【クトゥルフ神話TRPG】羅生門の内容
セッション内容
![]() | クトゥルフ神話TRPG![]() |
GM: | |
募集締め切り: | 10/4(土) 13:00まで |
募集方法・人数: | 選考で3人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 ) |
開催日時: プレイ時間: |
10/4(土) 13:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。 |
会場: | ※ 参加プレイヤーとGM以外は見学での入室になります。 |
パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
レイティング指定: | 指定なし |
セッション種別: | ![]() |
スマホ参加: | できる |
見学: | できる |
詳細内容: | 【レギュレーション】 喀血卓です 【シナリオの概要】 ■はじめに ◆シナリオ概要 舞台は秋深い京都。古都を震撼させる連続通り魔事件と、刀と共に消えた大学生“九頭龍響”の行方を追い、京都の歴史に巣食う闇に迫る。 探索者が超常の恐怖に立ち向かい事件を解決するシナリオだが、晩秋の古都が掻き立てるどこか物悲しい雰囲気を楽しむシナリオでもあることにも注意されたい。 舞台:現代日本(大正日本) プレイ人数:3~4人 プレイ時間:6~8時間 サプリメントでは、現代日本が舞台のため『2010』が活用できる。大正時代で行なうのであれば『帝國』が大きな助けになるだろう。 また、探索者の一人に“呪い”がかけられる。この探索者はダイスなどによってランダムに決定してもいいが、事前に誰が担当するかをKPを含めた全プレイヤーで話し合うのを推奨する。呪いは探索者が事件を追う強い動機付けになり、適度な緊張感とドラマ性を生むための小道具にもなる。KPは呪いが探索において多少のデメリットを有し、探索者を失う確率が他の探索者に比べ高い事を知らせ了解を得ること。 技能は〈オカルト〉〈生物学〉〈歴史〉などが役立つ。〈目星〉や〈聞き耳〉などの知覚技能もある程度振っておくといいだろう。また〈日本刀〉を(80%程度は)1人以上、〈精神分析〉〈医学〉を最低でも1人ずつは高く技能ポイントを振っておくと活躍が期待できる。 また〈日本刀〉が特に高い探索者、〈精神分析〉が特に高い探索者、〈オカルト〉が特に高い探索者はそれぞれ担当を分けたほうがバランスがいいだろう。一人一人の役割を区別しお互いに理解することが重要だからだ。 探索者の職業は探偵や記者といった自由に動けるものでもいいだろうが、同じ大学の学生である方がシナリオに入り込みやすいだろう。導入では九頭龍響の大学の友人であることを想定している。 現代日本において職業に応じた大学の学部を決定する場合は『2010』P12より記載されている「2010年代日本における職業」の各職業の説明を参考にするといいだろう。 ハンドアウト 本シナリオでは以下のハンドアウトを使用するものとして記述する。PLが4人に満たない場合は番号の若い順に選択すること。プレイヤーが望むならば内容を改変したり、使用しなくても構わない。 ハンドアウトの推奨技能以外にもいくつか重要な技能がある。KPは以下の情報を提示すること。 京都にまつわる伝説を追うシティシナリオである。〈オカルト〉〈歴史〉〈図書館〉などが活躍する。また探索のために〈聞き耳〉〈目星〉も有用だ。〈精神分析〉〈生物学〉も活躍が期待できる。また〈日本刀〉による戦闘が想定される。最低でも1人、できれば2人以上が高めに振っておくとよい。(ただし1人で十分でもある) なお九頭龍響に対し恋人などの特に親しい関係は設定できない。 PC① 推奨職業:大学生 推奨技能:〈日本刀〉 君は大学で同じ剣道部に所属する九頭龍響が少し気になっている。物静かで凛とした雰囲気の女性だが、君は彼女の数少ない友人の一人だ。しかし最近、彼女の姿を見かけないのが気にかかる。そんな折、響の知人を名乗る女性から響が失踪したことを知る。君は彼女に協力し響の行方を追うことを決意する。 PC② 推奨職業:医学生、あるいは医療従事者 推奨技能:〈医学〉 君はPC①の友人だ。彼の元に何やらきな臭い頼み事が持ち込まれた。聞けば失踪した女子大生を探してほしいという。現在京都では辻斬り事件が発生している。君は友人に協力し、彼女の行方を追うことを決めた。 PC③ 推奨職業:大学生、あるいは探偵や記者 推奨技能:〈図書館〉〈精神分析〉 君は現在京都市内で起こっている連続辻斬り事件に少なからぬ関心を寄せている。そんな折、女子大生の失踪事件を知る。何か事件に関係するかもしれない。君は他の探索者と共に事件を追うことにした。 PC④ 推奨職業:文系の大学生、あるいは作家など 推奨技能:〈オカルト〉 君は日本の歴史や伝承に深い関心を寄せている。特に神社や仏閣のひしめく京都は君にとって魅力的だ。そんな折、以前知り合った箱根神社の巫女から知人を探してほしいという相談を持ちかけられた。君は彼女の頼みを受け、その人物の行方を捜すことを決意する。 ▼公開NPC情報 ・九頭竜響(くずりゅう・ひびき)(女性/21歳) 京都の大学に通う女学生。剣道部に所属し部内でも屈指の腕前。彼女が行方不明になったことを知り捜索しようと決めるのがシナリオの導入となる。 黒く短い髪をしている。物静かだが少し勝ち気な面があり、その凛とした佇まいに密かに憧れを抱く者は多い。しかしどこか他人を寄せ付けようとしない気配からか交友関係は狭い。 探索者は彼女の数少ない友人となる。多少は心を開いてくれているという自覚があるだろう。 ・葛城陸奥(かつらぎ・むつ)(女性/26歳) 響の捜索を探索者に依頼してくる箱根神社の巫女。京都弁で話す。 長い黒髪を後ろで結った柔和で心優しい女性。私生活でも巫女装束を着ている。感情を素直に出す裏表のない性格だが、予想外の状況に弱く多少のことでもすぐ慌てて混乱してしまう癖がある。 シナリオ中は探索者に同行することになる。探索者は彼女と積極的に場面に合わせた会話を行ってほしい。 ・黒谷奏(くろだに・かなで)(女性/21歳) 響の友人で大学内のマドンナ的存在。剣道部に所属している。 栗色でセミロングの髪をしている。当世風の女子大生だが、響とは対称的にふわふわした印象を与える温和な性格。 由緒ある旧家の生まれで淑女然とした立ち振る舞いに加え、誰にでも優しく穏やかな性格をしているため、響とは対照的に羨望の的となっている。しかしながら響の数少ない友人であり、不釣り合いな二人として見られている。 探索者は彼女に多少なりの好意を抱いているだろう。 【応募時のお願い】 キーパーが是非やりたいとの事です 【備考】 日程は皆が集まってから皆で決めます ![]() ![]() |
このセッションの基本ルールブック
![]() | |
|
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
まだコメントがありません。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION