【クトゥルフ神話TRPG】ちょっとアナタの脳髄くれませんか?【初回】の内容
セッション内容
|  | クトゥルフ神話TRPG  ちょっとアナタの脳髄くれませんか?【初回】 | 
| GM: | |
| 募集締め切り: | 7/8(日) 19:30まで | 
| 募集方法・人数: | 選考で3人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 ) | 
| 開催日時: プレイ時間: | 7/8(日) 19:30から およそ5時間のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: 時間は余裕を見ているつもりです ) | 
| 会場: | ちょっとアナタの脳髄くれませんか?【初回】 | 
| パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 | 
| レイティング指定: | 指定なし | 
| セッション種別: |  テキスト(テキセ) | 
| スマホ参加: | できる | 
| 見学: | できない | 
| 詳細内容: | 当卓のハウスルールもご一読ください。 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=rsu934&i=rsu934_152990500310 【レギュレーション】 基本ルルブ・2010・2015(職業のみ) 人外・ロストPCはNG 犯罪者・狂信者PCは他PCと無理なく協力できるなら可 (ただし新規での作成は不可) 新規PC作成ルールはハウスルールに準拠 技能値上限:80(ただし回避はDEX×4または50が上限) 【シナリオの概要】 シナリオ名【ちょっとアナタの脳髄くれませんか?】(にこいち様作) 探索者は、依頼を受けて閉鎖されたある研究所へと向かう。 連続不審死の現場となった、研究所の名前は『ミトゴマ研究所』。そこは、人間の脳について研究する山奥にある研究所だ。 そこで、探索者は脳みそが冷えるような恐怖を味わう事になる?! 推奨技能:医学、幸運 準推奨技能:目星、図書館、回避または《近接武器》 フレーバー:考古学、オカルト、信用、言いくるめ、運転など 戦闘あり ロストあり ※CAUTION※ 《ステータス変動の恐れあり》 【応募時のお願い】 ・元シナリオ・リプレイ等視聴済みの方の参加はご遠慮下さい ・ダイス運次第ではあっさりロストします ・ステータスの永久的な変動の可能性があります。嫌な方は参加をご遠慮下さい 【備考】 ねこがうたうひ回してる最中ですが、その間に短時間の半シティです。 準推奨が《戦闘技能》ではなく《近接武器》な点に注意。何故かはリアルINTで推理しましょう。 こかげサーバでルームを立てましたので、個人設定等が初期化している可能性があります。その点は自身で確認下さい。  いいね! 0 | 
このセッションの基本ルールブック
|  | |
| 
 | 
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
|  | 退会したプレイヤー | 
| 参加決定 [参加キャラ:設定なし] | 
| ♂ yamadab   | |
| 参加決定  [ | 
| クロ   | |
| 参加決定  [ | 
コメントする
コメント一覧
| 潮風 | |
| 2018/07/08 21:41 | 
|  | 若輩者 | 
| 2018/07/08 21:40 | 
完全に固まったので再起動します
| 潮風 | |
| 2018/07/08 19:14 | 
ん、いえ、このページの「会場」から入れます。いつもの形と一緒ですよ~
|  | 若輩者 | 
| 2018/07/08 18:08 | 
前者の場合であれば、流石に名前だけで見つけるのは至難なので、ルーム番号とパスワードを記載お願いします。
|  | 若輩者 | 
| 2018/07/08 13:59 | 
こかげサーバの部屋というのはこちらで検索して探す形になりますか? それとも開始前までにはリンクページをKPさんの方で作ってくださる感じでしょうか?
| 潮風 | |
| 2018/07/08 08:01 | 
確認しました、大丈夫です~(´▽‘)ノ
|  | 若輩者 | 
| 2018/07/08 02:15 | 
キャラ完成しました。確認お願いします。
|  | 若輩者 | 
| 2018/07/08 01:08 | 
了解しました。
| 潮風 | |
| 2018/07/08 00:54 | 
OKです。
|  | 若輩者 | 
| 2018/07/08 00:49 | 
あ、じゃあ、闇医者で大丈夫ですか?
| 潮風 | |
| 2018/07/08 00:48 | 
いや、むしろその方向でお願いします。実際導入しやすくなりますw
|  | 若輩者 | 
| 2018/07/08 00:07 | 
何というか、普通の人が武器片手に怪しげな仕事に行くより、あからさまな犯罪者にならない程度に裏社会に馴染んで居そうな感じのキャラの方がシナリオ的にスムーズに導入できるかと思ったのですが、駄目なら別の職業に致します。
|  | 若輩者 | 
| 2018/07/07 23:48 | 
2015記載の闇医者にしようかと。ブラックジャックのような感じのを想定います。
| 潮風 | |
| 2018/07/07 23:42 | 
…一応、元警官と医師と一緒に行く程度には表の顔がしっかりしてるPCでお願いします(; ̄∀ ̄)
|  | 若輩者 | 
| 2018/07/07 23:33 | 
了解です。 武器所持となると、裏社会系のキャラの方がシナリオに合ってそうですね。 そういうキャラ造形で作成してみます。
| 潮風 | |
| 2018/07/07 23:25 | 
一応先ほども書きましたように、「杖」は調達できます。 が、いろいろあってそれなりに危険な場所へ向かうという導入になるので、何が起きてもいいようにと車に積んでいく、という形でもOKとします。
|  | 若輩者 | 
| 2018/07/07 23:16 | 
潮風さん 近接武器については最初から所持している方がいいですか? 普通に武器持ち歩いているのは危険人物過ぎるので、現地で調達できるならその方が良いですが。
| yamadab | |
| 2018/07/07 22:12 | 
杖は調達しやすい技能なので・・・加齢OK了解しました、割り振っておきます
| 潮風 | |
| 2018/07/07 21:54 | 
OKです。というか、貴方は預言者ですかと言いたくなりました… ちゃんと「杖」で使えるもの拾えます(ノ∀‘) 加齢ルール使用OKですよ~。減少ステータスも全てお任せします。
| yamadab | |
| 2018/07/07 21:49 | 
1d6了解しました PCは携帯杖などは持っていないので、現地でそれらしいのを探そうとは思っています 基本ルルブ41の加齢によるEDUの上昇(と能力値の下降と)はまだ反映していないのですが、このルールは使用して大丈夫でしょうか?
| 潮風 | |
| 2018/07/07 21:37 | 
お二人のキャラシ確認しました~。 高槻さんは警察官PCなら職業技能足りないような気もしましたが、継続なのでいいでしょう。 鈴木さんの杖はどんなのを想定してるかにもよりますが、基本的にはダメージは1d6で構わないと思います。
|  | 若輩者 | 
| 2018/07/07 18:33 | 
推奨技能持ちが一名のみだと不安なので、推奨技能マシマシの新規キャラを作成しますね。
| yamadab | |
| 2018/07/07 18:26 | 
2010探索者で制作、最低限の部分だけ埋めておきました。あとはバランス見て適宜ということで。
| 潮風 | |
| 2018/07/06 22:48 | 
推奨と準推奨はあったほうがいい技能ですが、フレーバー技能はあくまでフレーバーですので、あまりそこにこだわり過ぎないようにお願い致しますm(_ _)m
| 潮風 | |
| 2018/07/06 21:36 | 
承認いたしました~(´▽‘)ノ
| クロ | |
| 2018/07/06 20:53 | 
参加希望します。 CSは随時作成中です。
| 潮風 | |
| 2018/07/06 20:41 | 
承認致しました~(´▽‘)ノ
| yamadab | |
| 2018/07/06 20:39 | 
ありがとうございます。参加希望させていただきます。
| 潮風 | |
| 2018/07/06 19:52 | 
問題ないですよ~
| yamadab | |
| 2018/07/06 19:43 | 
参加希望したいです。 先ほどサイトに登録したばかりなのですが大丈夫でしょうか?
| 潮風 | |
| 2018/07/06 13:14 | 
ありがたいですm(_ _)m
|  | 若輩者 | 
| 2018/07/06 11:23 | 
キャラの方は他の方のキャラを見てから決めようと思います。 誰も推奨技能持ちが居なくて詰むとマズイので。
| 潮風 | |
| 2018/07/06 08:20 | 
ありがとうございます~(^o^)/
|  | 若輩者 | 
| 2018/07/06 02:33 | 
こんばんは。 ちょうどその日にあったリアルの予定がキャンセルになったので、参加希望します。
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

 
 



 クトゥルフ神話TRPG  2004-09-10
 クトゥルフ神話TRPG  2004-09-10