【クトゥルフ神話TRPG】「沼男は誰だ?」日程調整の内容 
                セッション内容 
		❓セッションへの参加方法  
                
			
			クトゥルフ神話TRPG  
            
                GM: 
                 
            
                募集締め切り: 
                12/10(木) 12:00まで 
             
            
                募集方法・人数: 
                選考で2人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 ) 
             
            
                開催日時: 
                12/21(月) 07:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。 
             
            
                会場: 
                新ココフォリア  
            
                パスワード: 
                ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。  
            
                レイティング指定: 
                指定なし 
             
            
                セッション種別: 
                 
            
                スマホ参加: 
                できる  
            
                見学: 
                できる  
            
                詳細内容: 
                【レギュレーション】
・基本ルルブ必携(未所持不可).※第6版を使用します。
・2010,2015使用可能.特徴表は2つまで適用可能.
・Twitterでも募集を行っておりますので、募集人数は変動します。(現在2名確定)
【シナリオの概要】
導入が探索者によって異なります。①~③の希望するHOをコメントでお知らせくださいませ。
①教授、医者など『先生』と呼ばれるような職業(必須):探索者の一人の元へ、『目白来夏(めじろ らいか)』という女性が訪れます。
彼女は旧友の妻だと名乗り、夫に会いに来てほしいとお願いしてきます。
②記者、警察関係者など(1名):探索者はとある事件の調査を担当されます。
③汎用(人数制限なし):探索者達は車を運転し、町内を移動しています。その道中で探索者たちはある人物と出会うことになります。
【難易度】
・ロスト率が非常に高く、最低一人はロストします。(全員生還の可能性はありますが…)
新規、もしくは引退を考えているPCでの参加を強くお勧めします。ただし、皆様の倫理観を問い、決断を迫るシナリオです。PCを捨て駒扱いせず、十分に思考し、話し合った上で物語を進行させてください。
・SANチェック多めです。
・卓は夜間中心になると思います。
・日程調整なので,日程が詰まっている方の参加はご遠慮ください.
ハウスルールと注意事項
https://privatter.net/p/6037621   
                    
        このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。 
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー 
        
		♀  左手   0   可 
参加決定   [参加キャラ:設定なし] 
♂  ドン砂肝   18   可 
参加決定   [参加キャラ:設定なし] 
        コメントする 
        
        
        
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION