【クトゥルフ神話7版】懲悪の境界(第2回)の内容
セッション内容
![]() | クトゥルフ神話7版 |
| GM: | |
| 募集締め切り: | 7/30(土) 19:30まで |
| 募集方法・人数: | 選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 ) |
| 開催日時: プレイ時間: |
7/30(土) 19:30から およそ6時間のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: RPによっては、長くなるかも。適宜休憩あり ) |
| 会場: | https://discord.gg/nsapAtYR |
| パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
| レイティング指定: | 指定なし |
| セッション種別: | |
| スマホ参加: | できる |
| 見学: | できない |
| 詳細内容: | 【レギュレーション】
クトゥルフ神話TRPGルールブック7版
同クイックスタートルールでも可
【シナリオの概要】
『懲悪の境界』 なめうたふれんず様作
・あらすじ
世間を賑わせている連続殺人がある。
人目のつかないようなところに遺棄された彼らには職業、年齢の共通点は存在しない。
しかし、手口は一緒であることから同一犯であると判断されている。
――犯人につながる手がかりは、まだ見つかっていない。
探索者達はその事件の捜査本部へと招集されることになる。
・舞台:現代日本
・人数:3〜4(3人で立卓)
・ロスト率:低〜中?
・戦闘ルートによりあり
【探索者作成について】
職業刑事限定
推奨技能:目星、聞き耳、図書館、戦闘技能、各
種交渉系技能
振りどころがある技能:コンピュータ、薬学、追跡、心理学、精神分析
新規、継続両方可となります。
新規作成の場合、下記HOを選択し作成してください。
継続探索者は、HO適用外となります。
公開HO
HO1:あなたはコンピュータの扱いに慣れており、その知識や技術を持っている。
【コンピュータ】技能に<INT>分の成長値を加えてよい
HO2:あなたは体を鍛えており、自分の体力や力
に自信がある。
【近接戦闘】技能を<STR>値とする
※浮いた職業ポイントは、任意に振る
HO3:あなたには治療に対する心得があり、人体
や薬学に詳しい。
【医学】もしくは【薬学】技能に<EDU>値分を成長値に加えても良い。
HO4:あなたは常に冷静沈着で集中力が高く射撃
が得意である。
【拳銃】技能を<pow>値とする
※浮いた職業ポイントは、任意にふる。
【応募時のお願い】
継続探索者の方へ
処理が面倒なのでアーティファクト、呪文類の使用は禁止とさせてください
【備考】
6版シナリオを7版にコンバートしました。
初KPです!絶対にグダる自信があります笑
温かく接してくれる方のみ参加願います!
たぶん、何でもありになると思いますよw
クトゥルフ要素は少なめ。
刑事シナリオやりたい!方向け。
|
このセッションの基本ルールブック
![]() | |
|
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
♂ 赤シャツ | |
| 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ スライム | |
| 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
♂ ジトル | |
| 参加決定 [ |
♂ ガラムマサラ | |
| 参加決定 [ |
コメントする
コメント一覧
| ガラムマサラ | |
| 2022/07/31 01:17 |
| ヤギー | |
| 2022/07/30 13:45 |
セイヨウシバさん キャラシOKです!
| 赤シャツ | |
| 2022/07/30 13:40 |
こちらでよろしいでしょうか? https://iachara.com/sns/4116876/view
| ヤギー | |
| 2022/07/30 10:31 |
セイヨウシバさん HOを勘違いしてました! キャラシOKです! すいません!
| ヤギー | |
| 2022/07/30 10:30 |
各位 会場を貼りましたので確認お願いします!
| ヤギー | |
| 2022/07/30 10:27 |
>ガムラマサラさん キャラシ確認しました。OKです >セイヨウシバさん キャラシ確認しました! 概ねOKですが、数点ほど修正をお願いします 1 SAN値が0となっていますので、55を入力してください 2 拳銃技能について 射撃【拳銃】となっています。射撃技能は拳銃以外の【ライフル】【マシンガン】等を射撃するのに必要になってくる 技能となりますので、もし技能を振りたいのであれば、射撃【ライフル】、射撃【マシンガン】等にしてください。 HO4は拳銃技能をPOW値と同じにするため、拳銃技能その他欄に35を入力し、POW値と同じくしてください。 当方の説明不足で、修正依頼を何度もしてしまい、すいませんがよろしくお願いします!
| 赤シャツ | |
| 2022/07/30 07:57 |
遅くなりましたがキャラできました! https://iachara.com/sns/4116876/view
| ガラムマサラ | |
| 2022/07/30 00:21 |
>ヤギーさん キャラシができました!確認をお願いします。 医療面を思い切って伸ばしてみました。 その代わり、戦闘面は 射撃(拳銃)40、回避50 と最低限になっています。 [毒島 龍一(ぶすじま りゅういち)]
| ガラムマサラ | |
| 2022/07/29 21:46 |
>ヤギーさん 分かりました!よろしくお願いします!
| スライム | |
| 2022/07/29 21:29 |
ジドルさん 職業技能ポイントを設定していないのではないですか?
| ヤギー | |
| 2022/07/29 21:23 |
>ガラムマサラさん 初心者大歓迎です! HO3で大丈夫です! キャラシお待ちしてます!
| ガラムマサラ | |
| 2022/07/29 21:14 |
こんにちは!ガラムマサラ(仮)です。 まだセッション経験1回の初心者ですが、参加希望です。 空いているHO3での参加、大丈夫でしょうか? キャラシはこれから作ります。
| ヤギー | |
| 2022/07/29 20:46 |
現在のHO HO1→セイヨウシバさん HO2→スライムさん HO3→未決 HO4→ジトルさん
| ヤギー | |
| 2022/07/29 20:43 |
>スライムさん 了解ですお待ちしてます。 >ジトルさん このキャラはHO4をもとに新規に作成されたのでしょうか? でしたら、ちょっとpowが低すぎる(拳銃の技能値が低い)かなと思います。 当方キャラ作成に制限はかけてませんので、振り直しを推奨します。 それと、明日はアプリのディスコードを介してココフォリア会場でセッションを行います。 その際「いあきゃら」というキャラ作成ツールで作成しておくと便利です。 参考にURL貼っておきますね https://iachara.com/
| スライム | |
| 2022/07/29 20:27 |
キャラシ新規で作るので明日に提出になると思います 希望HOは2です
| ヤギー | |
| 2022/07/29 20:25 |
>スライムさん お久しぶりです!! 参加申請ありがとうございます! >ジトルさん 初心者大歓迎です!! 参加申請お待ちしてますね!
| スライム | |
| 2022/07/29 20:21 |
どうもお久しぶりです 面白そうな内容だと思いましたので参加申請させていただきます。
| ジトル | |
| 2022/07/29 19:39 |
はじめまして、初心者なんですか参加することできますか?
| 赤シャツ | |
| 2022/07/29 19:02 |
HOは1>4>2>3でお願いします。
| 赤シャツ | |
| 2022/07/29 18:50 |
すいません!すぐ新しいの作ります!
| ヤギー | |
| 2022/07/29 18:43 |
>セイヨウシバさん 申し訳ありません。 当シナリオは職業が刑事限定シナリオとなりますので、職業刑事の継続探索者か、新規作成をおねがいします。
| 赤シャツ | |
| 2022/07/29 18:39 |
これで提出できてるといいですけど… https://iachara.com/sns/3839221/view
| ヤギー | |
| 2022/07/29 13:03 |
>セイヨウシバさん 参加申請ありがとうございます! 初心者大歓迎です! 後ほどキャラシの提出おねがいしますね!
| 赤シャツ | |
| 2022/07/29 12:23 |
はじめまして、セイヨウシバと申します。 経験の薄い素人ですが、やったことのないシナリオでしたので参加申請させていただきました。 探索者は継続で、クイックスタート・ルールの使用を考えています。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION
