【クトゥルフ神話TRPG】【突発】なんかするの内容 
                セッション内容 
		❓セッションへの参加方法  
                
			
			クトゥルフ神話TRPG  
            
                GM: 
                 
            
                募集締め切り: 
                4/30(木) 15:00まで 
             
            
                募集方法・人数: 
                選考で4人 ( 参加決定:4人、選考中:0人 ) 
             
            
                開催日時: 
                4/30(木) 15:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。 
             
            
                会場: 
                新ココフォリア  
            
                パスワード: 
                ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。  
            
                レイティング指定: 
                指定なし 
             
            
                セッション種別: 
                 
            
                スマホ参加: 
                できる  
            
                見学: 
                できない  
            
                詳細内容: 
                【レギュレーション】
必須→基本ルルブ(6版)
使用可→2010、2015(特記可、特徴表2つまで)
【シナリオの概要】
「惑いの欠片」2人の場合
推奨:目星、聞き耳、精神分析 
准推奨:薬学、応急手当 
使用する機会がある(なくても困らない):図書館、英語、杖(ハンマー)、隠れる、博物学、追跡
✄──────────────────✄
「また明日。」3人の場合
舞台は現代日本、NPCの住む町。
推奨技能は〈目星〉、〈聞き耳〉、〈心理学〉、〈説得〉などの対人技能です。
〈天文学〉があると楽しいかも。
■NPC紹介 
真田 明日香(さなだ あすか)
性別:女性 
職業:総合病院の院内カウンセラー
年齢:探索者と同じくらい
✄──────────────────✄
「千年の狂愛」4人の場合
舞台現代日本 和歌山県田辺市
奨技能 
<目星><聞き耳><図書館>
<言いくるめ><説得><信用>のどれか 
<登攀><跳躍><鍵開け>のどれか
準推奨(あると便利) 
<隠れる><ナビゲート><化学><薬学>
NPC
◆ 日高安珍 男 
年齢は、高校生〜社会人(30代前半まで)(PC達に合わせて) 
探索者の共通の友人であり、今回の被害者。坊主頭が特徴のイケメン。高校までは陸上で棒高跳びをしていた。家が資産家である。今回の旅行は、熊野神社の観光のため。
【応募時のお願い】
・グダる可能性がございます。 
・時間に余裕をもってご参加ください。 
・コメントに『にゃんにゃんにゃんこ』と記入下さい。
【備考】
discordとココフォリアを使います。
  
                    
        このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。 
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー 
        
		        コメントする 
        
        
        
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION