【クトゥルフ神話TRPG】【動物卓】山に蠢くものの内容 
                セッション内容 
		❓セッションへの参加方法  
                
			
			クトゥルフ神話TRPG  
            
                GM: 
                 
            
                募集締め切り: 
                9/26(水) 23:00まで 
             
            
                募集方法・人数: 
                選考で4人 ( 参加決定:2人、選考中:0人 ) 
             
            
                開催日時: 
                9/26(水) 23:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。 
             
            
                会場: 
                【動物卓】シナリオ未定! 
             
            
                パスワード: 
                ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。  
            
                レイティング指定: 
                指定なし 
             
            
                セッション種別: 
                 
            
                スマホ参加: 
                できる  
            
                見学: 
                できない  
            
                詳細内容: 
                【レギュレーション】
・ボイス環境:ディスコード
・使用ルルブ:基本ルルブ&コミュニティ(参加必須ではない)
・見学したい人はいっていただければ(* ̄∇ ̄)ノ
・探索者作成法:↓
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu153767957203&t=thre153793083075 
・動物卓基本ルール↓
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu153767957203&t=thre153793217682 
↑本日17時までに完成させておきます
・まだ作成中のクトゥルフ神話TRPGの二次創作ルールを許してくれる暖かさ
【シナリオの概要】
 探索者たちは、INT協会からの以来でとある山の調査を頼まれていた。
どうやら昔からの霊山らしく、いろいろな噂の耐えぬ山だが、さして目立つものもなく、いまだ人間の手がほとんど入っていない山である。
 そんな山に住む同族たちは近年でかいなにかを目撃したり頻繁に起こる自信、山に来る変態人間等に困っているらしい。
 そんな山で探索者達の運命はいかに!
ていうシナリオです(* ̄∇ ̄)ノ
【応募時のお願い】
・クトゥルフ神話TRPGの二次創作追加ルールなのでコミュのルールやキャラ作成方法をよくお読みください。
【備考】
・テストプレイとなります
・推奨技能:目星、聞き耳、嗅ぎ取り、登坂、跳躍、地質学、生物学、歴史
  
                    
        このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。 
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー 
        
		♂  れ・ω・そー   119   可 
参加決定   [参加キャラ:設定なし] 
        コメントする 
        
        
        
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION