【クトゥルフ神話TRPG】【初ボイセKP&シナリオテスト】卵の秘密 2回目の内容 
                セッション内容 
		❓セッションへの参加方法  
                
			
			クトゥルフ神話TRPG  
            
                GM: 
                 
            
                募集締め切り: 
                8/3(金) 19:00まで 
             
            
                募集方法・人数: 
                選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 ) 
             
            
                開催日時: 
                8/3(金) 19:00から およそ4時間のプレイ時間で予定しています。 
             
            
                会場: 
                【初ボイセKP&シナリオテスト】卵の秘密 2回目 
             
            
                パスワード: 
                ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。  
            
                レイティング指定: 
                指定なし 
             
            
                セッション種別: 
                 
            
                スマホ参加: 
                できる  
            
                見学: 
                できない  
            
                詳細内容: 
                【レギュレーション】
クトゥルフ神話trpgを使用
2010 2015は無くてもいいです
明らかにダイスを振っていない、高すぎる能力値・人外・AFは不可です。
技能最大値は80とさせて頂きます。
【シナリオの概要】
ある日、探索者達はオカルトマニアな友人である礼 納子(れい のうこ)(23)に「見せたいものがある」と夕食に誘われる。そこで彼女に見せられたのは…。
【応募時のお願い】
新規・継続どちらでも可能ですが設定上なるべく若いキャラクターが望ましいです。
マナーを守ってプレイしましょう。超初心者KPなのでお手柔らかに…
【備考】
推奨技能:目星 図書館
準推奨:英語 説得 精神分析 回避 PLのRP力
RP・リアル言いくるめ大歓迎です。しっかり補正つけます。
難易度:NORMAL~EXPERT(ありきたりで単純なシナリオですがPLの行動によって難易度が大幅に変化することがわかりました)   
今回で2回目のテスト&初ボイセKPテスト兼ねてます。シナリオ少し修正もしてますが所詮素人が考えたもんです。ミスやハプニング、ガバ設定が多々あると思われます。時間があり、それらを許容できる方は是非お越しください!シンプルなシナリオとはいえロストや後遺症が絶対ないとは言い切れませんのでご注意ください。
ボイセにはdiscord使います。部屋は開始前に貼ります。
2人から立卓します。
スペシャルは採用してません。
  
                    
        このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。 
セッションの参加申請にはログインが必要です。
        参加プレイヤー 
        
		        コメントする 
        
        
        
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION