【クトゥルフ神話TRPG】観光バス(突発)2回目 初心者用シナリオの内容 
                セッション内容 
		❓セッションへの参加方法  
                
			
			クトゥルフ神話TRPG  
            
                GM: 
                 
            
                募集締め切り: 
                12/17(月) 19:30まで 
             
            
                募集方法・人数: 
                選考で4人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 ) 
             
            
                開催日時: 
                12/17(月) 20:00から およそ3時間30分のプレイ時間で予定しています。 
             
            
                会場: 
                どどんとふ公式鯖  
            
                パスワード: 
                ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。  
            
                レイティング指定: 
                指定なし 
             
            
                セッション種別: 
                 
            
                スマホ参加: 
                できない  
            
                見学: 
                できない  
            
                詳細内容: 
                【レギュレーション】
基本ルルブ
サプリは2010使用可能、2015は職業のみ(特徴表は適用しない)
Discord
【シナリオの概要】
探索者たちは観光バスに乗り、東京を出発しアクアラインを経由して木更津方面へ。
果物を狩り、海の幸を食べ、牧場を見学し、一日のツアー日程を終えた帰り道。
窓の外を見ると陽が傾き始めていた。
推奨技能は「目星」「聞き耳」があればOK。
準推奨は「オカルト」 「鍵開け」なくても大丈夫です。
戦闘は発生しますが、行動次第で全て回避可能です。
戦闘をしたい方は戦闘技能を、戦闘を回避したい方は「隠れる」
「忍び歩き」などを取得するとよいでしょう。
お願い
探索者たちは、
友人か知り合いもしくはこの旅行で意気投合したことで、
お願いします。
持ち物は日帰り旅行で常識内の手荷物でお願いします。
B様の観光バスを使用します
シナリオ難易度:☆1
舞台・環境:現代日本
ロスト有り
【応募時のお願い】
申請時にコメントをお願いします。
キャラシ提出は締め切り時間までにはお願いします。
AFや呪文は要相談です。
シナリオブレイクしそうな職業は相談に乗ります。
周囲を護るためにそこらはご了承ください
皆さんで協力して遊ぶものだと思いますので、程々に
KP数回ですから、ミス等は大目に見てください。
人外はお断りします。
※狂信者とかそこらへんは相談には乗ります。
話を聞いて結構了承する方ですが、
周囲のPLさんにも影響があるPCはご勘弁ください。
このPCはそう言う事をするからとか言われたらさすがに困りますのでご了承のほどを
2名様以上で立卓します  
                    
        このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。 
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー 
        
		        コメントする 
        
        
        
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION