【クトゥルフ神話TRPG】タイマンシナリオセッション、お好きにお選びくださいの内容 
                セッション内容 
		❓セッションへの参加方法  
                
			
			クトゥルフ神話TRPG  
            
                GM: 
                 
            
                募集締め切り: 
                3/27(水) 20:00まで 
             
            
                募集方法・人数: 
                選考で1人 ( 参加決定:1人、選考中:0人 ) 
             
            
                開催日時: 
                3/27(水) 21:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。 
             
            
                会場: 
                タイマンシナリオセッション、お好きにお選びください 
             
            
                パスワード: 
                ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。  
            
                レイティング指定: 
                指定なし 
             
            
                セッション種別: 
                 
            
                スマホ参加: 
                できる  
            
                見学: 
                できない  
            
                詳細内容: 
                【レギュレーション】
基本ルルブ
【シナリオの概要】
1『夕色に戯れる影』(かざみ様作)
―――陽が暮れる 帰り道
    赤褐色に染まった 見慣れた道
           君と帰った かえりみち
 
 夕色に戯れる 影___
推奨:DEX10以上くらい。
ロスト:なし→代わりに軽い後遺症がついたりつかなかったり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2『黎明に舞う天使』(十宮みと様作)
まばゆい朝日があなたの目に突き刺さる。
ゆっくりと登る太陽、紺青の空。
それをバックに、きらきらと何かの光が反射する。
そこにいたのは拳銃を片手にし、その場に立ち尽くす───あなたのよく知る人物だった。
形式:シティ
人数:タイマン
推奨技能:図書館・交渉技能
使い所あり:拳銃・オカルト・目星
戦闘:あり
ロスト率:なし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3『ガブリエルは微笑まない』(瑠璃様作)
「不覚にも美しいと思ってしまったんだ」
推奨技能:目星・図書館
ロストの危険性:KPCはロストしやすい
プレイ時間:2~3時間
【応募時のお願い】
初心者KPなのでキーパリンググダグダな可能性が高いです、こんなKPでも大丈夫という人は参加してくれると嬉しいです
参加申請時にはやりたいシナリオ名と一言をコメントしてください
心しんどい系シナリオがちょっと多いかもです、嫌いな人はお気をつけて
【備考】
探索者は新規でも継続でも大丈夫です
KPCとの関係性が生えます
強すぎるAFは要相談です  
                    
        このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。 
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー 
        
		        コメントする 
        
        
        
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION