4人集まらなかった場合は、どなたでもご自由に参加申請いただければと思います。
 [一次募集締め切り]2025/10/19(日) 0:00
セッションにいいね!セッションにいいね!1
シナリオにいいね!シナリオにいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!参加プレイヤーにいいね!0

このセッションの基本ルールブック

新クトゥルフ神話TRPG ルールブック

新クトゥルフ神話TRPG ルールブック

基本ルルブ クトゥルフ神話7版  2019-12-20

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

  

セッションの参加申請にはログインが必要です。

ログイン画面へ新規登録(無料)

参加プレイヤー

ミミ子

ミミ子  プレイ回数 104  テキストセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]
ちろる

ちろる  プレイ回数 39  テキストセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]
kyo

 kyo  プレイ回数 21  テキストセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]
サバカニ

 サバカニ  プレイ回数 130  ボイスセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

※投稿するにはログインが必要です。

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

コメント一覧

kyo
kyo
2025/10/17 16:09
>サバカニさん
特に出身高校は決めていないので大丈夫です。
お寺の改築現場に消防検査に訪れていて高校生と仲良くなるよりは自然ですので。
宜しければお願いします。
サバカニ
サバカニ
2025/10/17 15:28
>kyoさん、ナナシさん

ホントだ!思わぬ共通点が!

ただ鯖七の先輩となると、設定上どうしても七伏学園の柔道部OBになってしまいますが大丈夫でしょうか?
よろしければ是非その設定で行きたいと思います!
kyo
kyo
2025/10/17 08:13
鯖七さんとは柔道繋がりでどうでしょう?
柔道部のOBで時々差し入れを持ち込んでたりとか
同じ道場に通って稽古中に知り合ったとか。
ナナシ
ナナシ
2025/10/16 21:23
皆さん
関係性についてありがとうございます。
NPCの青木に関しては佐々木さんと同い年ということもあるので同級生ということにしておきましょうか。
学生時代の友人である青木が佐々木さんを別府に誘って、佐々木さんがどうせだからと仲の良い他の探索者達を誘って一緒に温泉旅行へ...くらいの流れにしておこうと思います。
ちろる
ちろる
2025/10/15 21:55
私のPCはkyoさんのPCの姪っ子設定になっているので
おじさんが知り合いであれば個別に知己の仲でなくてもついていけると思うので
差し支えなければ「佐々木さんの姪」として当日初めましてからのご一緒させていただこうかな~と考えてます~。
サバカニ
サバカニ
2025/10/15 10:17
うんうん!
そこで意気投合した感じですかね!
kyo
kyo
2025/10/15 08:20
>ミミ子さん
よいですね!
消防点検などで立ち寄ったお寺で偶然お見掛けした辺りでひとつ。
ミミ子
ミミ子
2025/10/14 11:54
うーむ、関係性ですか…。どうしましょ。
とある耐久性が衰えたお寺の改築の現場で出会ったとか。
音無は以前、仏像を奉納した関係で立ち会った。
佐々木さんは耐震性の確認に。
鈴置さんは動画投稿で。(ジャンルがズレますが、まったくの見当違いということでもないので)
鯖七さんは修学旅行かなんかで。
ちろる
ちろる
2025/10/13 11:54
>ナナシさん
ありがとうございます、SAN値設定直しておきました。

皆様どうぞよろしくお願いいたします(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
ナナシ
ナナシ
2025/10/13 08:11
>皆様
早めにキャラシを提出いただきありがとうございました。
セッション日まで時間もありますので、当日のRPをスムーズにするためにも探索者同士の関係性を軽く考えておいてもらえればと思います。
ナナシ
ナナシ
2025/10/13 08:07
>ちろるさん
キャラシOKです、前回に引き続きのYoutuberさんですね。
彼女も虚弱設定はありつつもなかなかいい筋肉をしているため、きっと(筋肉が)輝く場面が待っていることでしょう。
あとは、前回のログを見直したところ最終SANは57となっていましたので、キャラシのSANに+2をしておいてもらえればと思います。
それでは当日はよろしくお願いしますね。
ちろる
ちろる
2025/10/12 23:06
>ナナシさん
遅くなりました~。ダイスを振ってから、そういえば筋肉はCONじゃなくてSTRだったな…?ということに気づきました。
ダイス判定の結果も併せ、鈴置千春よりも筋力があるキャラは作れなかったので、今回も虚弱ガールでお邪魔させていただければと思い、キャラシ置かせていただきます。ご確認どうぞよろしくお願いいたします~(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
https://iachara.com/view/12373649
ミミ子
ミミ子
2025/10/05 18:21
>ナナシさん
確認ありがとうございます。当日はよろしくお願いします。
ナナシ
ナナシ
2025/10/05 17:24
>ミミ子さん
キャラシOKです、信心深い彫刻家さんですね。
職業や設定からしてもシナリオとの親和性が高く、探索の場面では積極的に情報を取りに行ってくれそうです。
柔軟性に富んだ技能もしっかりあるため、危ない場面でもアイデアをどんどん出して生還を目指してもらえればと思います。
それでは当日はよろしくお願いしますね。
ミミ子
ミミ子
2025/10/05 09:35
>ナナシさん
確認ありがとうございます。
ルルブに準じて8個にさせて頂きます。
キャラシの方も確認お願いします。
ナナシ
ナナシ
2025/10/05 09:02
>ミミ子さん
ルルブとサプリを確認しました。
ルルブでは「新しい職業を想像する場合、選択できる技能の数は8個に限定すること。」と書いておきながら、
本当に工匠だけ職業技能9個になっていますね...。
(執事/メイドなどにも『芸術/製作(専門分野を2つ選ぶ)』があり、こちらは芸術/制作2つ取ってきっちり8個の計算なので、明らかに工匠はバグだと思います。)

なかなか面白いケースなので、
サプリ通り9個取ってもらってもいいですし、ルルブに準じて8個としてもOKとしておきます。
(サプリに準じて9個にしました~、ルルブに準じて8個にしました~とか、軽くメモしておいてもらえれば)

また、どちらにするか方針が定まりましたら、改めてキャラシを確認させていただきますね。
ミミ子
ミミ子
2025/10/04 22:34
>ナナシさん
新規で作成いたしました。ご確認ください。

https://iachara.com/view/12717230
※サプリに『芸術/製作(専門分野を2つ選ぶ)』とあるんですが、これは1つの製作/芸術技能に2つ分野を持たせてもよいということでしょうか? そうでないと技能が9つになってしまうので…。
ミミ子
ミミ子
2025/10/04 21:11
>ナナシさん
なんか無性に新規で作りたくなったので、新規で作ります。
キャラ作成部屋お借りしますね。
kyo
kyo
2025/10/04 19:16
>KP
有り難う御座います。
当日宜しくお願い致します。

ちなみにうちの姪っ子はこの消防士よりもSTR上だったような…
ナナシ
ナナシ
2025/10/04 18:51
サバカニさん
先程振りですね、参加いただきありがとうございます。
キャラシもOKです、引き続き若き柔道家さんですね。
素晴らしい筋肉を持っているため、きっと輝いてくれることでしょう。
あとはNPCとの年齢差もあり交友関係の設定付けが難しいかもしれないので、尤もらしい理由が思いつかなければ他の探索者の知り合い枠としてくるなど調整いただければ。
それでは当日はよろしくお願いしますね。
ナナシ
ナナシ
2025/10/04 18:38
kyoさん
お世話になっております、参加いただきありがとうございます。
キャラシもOKです、前回の頼れる消防士さんですね。
申し分ない筋肉かつ、既に神話的脅威と対峙済みという経験値も踏まえて心強い存在になってくれそうです。
技能構成的にもできることは多いと思いますので、積極的に動いてもらえればと思います。
それでは当日はよろしくお願いしますね。
サバカニ
サバカニ
2025/10/04 18:21
こんにちは!参加申請失礼します!
ノートパソコンで参加します
丁度ムキムキのナナシ卓キャラがいるので使いたいです!
セッション終了後にAPP高いことを思い出したため容姿のバックストーリー少し追加しました。確認のほどよろしくお願いします。

https://iachara.com/view/12616538
kyo
kyo
2025/10/04 11:22
こんにちは。お世話になっております。
参加希望をさせて頂きます。
当日はパソコンでの参加となります。

CSは前回に引き続いて佐々木成美となります。
https://iachara.com/view/12359681
ご確認ご検討お願い致します。
ナナシ
ナナシ
2025/09/29 22:14
>ちろるさん
お世話になっております、参加いただきありがとうございます。
キャラシに関しては承知いたしました。鈴置さんでいらっしゃっても十分活躍の機会はあると思いますが、どなたで来ても楽しめる内容だとは思いますのでキャラの選定踏まえて楽しんでいただければと思います。
よろしくお願いしますね。
ちろる
ちろる
2025/09/29 21:15
こんばんはー、お世話になっております。
よろしければ参加させていただきたいです。
当日はPC参加させていただきます。
キャラは、前回お世話になった鈴置千春で行こうかと思いましたが、筋肉の欠片もないステータスだったので
筋肉がありそうなPCが作れるか新規でチャレンジしてみようかなーと思ってます。
ご縁がありましたらよろしくお願いいたします(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
ナナシ
ナナシ
2025/09/22 19:00
>ミミ子さん
いつもお世話になっております、今回も参加いただきありがとうございます。
まだ予定日まで時間もありますので、ゆっくりキャラシを選んでもらえればと思います。
それではよろしくお願いしますね。
ミミ子
ミミ子
2025/09/22 16:08
こんにちは。いつもお世話になっております。
気になるシナリオなので参加させていただきます。
当日のデバイスはノートPCです。
キャラシはちょっと迷っております。
よろしくお願いします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION