【クトゥルフ神話TRPG】【突発】生善説【初回し】の内容 
                セッション内容 
		❓セッションへの参加方法  
                
			
			クトゥルフ神話TRPG  
            
                GM: 
                 
            
                募集締め切り: 
                12/4(火) 20:00まで 
             
            
                募集方法・人数: 
                選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 ) 
             
            
                開催日時: 
                12/31(月) 20:00から およそ5時間のプレイ時間で予定しています。 
             
            
                会場: 
                【突発】性善説【初回し】 
             
            
                パスワード: 
                ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。  
            
                レイティング指定: 
                指定なし 
             
            
                セッション種別: 
                 
            
                スマホ参加: 
                できる  
            
                見学: 
                できない  
            
                詳細内容: 
                【レギュレーション】
クトゥルフ基本ルルブ
無い場合は一言お願いします!
【シナリオの概要】
舞台は現代日本にある張賽市という架空の都市。一人の探索者の発案で、夏休みを使い2泊3日の旅行に行くことになる。目的地である張賽市には綺麗な景色のある海水浴場と有名な音声外があり、初日に海水浴場、二日目に観光、三日目に帰るというプランニングだ。しかも宿泊地はその土地でも歴史の旧い伝統的な温泉旅館。3人は忙しい日々を忘れて休暇を満喫するべく、期待を膨らませて張賽市へと向かうのだが・・・
※しんどい系シナリオです!一緒にしんどくなりましょう!(^^)
【探索者の作成】
探索者同士の設定:男女が混ざった一緒に旅行行くような『とても仲の良い』友人同士である。
推奨技能:1~2人は戦闘技能持ちがいることが好ましい。あとは歴史、学問系技能があると良い感じ?あとはいつも通り三種の神器
・回避はDEX*3固定。その代わり何回でも回避が出来ます!
・技能値上限は80
・継続は可。ただ他の探索者になるべくあわせたものを持ってきてください
・AFや魔術などは要相談
【応募時のお願い】
・参加の際は一言お願いします!無い場合は蹴る場合があります
・キャラシはなるべく早くに提出していただけると本当にありがたいです!
【備考】
1回目のためグダルことがあるかもしれません・・・だが!がんばります!
3人で立卓します。
skype,DISCORDどちらでも可です!コメントにてどっちが使いたいか書いてもらえるとありがたいです!
質問等ございましたらコメントにてお願いします  
                    
        このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。 
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー 
        
		        コメントする 
        
        
        
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION