【クトゥルフ神話TRPG】からくれないに染まる日は(初回し)の内容 
                セッション内容 
		❓セッションへの参加方法  
                
			
			クトゥルフ神話TRPG  
            
                GM: 
                 
            
                募集締め切り: 
                12/13(日) 10:00まで 
             
            
                募集方法・人数: 
                選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 ) 
             
            
                開催日時: 
                12/13(日) 10:00から およそ4時間のプレイ時間で予定しています。 
             
            
                会場: 
                ココフォリア  
            
                パスワード: 
                ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。  
            
                レイティング指定: 
                指定なし 
             
            
                セッション種別: 
                 
            
                スマホ参加: 
                できる  
            
                見学: 
                できる  
            
                詳細内容: 
                【レギュレーション】
6版ルルブ なくても問題ございません。
【シナリオの概要】
PL:3名推奨
・PL1:アウトロー的職業(暗殺者やヤクザ等、殺しを請け負える職業)
 PL2:警察・探偵等(人を守ることを生業にしている職業)
 PL3:制限なし
以上よりお選びください。
・推奨技能 戦闘技能、基本的探索技能(目星、聞き耳、図書館等)
      RPする勇気
ロスト率 低め
【応募時のお願い】
技能上限は80までとし、
人外、AF.呪文は無しとします。
装備品に関しましては、
現代日本であるという事をご理解の上お待ちください。
キャラシ提出の際、持ち物や技能について、
キャラ設定と整合性が取れていないと感じた場合
kpより理由をお聞きする場合がございます。
(リアル言いくるめお待ちしております。)
(例→大学生で心理学や医学が80→なぜ専門学部での教育を受けていないのにも関わらずこれだけ高い技能値を有されておられるのでしょうか?)
新規探索者を作成させる場合、
ステータス合計値を100以下にして下さい。
又、此方がキャラシを確認しダイスを振ってないと判断した場合
そのキャラクターの参加をお断りし、100ポイント振り分けでキャラシを作成して頂く可能性がございます。
当卓での技能値の、認識について
↓
職業として食べていける最低値が65からとなります。
45〜50までは本や動画などで個人的に学んで習得できる値と考えております。
以降は大学や専門学校での教育課程を終了して60ほどかと存じます。
75ならば十分プロであり、
80を超えるとその道の上位20%に入る程の技能値となります。
医学、応急手当、修理や心理学、精神分析が
60以上は専門学部を出ているでしょうし、
もしくは境遇がそうさせたかもしれません。←(言いくるめポイント)
戦闘技能でしたら80以上は師範級でしょう。
【備考】
冬が訪れようとしている。
散り行く紅葉を見ながら貴方は思い出していた。
くれない町での出来事を
あの燃え上がる様な美しい光景を
彼女の秘密と秘めた想いを
「からくれない」に染まった あの日を。
ひゅう と冬の風が貴方の両耳を撫でた。
「あなた、私をちゃんと◯してくださいね?」
「あんた、あたしをしっかり●ってよね?」
貴方は ”彼女” の言葉を思い出す。
これは
紅い紅葉がひらりと舞った、美しく悲しい秋の物語。
  
                    
        このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。 
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー 
        
		        コメントする 
        
        
        
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION