【クトゥルフ神話TRPG】周回前提シナリオのメンバー募集:異界の内容
セッション内容
![]() | クトゥルフ神話TRPG![]() |
GM: | |
募集締め切り: | 9/1(月) 00:00まで |
募集方法・人数: | 選考で10人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 ) |
開催日時: プレイ時間: |
9/1(月) 00:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: このページではメンバー募集のみであり、実際の開催日時ではありません ) |
会場: | Discord+ココフォリア |
パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
レイティング指定: | R15+指定 |
セッション種別: | ![]() |
スマホ参加: | できる |
見学: | できる |
詳細内容: | 【レギュレーション】 クトゥルフ神話TRPG6版ベース 詳しくはDiscord内にて 【シナリオの概要】 周回を前提としたガバガバオープンフリーシナリオ。 基本的な世界観はファンタジーであり、戦闘もRPも探索もできます。 シナリオの目的はPC次第です。シナリオそのものに達成すべき目的というものはありません。 シナリオ内にてイベントや問題事、事件等は発生しますが、関わるかどうかはPC次第です。 同じPCを何度も使いたいという方におすすめです。 継続探索者と新規探索者(特殊な作成方法となる)で導入が異なります。 現代の地球出身のPCの場合 あなたが住む地球は滅んでしまった。 しかしあなたは何らかの理由で生き残り、生存者を見つけた。 鳴虎と名乗る人物は彼の営む鳴虎製作所へと案内をしてくれる。 「そこにある門を通れば異世界へと向かえます。興味があればご利用ください。」 あなたは異世界へ向かう。そこで何をやるかはあなた次第だ。 現代の地球出身以外の特殊なPCの場合 キャラ設定や状況により個別の導入となる。 このシナリオの現地民の場合 キャラ作成後、個別の導入となる。 このシナリオの現地民(エネムール大陸出身)の場合(初心者向け) 自然豊かなエネムール大陸中央に位置する町、トコリロ。 数千年間様々な問題から大陸を守ってきた賢者キュラガンは近々大陸を離れることを決定した。 不安に思う住民のことを思ってか、賢者キュラガンは旅立つ前に住民との会話の機会を設けた。 PCが賢者キュラガンとの会話を行うかどうかは自由だが、どちらにせよこの大きな話題はPCにとっての今後を考える切っ掛けとなるだろう。 【応募時のお願い】 通常のクトゥルフ神話TRPGよりも比叡山炎上やラヴクラフトの幻夢境の雰囲気の方が近いです。通常とは異なる遊び方であることをご了承ください。 自由度が高いためアドリブの処理が多くなり、処理内容によってその都度待ち時間が発生します。ご了承ください。 複数のPCでシナリオの舞台を共有したセッションとなります。PCが引き起こした結果は舞台に反映され、他のPCにも影響することもあるでしょう。そのため、他のPLに配慮できる方のみ募集します。 シナリオ内のキャラクターや設定等において、特定の元ネタがある場合がありますので、自分の好きな作品の二次創作が地雷となる方はご遠慮ください。 クトゥルフ神話TRPGをベースにしている以上、グロテスクな表現や一般的に不快と思われる表現、所謂センシティブな表現をする場合がありますので、18歳未満の方はお断りさせていただきます。 本シナリオ内で得た内容を他KPのシナリオに持っていくことはご遠慮ください。 大前提として基本的なコミュニケーションを取れる相手と楽しく卓を囲みたいので、ここまで読んだ証明として参加申請時に好きな料理をコメントしてください。読んでないと判断した場合参加をお断りさせていただきます。 参加承認後、個チャにてDiscordのURLをお知らせします。 【備考】 セッション募集はDiscord内で行います。 基本的に突発で募集し、夜間が多いです。 PLからの要望があればその人に合わせて日程調整を行うことも可能です。 参加人数は1~4人で行い、参加者全員の許可が出た場合それ以上の人数の参加が可能となります。 セッション中の途中参加や途中離脱は可能です。 ![]() ![]() |
このセッションの基本ルールブック
![]() | |
|
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
まだコメントがありません。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION