【クトゥルフ神話TRPG】相対人形の子【またやる】の内容 
                セッション内容 
		❓セッションへの参加方法  
                
			
			クトゥルフ神話TRPG  
            
                GM: 
                 
            
                募集締め切り: 
                3/29(金) 20:30まで 
             
            
                募集方法・人数: 
                選考で1人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 ) 
             
            
                開催日時: 
                3/29(金) 21:00から およそ2時間のプレイ時間で予定しています。 
             
            
                会場: 
                https://rc.folia.me/app/?room=r3eZiH3tNiRBM6WoCgSsPpZTsKg2  
            
                パスワード: 
                ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。  
            
                レイティング指定: 
                指定なし 
             
            
                セッション種別: 
                 
            
                スマホ参加: 
                できない  
            
                見学: 
                できない  
            
                詳細内容: 
                【レギュレーション】
基本的なレギュレーション
・ボイセのツールはdiscordを使用します。スカイプ対応できますが、当方のスカイプのチャット機能が死んでおります。
・ルームはココフォリアを使用します。
・1~05をクリティカル、96~00をファンブル、スペシャルは扱いません。
・心理学ロールは公開とし、PLに振っていただきます。
【シナリオの概要】
人形じみた可憐さにはおおよそ似つかわしくない手付きで
彼女はあなたの首に繋がるリードを引き上げ
あなたの苦しむさまをとても興味深そうに、楽しそうに、微笑ましげに見つめている。
「あなたが暴れたりしない、いい子なら、そこから出してあげる」
【応募時のお願い】
現代で一般的な生活を送る人間、インターネットなどの使用できる環境が望ましい。
推奨技能は目星と図書館。
基本的にPL1人。
クローズドシナリオであり、PCのロストはなし。しかし生還は出来ない。
ロストPCでも参加可能、ただしKPにロストの経緯を簡単に説明する事。
継続PC可・新規PCの場合は基本ルルブ準拠
KP的には継続PCが推奨
【備考】
公開前のオリジナルシナリオになります、今回が4回目で、野良におけるテストプレイになります。
順調にいくと、1時間程度で終わるシナリオになります。
また、万が一KPがセッション中に反応しなくなったら死んだと思ってください。ちょいと長期療養中なんですよ。頑張って生きてますから十中八九大丈夫ですが、一応記載させて頂きます。  
                    
        このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。 
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー 
        
		        コメントする 
        
        
        
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION