【クトゥルフ神話TRPG】【飲み卓】ラストナイトで逢いましょうの内容 
                セッション内容 
		❓セッションへの参加方法  
                
			
			クトゥルフ神話TRPG  
            
                GM: 
                 
            
                募集締め切り: 
                3/30(土) 12:00まで 
             
            
                募集方法・人数: 
                選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 ) 
             
            
                開催日時: 
                3/30(土) 12:00から およそ5時間のプレイ時間で予定しています。 
             
            
                会場: 
                ココフォリア  
            
                パスワード: 
                ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。  
            
                レイティング指定: 
                指定なし 
             
            
                セッション種別: 
                 
            
                スマホ参加: 
                できる  
            
                見学: 
                できる  
            
                詳細内容: 
                【レギュレーション】
現代/基本ルルブ
【シナリオの概要】
どうやら世界が終わるらしい。
──ああ神様、もう一杯だけ待ってくれ!
■シナリオ導入
季節は12月。
酒好きの間で密かに話題になっている幻の銘酒「エルドラドの雫」が飲めると聞いて、探索者たちは都内某所のバー「ラスト・ナイト」を訪れることになる。
■こんな人にオススメ!
◯とにかく酒がのみたい! 酒だァ!!ヒャッホーゥ!!
◯神話生物の手による世界の滅亡を体感したい!!
◯ご陽気B級ホラーなノリで滅亡寸前の世界を酒臭くも鮮やかに救いたい!!
【応募時のお願い】
※はじめて回すシナリオです、ご留意ください。
・シナリオ上【大の酒好き】の探索者で参加をお願いします。
・また、飲酒をしますので未成年の探索者では参加不可とします。
・年齢はEDU+6以上になるようにキャラ作成を行ってください。
・参加時はひとことコメントをお願いします。
【備考】
《推奨技能》
■推奨技能:<目星><図書館>
■準推奨技能:<回避><ドイツ語><中国語>
■探索者共通ハンドアウト:探索者たちは皆『大の酒好き』である。
ボイスツールはディスコを予定しています。
ディスコのURLは開始30分前に此方に貼り付けます。
ココフォリアの使いかたが分からない方がいらっしゃいましたら、機能の説明を致しますので、開始の15分前にはディスコの通話に上がるようお願いします。
※このシナリオはりっしんべんさん作成のシナリオです。
  
                    
        このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。 
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー 
        
		        コメントする 
        
        
        
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION