【クトゥルフ神話TRPG】怪談白物語の内容
セッション内容
|  | クトゥルフ神話TRPG  怪談白物語 | 
| GM: | |
| 募集締め切り: | 1/19(火) 16:00まで | 
| 募集方法・人数: | 先着順で2人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 ) | 
| 開催日時: プレイ時間: | 1/19(火) 16:00から およそ1時間のプレイ時間で予定しています。 | 
| 会場: | ※ 参加プレイヤーとGM以外は見学での入室になります。 | 
| パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 | 
| レイティング指定: | 指定なし | 
| セッション種別: |  ボイス(ボイセ) | 
| スマホ参加: | できる | 
| 見学: | できる | 
| 詳細内容: | 【レギュレーション】 語るは九十九の怪語り。残り一つはどこにかあらん。一がなければ語りは閉まらぬ。百に届かぬ白物語。九十九に付くもの露しらず。 怪談語りTRPGです。PC達はある集まりの百物語に参加しています。 PC達は知っています。百の怪談が集まれば世にも恐ろしきことが起きるということを。今まさに最後の一人が最後の一話を語ろうとしています。 なんとかして怖い話しを怖くない話にしましょう。 さもなければ、ほら、あなたの横にずっと立っているのはだれですか? 【シナリオの概要】 ※短時間&シンプルに遊びたい!という趣旨ですので、丁寧に遊びたい方にはおすすめしません。 ※ボイスセッションです。録音はしません。 ※セッション自体は15分で終わるものです。時間が余ると思うので、面白ければ2回回すか、GMを変更してやるかを想定しています。 ※クトゥルフ神話で募集していますが、厳密にクトゥルフではなく、拡張ルールです。 ※細かいルールは開始時に説明します。 職業について: 脚本家:恐怖耐久値[3] 自分が判定に失敗した場合も修正内容が正しいものとして話を進める(恐怖耐久値は減少する) 霊媒師:恐怖耐久値[4] 誰かの恐怖耐久値が減る時、代わりに自分の恐怖耐久値を減らすことができる。 編集者:恐怖耐久値[3] 自分が判定に失敗した時、GMはランダムにキーワードを1つ公表する 科学者:恐怖耐久値[2] 一度の判定で同時に2つまで修正点を指摘できる。 呪術師:恐怖耐久値[6] 自分が判定に成功した時、出た目の数字を選択しているPCの恐怖耐久値を1減らす 無職 :恐怖耐久値[5] あらゆるロールプレイ時、皆から「お前、むーしょくっ!」といじられる。 流れは下記リンクの「ゲームの進行」をご一読ください。 https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%80%AA%E8%AB%87%E7%99%BD%E7%89%A9%E8%AA%9E 【応募時のお願い】 GMとして回せる方はまあまあな長さの怪談を2、3個用意しておいて下さると助かります。 【備考】  いいね! 1 | 
このセッションの基本ルールブック
|  | |
| 
 | 
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
まだ参加プレイヤーがいません。
コメントする
コメント一覧
まだコメントがありません。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

 
 



 クトゥルフ神話TRPG  2004-09-10
 クトゥルフ神話TRPG  2004-09-10