【クトゥルフ神話TRPG】【初心者様歓迎】ゆくさき【はじめの一歩サポート卓】の内容
セッション内容
![]() | クトゥルフ神話TRPG |
| GM: | |
| 募集締め切り: | 2/19(土) 19:00まで |
| 募集方法・人数: | 選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 ) |
| 開催日時: プレイ時間: |
2/19(土) 20:00から およそ4時間のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: ※終了時刻は多少前後する可能性がございます。 ) |
| 会場: | ※ 参加プレイヤーとGM以外は見学での入室になります。 |
| パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
| レイティング指定: | 指定なし |
| セッション種別: | |
| スマホ参加: | できる |
| 見学: | できる |
| 詳細内容: | 【レギュレーション】
基本ルルブ6版
(サプリ2010、2015対応可)
☆☆☆
【シナリオの概要】
ツッタ様 制作
『ゆくさき』《クトゥルフTRPG用シナリオ》
――― 気がつくと、蛍光灯に照らされた白い廊下
その廊下を分断する鉄格子の扉の前に立っていた。 ――――
●推奨技能:目星、聞き耳、基本探索技能
●準推奨技能:説得、言いくるめ
●プレイタイム:制限時間あり(3時間)
●プレイ人数:1~4名
●シナリオ形式:クローズド脱出もの
●ロスト:あり
☆☆☆
【応募時のお願い】
1)【セッション経験のない方優先】で
参加申請を受け付けさせていただきます。
※経験のある方も参加していただけます。
2)募集は4名までとなっておりますが
1名から立卓いたします。
3)皆様の大切なPCがロストしてしまう
可能性がございます。他のプレイヤーの
探索を妨害する様な行為をしないことを
『協力してクリアを目指せること』を
お約束頂ける方のみ、ご応募ください。
4)キャラクターシートはセッション日の
1日前までに、ご提出をお願い致します。
新規も継続も、どちらでも大丈夫です。
よろしくお願いします。
☆☆☆
【Q&A】
Q1.対応ルールブックを持っていませんが、参加できますか?
A1.大丈夫です!
…ただし、セッション参加経験が無い方に限らせていただきます。
当卓KPは、ルールブックは本来【参加権】だと思っております。
未所持でお試しプレイは可能ですが、今後、長く楽しみたい方は
ルールブックを入手しましょう。新品が難しければ、中古でも。
☆
Q2.キャラクターシートの作り方が分かりません。
A2.開催前までに、コメントやメッセージで、作成サポートいたします。
…作成サポートには時間がかかる場合がございます。
申請が開催日直前の場合は、作成サポートを行えませんので。
参加を見送っていただく場合がございます。その場合は次回
開催の際に優先的に、お誘いさせていただきます。
☆
Q3.セッションルームの使い方が分かりません。
A3.当日、セッション前に30分ほど説明会をいたします。
…基本的なテキストセッションの進め方、ダイスの振り方
キャラクターシートの登録方法などを説明いたしますので
ご安心ください。
☆ ☆ ☆
【備考】
☆ハウスルール☆
【クリティカル、スペシャル、ファンブルの処理について】
●スぺ・クリは共に『決定的成功』処理します。
●ファンブルは、96~100です。
●無駄クリ・無駄ファンは、セッション中のみ使える「振り直しチケット」を進呈します。
●SANチェック時は、クリティカルであれば、いかなる場合も減少なし。
ファンブルでは最大値の減少です。
●関連コミュニティ【はじめの一歩】↓↓↓
https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu160673202957
何かを始めたい初心者様の、背中を押すことを目的としたコミュニティです。 |
このセッションの基本ルールブック
![]() | |
|
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
♀ マヌ | |
| 参加決定 [ |
♂ ノーマン | |
| 参加決定 [ |
♀ ろくがつ | |
| 参加決定 [ |
コメントする
コメント一覧
| ろくがつ | |
| 2022/02/19 06:49 |
| みおと | |
| 2022/02/18 17:31 |
みなさま、キャラシの修正など ありがとうございます(⌒∇⌒) 明日は20時から、セッション どうぞよろしくお願い致します。 時間になりましたらこのページの 「会場:」のリンクより入室下さい!
| みおと | |
| 2022/02/17 19:35 |
ろくがつさん、はじめまして!(⌒∇⌒) 参加申請ありがとうございます! >みなさま 質問へのご回答と、キャラクターの提出ありがとうございます! 修正などありましたら、個別メッセージを送らせて頂きますので ご確認くださいますよう、よろしくお願いいたします!! また、今回のセッション会場は オンセンのセッションルームですので ココフォリアは使用しません。 オンセンルームの使用方についても、当日 説明させて頂きますので、ご安心下さい!
![]() | RaManul2000 |
| 2022/02/16 21:20 |
>みおとさん 参加承認ありがとうございます☺ オフセの経験もたいしたことはないのですが、オンセよりは多いです。 キャラクターを作成しましたので、ミスや不自然な点がありましたらお教え願います…! 1.ボードゲームからTRPGに興味が広がった感じでハマっていきました。 2.リプレイ動画は数本だけですが見ています。 好きなのはtoichiさんが作成された『しぬクトゥルフ』と『しぬビデオ』、 あめふらしさんの『つまさき奇談』のリプレイです! 3.パソコンから参加です。ココフォリア超初心者です…がんばります。 4.BGM好きです! 5.6版基本ルールブック所持しています。 [吞田 善]
| ろくがつ | |
| 2022/02/16 19:19 |
初めまして、ろくがつと申します。 コメントを載せるタイミングが分からず後になってすみません、承認頂きありがとうございます…! 1.TRPGを知ったのはニコニコ動画でリプレイを見たのがきっかけです。 2.初めて見たリプレイ動画がCoCでした。おすすめ動画は有名どころだと思いますが、ごんずい様のリプレイ動画、驚天動地倶楽部なんかも好きです。(参考にしてはならないこと前提で酔っぱらい卓も好きです) 3.iPadを予定しています。Discord、ココフォリアを練習中です。 4.音量をこちらで調整できるなら問題ないです、BGMは盛り上がるので好きですね。 5.6版なら所持があります。
| ノーマン | |
| 2022/02/16 18:59 |
キャラシ作成しました、ルルブ片手に初めての作成となるので、記入ミス等いたらない点があれば仰っていただけると今後の作成に参考させていただきます。 今回のPCはP48の職業サンプル【放浪者】を元に職業Pを割り振り、卓推奨技能も一部振りわけています。 趣味PはP75を参考に、PCのイメージにあわせた技能に割り振りを行いました。 能力値は ダイス平均値(端数切捨て)、年収と財産はD10の“1”としています、 [ロスト(只野 凡人)]
| みおと | |
| 2022/02/16 13:49 |
ノーマンさん、はじめまして!(⌒∇⌒) 参加申請ありがとうございます! 質問にもご回答下さり、ありがとうございます! なるほどルルブをお持ちですが積んでらっしゃる のですね。ぜひぜひ楽しんで頂ければと思います。
| ノーマン | |
| 2022/02/16 12:45 |
初めまして、ノーマンと言います。 CoC卓は未プレイで、ルルブに目を通していますが今一つ要領を得られず、一度体験してみたいなと思って参加希望させてもらいます。 ・TRPGに興味を持ったキッカケは2年前のゴブリンスレイヤーという作品からです。 ・ルルブを読み触って覚えるという感じで、今までプレイ動画を見ることはありませんでした。 ・セッションにはPCで参加しています、ユドナリウムやどどんとふなどは利用経験があります。 ・BGMはすきです。 ・ルルブ6版は所持しています。
| みおと | |
| 2022/02/16 10:32 |
マヌさん、はじめまして!(⌒∇⌒) 参加申請ありがとうございます! オンセよりもオフセの経験の方が 多いですかね? 大丈夫ですよ! もしよろしければ、以下の質問に ご回答いただけますと幸いです! 1.TRPGに興味を持ったキッカケは何ですか? 2.動画サイトなどで、クトゥルフ神話TRPGの プレイ動画を見たことがありますか? 【おすすめの動画タイトル】を教えてください。 3.セッションには、パソコンで参加されますか? または、スマートフォンから参加されますか? 4.セッション中、BGMを流してもよいですか? 5.基本ルールブック(6版)はお持ちですか?
![]() | RaManul2000 |
| 2022/02/15 22:06 |
はじめまして、マヌと申します。 セッション自体はまったくの未経験ではないのですが、オンラインセッションの経験がかなり乏しいもので、もしよければ参加させて頂きたいです。 お断りしていただいても構いませんので、検討よろしくお願いします。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION


