【クトゥルフ神話TRPG】【初心者歓迎】ロッカーの内容

セッション内容

クトゥルフ神話 TRPGクトゥルフ神話TRPG
オンラインセッション 【初心者歓迎】ロッカー
GM:
募集締め切り: 9/5(金) 23:50まで
募集方法・人数: 選考で4人 ( 参加決定:1人、選考中:1人 )
開催日時:
プレイ時間:
9/7(日) 20:00から およそ1時間のプレイ時間で予定しています。
(補足事項: 謎解きの速さ次第で前後します )
会場:
Discord & ココフォリア
パスワード: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定: 指定なし
セッション種別: ボイスセッション ボイス(ボイセ)
スマホ参加: できる
見学: できない
詳細内容:
【レギュレーション】
基本ルールブック6版(未所持可)

【シナリオの概要】
―――ここにはロッカーがある。
            ここにはロッカーしかない――――

いつもと変わらない日常を過ごしていたあなたは一瞬めまいに襲われる。
手で顔を覆い目を開けると、一面真っ白な壁に覆われた部屋にいた。

簡単なクローズドシナリオです。
初心者PLの技能ロールとRP練習用
ギミックはPL熟練度などによって変更可。
リアルアイデアによっては1時間かからない可能性があります。


推奨技能:目星
ロスト率:低

【応募時のお願い】
・シナリオの内容を知っている方は申し訳ないですがご遠慮ください。
・キャラクターシートはいあきゃらで作成していただきます。
・Discordの鯖は参加決定後、各個人にチャットで共有いたします。
・キャラクターシートはDiscord鯖の方で提出お願いいたします。
・応募時は参加申請を出して、コメントに簡単な自己紹介と好きなお菓子を何かひとつ書いてください!ここを読んでくださっているかの確認がわりです。(ちなみにKPは歌舞伎揚げが好きです!)

【備考】
2名以上から立宅とします
セッションにいいね!セッションにいいね!0
シナリオにいいね!シナリオにいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!参加プレイヤーにいいね!0

このセッションの基本ルールブック

クトゥルフ神話 TRPG

クトゥルフ神話 TRPG

基本ルルブ クトゥルフ神話TRPG  2004-09-10

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

  

セッションの参加申請にはログインが必要です。

ログイン画面へ新規登録(無料)

参加プレイヤー

セミルイ

 セミルイ  プレイ回数 3  ボイスセッション 

参加決定  [足尾 春治(七彗星) あしお しゅんじ(せぶんすたー)足尾 春治(七彗星) あしお しゅんじ(せぶんすたー)]
シュウ

シュウ  プレイ回数 0  ボイスセッション 

参加申請中  [参加キャラ:設定なし]

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

※投稿するにはログインが必要です。

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

コメント一覧

シュウ
シュウ
2025/09/01 00:38
参加申請をいたしました、シュウと申します。
TRPG卓を何卓か見たことはありますが、プレイ経験は少ないので、RP等は目をつむってください。
好きなお菓子は、ブラックサンダーです。
セミルイ
セミルイ
2025/08/31 22:15
了解です!
螽斯
螽斯
2025/08/31 22:13
初めまして!螽斯と申します!
海苔巻あられおいしいですよね!小さいのもあってついつい食べ過ぎます。
RP苦手でも問題なしです!ぜひよろしくお願いいたします!
では、参加人数が集まるまで、もう少々お待ちください。
セミルイ
セミルイ
2025/08/31 21:58
参加申請させていただきました。セミルイと申します!
TRPG歴は一ヶ月弱で、クトゥルフで好きな技能は芸術です!ロールプレイがあまり得意じゃないので、大目に見てください…
好きなお菓子は海苔巻あられです
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION