【エモクロアTRPG】オトギバラシ テストプレイの内容
                セッション内容
		
                
			
			|  | エモクロアTRPG 
  オトギバラシ テストプレイ | 
            
                | GM: |  | 
            
                | 募集締め切り: | 4/27(水) 14:00まで | 
            
                | 募集方法・人数: | 選考で2人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 ) | 
            
                | 開催日時: プレイ時間:
 | 4/27(水) 14:00から およそ9時間のプレイ時間で予定しています。 | 
            
                | 会場: | 会場はココフォリア ボイチャはDiscord | 
            
                | パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 | 
            
                | レイティング指定: | R15+指定 | 
            
                | セッション種別: |  ボイス(ボイセ) | 
            
                | スマホ参加: | できる | 
            
                | 見学: | できる | 
            
                | 詳細内容: | 【レギュレーション】
ルールブックは無料公開されているので特にありません。
エモクロアTRPG初プレイ可ですが、難易度は低くない為ある程度TRPG経験のある方推奨です。
【ストーリー】  
 ある年の6月、共鳴者は先輩である竹取輝夜から『CS』というゲームアプリを勧められる。『CS』は日記機能に育成要素を加えたゲームだ。キャラクターに自分のことを語り聞かせる、つまり日記を書くことで成長し、姿形を変化させる楽しみがある。
 しかし、それをインストールした共鳴者に同級生である織畑鶴乃からとある依頼が舞い込んだ。内容は「『CS』を始めてから記憶が少しずつ失われていく。『CS』のことを調べ、記憶を取り戻す手伝いをしてほしい」というものだった。
【シナリオ情報】 
物語の舞台:現代・日本
プレイヤー人数:2人
プレイ時間:6~9時間程度 最大10時間
タグ:中~上級者向け、長編、学園もの
【共鳴者作成の注意】  
 共鳴者はとある学校の高校1年生だ。ミステリー研究部に所属している。オカルト研究部、ゲーム部への参加は認められない。クラスは1A。
 財布やスマートフォンなどの、日常的に携行するものはシナリオ導入時に持っているものとする。
推奨技能:〈検索〉〈洞察〉〈直感〉〈心理〉〈暗号〉〈電脳〉
【シナリオ注意点】※DLに向けて
 このシナリオは DL、PL 共に TRPG に慣れた人を想定した、中~上級者向けのシナリオとなっている。シナリオを回すために把握するべき情報が多く、じっくりと腰を据えて遊ぶべきシナリオだ。DL はまずシナリオ全体に目を通し、シナリオの全容を把握するよう務めよう。ダウンロードしていきなりプレイを始めることは推奨しない。
【最後に】
 ここまでの長文を読んでいただき誠にありがとうございます。【シナリオ注意点】にもある通り、私にとってある種試験の様なセッションです。その上、BGMもまだつけていない未完成での衝動的な募集となっております。エモクロアTRPG初プレイの方も歓迎いたしますが、事前にあくまでテストプレイであることをご了承の上ご参加をお願いします。
 参加申請の際はキャラクターシートの添付をお願いいたします。 | 
                    
        このセッションの基本ルールブック
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー
        
		|  | イエティ   28  可 | 
| 参加決定  [参加キャラ:設定なし] | 
|  | 白詰草   0  可 | 
| 参加決定  [参加キャラ:設定なし] | 
        コメントする
        
        
        本作は、「ダイスタス・チーム」が権利を有する「エモクロアTRPG」の二次創作物です。