【クトゥルフ神話TRPG】(ノリと勢いだけの)風都事件簿(初回し、初KP)の内容 
                セッション内容 
		❓セッションへの参加方法  
                
			
			クトゥルフ神話TRPG  
            
                GM: 
                 
            
                募集締め切り: 
                3/18(水) 20:00まで 
             
            
                募集方法・人数: 
                選考で3人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 ) 
             
            
                開催日時: 
                3/18(水) 20:30から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。 
             
            
                会場: 
                新ココフォリア  
            
                パスワード: 
                ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。  
            
                レイティング指定: 
                指定なし 
             
            
                セッション種別: 
                 
            
                スマホ参加: 
                できる  
            
                見学: 
                できない  
            
                詳細内容: 
                【レギュレーション】
 仮面ライダーが好きなので、ライダーに変身して戦わせたい。
 でも仮面ライダー向けのシナリオが無い。
 (  ´・ω・)どうすれば・・・。
(´-_-`)
「やりたいTRPGのシナリオがない?
 ジョジョ、それは無理に探すからだよ。
 逆に考えるんだ、『自分でシナリオを作っちゃえばいいさ』
 と考えるんだ」
∑(゚□゚;)と、父さん!?
(・ω・`)・・・・・・
(・ω・´)キリッ
 そしてなんやかんやで作りましたが、ノリと勢いだけで作ったので、結構短いですし、もしかしたら穴だらけなシナリオになっているかもしれません。深く突っ込まれるとボロがでるかも・・・。穴だらけでボロボロのシナリオでも大丈夫な方のみ、応募おねがいします。
 なお、TRPGのだいたいの知識があればルルブがなくても大丈夫です。
【シナリオの概要】
 最近話題急上昇の街、『風都』に観光で訪れた探索者たち。色々まわって気付いたら夜になっており、いざホテルへ帰ろうとするとどこからともなく叫び声が!
 はたして探索者たちの運命やいかに!?
【応募時のお願い】
 ボイスチャットはディスコードです(URIは当日に貼ります)。
 初めてKPをするので、多分グダります。なので寛容な方が来てくれると助かります。
 あと、上記にある通り、仮面ライダーが好きなので、仮面ライダーに変身できるキャラを持ってきてくれると、テンションがあがります。
【備考】
 参加申請する時に、好きな仮面ライダーを書き込んでくれると、幸いです。
 ちなみに僕はクウガ、スカル、ディケイドが好きです。
  
                    
        このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。 
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー 
        
		        コメントする 
        
        
        
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION