【クトゥルフ神話TRPG】底闇の内容 
                セッション内容 
		❓セッションへの参加方法  
                
			
			クトゥルフ神話TRPG  
            
                GM: 
                 
            
                募集締め切り: 
                11/30(金) 22:00まで 
             
            
                募集方法・人数: 
                選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 ) 
             
            
                開催日時: 
                11/30(金) 22:00から およそ4時間のプレイ時間で予定しています。 
             
            
                会場: 
                底闇 
             
            
                パスワード: 
                ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。  
            
                レイティング指定: 
                指定なし 
             
            
                セッション種別: 
                 
            
                スマホ参加: 
                できる  
            
                見学: 
                できない  
            
                詳細内容: 
                【レギュレーション】
基本ルルブに準拠する。サプリは使わない。
【シナリオの概要】
※※注意事項※※
これは呪われたシナリオです。このセッションに参加した者は皆死にます。実際、私の友人も命を落としました。
探索者はそんな出だしから始まるオンラインセッションの募集に応募しました。ただの冗談だと、その時は思っていたのですが……。
※注意:上記はあくまでゲーム内の設定です。本当に参加者が死んだりすることはたぶんありませんのでご安心下さい。
【探索者の作成について】
・探索者はヘッドセットを着用して行うオンラインのTRPGセッションに参加したという設定で進みます。
・探索者は、通常の名前の他、ハンドルネームとセッション内のキャラの名前を決めて下さい。
・職業・年齢などは自由に選択して構いませんが、シナリオの都合上、マンションで1人暮らしという設定にしてください。
・推奨技能は図書館orコンピュータ、目星です。
【応募時のお願い】
・基本ルルブと最低限のマナーが必要です。
・セッション開始前までに必ず参加キャラクターを準備してください。
・新規キャラでも、継続でも可ですが、審査します。
・技能値上限は90、現代の人間探索者でお願いします。
・疑問点はセッション開始前に解消できるよう、お早めの連絡をお願いします。
・参加希望の方は、一言挨拶をお願いします。
【備考】
・初回しにつき、グダる可能性が高めです。笑って許してください。
  
                    
        このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。 
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー 
        
		退会したプレイヤー 
参加決定   [参加キャラ:設定なし] 
        コメントする 
        
        
        
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION