【クトゥルフ神話TRPG】不思議な村と勇気の心【テスト2回目】の内容 
                セッション内容 
		❓セッションへの参加方法  
                
			
			クトゥルフ神話TRPG  
            
                GM: 
                 
            
                募集締め切り: 
                10/24(水) 21:00まで 
             
            
                募集方法・人数: 
                選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 ) 
             
            
                開催日時: 
                10/24(水) 21:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。 
             
            
                会場: 
                不思議な村と勇気の心【テスト2回目】 
             
            
                パスワード: 
                ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。  
            
                レイティング指定: 
                指定なし 
             
            
                セッション種別: 
                 
            
                スマホ参加: 
                できる  
            
                見学: 
                できない  
            
                詳細内容: 
                【レギュレーション】
クトゥルフ基本ルルブ
無い場合は一言お願いします!
【シナリオの概要】
探索者達はどこかの山に登っており、その下山中、遭難してしまいます。
あたりには霧が立ち込め、当てもなくさまよっていたところ、ふと目の前に明かりを発見します。
それはどうやら村のようでした
※描写などで一部の人に不快な思いをさせる場面が『多々』あります、グロ4割、エロ1割、クズ5割って感じです
※超RP推奨です。キャラになりきったRPを沢山してほしいです
【探索者の作成】
設定制限:大富豪の息子娘、代々続く金持ちの家系などのキャラはご遠慮ください
探索者同士の関係性:友達関係で山に登ったという形が理想的です
推奨技能:特になしです とりあえず三種の神器と戦闘技能 あと説得とか精神分析とか?
AF 呪文は要相談です
余りにも度が過ぎた人外はNGです
技能上限は80
回避はDEX×3固定 その代わり何回でも回避ができます
ロスト率はわかんないです まぁ死なないんじゃないですかね(鼻ホジー)
【応募時のお願い】
参加の際は、コメントにて一言お願いします。
キャラシは開催前に提出をお願いします!
【備考】
2人以上で立卓します
ボイセはSKYPEかDISCORD。どちらかを話し合って決めます!
質問等ございましたらコメントにてお願いします
前回参加してくれた方も是非是非ご参加ください  
                    
        このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。 
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー 
        
		退会したプレイヤー 
参加決定   [参加キャラ:設定なし] 
        コメントする 
        
        
        
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION