【クトゥルフ神話TRPG】【初回し】クイーンは殃禍の食卓の上【初心者歓迎】の内容

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPGクトゥルフ神話TRPG
オンラインセッション 【初回し】クイーンは殃禍の食卓の上【初心者歓迎】
GM:
募集締め切り: 9/20(土) 23:50まで
募集方法・人数: 選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 )
開催日時:
プレイ時間:
9/27(土) 13:00から およそ20時間のプレイ時間で予定しています。
(補足事項: 2日間に分けて開催します )
会場: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定: 指定なし
セッション種別: テキストセッション テキスト(テキセ)
スマホ参加: できる
見学: できない
詳細内容:
【レギュレーション】
基本、2010、2015
※特徴表は2つまで許可

【日程】
9/27(土) 13:00~18:00/20:00~25:00
10/4(土) 13:00~18:00/20:00~25:00
※夕食休憩の時間はずらすことも可能です。ご相談ください。

【シナリオの概要】
舞台:現代船上クローズド

クイーン・カーニバル……それは人肉愛好家たちのために開かれる秘密の宴であった。
クイーンと呼ばれる特別な人間の肉を食する昏い催しだ。
あなたたちはこのカーニバルに参加するため、
もしくは別の目的を持ってクルーズ船カルナヴァルへ乗り込むことになる。
しかし今回のカーニバルでは、いつもとは違う何かが起ころうとしていた……。

【推奨技能】
目星、聞き耳、図書館などの探索技能
説得、言いくるめなどの交渉技能
その他、HOごとに異なる

※船上での公用語はPLの相談により自由に決められる。
 特に希望がなければ《英語》を想定する。
 言語技能は30以上から日常会話に困らない扱いとする。

【HO】
♠A:人肉愛好家である。PL:amanoさん
   職業指定:ディレッタント 推奨技能《ショットガン》 
♥2:人肉愛好家ではない。PL:煤さん
   職業指定:警察官、刑事 推奨技能《こぶし》《キック》などの戦闘技能
♣3:人肉愛好家ではない。PL:カルメンさん
   職業指定:犯罪者 推奨技能《忍び歩き》
♦4:人肉愛好家である。PL:午前さん
   職業指定:芸術家 推奨技能《〇〇〇〇》

※注意※
いかなるHOを選択しても、探索者は全員シナリオ内で人肉を食することになる。
そのような描写が苦手な方はご遠慮ください。


【備考】
・HOに沿っていれば、新規、継続どちらも可能です。HOは参加者が揃い次第配布します。
・参加申請時に希望HOも合わせて申請してください。基本的に早い者勝ちとします。
・秘匿HOが配布されますが、シナリオに参加する動機付け程度のものであるため、シナリオ開始以降の共有は自由です。
・人肉に対する嗜好の違いによりPC同士の考え方が対立する可能性はありますが、シナリオとしてはPvPは想定していません。
いいね!いいね! 4
セッションにいいね!セッションにいいね!1
シナリオにいいね!シナリオにいいね!1
GMにいいね!GMにいいね!1
参加プレイヤーにいいね!参加プレイヤーにいいね!1

このセッションの基本ルールブック

クトゥルフ神話 TRPG

クトゥルフ神話 TRPG

基本ルルブ クトゥルフ神話TRPG  2004-09-10

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

  

セッションの参加申請にはログインが必要です。

ログイン画面へ新規登録(無料)

参加プレイヤー

午前

午前  プレイ回数 60  テキストセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]
amano

amano  プレイ回数 0  ボイスセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]
カルメン

カルメン  プレイ回数 30  ボイスセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]
煤

  プレイ回数 108  テキストセッション 

参加決定  [参加キャラ:設定なし]

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

※投稿するにはログインが必要です。

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

コメント一覧

せと
せと
2025/09/18 12:21
>参加者の皆様
お疲れ様です。
もう少し先ですが、ある程度日程も近付いてきましたので、会場のURLを公開しました。
セッションページの「会場」欄から入室できますので、よろしくお願いいたします!
なお、もしキャラシに何か修正や追加の希望があれば、お気軽にご連絡ください。
煤
2025/09/18 03:26
すみません、普通に間違えてしまいました
せと
せと
2025/09/18 01:32
>煤さん
ご提出ありがとうございます。確認します。
取り急ぎですが、秘匿HOがあるため、ご提出は個人宛でお願いしていたかと思いますので、こちらの書き込みは削除させていただきます。

確認しましたらお返事も個別でお送りしますので、よろしくお願いします。
せと
せと
2025/09/13 08:25
>参加者の皆様
お疲れ様です。
キャラクターシートの提出〆切まであと1週間になりましたので、リマインドです。
忘れずにご対応をお願いします。特に希望が出なかったため、公用語は《英語》で決定しております。
どうぞよろしくお願いいたします。
せと
せと
2025/09/03 19:16
>参加者の皆様
追伸です!

人によっては継続PCの使用を希望する方もいるかもしれません。
特別希望がなければ船内の公用語は《英語》を想定していますが、継続PCが《英語》を所持していない場合、
公用語を変更することも可能です。

他のPLさんにも影響しますので、もし希望する公用語がある方は、恐れ入りますが、9/7(日)までにこちらでご連絡ください。
他の方々も7日までにどなたかから要望があった場合は、最終決定した公用語を考慮した上でキャラシのご用意をお願いします。

7日までにどなたからも要望がなければ、自動的に《英語》で決定とします。
せと
せと
2025/09/03 19:07
>参加者の皆様
改めて参加申請ありがとうございます。
先ほど、皆さまに以下の内容について個別にお送りしました。

①キャラシの提出期限や作成ルール
②HO内容

文字数制限の関係で複数回に分けてお送りしていると思いますので、見落としないようお願いします。
ご質問などあれば気軽にご連絡ください。
せと
せと
2025/09/03 18:04
>利光製麺さん
コメントありがとうございます。
記載が至らず恐縮です。会場はココフォリアになりますが、4名の方の参加申請をいただいたため今回は締切とさせていただきます。
またの機会にどうぞよろしくお願いいたします。

>煤さん
初めまして。参加申請ありがとうございます。
HO2承知いたしました!よろしくお願いいたします。

>参加者の皆様
参加者が集まりましたので、後ほど個別にHOをお送りします。届きましたらご確認の上、キャラクターシートをご提出ください。
煤
2025/09/03 13:48
初めまして、煤と申します。
シナリオに興味があり、参加申請させていただきました。
希望HOは2でお願い致します。
初心者ですがよろしくお願い致します。

利光製麺
利光製麺
2025/09/03 10:42
会場が何を使うかによって参加したいのですが
せと
せと
2025/09/03 10:16
>カルメンさん
初めまして、参加申請ありがとうございます。
HO3承知しました!参加者が揃うまでお待ちくださいませ。
カルメン
カルメン
2025/09/03 09:37
はじめまして、カルメンといいます
シナリオが面白そうでしたので、ぜひ参加したいと思い、参加申請をさせていただきました
希望するHOは3にさせていただきます
何卒よろしくお願いします
せと
せと
2025/09/03 08:16
>午前さん
参加申請ありがとうございます。よろしくお願いします。
HO4希望承知しました!参加者が集まるまでお待ちください。

>amanoさん
初めまして、参加申請ありがとうございます!
HO1希望承知です。参加者が集まるまでお待ちください。
amano
amano
2025/09/03 08:05
はじめまして、amanoと申します。
シナリオに惹かれましたので、参加申請させて頂きます。
希望HOは1(♠A)です。
PCは新規で作成する予定です。
ご検討の程よろしくお願い致します。
午前
午前
2025/09/03 07:47
おはようございます。午前と申します。
面白そうなシナリオに惹かれて参加申請させていただきました。希望HOはHO4です。
よろしくお願いします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION