【クトゥルフ神話TRPG】【日程すり合わせ】Necropolis-ネクロポリス-の内容
セッション内容
![]() | クトゥルフ神話TRPG![]() |
GM: | |
募集締め切り: | 9/1(月) 20:00まで |
募集方法・人数: | 選考で3人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 ) |
開催日時: プレイ時間: |
9/1(月) 20:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: 日程はPLとのすり合わせ出来ます ) |
会場: | 【日程すり合わせ】Necropolis-ネクロポリス- |
パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
レイティング指定: | 指定なし |
セッション種別: | ![]() |
スマホ参加: | できない |
見学: | できない |
詳細内容: | 日程調整用→ https://densuke.biz/list?cd=U5TvrBHAVdrnnbwW Necropolis-ネクロポリス- CoC六版 PL3人固定 想定時間3〜4時間 日程 PLとのすり合わせ(あまりに先の方はお断りさせていただく可能性有り) 特殊HO あなた達は自我のあるゾンビだ 継続ロスト探索者参加可能 継続生存探索者もif世界線として参加可能 【シナリオの概要】 ある日突然未知の感染型ウィルスによってパンデミックが発生し探索者はその被害者となってしまった 感染によってどの様な変化をもたらすかは人によって多種多様なケースが見られるが基本的には感染してからは自我が残されている事が多い しかしやがては自我を失い人々を無作為に襲う怪物と化してしまう運命からは逃れる事は出来ないだろう 混乱の収束の為に最終浄化措置(爆撃攻撃によるゾンビの排除)の実行が決定した世界線でのゾンビ探索者達による生き残りかけた物語である ※クトゥルフ神話TRPG六版 公式サプリメント クトゥルフタブレット のゾンビ探索者のルールを採用しているが参加者はサプリメントを所有していなくても問題なく遊ぶ事が可能 【備考】 ☆キャラクター作成のヒント いつ自我を失ってしまうかも分からないが それでも生き残りたい理由 を考えて置く事を推奨する ロストした継続探索者も参加可能 生存中の継続探索者もifの世界線としての参加を許可する ゾンビになった外見は各々の自由な発想で構わない ほぼ人間に近い見た目でも構わないがゾンビである事が分かる何かしらの要素があるのが好ましい(一部の肌が変色している等) 或いはかなり化け物地味た見た目をでも良いがその場合は人間らしい見た目(完璧ではない)に自由自在に切り替えられるという設定にしてもらいたい 化け物の見た目でもステータス自体は基本的な探索者のものと変わりは無い 以下に生き残りたい理由の例を記述するがあくまで参考程度のもので構わない ・自我を失う前に大切な人に会いたい、伝えたい事があり悔いがある どうしても成し遂げたい事がある ・1度死んでしまったがウィルスのおかげで復活する事が出来た為また死にたくはない 生き残ったら人気のない森林の奥地で悠々自適に暮らしたい ・単純に殺される事が嫌だ 生存本能に忠実にいたい 自我のあるゾンビである自分を気に入っている ・ゾンビになってからは何もかもが絶好調でストレスや身体の不調もなくメンタルが好調だ この喜びをもっと普通の人間に感染させて分かち合いたい 本シナリオにおける自我のあるゾンビの設定 ゾンビは驚異的な再生力を兼ね備えているが火に弱く長時間高熱を受けると絶命してしまう また、自我を保っていられるかは人によって個体差がある そのため今回のシナリオでは 身体の焼却による完全滅却か自我の喪失 がゲーム的なロストの扱いとなる ゾンビといえばゆっくり動くイメージかもしれないが このシナリオでは普通の人間と同様に走る事が出来る 疲れの認識は出来ないがいつの間にか身体が悲鳴を上げ動かなくなる事はあるだろう ゾンビの感覚器官は 痛みに関するものは基本的には感じることは出来ない ただし 熱の感知 や ある程度の味覚 に関しては残っているものとする(辛さ等の刺激物に関しては認識が鈍くなっているだろう) そしてゾンビと普通の人間を判断する特殊な嗅覚が備わっている ![]() ![]() |
このセッションの基本ルールブック
![]() | |
|
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
まだコメントがありません。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION