【クトゥルフ神話TRPG】【オリジナル】醜いアヒルの唄を聞くの内容
セッション内容
![]() | クトゥルフ神話TRPG |
| GM: | |
| 募集締め切り: | 5/22(火) 20:00まで |
| 募集方法・人数: | 選考で4人 ( 参加決定:3人、選考中:0人 ) |
| 開催日時: プレイ時間: |
5/25(金) 22:00から およそ4時間のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: 時間は推定です。終わらなければ持ち越し ) |
| 会場: | ※ 参加プレイヤーとGM以外は見学での入室になります。 |
| パスワード: | ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。 |
| レイティング指定: | 指定なし |
| セッション種別: | |
| スマホ参加: | できる |
| 見学: | できる |
| 詳細内容: | 【レギュレーション】 基本ルルブ 2010、2015←無くても可 【シナリオの概要】 遠坂町立遠坂病院。それぞれの理由から病院を訪れた探索者達は、屋上で不思議な唄を耳にする。唄に導かれるように出会ったのは1人の少女「竹中くらら」だった。とある理由から、一行は山奥にあるというガラス工芸品店を訪れる事になる…… 【応募時のお願い】 継続可、呪文AFは要相談。 2015を使って探索者を作る場合の職業技能ptはEDU×20で。 特記、特徴は、原則2つまで 【備考】 武道などの処理はその時々で考えます。 基本クローズドなので、探索技能があればいいと思います。 推奨技能 医学 コンピューター 三種の神器 準推奨技能 各種交渉技能 フレーバー技能は優遇するかも |
このセッションの基本ルールブック
![]() | |
|
このセッションに参加する
このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
つん | |
| 参加決定 [参加キャラ:設定なし] |
サンダーソード | |
| 参加決定 [ |
ライカ | |
| 参加決定 [ |
コメントする
コメント一覧
| ライカ | |
| 2018/05/22 18:49 |
| サンダーソード | |
| 2018/05/22 18:41 |
呪文は最初から持ち込むつもりないです。 AFの小箱だけは勘弁して下さい。実質的に効果ありませんので。
| サトウ イツキ | |
| 2018/05/22 18:34 |
呪文AFはちょっと強すぎですねw無しでお願いします┏○))
| サンダーソード | |
| 2018/05/22 18:30 |
了解しました。
| サトウ イツキ | |
| 2018/05/22 18:29 |
継続ということですので特に差し引きなしで大丈夫ですよ(。・д・。)
| サンダーソード | |
| 2018/05/22 18:13 |
呪文持ち込みなし、AFは実質的な効果なしです。 職業技能計算はSTR*10+EDU*10でやっているので、超過している40ポイントは一時的に隠れる・忍び歩きから20ポイントずつ差し引こうと思います。 特記1・特徴2ですが、もしこの合計が2以下とするなら2つ目の特徴珍しい技能を一時的に削除して追跡を-70ポイントとしようと思います。
| サンダーソード | |
| 2018/05/22 18:05 |
提出しました。
| サトウ イツキ | |
| 2018/05/22 17:41 |
キャラシは早めにお願いしますねー
| ライカ | |
| 2018/05/22 01:15 |
参加申請させていただきますー
| とらさく | |
| 2018/05/22 00:14 |
すみません用事入りました、申請取り下げます
| サンダーソード | |
| 2018/05/21 20:33 |
参加希望します。
| とらさく | |
| 2018/05/21 20:16 |
参加申請させていただきます よろしくお願いします
| つん | |
| 2018/05/21 20:11 |
参加申請させていただきます
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION
