【クトゥルフ神話TRPG】クトゥルフ神話trpg 初回 内山靖二郎様作 杉山屋敷怪異の内容 
                セッション内容 
		❓セッションへの参加方法  
                
			
			クトゥルフ神話TRPG  
            
                GM: 
                 
            
                募集締め切り: 
                6/15(月) 21:20まで 
             
            
                募集方法・人数: 
                選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 ) 
             
            
                開催日時: 
                6/15(月) 21:20から およそ4時間30分のプレイ時間で予定しています。 
             
            
                会場: 
                クトゥルフ神話trpg 初回 内山靖二郎様作 杉山屋敷怪異 
             
            
                パスワード: 
                ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。  
            
                レイティング指定: 
                指定なし 
             
            
                セッション種別: 
                 
            
                スマホ参加: 
                できる  
            
                見学: 
                できない  
            
                詳細内容: 
                【レギュレーション】
クトゥルフ神話trpg 2010 2015
【シナリオの概要】
季節は残暑厳しい夏の終わり頃。
探索者のもとに、見ず知らずの相手から手紙が届く。
「祖母の残した書類を整理しておりましたところ、
貴方の祖父の残した遺品が当家でお預かりしていることが判明しました。もし良ければこちらにお越しになってご確認お願いできませんか?」
と手紙を受け取った探索者はその遺品を確認しに、海辺近くの洋館へと赴くことになる。
【応募時のお願い】
推奨技能
目星、聞き耳
1人ぐらいあればいい技能
美術に関する芸術系技能、考古学or博物学、医学、鍵開け、戦闘系技能、回避、対人系技能
無くても困らない技能
水泳・英語
新規探索者の場合 特徴表2つまでok 全体振り直し2回 個別振り直し3回まで大丈夫
継続探索者は可能です 人外(特徴の暗黒の祖先はいくつか無視しますが大丈夫です)AF及び呪文は無し AFの効果でステータス上げてる場合キャラシートに元の値に戻してください 戻してない状態で提出したら許可しません
今回PC1人が手紙受け取る探索者で他のpcはその探索者の同行者です 誰が受け取るか探索者内で相談お願いします
【備考】
GM が初心者です あと微改変されています 
変なとこがありましたらお願いします 音楽なども扱えませんがご了承ください
ボイスはディスコードで会場はオンセンを使います 
参加する場合 好きな魚料理をコメントください
  
                    
        このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。 
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー 
        
		        コメントする 
        
        
        
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION