【クトゥルフ神話TRPG】涙の色はの内容
セッション内容
|  | クトゥルフ神話TRPG  涙の色は | 
| GM: | |
| 募集締め切り: | 5/11(土) 20:00まで | 
| 募集方法・人数: | 選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 ) | 
| 開催日時: プレイ時間: | 5/11(土) 21:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。 | 
| 会場: | ※ 参加プレイヤーとGM以外は見学での入室になります。 | 
| パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 | 
| レイティング指定: | 指定なし | 
| セッション種別: |  ボイス(ボイセ) | 
| スマホ参加: | できる | 
| 見学: | できる | 
| 詳細内容: | #クトゥルフ募集 「涙の色は」(キャッツ愛様作) ★KP メイシ ★PL数:3人 ★所要時間:4時間程度 ★日時:5月11日(土) 21時以降 ★使用ツール:Discord ★舞台:現在日本・水族館 ★推奨技能:目星、聞き耳 (準推奨技能 医学、薬学、オカルト 心理学、言いくるめ) 継続キャラ可能 難易度:度し難い(キャラロストの可能性が大いにあり得るレベル。下手すると全滅) シナリオ概要:クローズ、ミステリー(閉じ込められた部屋からの脱出、事件が起こりそれを解決、一番ポピュラーなもの) KPが望むPL要素…SAN値多め、探索者同士協力的(PvPにならない程度) 【留意事項・おススメポイントなど】 ・PC同士が、友人か恋人設定でお願いします ・探索型シナリオが好きな方にオススメ。  いいね! 0  このセッションをXでつぶやく | 
このセッションの基本ルールブック
|  | |
| 
 | 
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
|  | 退会したプレイヤー | 
| 参加決定 [参加キャラ:設定なし] | 
| ♂ カフェオレ   | |
| 参加決定  [ | 
| ♂ なに   | |
| 参加決定  [ | 
コメントする
コメント一覧
| メイシィ | |
| 2019/05/11 00:18 | 
| カフェオレ | |
| 2019/05/11 00:14 | 
キャラシの方提出させて頂きました。 2015年ベースなのですが大丈夫でしょうか? 自分もなにさん同様に後で年齢や設定欄をいじる予定ですが、2015がダメな場合は作り直すので確認お願いします。┏○ペコ
| メイシィ | |
| 2019/05/10 19:12 | 
了解です
| なに | |
| 2019/05/10 12:11 | 
キャラシを提出させていただきます 後で、年齢とか設定をいじる可能性がありますが…技能値はいじらないつもりです。 確認をお願いします
| メイシィ | |
| 2019/05/05 14:37 | 
はい。それでは、当日お会いするのを楽しみにしています。
| なに | |
| 2019/05/05 12:27 | 
参加可能となりましたので 当日はよろしくお願いします
| カフェオレ | |
| 2019/05/05 08:56 | 
招待ありがとうございます。 今の所は大丈夫なので参加予定です。
| メイシィ | |
| 2019/05/04 20:11 | 
日にちは、別日にする時は、お伝えくだされば、変えますので、大丈夫ですよ。
|  | Tora15531561 | 
| 2019/05/04 17:07 | 
お誘い感謝します。今のところは参加予定ですが。何かあったらすいません。
| なに | |
| 2019/05/04 16:42 | 
お誘いありがとうございます! 明日には、参加可能わかるので少々お待ちください
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

 
 



 クトゥルフ神話TRPG  2004-09-10
 クトゥルフ神話TRPG  2004-09-10