【クトゥルフ神話TRPG】【6版COC突発】楽園の月【初心者、未経験者歓迎!】の内容 
                セッション内容 
		❓セッションへの参加方法  
                
			
			クトゥルフ神話TRPG  
            
                GM: 
                 
            
                募集締め切り: 
                9/27(日) 22:00まで 
             
            
                募集方法・人数: 
                先着順で2人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 ) 
             
            
                開催日時: 
                9/27(日) 22:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。 
             
            
                会場: 
                ココフォリア 下記にあるディスコード鯖にてルームのURLを記載  
            
                パスワード: 
                ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。  
            
                レイティング指定: 
                指定なし 
             
            
                セッション種別: 
                 
            
                スマホ参加: 
                できない  
            
                見学: 
                できない  
            
                詳細内容: 
                【レギュレーション】
『6版』のルールでやります!
基本ルルブが無くても最低限の進行できる知識があればおk
【シナリオの概要】
電車に揺られて辿り着いた町は、迷路の様に狭い路地、ひねくれたトタン屋根が連なる家々、喜びの声が絶えない老人たち。
そして、月へと連れて行かれる奇祭があった。
舞台:現代日本
所要時間:約3時間
使用ルールブック:基本ルルブのみ
推奨技能:目星・天文学(あれば)
難易度:低 ロスト率:中 発狂率:中
【応募時のお願い】
・人外なステータスや犯罪者キャラ禁止
・技能値の上限は80
・《回避》の上限は50
・下記ディスコード鯖で通話をします
https://discord.gg/bkcpAS 
・締め切りまでに二人揃わない場合、解散
・何か分からない事があれば、Discord鯖にて質問をして頂けると助かります。
【KP取扱説明書】
・最低限のマナー、普通に会話のキャッチボールをしてくれたら大丈夫です。
・雑なKPでも許せる寛大な心
・適度にRPして頂けるとKPが笑顔になります。
・KPはすぐにテンションが上がります、そっと音量を下げましょう。
・KPは茶番が大好物です、適度に与えましょう。
・セッション終了後、感想など少し雑談に付き合って頂けると嬉しいです。
平日ですので無理せず、気が向いたらでokです!
  
                    
        このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。 
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー 
        
		赤桐   19   可 
参加決定   [参加キャラ:設定なし] 
        コメントする 
        
        
        
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION