【ソード・ワールド2.5】【エンドレスメイズCP】Maze of Phantom~夢幻迷宮の誘い~ 第九回探索【TRPGリプレイ】
注意: 当ページの内容の転載、複製は著作者の許可がない限り行わないでください。
コメントを書く
コメント一覧
1
まだレスポンスがありません。
1
本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。
注意: 当ページの内容の転載、複製は著作者の許可がない限り行わないでください。
まだレスポンスがありません。
本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。
GM : ではやっていこう、先ずは点呼だ返事を元気にどうぞ
ララ・セレスティア : へーい
ラルク : ショウ・ザマ!今日こそはってやつさ!
ウィリアム : いぇーい!やったるぞー
ラルク : 落ちろよぉぉぉぉぉぉぉ!!!
GM : ではやっていこう、EMCP第九回探索、はじめていきます、よろしくお願いします~
ラルク : よろしくお願いしまーす
GM : 前回は溢れ出るドゥームの群れに轢穀されかけたところですね
ウィリアム : ドゥームこわい
ララ・セレスティア : 化け物め
GM : テラスティア大陸は魔境だぜぇ~!ふーははははは
ラルク : 頑張ればもうちょい耐久できた
GM : まぁそんな数の暴力にも屈せず進め皆
GM : というわけで早速魔塔攻略に入ろう
GM : えーっと
ウィリアム : はーい
メネルドール : とりま月舞セット
GM : 魔塔でオーブが魔塔/リミット+12/防御/サイズ中だっけ?
GM : 月舞OK
メネルドール : x2 2d6 よいしょ #1 (2D6) > 5[3,2] > 5 #2 (2D6) > 5[2,3] > 5
メネルドール : せふせふ
メネルドール : ですね>オーブ
GM : では早速迷宮を作っていこう
GM : む
GM : あれ?そういえばリターンオーブはセットしなくてよろしい?
ラルク : タヒぬやつおらんやろー(慢心)
GM : 本当にいいんだね?
GM : 俺は言ったからな…?
GM : 防御をリターンに変えるなら今のうちだぞ
ラルク : と言っておられますがどうするお二人
ラルク : よし、変えておこう
ララ・セレスティア : タヒなんやろ〜
ラルク : 防御トリターン入れ替えで
GM : 入れ替えOK
GM : では迷宮を作っていくわよ~
GM : まずは入口を決定します…と、魔塔なので入口は13固定だね
GM : 続いてモデルイベントの位置を決定するシーンだね
GM : ザキさん0-53さん、1d6を二回どうぞ、迷宮マーカーの位置を決定します
ラルク : x2 1d #1 (1D6) > 6 #2 (1D6) > 3
GM : えーっと6がでたので振り直しですね
system : [ NPC ] リミット : 0 → 13
ララ・セレスティア : X2 1d6 #1 (1D6) > 5 #2 (1D6) > 2
GM : あー…初期位置と被ってるので振り直しですね
GM : 二人共振り直しどうぞ
system : [ NPC ] リミット : 13 → 25
system : [ NPC ] リミット : 13 → 25
GM : ザキさん?0-53さん?振り直しどうぞ
ラルク : x2 1d #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 6
GM : また振り直し!
system : [ NPC ] リミット : 25 → 26
ララ・セレスティア : X2 1d6 #1 (1D6) > 1 #2 (1D6) > 2
GM : 振り直し!
ラルク : x2 1d #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 6
system : [ NPC ] リミット : 26 → 25
system : [ NPC ] リミット : 25 → 26
GM : 振り直し!
ララ・セレスティア : X2 1d6 これが無限城かぁ #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 6
system : [ NPC ] リミット : 26 → 27
ラルク : x2 1d リセットぉぉぉぉぉ!! #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 6
GM : もう一回!
GM : まだだぁ!
ララ・セレスティア : X2 1d6 #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 1
system : [ NPC ] リミット : 27 → 27
GM : 振り直し!
ラルク : x2 1d #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 3
ララ・セレスティア : パチでやりたいねこんなに連チャンするなら
GM : どんだけ6と1だすんだよ!
ララ・セレスティア : X2 1d6 #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 4
GM : OKストップ
ラルク : あとでダンバインやろうねぇ0-53ちゃん
GM : 迷宮マーカーの位置は⓶と⑪ですね
GM : では迷宮が完成したので早速潜っていこう、準備は出来たかい?
ララ・セレスティア : おけ
GM : ───平らな石を敷き詰めた床。煉瓦造りの壁。天井にびっしりと群生した光苔のお陰で通路はうすぼんやりと照らされています。───
ラルク : なぁんか静かですねぇ(詠唱開始)
ウィリアム : 「よし、無事に入れたね」ヒットマンが来ちゃう
GMPC/カレン : では早速部屋の形状を決定します、キラタさん1d6を二回どうぞ
ウィリアム : x2 1d6 #1 (1D6) > 1 #2 (1D6) > 2
ウィリアム : 真っ直ぐ!
ラルク : 最速で!最短で!まっすぐに!
GM : ストックするときはいってねぇ
GM : ではイベント決定
GM : x2 1d6 #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 3
ララ・セレスティア : 私は歌でぶん殴る!
GM : 通路23:ベンチがある
GM : 通路脇にベンチが置かれています
ウィリアム : ベンチだー!
ラルク : 今回は何がかかるかな
GM : 1d6 さて何が起こるか (1D6) > 2
GM : 今回は特に敵がいたりはしないね
ラルク : まずはティルグリスにお座りさせようぜ()
ルベル(ティルグリス) : ティルグリスのネコパンチがラルクを襲う!
GM : では命中/回避で対抗どうぞ
ルベル(ティルグリス) : 2d6+11+1 命中力/爪 (2D6+11+1) > 6[3,3]+11+1 > 18
ラルク : 避けないよ
ルベル(ティルグリス) : 2d6+8+1 ダメージ/爪 (2D6+8+1) > 7[4,3]+8+1 > 16
ルベル(ティルグリス) : カキンかなw
ラルク : ノーダメージだねぇ
GM : ではラルクはよろけなかった
GM : で、どうする?座っとく?
ウィリアム : まぁウィルが座ってみるべ
ララ・セレスティア : 「なにしてんのだ…?」
ラルク : 「なんだじゃれたいのかい?とりあえずベンチに座ってくれたら遊んであげるよ」
GM : では目標値18で精神抵抗力判定どうぞウィル
GM : うそ17
ウィリアム : 2d+10 精神抵抗力 (2D6+10) > 3[2,1]+10 > 13
ウィリアム : しっぱい!
GM : ではウィルはテンションが爆アガリします、ファナティシズムの効果ですね
GM : 効果時間は次に3時間睡眠を取るまで
ウィリアム : いつもの
ウィリアム : 「ん……この感じはファナティシズムと似た効果だね!!!」
GM : 1d6 さて、探索チェックは何かな (1D6) > 1
アリサ : ではアリサも着席しよう
GM : なにもなかった
GM : では自由時間フェイズ
アリサ : 「わー!私も座っておきましょうっと」
GM : 何もなさそうなのでとばすぜ
system : [ NPC ] リミット : 27 → 26
system : [ NPC ] オーブスロット : 0 → 4
アリサ : OK
GM : リミットを減らして移動フェイズ
ウィリアム : では次ー!
GM : 現在位置は⑬、移動できるのは⑨だけだね
ウィリアム : 9へいこ
GM : ではザキさん部屋の形状を決定します、1d6を二回どうぞ
アリサ : x2 1d #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 4
ウィリアム : 上か左のところか。
ウィリアム : ストックしちゃう?
アリサ : ストックしちゃうかぁ
GM : ストックOK
GM : では改めて部屋の形状を決定します、ウィルは1d6を二回どうぞ
ウィリアム : x2 1d6 #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 4
GM : はい
ウィリアム : 草
GM : えー、硬貨使う?使わないのであればこのまま進めるよ
アリサ : だが未来は変わることを拒んだ
GM : x2 1d6 イベント #1 (1D6) > 1 #2 (1D6) > 2
GM : 通路12:猛獣が狩りをする
ウィリアム : 狩り……!
GM : ここは猛獣の狩場、周囲には食い散らかされた人族蛮族などの残骸が転がっています
アリサ : ゲッダン!ゲッダン!
GM : 1d6 (1D6) > 4
GM : えー猛獣が襲い掛かってきましたが雑魚だったので何事もなく返り討ちにしました
ウィリアム : はーい
ウィリアム : サクサク
GM : 1d6 探索チェック (1D6) > 2
ララ・セレスティア : 草
GM : 何もなし
GM : 今日は何もないことが多いねぇ
GM : では自由時間フェイズ飛ばしてタイムシフト
system : [ NPC ] リミット : 26 → 25
ウィリアム : 移動は5かな
ウィリアム : 左はいけんし
GM : 移動先決定フェイズに入ります、、現在位置⑨。移動できるのは⑤だけ
GM : 迂回路探さないのであればこのまままっすぐ進むよ、大丈夫?
アリサ : 大丈夫ー
ララ・セレスティア : はーい
GM : では部屋の形状を決定します、0-53さん1d6を二回どうぞ
GM : 0-53さん?
GM : し、タヒんでる…
ララ・セレスティア : X2 1d6 #1 (1D6) > 6 #2 (1D6) > 6
GM : お
GM : 部屋だ
GM : x2 1d6 部屋イベント~ #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 1
ウィリアム : イイネ
GM : 部屋4:迷宮の宿屋
GM : 粗末なベッドが並べられた部屋で10人ほどの人族が休憩を取っています
ウィリアム : おー。休憩は不要そうかな
アリサ : ふふ………セ!
NPC : 腰の曲がった爺「ここは宿屋だよ、休むなら10G、食事は無いが頼むなら10G追加だ」
NPC : セ!していきますか?
アリサ : まぁ休む必要はないかな
NPC : では何事もない
NPC : 自由行動フェイズ飛ばしてリミット減らすわよ~
ウィリアム : 現状元気いっぱいだしね
ララ・セレスティア : あいー
system : [ NPC ] リミット : 25 → 24
ウィリアム : 移動は6かな。ストックさっさと使っちゃおうぜ
NPC : 移動先決定フェイズに入ります、現在位置は⑤移動できるのは①⑥ですね
NPC : 6移動了解
GM : では部屋の形状を決定します、ストック使う?
ウィリアム : 使おう
GM : x2 1d6 イベント決定 #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 2
ウィリアム : 左に曲がって2へ行く感じで
GM : 通路42:迷路のような
GM : お、初めてかな
ウィリアム : ほほう、迷路
GM : 複雑に入り組んだ細い通路で構成された通路です、しかも背後から道が崩落していくもんだから止まるに止まれません
GM : ではまず代表者ザキさん1d6をどうぞ
アリサ : x2 1d #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 6
GM : すまん、一回だ
GM : まぁ今回は4ってことで
アリサ : 1個余計だったな4で
GM : んで、この出目4を記録して再度1d6を振る
ララ・セレスティア : ほん?
GM : これを繰り返して言って出目の合計が12になれば迷路から脱出できます
GM : ただし出目のダブりが出た場合処理が変わる
アリサ : お前トランプの迷宮の親戚か?
ウィリアム : はぇー
GM : ダブりがでた場合、一回目に出た出目より以前の数字を破棄します
ララ・セレスティア : ほーん
GM : んで、破棄された出目に応じてダメージを受ける、これは迷路の崩落に巻き込まれたことを意味する処理だね
ウィリアム : ふんふん
GM : 受けるダメージは代表者が、破棄した数字の合計、それ以外はその半分の確定ダメージだね、そしてその後リミットを減らす
GM : 出目の合計が12になるまでこの処理を繰り返していくよ
GM : では続いてキラタさん1d6を一回どうぞ
GM : [現在の数字]
6
ウィリアム : 1d6 よいしょ! (1D6) > 3
ウィリアム : 3!
GM : [現在の数字]
6-3
GM : では0-53さん1d6をどうぞ
アリサ : 33-4
ララ・セレスティア : 1D6 (1D6) > 2
GM : [現在の数字]
6-3-2
GM : ではザキさん1d6をどうぞ
ウィリアム : おや?
アリサ : 1d (1D6) > 5
GM : [現在の数字]
6-3-2-5
GM : 合計が16になったのでクリア、結局崩落はしなかったね
ウィリアム : よかったよかった
GM : 1d6 探索チェック (1D6) > 6
GM : 目標値17で探索判定どうぞ
ララ・セレスティア : ストレートクリア
ヨミ : 2D6+11 (2D6+11) > 6[4,2]+11 > 17
アリサ : 2d+7 探索 (2D6+7) > 7[5,2]+7 > 14
GM : ではガメルと迷宮アイテム三回分を拾います
GM : 2d6100 ガメル (2D6100) > 7[6,1]*100 > 700
メネルドール : ないすー
GM : x3 1d6 #1 (1D6) > 6 #2 (1D6) > 5 #3 (1D6) > 2
GM : 1d6 (1D6) > 6
GM : 迷宮のヒント*1
GM : 1d6 (1D6) > 2
GM : 迷宮のチップ
GM : 1d6 (1D6) > 6
GM : 16運の硬貨
system : [ ] 一六運の硬貨 : 1 → 2
system : [ ] [ヒ]迷宮のヒント : 2 → 3
system : [ ] [チ]迷宮のチップ : 6 → 7
メネルドール : おいしい
GM : では自由時間フェイズ飛ばしてタイムシフト
メネルドール : そういや迷宮チップもあったか。存在忘れてたねぇ
system : [ NPC ] リミット : 24 → 23
GM : 毎回忘れる
メネルドール : 今回のボス戦で消費しよう(宣言
GM : では移動先決定フェイズに入ります、現在位置⑥、移動先は②⑦です
ヨミ : 倍プッシュだ
アリサ : まずは2かな
GM : では部屋の形状を決定します、キラタさん1d6を二回どうぞ
メネルドール : x2 1d6 #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 1
メネルドール : 右行けるならまぁセーフだな
GM : 脱出するか③にいくかのT字路だね
GM : x2 1d6 #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 6
GM : じゃなーい!
GM : モデルイベント!
GM : 1d6 (1D6) > 6
GM : 1d6 (1D6) > 4
GM : 魔塔共通4:吊るされたタリスマン
メネルドール : ほうほう、キーアイテムだったか
GM : 通路の天井から魔塔のタリスマンが吊るされています
ヨミ : わーい
GM : 取ろうと思えばサクッと取れますね
GM : とりますか?
メネルドール : なんか怖いな。周りを一回確認!
GM : では罠感知判定をどうぞ
メネルドール : 2d+7+5 スカウト観察 (2D6+7+5) > 11[6,5]+7+5 > 23
メネルドール : ヨシ
GM : 1d6 (1D6) > 5
GM : では壁や床に噴出孔を見つけます、ここから毒ガス等を放って攻撃する気だったのだと気づけますね
GM : 罠を解除するなら目標値17です
ヨミ : わーお
メネルドール : ひぇぇ
メネルドール : 罠解除はウィッシュ込みで+10+1かな
GM : つっよ
GM : では判定どうぞ
アリサ : ヨミに任せた!
メネルドール : ヨミが素で11あるし、そっちに任せて良さそうかな
メネルドール : 頼むぜ!
ヨミ : 2D6+10 おら! (2D6+10) > 6[5,1]+10 > 16
GM : ヒャッハー!あと一回!あと一回!
GM : もう一回ミスれば罠が作動するぜ
GM : 判定どうぞ!
ヨミ : 2D6+10 (2D6+10) > 10[4,6]+10 > 20
GM : ち
ヨミ : 弐撃決穀!
メネルドール : 👍
GM : では他には危険なものは何もありませんしとって不利益になるイベントなどもないよ、魔塔のタリスマンとりますか?
ヨミ : 回収〜
system : [ ] 魔塔のタリスマン : 2 → 3
GM : OK
GM : ではここのイベントは終了
GM : 自由行動フェイズです
GM : 何もなさそうなので飛ばします
GM : リミットを減らして
system : [ NPC ] リミット : 23 → 22
GM : では移動先決定フェイズに入ります、どっちに移動します?
メネルドール : 移動は3かな
アリサ : だね
GM : 現在位置は②で脱出か③…OK3ね
GM : では部屋の形状を決定します、、0-53さん1d6を二回どうぞ
ヨミ : X2 1d6 #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 4
GM : 4-4だと脱出するか④にいくかのT字路だね
GM : どうする?ストックするかそのままいくか
メネルドール : ストックかなぁ
メネルドール : 出来れば右に行くルートが欲しい所!
GM : OK
GM : ではザキさん1d6を二回どうぞ、改めて部屋の形状を決定します、
アリサ : x 1d
アリサ : x2 1d #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 3
GM : 運命は~変わってますね!
メネルドール : おお、当たりだー
GM : x2 1d6 #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 5
GM : 通路35:濃霧に閉ざされた
GM : 霧が濃くなってきたな…
アリサ : ミストさん!?
GM : 1d6 (1D6) > 3
GM : 1d6 (1D6) > 2
GM : 1d6+3 (1D6+3) > 5[5]+3 > 8
GM : x2 1d6 #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 3
GM : 2d6+10 (2D6+10) > 10[5,5]+10 > 20
GM : ふは
GM : ところで皆唐突で悪いんだが目標値20で危険感知判定をしてみてくれねぇか?
メネルドール : わぁ
メネルドール : 2d+7+5>=20 スカウト観察 (2D6+7+5>=20) > 9[6,3]+7+5 > 21 > 成功
メネルドール : 成功したわ
GM : う わ あ あ あ あ あ あ あ あ
ヨミ : 2D6+11 ひゅー (2D6+11) > 11[6,5]+11 > 22
アリサ : 2d+7 危機感知 (2D6+7) > 8[4,4]+7 > 15
GM : 悲しいなぁ・・・悲しいなぁ・・・
GM : では探索に夢中になっていた君達は背後から近づいてくる黒づくめの怪しい男の接近に気付けた
GM : 名探偵コナンは廃刊です
メネルドール : 「誰だ!」
蛮族 : 「僕だ!」
GM : というわけで魔物知識判定のターンだ
ヨミ : ブルーノ!
GM : 14/17 15/20
ラルク : x2 2d+10 まもちき #1 (2D6+10) > 10[4,6]+10 > 20 #2 (2D6+10) > 6[3,3]+10 > 16
メネルドール : x2 2d+5+5 セージ知識 #1 (2D6+5+5) > 8[6,2]+5+5 > 18 #2 (2D6+5+5) > 5[4,1]+5+5 > 15
GM : ではイエティとフェイスレスLV+2だとわかる
メネルドール : 前者は弱点、後者は知名度まで
ヨミ : X2 2d6+11+2 #1 (2D6+11+2) > 8[2,6]+11+2 > 21 #2 (2D6+11+2) > 7[3,4]+11+2 > 20
ラルク : 不正TGハルバードキャノン出してやるからな
メネルドール : お、ヨミが両方弱点抜いてる!
GM : では準備は出来たかい
GM : 先制判定
GM : イエティの15だ
メネルドール : 2d+7+4>=15 スカウト運動 (2D6+7+4>=15) > 4[1,3]+7+4 > 15 > 成功
メネルドール : とった!
GM : ではPCターンです、どうぞ
ヨミ : 素晴らしい殲滅だ!
メネルドール : ついでにFAも貰い
メネルドール : 毎度の如く、ヨミララからかな
ヨミ : スイッチー
ララ・セレスティア : 2D6+11+1+1 シャッがん、ねこたげ (2D6+11+1+1) > 7[3,4]+11+1+1 > 20
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 42 → 35
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 27 → 26
GM : あたーる
GM : ダメージどうぞ
ララ・セレスティア : X2 k20+11 #1 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[2,3]=5 > 3+11 > 14 #2 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[1,6]=7 > 5+11 > 16
system : [ イエティ ] HP上 : 60 → 46
system : [ イエティ ] HP下 : 72 → 56
メネルドール : 手番終わりかな
ララ・セレスティア : でーす
メネルドール : では、手番貰います
メネルドール : 焼き払っちゃうぞー
メネルドール : まずは一発目ファイアストーム
GM : 燃やせ~燃やせ~真っ赤に燃やせ
メネルドール : 矢も消費して
メネルドール : 2d+13+1+0 妖精魔法行使 (2D6+13+1+0) > 7[3,4]+13+1+0 > 21
GM : 抵抗貫通!
メネルドール : x2 k45[(10)]+13+1+0+3 このレベル帯でK45魔法Dってやべぇな #1 KeyNo.45c[10]+17 > 2D:[3,3]=6 > 9+17 > 26 #2 KeyNo.45c[10]+17 > 2D:[2,3]=5 > 7+17 > 24
メネルドール : 弱点こみよー
system : [ イエティ ] HP上 : 46 → 20
system : [ メネルドール ] MP : 50 → 37
system : [ イエティ ] HP下 : 56 → 32
メネルドール : んー、ここは節約しよう。
メネルドール : FA分はファイアブラスト
メネルドール : 矢も消費
メネルドール : 2d+13+1+0 妖精魔法行使 (2D6+13+1+0) > 7[1,6]+13+1+0 > 21
GM : 貫通
メネルドール : x2 k15[(10)]+13+1+0 ダメージ #1 KeyNo.15c[10]+14 > 2D:[4,1]=5 > 3+14 > 17 #2 KeyNo.15c[10]+14 > 2D:[1,6]=7 > 4+14 > 18
メネルドール : 弱点で+3かな
system : [ イエティ ] HP上 : 20 → 3
system : [ イエティ ] HP上 : 3 → 0
メネルドール : 20と21!
GM : 爆穀!
GM : イエティタヒ亡
メネルドール : コア部位上半身だったか。無理にストーム打つ必要なかったなぁ
メネルドール : まぁいいや!
GM : んで前線エリアのキャラがいなくなったので後方エリアのやつを前線エリアにスライド移動
メネルドール : ウィルにスイッチ
GM : これしないとスイッチルール下でめちゃくちゃぐだるので
GM : 許して♡
ウィリアム : 折角前に出て来てくれたし、ティルグリスくんがフェイスレスぶん殴るぜー
ルベル(ティルグリス) : 獅子奮迅もしとこう
ルベル(ティルグリス) : 特殊能力解放済みなので爪で2回、尻尾で1回殴ります
ルベル(ティルグリス) : x2 2d6+11+1 命中力/爪 #1 (2D6+11+1) > 8[6,2]+11+1 > 20 #2 (2D6+11+1) > 6[1,5]+11+1 > 18
ルベル(ティルグリス) : 2d6+10+1 命中力/尻尾 (2D6+10+1) > 4[3,1]+10+1 > 15
ルベル(ティルグリス) : 1発目はヒットかな
GM : 二発目三発目は回避
ルベル(ティルグリス) : 2d6+8+1 ダメージ/爪 (2D6+8+1) > 7[5,2]+8+1 > 16
ルベル(ティルグリス) : それなりー
ルベル(ティルグリス) : TE!
system : [ フェイスレスLv+2 ] HP : 53 → 46
ルベル(ティルグリス) : アリサラルクどうぞー
ラルク : あいー
ラルク : 泡展開と気防陣焚いて信頼の連携でアリサにスイッチ、カンタマつけてアリサを出す
ラルク : 1d コスト (1D6) > 5
system : [ ラルク ] HP : 37 → 32
ラルク : 2d 行使 (2D6) > 7[1,6] > 7
system : [ ラルク ] MP : 32 → 27
アリサ : キャッツアイとマッスルベアー入れて前に移動、全力攻撃も捨て身で攻撃
アリサ : 2d+9+3+1+1+2 命中 (2D6+9+3+1+1+2) > 7[6,1]+9+3+1+1+2 > 23
GM : 命中
アリサ : k30+36@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+36 > 2D:[2,4]=6 > 6+36 > 42
system : [ アリサ ] HP : 61 → 51
GM : 33ダメージ
system : [ アリサ ] MP : 18 → 12
アリサ : ターンエンド
system : [ フェイスレスLv+2 ] HP : 46 → 13
GM : うおおお閃き!
GM : 1d6 (1D6) > 6
GM : はあああああああはずれはずれはずれはずれ
GM : えーどうしよ
メネルドール : 神聖魔法か、こわやこわや
GM : 一応ゴッドフィストはうてるか
GM : 大神扱いでゴッドフィストを3倍拡大
GM : ララアリサウィルは抵抗力判定どうぞ
アリサ : 2d+9+3+2 抵抗 (2D6+9+3+2) > 8[3,5]+9+3+2 > 22
ウィリアム : 2d+10+0 精神抵抗力 (2D6+10+0) > 9[4,5]+10+0 > 19
ララ・セレスティア : 2D6+11 (2D6+11) > 9[4,5]+11 > 20
ウィリアム : +2分で突破されたかな?
GM : 行使20なのでウィルだけ貫通だね
GM : hk30+13@13 成功者 KeyNo.30+13 > 2D:[4,4]=8 > (8+13)/2 > 11
ウィリアム : あ、魔符+1あったわ
GM : がああああああ
ウィリアム : 割っちゃおう
GM : ではTE
GM : ソーサラーとれてればブリンクあったんだが
system : [ ウィリアム ] HP : 71 → 60
system : [ ララ・セレスティア ] HP : 40 → 29
ウィリアム : このままアリサに殴ってもらってトドメで良さそうかな
アリサ : では全力攻撃だけで攻撃
アリサ : 2d+9+3+1+1 命中 (2D6+9+3+1+1) > 6[4,2]+9+3+1+1 > 20
アリサ : k30+26@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+26 > 2D:[4,5]=9 > 9+26 > 35
GM : ばくさーん!
GM : PCの勝利です
ウィリアム : ないすー
GM : では戦利品判定していこう
メネルドール : x3 2d6+3 はぎとりー #1 (2D6+3) > 9[3,6]+3 > 12 #2 (2D6+3) > 6[2,4]+3 > 9 #3 (2D6+3) > 4[1,3]+3 > 7
GM : C(10310) c(10310) > 300
system : [ GM ] 経験点 : 0 → 300
system : [ GM ] 報酬 : 0 → 700
メネルドール : 12はフェイスレスの方かな。
GM : 2500G+200Gか
system : [ GM ] 報酬 : 700 → 3400
GM : 1d6 探索チェック (1D6) > 4
GM : えーっと霧の中をさまよっている人族と出会います、彼はこれから迷宮街にコンパス使って戻るようです、相乗りできますけどしますか?
ララ・セレスティア : こんぱすー
メネルドール : 相乗りしちゃう?そこまで消耗してないし、そのまま直行でも良さそうではあるがq
アリサ : ちなみに睡眠取るとファナも解除だからまだ大丈夫かな
GM : では悲しそうな目で彼は去っていきました
GM : 自由行動フェイズです
メネルドール : メネル自身に魔香草いれまーす
メネルドール : k0[13]+3+3sf4 〈魔香草〉 KeyNo.0sf[4]+6 > 2D:[3,4]=7 > 2+6 > 8
system : [ メネルドール ] MP : 31 → 39
メネルドール : ヨシ!
アリサ : こっちは大丈夫
GM : ではリミットを減らして
system : [ アリサ ] HP : 51 → 40
system : [ NPC ] リミット : 22 → 21
GM : 移動先決定フェイズに入ります、
GM : ④か⑦にいけるよ、現在位置は③
メネルドール : 7へ!
GM : 続いて部屋の形状を決定します、
GM : ストック使う?
アリサ : 使ってもいいかも
メネルドール : ストックは44だったか。使って良さそうね
ララ・セレスティア : かねぇ
GM : OK
GM : x2 1d6 #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 2
GM : 通路22:強盗が出没する
メネルドール : ほうほう、人族系かな
アリサ : 強盗から強盗すれば儲かるな
GM : 嫌な静寂に包まれた場所です。隠れるのにちょうどよい物陰がいくつもあります
GM : 1d6 (1D6) > 4
GM : えー雑魚が襲い掛かってきたのでぶち穀しました
GM : 1d6 探索チェック (1D6) > 4
メネルドール : ずばー
GM : さて、目標値17で探索判定ができます
メネルドール : 2d+7+5>=17 スカウト観察 (2D6+7+5>=17) > 5[2,3]+7+5 > 17 > 成功
アリサ : 2d+7 探索 (2D6+7) > 6[1,5]+7 > 13
メネルドール : 成功!
GM : ではガメルとアイテムが入手できます
ヨミ : 2D6+11 (2D6+11) > 3[1,2]+11 > 14
GM : 2d650 ガメル (2D650) > 8[2,6]*50 > 400
GM : 1d6 (1D6) > 5
GM : 1d6 (1D6) > 1
GM : 迷宮のチップと400Gですね
system : [ GM ] 報酬 : 3400 → 3800
メネルドール : チップがさらに増える
system : [ ] [チ]迷宮のチップ : 7 → 8
GM : では自由行動フェイズです
GM : 何もなさそうなのでとばします
メネルドール : はーい
system : [ NPC ] リミット : 21 → 20
GM : では移動先決定フェイズに入ります、
メネルドール : 11へ突撃だ!
GM : OK
アリサ : ゴーゴー
GM : 部屋の形状を決定します、ザキさん1d6を二回どうぞ
アリサ : x2 1d #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 5
GM : 1d6 モデルイベント (1D6) > 4
メネルドール : 4-5だから、15or12か。ストックしとく?
GM : お?ストックする?
メネルドール : 出来れば左に移動したいし、しちゃおうか。
GM : OK
アリサ : OK
GM : では改めて部屋の形状を決定します、キラタさん1d6を二回どうぞ
ヨミ : あーい
メネルドール : x2 1d6 #1 (1D6) > 1 #2 (1D6) > 3
メネルドール : o,
メネルドール : 当たりだな
GM : 1d6 (1D6) > 5
GM : 魔塔共通6:神託
メネルドール : おお?
GM : えーっとウィル
アリサ : 神は言っている、ここでタヒぬ定めではないと
GM : 突如神々しい声が脳内に響き渡ります、ティダン様のお告げですね
ウィリアム : わぁ
ウィリアム : お告げの内容は?
GM : まずストックを破棄します
GM : 続いてウィルは1d6を二回どうぞ
ウィリアム : x2 1d6 #1 (1D6) > 1 #2 (1D6) > 3
GM : これは部屋の形状を決定するダイスです
GM : んで今振った出目の部屋タイルが新しくストックされます
ウィリアム : おー
GM : この新しいストックされたタイルを「神託タイル」と呼称します
GM : んで、この神託タイルによって精製された部屋に入ると魔塔のタリスマンが手に入るよ
アリサ : ほうほう
ウィリアム : ほほう
GM : …ということをティダン様が教えてくれたよ
ウィリアム : 「はい、分かりました……」こくこく
GM : もし望むのならば試練と称して強敵を神託タイルに配置してもいいよ
ウィリアム : ほほう、やってみる?
GM : 皆で相談して決めて
ヨミ : ほう
GM : 敵はそうだね…2.5特有のネームドエネミーからLV11~12の魔物1体を選んでそれにしようか
アリサ : ムッコロしちまいましょうぜ?
ウィリアム : 11~12……相手次第だけど、なんとかなりそうかな
ウィリアム : では、挑んでみる方向でー
GM : OK
GM : 戦う相手も決めたで、頑張ってね
GM : まぁ試練だから負けても命はとらない方向で行くよ
GM : あ、イベントは以上です。
GM : では自由行動フェイズに入ります
ウィリアム : はーい
メネルドール : メネルに魔香草1回いれとこう
メネルドール : k0[13]+3+3sf4 〈魔香草〉 KeyNo.0sf[4]+6 > 2D:[1,4]=5 > 0+6 > 6
system : [ メネルドール ] MP : 39 → 45
メネルドール : ヨシ!
アリサ : まぁ一応回復混ぜとこうか
アリサ : アリサにヒールイメージ2連打
ウィリアム : 後は……念のため回復しとくぐらい?
アリサ : x2 2d #1 (2D6) > 8[4,4] > 8 #2 (2D6) > 9[5,4] > 9
アリサ : x2 k0+8@13 回復 #1 KeyNo.0+8 > 2D:[4,3]=7 > 2+8 > 10 #2 KeyNo.0+8 > 2D:[3,1]=4 > 0+8 > 8
system : [ アリサ ] HP : 40 → 58
ウィリアム : んなら、ウィルとララに1回ずつキュアウーンズいれとこう
system : [ ラルク ] MP : 27 → 23
ウィリアム : 2d+7+0+0 神聖魔法行使 (2D6+7+0+0) > 10[5,5]+7+0+0 > 17
アリサ : あとはラルクも一回回復して
アリサ : 2d
(2D6) > 4[1,3] > 4
ウィリアム : 2d+7+0+0 神聖魔法行使 (2D6+7+0+0) > 8[5,3]+7+0+0 > 15
アリサ : k0+8 KeyNo.0+8 > 2D:[6,4]=10 > 3+8 > 11
system : [ ラルク ] HP : 32 → 37
ウィリアム : x2 k10[13]+7+0+0 ウィルララの順 #1 KeyNo.10+7 > 2D:[3,4]=7 > 3+7 > 10 #2 KeyNo.10+7 > 2D:[5,1]=6 > 3+7 > 10
ウィリアム : ララ、10点回復どうぞ―
system : [ ウィリアム ] HP : 60 → 70
アリサ : 最後にラルク自身に魔香草使ってエンド
system : [ ウィリアム ] MP : 37 → 31
アリサ : k0+9@13 魔香草 KeyNo.0+9 > 2D:[1,6]=7 > 2+9 > 11
system : [ ラルク ] MP : 23 → 32
system : [ ラルク ] 魔香草 : 15 → 14
アリサ : 準備オーケー
GM : ではリミットを減らして
system : [ NPC ] リミット : 20 → 19
GM : 移動先決定フェイズに入ります、
GM : 現在位置⑪、移動できるのは⑩だけだね
system : [ ララ・セレスティア ] HP : 29 → 39
ウィリアム : 10へいこう
ウィリアム : 神託タイルもセットする方向でいくぜー
GM : 続いて部屋の形状を決定します
GM : OK
ウィリアム : 状況的にちょうどいいし
GM : では神託タイル
アリサ : 磯野ードラゴン狩りしようぜ〜
GM : 皆さんが部屋に侵入するとそこは平原でした
ウィリアム : 倒しやすい奴が出ると嬉しいが……!
ウィリアム : 「神様のお告げの通りなら……」
GM : 暗き太陽を背にしたタヒ神が皆さんを睥睨していますね、魔物知識判定18/24
メネルドール : 2d+5+5>=18 セージ知識 (2D6+5+5>=18) > 9[3,6]+5+5 > 19 > 成功
ヨミ : ひぇー
メネルドール : 知名度は抜いた
ヨミ : 2D6+11+2 (2D6+11+2) > 5[1,4]+11+2 > 18
GM : ヒャッハー!みんな大好きエクリプス・デュラハンのエントリーだ!
ヨミ : うお、でたわね
メネルドール : うおー!
メネルドール : レベル12の5部位!かなりの強敵だぁ
GM : エクリプス・デュラハンはゆったりと構えています、どうやら先行1R目はPCに譲るようです
メネルドール : ほう、FAは?
GM : 自動取得でいいよ
メネルドール : やったー
メネルドール : とりあえずヨミララコンビからかな
ラルク : 「ふ、ずいぶんと低く見られているようだね」
ラルク : 「そんなことしてると痛い目みちゃうよ?」
GMPC/カレン : 「相手はこの間のドゥームの群れにも勝る強敵よ、タヒぬ気で頑張りなさい」
ウィリアム : 「でも、その余裕に見合った実力を持ってるみたいだ!皆、全力で掛かろう!」
ララ・セレスティア : 「その面吹っ飛ばしてやるのだ!!」
GMPC/カレン : 準備がよければアクションどうぞ
ウィリアム : いけいけー
ララ・セレスティア : うおお!いつものなのだ!
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 35 → 27
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 26 → 25
ララ・セレスティア : 2D6+13 (2D6+13) > 7[4,3]+13 > 20
GMPC/カレン : むぅ、良い命中だ
GMPC/カレン : ダメージどうぞ
GMPC/カレン : ALLHITだよ
ララ・セレスティア : X5 k20+11@10 #1 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[5,2]=7 > 5+11 > 16 #2 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[2,5]=7 > 5+11 > 16 #3 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[4,6 4,2]=10,6 > 8,4+11 > 1回転 > 23 #4 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[2,1]=3 > 1+11 > 12 #5 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[1,4]=5 > 3+11 > 14
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP本体(B13) : 108 → 92
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP太陽(B12) : 99 → 83
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP戦車(B14) : 117 → 94
ウィリアム : ナイス回転!
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP馬A(B10) : 81 → 69
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP馬B : 81 → 67
GMPC/カレン : ではつぎのかたどうぞ~
ウィリアム : では次いきまーす
メネルドール : まずはメネル
メネルドール : んー、これバータフいる?>ALL
ラルク : 先にダメージ優先でいこう
ララ・セレスティア : んー、まぁ範囲火力でいいかな?
メネルドール : OKOK
メネルドール : なら素直にストーム2連打いこう
メネルドール : ファイアストームぶっぱいきまーす
メネルドール : 矢も消費!
GMPC/カレン : 「頑張れー!」
メネルドール : 2d+13+1+0 妖精魔法行使 (2D6+13+1+0) > 2[1,1]+13+1+0 > 16
GMPC/カレン : うわ
メネルドール : あ、はい
メネルドール : 月舞!
メネルドール : 半減でもダメージを通したい
GMPC/カレン : ダメージどうぞ
メネルドール : x5 k45[13]+13+1h+(+0) 半減/妖精魔法 #1 KeyNo.45+14 > 2D:[5,4]=9 > (11+14)/2 > 13 #2 KeyNo.45+14 > 2D:[6,5]=11 > (13+14)/2 > 14 #3 KeyNo.45+14 > 2D:[4,3]=7 > (10+14)/2 > 12 #4 KeyNo.45+14 > 2D:[2,3]=5 > (7+14)/2 > 11 #5 KeyNo.45+14 > 2D:[3,4]=7 > (10+14)/2 > 12
メネルドール : 半減でもそれなりに火力出るわ
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP本体(B13) : 92 → 79
system : [ メネルドール ] MP : 45 → 32
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP太陽(B12) : 83 → 69
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP戦車(B14) : 94 → 82
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP馬A(B10) : 69 → 58
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP馬B : 67 → 55
GMPC/カレン : 威力高いから半減でもダメージでまくる
メネルドール : では、FAで2撃目いきまーす
メネルドール : 矢も消費で
メネルドール : 2d+13+1+0 妖精魔法行使 (2D6+13+1+0) > 8[6,2]+13+1+0 > 22
GMPC/カレン : おっとこれは…
メネルドール : 指輪で届くかな
GMPC/カレン : 割りますか?割りませんか?
メネルドール : わりまーす
GMPC/カレン : OK抵抗貫通
メネルドール : x5 k45[(10)]+13+1+0 ダメージ/妖精魔法 #1 KeyNo.45c[10]+14 > 2D:[1,2]=3 > 4+14 > 18 #2 KeyNo.45c[10]+14 > 2D:[5,2]=7 > 10+14 > 24 #3 KeyNo.45c[10]+14 > 2D:[5,3]=8 > 10+14 > 24 #4 KeyNo.45c[10]+14 > 2D:[2,4]=6 > 9+14 > 23 #5 KeyNo.45c[10]+14 > 2D:[4,4]=8 > 10+14 > 24
メネルドール : 回転はなし!
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP本体(B13) : 79 → 61
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP太陽(B12) : 69 → 46
メネルドール : 5点魔晶石を一つ割っておきます
system : [ メネルドール ] MP : 32 → 24
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP戦車(B14) : 82 → 58
system : [ メネルドール ] 5点魔晶石 : 5 → 4
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP馬A(B10) : 58 → 35
メネルドール : ウィルにスイッチ!
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP馬B : 55 → 31
GMPC/カレン : やべぇなファイアストーム、この短時間にもうボロボロだ
ルベル(ティルグリス) : ここは範囲火力で攻め立てるべし!ティルグリス、ブレス攻撃いきます!
ルベル(ティルグリス) : 2d6+8+2 達成値/雷嵐のブレス (2D6+8+2) > 3[1,2]+8+2 > 13
ルベル(ティルグリス) : 抵抗されたー
GM : あ、蝕の太陽忘れてた
GM : こっから行為判定+1適用します
ルベル(ティルグリス) : x5 hk20+8+2[10] ダメージ/雷嵐のブレス #1 KeyNo.20c[10]+10 > 2D:[3,4]=7 > (5+10)/2 > 8 #2 KeyNo.20c[10]+10 > 2D:[6,6 2,1]=12,3 > (10,1+10)/2 > 1回転 > 11 #3 KeyNo.20c[10]+10 > 2D:[5,2]=7 > (5+10)/2 > 8 #4 KeyNo.20c[10]+10 > 2D:[5,5 6,3]=10,9 > (8,7+10)/2 > 1回転 > 13 #5 KeyNo.20c[10]+10 > 2D:[5,4]=9 > (7+10)/2 > 9
GM : 半減だとクリティカルはせんな
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP本体(B13) : 61 → 53
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP太陽(B12) : 46 → 36
ルベル(ティルグリス) : 10を13に変えるの忘れてたわ
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP戦車(B14) : 58 → 50
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP馬A(B10) : 35 → 26
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP馬B : 31 → 22
GM : クリティカル無視して計算しておいたよ
ルベル(ティルグリス) : たすかるー
ウィリアム : ウィルは念のため、ビートルスキンとアクセルを自分に使用してTE!
system : [ ウィリアム ] MP : 31 → 28
system : [ ウィリアム ] 防護 : 9 → 11
system : [ ウィリアム ] MP : 28 → 25
ウィリアム : 回避+1!次の方どうぞー
メネルドール : 「打撃は与えた!この調子で攻め続けろ!」
ラルク : 泡防御と気防陣、バクメAを発動して信頼の連携、エンチャントウェポン
ラルク : 1d コスト (1D6) > 5
system : [ ラルク ] HP : 37 → 32
system : [ ラルク ] MP : 32 → 29
アリサ : キャッツアイマッスルベアー入れて前に移動、チャリオットに捨て身全力
アリサ : 2d+9+3+1+1+2 命中 (2D6+9+3+1+1+2) > 9[5,4]+9+3+1+1+2 > 25
アリサ : k30+37@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+37 > 2D:[5,5]=10 > 10+37 > 47
GM : 33ダメージで
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP戦車(B14) : 50 → 17
アリサ : ターンエンド
ウィリアム : もう一息。このR、前線維持は防御はラルク便りだ……!
GMPC/カレン : 「全身バチボコだけど元気いっぱいに動いてくるわよ!気を付けなさい!」
エクリプス・デュラハン : ではエクリプス・デュラハンのターン
エクリプス・デュラハン : まずはマルチアクション宣言
エクリプス・デュラハン : そしてブリンクと叫ぶ
system : [ エクリプス・デュラハン ] MP : 106 → 98
エクリプス・デュラハン : 更に魔法拡大数と叫ぶ
エクリプス・デュラハン : 覚悟は良いかぁ!
エクリプス・デュラハン : てめぇら全員フルパワーのサンダー・ボルトでロス・トしてやるぜぇ!
ウィリアム : ぎゃー!
アリサ : 2d+9+3 精神抵抗 (2D6+9+3) > 4[1,3]+9+3 > 16
エクリプス・デュラハン : 三倍拡大サンダーボルト!
エクリプス・デュラハン : PC全員が対象だぁ!
ウィリアム : 2d+10+0 精神抵抗力 (2D6+10+0) > 8[5,3]+10+0 > 18
system : [ エクリプス・デュラハン ] MP : 98 → 59
ウィリアム : 流石に無理!
system : [ アリサ ] HP : 58 → 52
system : [ アリサ ] HP : 52 → 48
エクリプス・デュラハン : k50+16@10 ダメージ一括 KeyNo.50c[10]+16 > 2D:[5,4]=9 > 12+16 > 28
ウィリアム : あぶねぇ
system : [ アリサ ] HP : 48 → 20
エクリプス・デュラハン : ララも精神抵抗力判定どうぞ
ウィリアム : 消魔の守護石1点を割って1点軽減
system : [ ウィリアム ] HP : 70 → 47
エクリプス・デュラハン : 0-53さん?
エクリプス・デュラハン : し、タヒんでる…
ウィリアム : あらまぁ?
ララ・セレスティア : あこまてん
ウィリアム : お、よかった
ララ・セレスティア : 2D6+11 (2D6+11) > 8[6,2]+11 > 19
エクリプス・デュラハン : 28点ダメージ
system : [ ララ・セレスティア ] HP : 39 → 11
エクリプス・デュラハン : ではつづいてマルチアクションでアリサをぶったたく
エクリプス・デュラハン : アリサ回避どうぞ
エクリプス・デュラハン : あ、すまん嘘
エクリプス・デュラハン : ここはエクリプスシフトを使用
エクリプス・デュラハン : しゃあぶっ穀してやるぜ!ララぁ!
エクリプス・デュラハン : 地獄に落ちろ!通常攻撃でララをぶん殴る!
アリサ : だよねー
ウィリアム : だろうねぇ
ララ・セレスティア : うおお!しぬぅ!
ララ・セレスティア : 2D6 (2D6) > 8[4,4] > 8
エクリプス・デュラハン : しねぇぇぇぇぇぇ!
ウィリアム : 身代わりしろー!
エクリプス・デュラハン : 2d6+15 物理ダメージ (2D6+15) > 6[4,2]+15 > 21
エクリプス・デュラハン : 勝った!しねぇ花京院!
ララ・セレスティア : ふふ、じゃあぬか喜びさせてやるよぉ!
system : [ ララ・セレスティア ] HP : 11 → -5
ララ・セレスティア : 2D6+10 (2D6+10) > 5[1,4]+10 > 15
ララ・セレスティア : おらよぉ!不屈じゃあ!
ウィリアム : あ、そのまま受けるんだ
エクリプス・デュラハン : は?
ウィリアム : おおー、レンジャー!
アリサ : なら、見せてやろうか!?もっと面白いものをよぉ!!
エクリプス・デュラハン : えどっから生えてきたのその不屈
ウィリアム : ララ、いつの間にかレンジャー7にしてるねぇ……!
エクリプス・デュラハン : 確かに二人合わせてリビルド権を与えたがよもやこんなことをしでかしていたとは
ララ・セレスティア : ヨミリビルドする時に余ったやつこっちなにすっかなぁ…あ、とりあえず不屈ポン付けしとこって
エクリプス・デュラハン : 成程、まぁいいだろう
エクリプス・デュラハン : では時間がいいので
ウィリアム : いい具合に生きてますね
エクリプス・デュラハン : 次回からはチャリオットと馬の手番から戦闘を再開する形で進めます
ララ・セレスティア : まぁ別にわざわざ不屈披露したかった以外の意味は無いけどな!
ウィリアム : はーい
エクリプス・デュラハン : お疲れ様でした~!自由解散です
ウィリアム : HAHAHA
アリサ : お疲れ様でしたー
ウィリアム : おつかれさまでしたー!
ララ・セレスティア : 身代わり普通にしたらいいだけなので
ララ・セレスティア : はーい
ウィリアム : 次のターン、本当はメネルスイッチして魔法ぶっぱが一番効率が良いが
ウィリアム : ウィルのマルアクをぜひ使いたい所w
ウィリアム : まぁ考えよう。おつかれさまでしたー!
GM : さてでは覚悟は良いかおめぇら
ウィリアム : うぉー!
アリサ : 覚悟の準備をしておいてください!近い内に訴えます!裁判所にも来てもらいます!貴方は犯罪者です!刑務所にぶち込まれる楽しみをしておいてください!
GM : では第九回EM探索続きやっていきます、よろしくお願いします~
ウィリアム : よろしくお願いしまーす!
アリサ : よろしくお願いしますー
ララ・セレスティア : よろしくお願いします!
ウィリアム : チャリオットと馬の行動からか
GM : さて、いくぞーWO-
GM : イキスギイクイクやりますねぇ!全力攻撃Ⅱを馬がそれぞれ宣言して戦車>ウマウマの順でアリサに攻撃、WOー!
GM : ザキさん?
アリサ : x2 2d+9+3+1-2 回避 #1 (2D6+9+3+1-2) > 7[1,6]+9+3+1-2 > 18 #2 (2D6+9+3+1-2) > 5[1,4]+9+3+1-2 > 16
GM : ワンモアセッ
GM : 回避どうぞ
GM : と思ったけど一発目で身代わりする?
アリサ : まぁ当たってるから身代わりチェンジかな
GM : では三回目の馬回避だけどうぞ
ラルク : 2d 回避 (2D6) > 9[3,6] > 9
GM : 2d6+15 戦車 (2D6+15) > 11[5,6]+15 > 26
GM : x2 2d6+24 ウマウマ #1 (2D6+24) > 5[2,3]+24 > 29 #2 (2D6+24) > 4[1,3]+24 > 28
GM : 26/29/28物理
ウィリアム : 流石に火力高いなぁ
GM : ではこれでエクリプス・デュラハンはTE,次はPCだ
ラルク : トータル3点かな
ウィリアム : かったww
ララ・セレスティア : かったwww
GM : 物理耐性27…?なんか間違ってたりしてない?
ウィリアム : このレベル帯でそこまで硬く出来るんだねぇ……
GM : ダクハンがマジで革命的なんだよな、盾にとって
ラルク : 素の防護点が19点で泡防御-2と気防陣-3とバクメAで-2
ラルク : 物理耐性26
GM : うーんイキスギィ
ラルク : 5点か、まぁそれでも痛手ではない
system : [ ラルク ] HP : 32 → 27
GM : では今度こそどうぞ
ウィリアム : ふむ、最初行こうか
ラルク : ウィルの武器って魔法武器扱いだっけ?
GM : 魔法化済だったはず
ウィリアム : +1やね
ウィリアム : 姿勢堅持宣言して、前線エリアへー
GM : おぉいつの間に姿勢堅持を
ウィリアム : 猫目使用
system : [ ウィリアム ] MP : 25 → 22
ウィリアム : まずはウェブ連打。対象は戦車と本体
system : [ ウィリアム ] MP : 22 → 10
ウィリアム : 消費が意外と重いぜ
GM : そりゃウェブは通常移動でも使えるからね
ウィリアム : マルアク宣言して、とりあえず一発殴ってみよう。
ウィリアム : 対象は戦車!
GM : 姿勢堅持で-4ペナルティ忘れずに
ウィリアム : チャージも載せとこ
ウィリアム : はーい
ウィリアム : 2d+12+1 命中力/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投〈スピア〉 (2D6+12+1) > 10[6,4]+12+1 > 23
ウィリアム : -4で19かな
GM : む、あててくるか
ウィリアム : どっちにしろセーフ
ウィリアム : k23[(11+0)]+13+0+2$+0#0 ダメージ/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投 KeyNo.23c[11]+15 > 2D:[1,3]=4 > 2+15 > 17
ウィリアム : 防護分残るか
GM : その程度じゃ受けてられんな、3点
ウィリアム : かってぇ
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP戦車(B14) : 17 → 14
ララ・セレスティア : ひぇー
ウィリアム : んじゃ、もう一つ嫌がらせ。マルアク分でグリスを使用します。
GM : げ
ラルク : ララぱなしてしまえー
ウィリアム : 2d+7+0+0 神聖魔法行使 (2D6+7+0+0) > 4[1,3]+7+0+0 > 11
ウィリアム : 成功、足場悪いぜー
GM : 行動判定に-1ペナルティ
ウィリアム : あ、ウィルはスイッチしますね
ウィリアム : TE!
GM : 前線エリアには油ドロドロで行動判定-1や
GM : ではつぎのかたどうぞ
ウィリアム : ララヨミ行動で、ララの射撃後ヨミにスイッチ
ラルク : ローション相撲始まったな
ララ・セレスティア : ぶっぱなすぜぇー
ウィリアム : ヨミのWFをかけてもらえれば、ラルクアリサは影響回避行けるかな
ララ・セレスティア : 2D6+13 シャッガンタゲ (2D6+13) > 8[2,6]+13 > 21
GM : ですね、問題は今アクティブなのはラルクだということ
ウィリアム : 特になくても影響ないかw
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 27 → 23
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 25 → 24
GM : ALLHITですね、ダメージどうぞ
system : [ ウィリアム ] MP : 10 → 5
ララ・セレスティア : X5 K20+11@10 みだれうつぜぇ! #1 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[1,5]=6 > 4+11 > 15 #2 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[1,4]=5 > 3+11 > 14 #3 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[2,4]=6 > 4+11 > 15 #4 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[2,2]=4 > 2+11 > 13 #5 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[1,3]=4 > 2+11 > 13
GM : むぅ
ウィリアム : ないすー!
ウィリアム : 戦車落とせたね
GM : ウィルの攻撃がなかったら耐えてたんだがな、戦車乙
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP戦車(B14) : 14 → 0
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP馬A(B10) : 26 → 13
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP馬B : 22 → 9
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP本体(B13) : 53 → 38
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP太陽(B12) : 36 → 22
ラルク : さて次はこっちの番
GM : 攻撃障害は消えたので頭部はがら空きだよ
ラルク : ヒールイメージを久しぶりに補助で使いつつ
ラルク : k0+8 KeyNo.0+8 > 2D:[2,3]=5 > 0+8 > 8
system : [ ラルク ] HP : 27 → 35
system : [ ラルク ] MP : 29 → 27
system : [ ラルク ] 悪魔の血 : 17 → 16
ラルク : 信頼の連携でアリサにファナ賭けつつスイッチ
ラルク : 2d 行使 (2D6) > 10[5,5] > 10
system : [ ラルク ] MP : 27 → 22
アリサ : 前に移動しつつ本体に毒を仕込んだメイスで全力捨て身
アリサ : 2d+9+3+1+1+2-1 命中 (2D6+9+3+1+1+2-1) > 6[1,5]+9+3+1+1+2-1 > 21
GM : HIT
アリサ : k30+37@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+37 > 2D:[1,5]=6 > 6+37 > 43
アリサ : 防護点-4
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP本体(B13) : 38 → 8
アリサ : ターンエンド
GM : さて、これで全員終わりでいい?まだなんかやる?
system : [ アリサ ] HP : 20 → 10
ウィリアム : 全員動いたよー
GM : OK
GM : ではこっちのターン
エクリプス・デュラハン : さて…俺のやることは変わらない
エクリプス・デュラハン : マルチアクション魔法拡大数宣言
エクリプス・デュラハン : 三倍拡大サンダーボルトでてめぇら全員ロストしてやるぜ
エクリプス・デュラハン : 蝕太陽とグリスで相穀して
エクリプス・デュラハン : 目標値23で全員精神抵抗力判定どうぞ
アリサ : 2d+9+3 精神抵抗 (2D6+9+3) > 3[1,2]+9+3 > 15
アリサ : ラルクにチェーンジ
メネルドール : 2d+12+0>=23 精神抵抗力 (2D6+12+0>=23) > 9[4,5]+12+0 > 21 > 失敗
ララ・セレスティア : 2D6+11 (2D6+11) > 9[5,4]+11 > 20
エクリプス・デュラハン : k50+16@10 ダメージ一括 KeyNo.50c[10]+16 > 2D:[1,5]=6 > 10+16 > 26
メネルドール : いたーい!
ラルク : 2d+8+3 精神抵抗 (2D6+8+3) > 6[5,1]+8+3 > 17
メネルドール : 消魔の守護石1点割って、軽減!
system : [ メネルドール ] HP : 38 → 13
ラルク : 15点
エクリプス・デュラハン : あ、身代わり時はラルクは精神抵抗力判定出来んぞ
system : [ ラルク ] HP : 35 → 20
ララ・セレスティア : さすがに笑えん身代わり
エクリプス・デュラハン : 受けるのは身代わりでダメージを躱す側だけだからな
system : [ ヨミ ] HP : 35 → 9
ラルク : だが銃弾の嵐に比べれば余裕で耐えれるわ
エクリプス・デュラハン : しゃあっ!今度こそヨミをぶっ穀してやるぜ
エクリプス・デュラハン : エクリプスシフトでヨミにマルアク通常殴り!
エクリプス・デュラハン : 回避どうぞ
ヨミ : 2D6 うおおぉ! (2D6) > 8[3,5] > 8
エクリプス・デュラハン : 2d6+15 (2D6+15) > 8[2,6]+15 > 23
system : [ ヨミ ] HP : 9 → -4
ヨミ : 2D6+9 (2D6+9) > 3[1,2]+9 > 12
メネルドール : セーフ!
エクリプス・デュラハン : 怖い
ヨミ : あっぶねぇ!!!
メネルドール : つ、月舞はあるから……!
エクリプス・デュラハン : 次は盾と気防陣やアルケミを買うといい
エクリプス・デュラハン : では馬
エクリプス・デュラハン : 全力攻撃を宣言してラルクに二連攻撃
ラルク : x2 2d #1 (2D6) > 7[4,3] > 7 #2 (2D6) > 11[6,5] > 11
エクリプス・デュラハン : ラルク回避どうぞ
エクリプス・デュラハン : x2 2d6+24 #1 (2D6+24) > 6[4,2]+24 > 30 #2 (2D6+24) > 7[3,4]+24 > 31
ラルク : 9点
メネルドール : かてぇ
エクリプス・デュラハン : うーんあと一押しが足りない
ラルク : ま、ラルクも不屈あるからまだタヒなんけどな!
エクリプス・デュラハン : できることはもうないな、TE
system : [ ラルク ] HP : 20 → 11
メネルドール : では、トドメ刺すぜー
エクリプス・デュラハン : 3R目、PCターンですどうぞ
メネルドール : フレイムアロー!対象は本体!
メネルドール : 矢も消費してー
system : [ メネルドール ] 矢 : 20 → 19
メネルドール : 2d+13+1+0 妖精魔法行使 (2D6+13+1+0) > 3[1,2]+13+1+0 > 17
メネルドール : 出目悪し
メネルドール : k25[13]+13+1h+(+0) 半減/妖精魔法 KeyNo.25+14 > 2D:[6,3]=9 > (8+14)/2 > 11
エクリプス・デュラハン : 2足りない
エクリプス・デュラハン : いやたりてた
system : [ エクリプス・デュラハン ] HP本体(B13) : 8 → 0
メネルドール : 本体のHP8じゃない?
メネルドール : よかったー
エクリプス・デュラハン : OKです、では身体を炎の矢で射抜かれたタヒ神はその全身を橙色にもやし、灰となって消えていきました、おめでとうございます。皆さんの勝利です
ラルク : 「久しぶりに骨がある相手だったね」
メネルドール : 「はぁぁ……やっと倒れたか」
エクリプス・デュラハン : まぁ剣の欠片入ってないからモノホンはもう少し強いんだが
ヨミ : キボウノハナー
ウィリアム : 「ララ、ヨミ。二人とも大丈夫!?」二人を起こそう
エクリプス・デュラハン : ララは生きてはいる
エクリプス・デュラハン : あ、戦利品判定しちゃおう
ウィリアム : 不屈で気絶は回避であったか
エクリプス・デュラハン : C(12510) c(12510) > 600
メネルドール : ほいほい、5部位か
system : [ GM ] 経験点 : 300 → 900
メネルドール : x5 2d6+3 良い出目こーい! #1 (2D6+3) > 8[6,2]+3 > 11 #2 (2D6+3) > 7[2,5]+3 > 10 #3 (2D6+3) > 4[2,2]+3 > 7 #4 (2D6+3) > 11[6,5]+3 > 14 #5 (2D6+3) > 10[6,4]+3 > 13
メネルドール : く、1足りなかった
GM : 大儲けだな
GM : 26400
メネルドール : おー、美味しい
GM : 1d62600 ミスリル (1D62600) > 4[4]*2600 > 10400
GM : +10400
GM : んで大乱獲スマッシュブラザーズXだな
ラルク : びゃぁぁ旨いぃ
GM : 200(3d6-1) (200(3D6-1)) > 200*(16[4,6,6]-1) > 3000
GM : えーっとアビスシャードが16個
GM : これはどうする?リザルトに回す?
ラルク : リザルトでいいよー
メネルドール : シャードはリザルト回そうか
GM : OK
GM : では総計
メネルドール : ぼちぼちアビス強化もあり
GM : 36800G
system : [ GM ] 報酬 : 3800 → 40600
GM : それと魔塔のタリスマンもゲットです
system : [ ] 魔塔のタリスマン : 3 → 4
GM : では自由行動フェイズに入ります
GM : 流石に回復するやろ?
メネルドール : 流石に回復最優先だねぇ
GM : 若しくは即座にコンパス切って爆睡するのも手、尤もそれをするとファナティシズムが消えるが
system : [ メネルドール ] MP : 24 → 18
ラルク : じゃあコンパス使って宿屋に行くかな
ウィリアム : 宿屋いきましょー
GM : あぁい
system : [ ] 街迷宮コンパス : 11 → 10
GM : ─天井の高い通路に、ぽつりぽつりと人族が行き交っています。通路の左右には、布を掛けた台の上に食べ物や雑貨などを並べただけの簡素な商店が軒を連ね、その上の壁面には窓らしきものが並んでいてます。どうやら、1階が店舗、2階が住居になっているようです。
ここは、迷宮内に築かれた人族の街です─
GM : ここには、「1.宿屋」「2.市場」「3.迷宮道具屋」「4.迷宮宝珠研究所」があります。
GM : あと1時間自由回復の時間がある
ララ・セレスティア : 「休ませてくれタヒぬほど疲れてるのだ」
GM : 60分
ウィリアム : とりあえず宿屋直行かなぁ
GM : 宿屋を利用するつもりならひとりあたり50ガメルを支払うと、清潔な寝台がある部屋で安全な睡眠を取れます。
GM : 時間は3リミット/6リミットで同じ値段です
ラルク : 何時間寝ようか
ウィリアム : HPは事前に魔法で全回復させておくとして
ウィリアム : 魔香草でMPを半分まで回復させるなら3時間。魔香草無しなら6時間かね
ララ・セレスティア : まぁヨミは回復連打しとこ
ラルク : 3時間でいいかなぁ
ウィリアム : じゃあそんな感じやな
メネルドール : ウィスパーヒールを2連打しとこう
メネルドール : x2 2d とりあえず行使ぽい #1 (2D6) > 10[4,6] > 10 #2 (2D6) > 6[1,5] > 6
メネルドール : ウィル以外の5人は26点回復どうぞー
system : [ ラルク ] HP : 11 → 37
system : [ アリサ ] HP : 10 → 36
system : [ メネルドール ] HP : 13 → 39
system : [ メネルドール ] HP : 39 → 38
ラルク : とりあえずヒールイメージをアリサに3連打
system : [ メネルドール ] MP : 18 → 10
ラルク : x3 2d 行使 #1 (2D6) > 7[4,3] > 7 #2 (2D6) > 10[4,6] > 10 #3 (2D6) > 6[1,5] > 6
ラルク : x3 k0+8 #1 KeyNo.0+8 > 2D:[4,2]=6 > 1+8 > 9 #2 KeyNo.0+8 > 2D:[4,2]=6 > 1+8 > 9 #3 KeyNo.0+8 > 2D:[2,5]=7 > 2+8 > 10
system : [ アリサ ] HP : 36 → 54
ウィリアム : ヨミ、ウィルにキュアウーンズ1回入れてもらっていい?
system : [ ラルク ] MP : 22 → 16
ララ・セレスティア : はいよー
ヨミ : 2D6 (2D6) > 9[5,4] > 9
system : [ ヨミ ] MP : 34 → 31
ヨミ : K10+7 KeyNo.10+7 > 2D:[3,5]=8 > 4+7 > 11
ウィリアム : 助かるー
system : [ ウィリアム ] HP : 47 → 58
ウィリアム : これで睡眠分の1割回復でほぼ全回復だ
ラルク : これで一旦睡眠だね
ヨミ : まぁこっちも追い回復
ヨミ : X2 2d6 #1 (2D6) > 6[2,4] > 6 #2 (2D6) > 6[5,1] > 6
ヨミ : X2 k10+7 #1 KeyNo.10+7 > 2D:[5,3]=8 > 4+7 > 11 #2 KeyNo.10+7 > 2D:[3,3]=6 > 3+7 > 10
system : [ ヨミ ] MP : 31 → 25
ヨミ : スヤァ
system : [ ラルク ] MP : 16 → 32
system : [ アリサ ] MP : 12 → 18
system : [ アリサ ] HP : 54 → 60
ウィリアム : スヤァ
system : [ NPC ] リミット : 19 → 16
GM : おはようございます。
system : [ ウィリアム ] HP : 58 → 65
system : [ ウィリアム ] MP : 5 → 23
system : [ メネルドール ] MP : 10 → 35
ラルク : メネルに魔香草一回やっとこうかな
ラルク : k0+9 KeyNo.0+9 > 2D:[1,2]=3 > 0+9 > 9
system : [ ラルク ] 魔香草 : 14 → 13
メネルドール : ありがたやぁ
system : [ メネルドール ] MP : 35 → 44
ラルク : ついでに今のうちに武器に毒をセットし直して準備完了
system : [ アリサ ] 毒ストック : 8 → 7
メネルドール : 念のためにウィルに魔香草1回いれとこ
メネルドール : k0[13]+3+3sf4 〈魔香草〉 KeyNo.0sf[4]+6 > 2D:[3,4]=7 > 2+6 > 8
system : [ ウィリアム ] MP : 23 → 31
system : [ メネルドール ] 魔香草 : 20 → 19
メネルドール : 準備ヨシ!
GM : お、回復終わった?
GM : ついでに買い物でもしていくかい?
ラルク : おわったー
メネルドール : 回復おわったー!
メネルドール : 買い物……ウィルメネルは大丈夫かな
GM : 大丈夫そうかな、では元の迷宮に戻るよ~
ラルク : わしも
system : [ NPC ] リミット : 16 → 15
ヨミ : はいよー
GM : では自由時間フェイズ飛ばしてタイムシフト
system : [ NPC ] リミット : 15 → 14
GM : 移動先決定フェイズに入ります、現在位置は⑩、移動できるのは⑥ですね
GM : 移動先に問題なければ続けて部屋の形状を決定します、
GM : ザキさん1d6を二回どうぞ
ラルク : x2 1d #1 (1D6) > 5 #2 (1D6) > 6
GM : お部屋
メネルドール : いいね
ラルク : ラッキーやで
GM : x2 1d6 ストックはしなさそうかな #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 3
GM : またこれかぁ
GM : あーいや
GM : 被った場合はずらすんだったな
GM : 1d6 (1D6) > 3
メネルドール : 何じゃろなんじゃろ
GM : こっちか
GM : 部屋3:闘技場
GM : 沢山の蛮族や人族の悪人で観客席が溢れかえった闘技場です
ヨミ : よっしゃ!賭けようぜ!
GM : さて、皆さんがいるのは勿論ドーナツホールの内側
メネルドール : 内側だった
ララ・セレスティア : 「うわ〜」
メネルドール : 「んだこりゃ?」
NPC : ディープグレムリン「さぁて次なる挑戦者のエントリーだぁぁぁぁ!!!」
ウィリアム : 「まさか……闘技場?」
ラルク : 「参加した覚えはないんだけどなぁ」
NPC : 観客「うおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!」「血を見せろぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!」「ヒャッハーーーーーーーーーーーー!」
アリサ : 「全員倒せばいいお金になりそうです〜」
NPC : さて
GM : この闘技場では連勝回数だけ入手アイテム決定表で得られるアイテムを入手できます
GM : 一回勝てば一回票を振れる、二回勝てば二回、三回勝てば三回ふれるわけだね
GM : まぁ裁定一回は戦ってもらおう
GM : というわけで一回目行くぞ
GM : 1d6 (1D6) > 4
GM : 1d6 (1D6) > 4
ウィリアム : イクゾー
GM : 1d6+3 (1D6+3) > 1[1]+3 > 4
GM : 14/19
メネルドール : まもちきかな
GM : ですわよ
メネルドール : 2d+5+5>=14 セージ知識 (2D6+5+5>=14) > 11[5,6]+5+5 > 21 > 成功
メネルドール : 弱点までー
GM : OK,シーサーペントLv+1だ
GM : BTp78
ララ・セレスティア : ほほう
ラルク : 2d+8+3 まもちき (2D6+8+3) > 7[1,6]+8+3 > 18
GM : 水中特化だけどお互い移動に問題が出ないくらいには足場が水没してるのでお互いペナルティは無しということにしよう
メネルドール : はーい
GM : では先制判定目標値16
メネルドール : 2d+7+4 スカウト運動 (2D6+7+4) > 12[6,6]+7+4 > 23
ラルク : 2d (2D6) > 7[2,5] > 7
メネルドール : やったぜ
GM : ではPCからどうぞ
GM : ヨミララからどうぞ
ララ・セレスティア : よっしゃ
ララ・セレスティア : まぁいつものシャッガンバースト
ララ・セレスティア : 2D6+13 (2D6+13) > 7[2,5]+13 > 20
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 42 → 35
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 24 → 23
GM : 多分当たってるかな?ダメージどうぞ
ララ・セレスティア : X2 k20+11 #1 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[6,3]=9 > 7+11 > 18 #2 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[4,2]=6 > 4+11 > 15
GM : では次の方どうぞー
system : [ シーサーペントLV+1 ] HP頭 : 50 → 50
ラルク : ちょうど来たしラストに行こう
メネルドール : 戻ってきて早々だが、早速動いちゃうぜ
system : [ シーサーペントLV+1 ] HP胴 : 63 → 48
GM : おっと頭は躱してた、攻撃障害様様だな
メネルドール : お、炎弱点か
メネルドール : じゃあ燃やしたろ!ファイアストームを前線エリアへ
メネルドール : 矢も消費して
system : [ メネルドール ] 矢 : 19 → 18
メネルドール : 2d+13+1+0 妖精魔法行使 (2D6+13+1+0) > 6[2,4]+13+1+0 > 20
GM : 貫通
メネルドール : x2 k45[(10)]+13+1+0 ダメージ/頭胴の順 #1 KeyNo.45c[10]+14 > 2D:[5,4]=9 > 11+14 > 25 #2 KeyNo.45c[10]+14 > 2D:[5,6 4,2]=11,6 > 13,9+14 > 1回転 > 36
GM : ひぃん
メネルドール : 回ったわ
GM : 弱点は?
メネルドール : 弱点で+3-
メネルドール : 28と39かな
system : [ シーサーペントLV+1 ] HP胴 : 48 → 9
system : [ シーサーペントLV+1 ] HP頭 : 50 → 22
メネルドール : ウィルにスイッチ
ルベル(ティルグリス) : 追撃のブレスー
ルベル(ティルグリス) : 2d6+8+2 達成値/雷嵐のブレス (2D6+8+2) > 7[3,4]+8+2 > 17
ルベル(ティルグリス) : 抵抗されたかな
GM : 流石に耐え
ルベル(ティルグリス) : x2 hk20+8+2[13] ダメージ/頭胴 #1 KeyNo.20+10 > 2D:[1,6]=7 > (5+10)/2 > 8 #2 KeyNo.20+10 > 2D:[5,1]=6 > (4+10)/2 > 7
ルベル(ティルグリス) : く、1点残ったか
system : [ シーサーペントLV+1 ] HP頭 : 22 → 14
system : [ シーサーペントLV+1 ] HP胴 : 9 → 2
ルベル(ティルグリス) : まぁ後はラルクとアリサが何とかしてくれるだろう!TE!
ラルク : 2点ならラルクで追撃して終わりだな
ラルク : シーサーペントにペミシズム
ラルク : 2d+8-4 行使 (2D6+8-4) > 8[2,6]+8-4 > 12
ラルク : hk10+8 KeyNo.10+8 > 2D:[3,1]=4 > (1+8)/2 > 5
system : [ シーサーペントLV+1 ] HP胴 : 2 → -1
system : [ ラルク ] MP : 32 → 24
GM : さて、では先の戦闘で完全にその存在を忘れ去られていたカレンのターン
GMPC/カレン : 2d6+8 (2D6+8) > 10[6,4]+8 > 18
system : [ シーサーペントLV+1 ] HP頭 : 14 → 0
ウィリアム : ないすー
GMPC/カレン : では皆さんの勝利です
ラルク : ちなみにペミシズムは1体xだから頭にもダメージ入るぜ!
GMPC/カレン : 経験点と戦利品判定じゃーい
GM : C(9210) c(9210) > 180
ラルク : まぁシンだから問題ないが
system : [ GM ] 経験点 : 900 → 1080
GM : 戦利品判定が好きな人どうぞ
メネルドール : じゃあ振っちゃうぜー
メネルドール : x2 2d6+3 よいしょ #1 (2D6+3) > 10[5,5]+3 > 13 #2 (2D6+3) > 7[5,2]+3 > 10
メネルドール : ヨシ
GM : 1400G
system : [ GM ] 報酬 : 40600 → 42000
GM : さて、皆さんの勝利に観客席はダイナモ感覚ダイナモ感覚YOYOYOYEAHしてます
GM : このまま連戦しますか?
メネルドール : 連戦しちゃうかー
メネルドール : 報酬欲しい()
ラルク : ええでー
GM : あーんやちょっとまっちょ
GM : 1d6 連戦回避はダイスで決まるらしい (1D6) > 6
GM : お、回避出来るがまぁ連戦するということで
ララ・セレスティア : 6連戦www
ラルク : つまりこれあれか、連戦してってしたくないとなってもダイスで数値出さなきゃ棄権できないと
GM : 1d6 次の敵は誰かな/被ったらつまらんのでズラすか (1D6) > 4
GM : 1d6+3 (1D6+3) > 5[5]+3 > 8
GM : x2 1d6 #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 4
GM : 懐かしい敵だなガーリング
GM : こいつは知名度は抜いてる、ドラコネット君だ
GM : が、二体
ラルク : ヒャッハー!!金ドラゴンだぁ!!!
メネルドール : 2体かぁ
ララ・セレスティア : ボコボコのボコですわー
GM : あ、当然のように炎無効あるよ
GM : では先制判定いってみよー、目標値17
ラルク : 2d (2D6) > 9[4,5] > 9
ヨミ : 2D6+11 (2D6+11) > 7[5,2]+11 > 18
メネルドール : 2d+7+4>=17 スカウト運動 (2D6+7+4>=17) > 12[6,6]+7+4 > 23 > 自動的成功
メネルドール : じどうせいこー
GM : 安定してんなぁ、先制
GM : では先行1R目PCターンですどうぞ
メネルドール : 今の契約属性的に火力出しは厳しいなぁ
メネルドール : とりあえずヨミララ頼むー
ヨミ : 親の顔より見たシャッガン
ヨミ : なおこれfaを投げ捨ててる模様
ララ・セレスティア : 2D6+13 仕方ないね (2D6+13) > 5[4,1]+13 > 18
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 23 → 22
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 35 → 27
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 27 → 28
ララ・セレスティア : こーれは…当たってないかな?
GM : 翼には当たってる
ラルク : 月舞使ってないなら当てられるよ
ララ・セレスティア : 舞姫するか
GM : いや同値回避なんで無理だよどのみち
GM : 指輪なら届くが
ララ・セレスティア : んなー、指輪さっきドカ買いしとけばよかったな
ララ・セレスティア : とりあえず翼もいどくかぁ
GM : ではダメージどうぞ、一括ならそれで、分割なら4回どうぞ
GM : おや?
ララ・セレスティア : X4 k20+11 #1 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[4,1]=5 > 3+11 > 14 #2 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[2,3]=5 > 3+11 > 14 #3 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[3,2]=5 > 3+11 > 14 #4 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[4,1]=5 > 3+11 > 14
GM : 草
system : [ ドラコネット君 ] HP翼A : 41 → 27
system : [ ドラコネット君 ] HP翼B : 41 → 27
system : [ ドラコネット君(1) ] HP翼A : 41 → 27
system : [ ドラコネット君(1) ] HP翼B : 41 → 27
ララ・セレスティア : なーんかしょぼいですねぇ
メネルドール : それでも十分良い火力よ
ララ・セレスティア : おわり
GM : ではつぎのかたどうぞ~
メネルドール : ふむ、次動きます。
メネルドール : ファイアストームはどうせ意味ないし、ちょっと遊んでみよう
メネルドール : まずはブレイブハート。対象はラルク、ララ
メネルドール : 2d+13+0 妖精魔法行使 (2D6+13+0) > 8[3,5]+13+0 > 21
メネルドール : 成功
メネルドール : FA分でサモンフェアリー
メネルドール : クーシーを召喚します。
メネルドール : 2d6 行使 (2D6) > 12[6,6] > 12
メネルドール : 無駄に6ゾロしたが、成功
GM : クシクシしてきたな
メネルドール : クーシーは恐怖の咆哮を使用しまーす
GM : クーシどうぞ
メネルドール : 2d6+12 抵抗抜けるかなー? (2D6+12) > 4[2,2]+12 > 16
メネルドール : しっぱーい
GM : 耐えた、一応メネメネも精神抵抗力判定どうぞ
メネルドール : ほいほい
メネルドール : 2d+12+0 精神抵抗力 (2D6+12+0) > 7[2,5]+12+0 > 19
メネルドール : 耐えた
system : [ メネルドール ] MP : 31 → 13
system : [ メネルドール ] MP : 13 → 8
system : [ メネルドール ] 5点魔晶石 : 4 → 2
メネルドール : これでTE!
GM : ではラルラルとアリアリどうぞ
ラルク : あい
ラルク : 気防陣と泡防御とバクメB構えて信頼の連携でファナティシズム
ラルク : 2d 行使 (2D6) > 6[3,3] > 6
ラルク : 1d (1D6) > 3
system : [ ラルク ] HP : 37 → 34
system : [ ラルク ] MP : 24 → 19
アリサ : キャッツアイとマッスルベアー使って前に移動して片方の胴体に捨て身全員攻撃
アリサ : 2d+9+3+1+1+2 命中 (2D6+9+3+1+1+2) > 4[3,1]+9+3+1+1+2 > 20
GM : おおっと?
GM : そーれは同値回避
アリサ : 指輪を割って当てるかな
GM : ではあてられた
アリサ : k30+36@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+36 > 2D:[2,4]=6 > 6+36 > 42
GM : でかすぎ
GM : 30点
system : [ アリサ ] HP : 60 → 50
メネルドール : いいぞー
system : [ アリサ ] MP : 18 → 12
system : [ ドラコネット君 ] HP胴 : 63 → 33
アリサ : ターンエンド
GM : ヒャッハー!二体とも無事だぜ!
GM : ではめっさーどらごんズは
GM : 焼き穀していくか、後衛に二連火炎放射
GM : ララとメネルは生命抵抗力判定どうぞ、あとクーシも
メネルドール : 2d+10+4 生命抵抗力 (2D6+10+4) > 9[3,6]+10+4 > 23
ララ・セレスティア : 2D6+11 (2D6+11) > 10[5,5]+11 > 21
GM : もう一回!もう一回!
クーシー : 2d+12+0 生命抵抗力 (2D6+12+0) > 4[2,2]+12+0 > 16
ララ・セレスティア : 2D6+11 (2D6+11) > 4[2,2]+11 > 15
クーシー : 2d+12+0 生命抵抗力 (2D6+12+0) > 8[6,2]+12+0 > 20
メネルドール : 2d+10+4 生命抵抗力 (2D6+10+4) > 4[3,1]+10+4 > 18
メネルドール : ん、ちょっと待った
メネルドール : メネル、バフに+4が乗っちゃってるな
GM : x2 2d6+15 各自抵抗の値を見て半減かどうか決めてね #1 (2D6+15) > 6[3,3]+15 > 21 #2 (2D6+15) > 10[4,6]+15 > 25
GM : 目標値18でした
メネルドール : 1回目は成功。2回目直撃
メネルドール : :HP-11-25
system : [ メネルドール ] HP : 38 → 2
メネルドール : あぶねぇ
system : [ ララ・セレスティア ] HP : 40 → 28
system : [ クーシー ] HP : 82 → 61
ララ・セレスティア : 身代わり
system : [ クーシー ] HP : 61 → 48
system : [ ヨミ ] HP : 35 → 10
GM : では二回目はヨミの抵抗を参照してね
GM : さてではドラコネット君は両翼で渾身攻撃を四回叫ぶ
GM : アリサをぶっ穀そう、渾身攻撃*4
アリサ : 2d+9+3+1-4 回避 (2D6+9+3+1-4) > 9[3,6]+9+3+1-4 > 18
GM : HIT
アリサ : ラルクに身代わり
ラルク : x3 2d #1 (2D6) > 7[3,4] > 7 #2 (2D6) > 7[4,3] > 7 #3 (2D6) > 9[6,3] > 9
GM : x4 2d6+17 ダメージ物理 #1 (2D6+17) > 4[2,2]+17 > 21 #2 (2D6+17) > 5[3,2]+17 > 22 #3 (2D6+17) > 6[5,1]+17 > 23 #4 (2D6+17) > 7[6,1]+17 > 24
GM : げ
ラルク : 効かないぜ
クーシー : 全部カキンかな
クーシー : 硬いぜ
GM : うーんラルクは硬すぎる、流石だ
GM : ではTE
ラルク : さて先に行かせてもらうよ
GM : これはこのまま火炎放射で後衛を焼き切ろう
クーシー : ゴーゴー
クーシー : それはどうかな(`・ω・´)
GM : あー連続した手番は無理だったね
ラルク : あんま使う機会がないので目立たないがラルクの隠し武器を使おう
GM : お?
クーシー : 隠し武器!
ラルク : 強化胞子散布、ドラゴンはむせる
ドラコネット君 : 「ゲッホゲッホ」
GM : えーっと範囲だっけ?
ラルク : 範囲だよー
GM : ペナルティは行動判定-2だったね
クーシー : おおー!
ラルク : すかさずアリサにチェンジ、後ろから前に移動して削れてる方の胴体にまた捨て身と全力
GM : 命中どうぞ
アリサ : 2d+9+3+1+1+2 命中 (2D6+9+3+1+1+2) > 5[2,3]+9+3+1+1+2 > 21
アリサ : k30+36@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+36 > 2D:[6,2]=8 > 8+36 > 44
GM : ナイスキー
system : [ アリサ ] HP : 50 → 40
GM : 32だね?
GM : 1耐えた
system : [ ドラコネット君 ] HP胴 : 33 → 1
アリサ : そこはララに処理してもらうぜ
クーシー : ちょびっと
GM : トドメの一撃は通常スイッチ使用時に処理するので使えないぜ
アリサ : ターンエンド
GM : 次の方々どうぞ
クーシー : ふーむ、どう動くか
クーシー : このターン、ブレス来ないなら回復は次に回すか
クーシー : 行動いきます。
メネルドール : メネルはウィルに勇気の連携でスイッチ
system : [ メネルドール ] MP : 8 → 6
ウィリアム : 姿勢堅持で前線へ
ウィリアム : ウェブをタヒにかけネット胴体と元気ネット翼Aへ
ウィリアム : マルアク宣言して、元気ネット翼Aへ
ウィリアム : まずは近接からー
ウィリアム : っと、その前に猫目宣言!
system : [ ウィリアム ] MP : 31 → 16
ウィリアム : 2d+12+1 命中力/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投〈スピア〉 (2D6+12+1) > 10[5,5]+12+1 > 23
GM : HIT
ウィリアム : 流石に当たったかな、ダメージいきます
ウィリアム : k23[(11+0)]+13+0$+0#0 ダメージ/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投 KeyNo.23c[11]+13 > 2D:[2,2]=4 > 2+13 > 15
ウィリアム : ちくっと
GM : 5点
system : [ ドラコネット君(1) ] HP翼A : 27 → 22
ウィリアム : ララヨミコンビ、今アクティブになってるのはヨミよね?
GM : 身代わりしてたからそうだね
ウィリアム : OKOK。ならファナティはいいか
ララ・セレスティア : ですの
ウィリアム : フォースでもぶち込んでおこ
ウィリアム : 対象は翼Aでー
ウィリアム : 2d+7+0+0-4 神聖魔法行使 (2D6+7+0+0-4) > 5[4,1]+7+0+0-4 > 8
ウィリアム : k10[13]+7+0h+(+0) 半減/神聖魔法 KeyNo.10+7 > 2D:[1,5]=6 > (3+7)/2 > 5
ウィリアム : チクチク!
system : [ ドラコネット君(1) ] HP翼A : 22 → 17
GM : ではラスト0-53さんどうぞ
ウィリアム : ヒルスプAをヨミに投げてTE!
system : [ ウィリアム ] MP : 16 → 12
system : [ ヨミ ] HP : 10 → 20
system : [ ウィリアム ] マテカ緑A : 6 → 4
ヨミ : さーてと
ララ・セレスティア : まぁシャッガンで焼き払うか
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 22 → 21
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 28 → 24
ララ・セレスティア : 2D6+13 胴体よこせ (2D6+13) > 6[3,3]+13 > 19
GM : おおっと回避…じゃねぇな、タヒにかけてる方は当たる
GM : 5部位ヒット
ララ・セレスティア : X5 k20+11@10 おちろよー #1 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[6,4 1,3]=10,4 > 8,2+11 > 1回転 > 21 #2 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[3,5]=8 > 6+11 > 17 #3 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[6,3]=9 > 7+11 > 18 #4 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[4,6 6,2]=10,8 > 8,6+11 > 1回転 > 25 #5 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[4,1]=5 > 3+11 > 14
system : [ ドラコネット君 ] HP胴 : 1 → 0
system : [ ドラコネット君(1) ] HP翼A : 17 → 0
system : [ ドラコネット君(1) ] HP翼B : 27 → 0
system : [ ドラコネット君(1) ] HP翼B : 0 → 13
アリサ : 胞子散布で-2だから当たるぞ、飛翔はシャッガンに効かないし
GM : げ
system : [ ドラコネット君(1) ] HP胴 : 63 → 44
GM : ではこちのターン
GM : ウィルがあがってきてるしウィルを叩くか、二回回避どうぞ
GM : 一回目牙
ウィリアム : 2d+10+-2 回避力 (2D6+10-2) > 8[5,3]+10-2 > 16
ウィリアム : +2ですね
GM : 二回目翼
ウィリアム : ファナティが残ってた
ウィリアム : 2d+10+0 回避力 (2D6+10+0) > 5[3,2]+10+0 > 15
GM : 2d6+14 一回目 (2D6+14) > 4[3,1]+14 > 18
GM : 2d6+17 二回目 (2D6+17) > 11[5,6]+17 > 28
GM : TE
ウィリアム : おや、胞子で-2じゃなかったっけ?
ウィリアム : 飛行がつぶれてるから、命中19-2で17よね?
1回目は多分避けてそう
GM : む?
GM : 一回目は胴体だから~
GM : 胞子で18で~
GM : ああそういう意味ね?
ウィリアム : 1回目の回避達成値18だから、同値かな
GM : ファナティシズムかかってるじゃなくて消えてるって話か
ウィリアム : ですです
GM : まぁ二回目はヒット
アリサ : ま、胞子デバフ切れる前にウィルなりララなり攻撃どうぞー
ウィリアム : はーい
system : [ ウィリアム ] HP : 65 → 46
ウィリアム : 痛いぜ
ウィリアム : では、最初動くよー
ウィリアム : 後は胴体潰すのみ!魔力撃をネット胴体へー
ウィリアム : 2d+12+1 命中力/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投〈スピア〉 (2D6+12+1) > 7[5,2]+12+1 > 20
ウィリアム : k23[(11+0)]+13+0+7$+0#0 ダメージ/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投 KeyNo.23c[11]+20 > 2D:[1,1]=2 > ** > 自動的失敗
ウィリアム : おおっと、ここは変転しとくか
ウィリアム : k23[(11+0)]+13+0+7$12 ダメージ/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投 KeyNo.23c[11]m[12]+20 > 2D:[6,3 1,2]=12,3 > 10,2+20 > 1回転 > 32
ウィリアム : メネルにスイッチー
GM : 20
system : [ ドラコネット君(1) ] HP胴 : 44 → 24
メネルドール : メネルはスルーして、クーシー
クーシー : 回復まきまーす
GM : OK
クーシー : エクステンドヒーリング。対象はメネル、ララ、アリサ
クーシー : 2d6 行使 (2D6) > 2[1,1] > 2
クーシー : おおっと、マジか
クーシー : ファンぶっちゃった♡
クーシー : TE!
クーシー : まぁ胴体落とし切るぐらいならいけるやろ
ウィリアム : ララヨミどうぞー
ララ・セレスティア : はいよー
ララ・セレスティア : まぁソリバレだな
ララ・セレスティア : クリバレかな
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 24 → 20
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 21 → 20
ララ・セレスティア : 2D6+13 胴体 (2D6+13) > 9[3,6]+13 > 22
アリサ : ここでエマるほどララの引きは強くないから大丈夫
GM : HIT
ララ・セレスティア : K20+11 KeyNo.20c[9]+11 > 2D:[1,6]=7 > 5+11 > 16
system : [ ドラコネット君(1) ] HP胴 : 24 → 8
ララ・セレスティア : むー…残るか
アリサ : ではラスト全力攻撃だけ込めて胴体叩こうかな
アリサ : 2d+9+3+1+1+2 命中 (2D6+9+3+1+1+2) > 7[6,1]+9+3+1+1+2 > 23
GM : マギシューは実数火力はだせるが単純火力は控えめだからな
アリサ : k30+26@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+26 > 2D:[2,4]=6 > 6+26 > 32
GM : 爆散
system : [ ドラコネット君(1) ] HP胴 : 8 → 0
GM : 皆さんの勝利です
アリサ : 剥ぎ取りチャンスやー
GM : C(10610) c(10610) > 600
system : [ GM ] 経験点 : 1080 → 1680
GM : では戦利品判定を愛している人戦利品判定どうぞ
メネルドール : うぉー!戦利品の時間だー!
メネルドール : x6 2d6+3 よいしょ #1 (2D6+3) > 7[3,4]+3 > 10 #2 (2D6+3) > 2[1,1]+3 > 5 #3 (2D6+3) > 6[1,5]+3 > 9 #4 (2D6+3) > 7[1,6]+3 > 10 #5 (2D6+3) > 9[6,3]+3 > 12 #6 (2D6+3) > 11[6,5]+3 > 14
GM : C(10000+12006+12005) c(10000+12006+12005) > 23200
GM : おおすぎぃ!
system : [ GM ] 報酬 : 42000 → 65200
GM : 1d6 さて (1D6) > 1
メネルドール : シュゴイ!
GM : おおっと
GM : では観客席は熱狂しているね、このまま皆を素直に撤退させるつもりはなさそうだ
GM : 1d6 次の敵は (1D6) > 6
アリサ : 連戦連戦連戦!
アリサ : 見せてやる!俺の最高のターンをッ!!
GM : 1d6+3 (1D6+3) > 4[4]+3 > 7
GM : x2 1d6 #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 3
アリサ : これが究極Vモンキー!!!
メネルドール : 何が出るかな
GM : うーん微妙な面子
GM : これは一回やったことあるな、イエティとフェイスレスだ
GM : 面倒だし1d6点HPMPにダメージ与えてカットでもいいぞ、どうする?
アリサ : それで行こう
GM : ではそれぞれダイス振ってね
メネルドール : はいよー
アリサ : x2 1d #1 (1D6) > 5 #2 (1D6) > 5
メネルドール : x2 1d6 #1 (1D6) > 6 #2 (1D6) > 6
system : [ アリサ ] HP : 40 → 35
system : [ アリサ ] MP : 12 → 7
メネルドール : わぁ
ラルク : x2 1d #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 5
system : [ ラルク ] HP : 34 → 31
system : [ ラルク ] MP : 19 → 14
メネルドール : メネル気絶だわ
system : [ メネルドール ] HP : 2 → -4
GM : 生タヒ判定どうぞ
system : [ メネルドール ] MP : 6 → 0
メネルドール : 2d+8+2 冒険者+生命 (2D6+8+2) > 6[2,4]+8+2 > 16
メネルドール : せふせふ
ララ・セレスティア : X2 1d6 #1 (1D6) > 6 #2 (1D6) > 4
ウィリアム : x2 1d6 #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 6
GM : では経験点と戦利品判定をしよう
system : [ ウィリアム ] HP : 46 → 44
system : [ ララ・セレスティア ] HP : 28 → 22
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 20 → 16
system : [ ウィリアム ] MP : 12 → 6
ヨミ : X2 1d6 #1 (1D6) > 1 #2 (1D6) > 6
system : [ ヨミ ] HP : 20 → 19
system : [ GM ] 経験点 : 1680 → 1980
system : [ ヨミ ] MP : 34 → 28
メネルドール : メネルにアウェイクポーションぶっかけて、頑張ってもらおう
メネルドール : 何部位分?
GM : 3
GM : 一回目フェイスレス
GM : で三回ダイスどうぞ
メネルドール : x3 2d6+3 #1 (2D6+3) > 7[4,3]+3 > 10 #2 (2D6+3) > 10[4,6]+3 > 13 #3 (2D6+3) > 7[5,2]+3 > 10
GM : 10700
system : [ GM ] 報酬 : 65200 → 75900
ラルク : 美味すぎる!
メネルドール : おいしい!
GM : 1d6 では連戦の機嫌は (1D6) > 1
GM : ハハハ
メネルドール : まーた1か
GM : あ、とりあえずメネルはポーションでおきていいぞ
メネルドール : わーい
GM : それ以外の回復は不許可だが
system : [ メネルドール ] HP : -4 → 1
GM : んで最後は剣の欠片入りだ
GM : 1d6+3 (1D6+3) > 2[2]+3 > 5
GM : 1d6 (1D6) > 6
GM : お、コイツか、面白くなってきやがった
メネルドール : おお?
GM : さて君達はこの先生キノコれるかな?
GM : 12/19で魔物知識判定
ラルク : 2d+8+3 まもちき (2D6+8+3) > 6[3,3]+8+3 > 17
GM : 剣ドレイクバロン
メネルドール : 2d+5+5>=19 セージ知識 (2D6+5+5>=19) > 12[6,6]+5+5 > 22 > 自動的成功
メネルドール : わぁ
メネルドール : 今日6ゾロめっちゃ出るな?
ヨミ : 2D6+11+2 (2D6+11+2) > 9[3,6]+11+2 > 22
GM : 出目がよければ取り巻きまでいたと思うと無念でならん
GM : さてぶち穀していこうか
GM : 先制判定目標値17
メネルドール : 2d+7+4>=17 スカウト運動 (2D6+7+4>=17) > 10[5,5]+7+4 > 21 > 成功
メネルドール : とったー
ラルク : なぁに人間状態で倒せばいいだけのことよ
ラルク : 2d (2D6) > 7[3,4] > 7
GM : あ、そうか、この時代復活竜化ないのか
メネルドール : うむ
GM : もうさ、復活竜化はデフォルトでよくないすか?
ラルク : 仕方ないだろ下級戦士なんだから
GM : 所詮男爵芋か
メネルドール : カナシイネ
ヨミ : 2D6+11 (2D6+11) > 7[2,5]+11 > 18
ラルク : ではメネルとララやっておしまいなさい
メネルドール : 任せろー!(MP0
メネルドール : とりあえずヨミララどうぞー
ヨミ : っしゃオラ!ボコボコにすんべ
ヨミ : まぁfa取れてるし人型ならドルイドで殴るか
メネルドール : いけいけー
ヨミ : ってことで〜
ヨミ : まぁバッシュかな
ヨミ : 2D6 (2D6) > 8[6,2] > 8
system : [ ヨミ ] MP : 28 → 23
ヨミ : 2D6 (2D6) > 2[1,1] > 2
メネルドール : 最低値ぃ
ヨミ : 4+9
ヨミ : 2D6 2回目講師 (2D6) > 3[2,1] > 3
system : [ ヨミ ] MP : 23 → 18
ヨミ : 2D6 (2D6) > 8[2,6] > 8
ヨミ : 7+9
ヨミ : 11物理と16物理
ラルク : 7点
system : [ ドレイクバロン剣 ] HP : 98 → 91
GM : ではつぎのかたどうぞ~
メネルドール : では次動きまーす
メネルドール : まずは今の今までずーっと持っていた切り札を使う時!
メネルドール : 魔女の花もしゃもしゃします!
GM : うめぇ~
system : [ メネルドール ] 魔女の花 : 2 → 1
system : [ メネルドール ] MP : 0 → 10
GM : 花もしゃもしゃで草
メネルドール : 5点魔晶石を割って、フレイムアローをドレイクへー
メネルドール : 2d+13+1+0 妖精魔法行使 (2D6+13+1+0) > 4[2,2]+13+1+0 > 18
system : [ メネルドール ] MP : 10 → 9
GM : 耐える
system : [ メネルドール ] 矢 : 18 → 17
メネルドール : 出目が悪いぜ。半減いきます
メネルドール : k25[13]+13+1h+(+0) 半減/妖精魔法 KeyNo.25+14 > 2D:[4,3]=7 > (6+14)/2 > 10
メネルドール : 弱点で+2!
system : [ ドレイクバロン剣 ] HP : 91 → 81
system : [ ドレイクバロン剣 ] HP : 81 → 79
メネルドール : 中々火力出ないねぇ
メネルドール : ウィルにスイッチ!
GM : リソースが完全に枯れてるからな
ウィリアム : んー、ここは少しでもダメージ稼ぐか
ウィリアム : 前線エリアへ移動
ウィリアム : ウィル当人は虫肌使用
system : [ ウィリアム ] MP : 6 → 3
ウィリアム : ルベルは獅子奮迅で3回攻撃いきまーす
ルベル(ティルグリス) : x2 2d6+11+1 命中力/爪 #1 (2D6+11+1) > 6[4,2]+11+1 > 18 #2 (2D6+11+1) > 5[2,3]+11+1 > 17
ルベル(ティルグリス) : 2d6+10+1 命中力/尻尾 (2D6+10+1) > 4[3,1]+10+1 > 15
GM : ヒョイヒョイヒョイ
GM : 飛翔込みで全弾回避
ルベル(ティルグリス) : 回避高いのぉ
ラルク : では最後私かな
ルベル(ティルグリス) : TE!
ルベル(ティルグリス) : 後は頼むぞー
ラルク : 気防陣と泡防御
ラルク : 1d (1D6) > 3
system : [ ラルク ] HP : 31 → 28
ラルク : バクメB切って信頼の連携でアリサにチェンジファナティシズム
ラルク : 2d (2D6) > 4[2,2] > 4
system : [ ラルク ] MP : 14 → 9
system : [ ラルク ] 胞子散布 : 1 → 0
system : [ ラルク ] 緑B : 33 → 31
アリサ : キャッツアイだけ使用して前に移動して全力攻撃のみで攻撃
アリサ : 2d+9+3+1+1+2 命中 (2D6+9+3+1+1+2) > 4[3,1]+9+3+1+1+2 > 20
GM : あたーる
アリサ : k30+24@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+24 > 2D:[1,2]=3 > 2+24 > 26
アリサ : ターンエンド
system : [ ドレイクバロン剣 ] HP : 79 → 63
GM : おっと全然耐えれるな?
GM : ではこっちのターン、まずはキャッツ吟遊詩人ビートルリカバリィ
system : [ ドレイクバロン剣 ] HP : 63 → 68
ウィリアム : リソースの消耗が辛いぜ
GM : んで宣言特技はマルチアクションを宣言
GM : ここはアリサをぶっ潰しにいこうか、自乱戦にスタンクラウド
アリサ : 2d+9+3 精神抵抗 (2D6+9+3) > 10[6,4]+9+3 > 22
GM : うーん出目がいい
ウィリアム : 2d+10+0 精神抵抗力 (2D6+10+0) > 10[4,6]+10+0 > 20
GM : そっちもか
GM : ではウィルに通常攻撃で仕掛ける
ルベル(ティルグリス) : 2d6+10 精神抵抗力 (2D6+10) > 8[5,3]+10 > 18
GM : ティルグリスも耐える
ウィリアム : 2d+10+0 回避力 (2D6+10+0) > 8[2,6]+10+0 > 18
ウィリアム : 当たったかな。ダメージこーい
GM : 2d6+13 あたったねぇ (2D6+13) > 9[5,4]+13 > 22
system : [ ウィリアム ] HP : 44 → 33
ウィリアム : 痛いぜ
GM : といったところでいい時間なので本日はここまでとします、次回は先行2R目PCターンから始めていきます
アリサ : りょうかーい
GM : お疲れ様でした~!
アリサ : お疲れ様でした
GM : ではあとは自由解散フェイズです
ウィリアム : はーい、おつかれさまでしたー
ヨミ : はーい
ウィリアム : 次回どれだけ火力を出せるのか!
ウィリアム : この連戦はいつ終わるのか!マテ次回
ウィリアム : おやすみなさい
アリサ : バスターモード!
アリサ : 現れろ!TGハルバードキャノン/バスター!!
GMPC/カレン : みんな海豚~
ウィリアム : スターダストドラゴン/バスターのこともたまには思い出してあげてください……
ウィリアム : ノ
アリサ : ノ
ララ・セレスティア : の
GMPC/カレン : ではやっていこう
アリサ : よろしくお願いしまーす
GMPC/カレン : えーっと第九回だったかな?EMCP探索続きよろしくお願いします~
ウィリアム : よろしくお願いしまーす!
ウィリアム : 今は地獄の連戦中だったか
GMPC/カレン : ですね
アリサ : こちらのターンからスタートだね
GMPC/カレン : では先行2R目PCターンからです、どうぞ
ララ・セレスティア : えーっと…相手はどなただっけ?
ウィリアム : ドレイクバロンやな
アリサ : バロンくん、龍になる前
ウィリアム : 弱点は抜いてる状態か
ウィリアム : 回避は飛行込みで18?
GMPC/カレン : っすね
GMPC/カレン : あとはスキンでBが増えてるのも注意
GMPC/カレン : エネミーのエンハンサーめんどくせぇんだよな…
ララ・セレスティア : あるある
GMPC/カレン : ではどうぞ
ウィリアム : はーい
ウィリアム : とりあえず動こう。
ウィリアム : まずはルベル君の連撃いきまーす
ルベル(ティルグリス) : 獅子奮迅込みで3連撃ー
ルベル(ティルグリス) : x2 2d6+11+1>18 命中力/爪 #1 (2D6+11+1>18) > 8[4,4]+11+1 > 20 > 成功 #2 (2D6+11+1>18) > 6[5,1]+11+1 > 18 > 失敗
ルベル(ティルグリス) : 2d6+10+1>18 命中力/尻尾 (2D6+10+1>18) > 7[3,4]+10+1 > 18 > 失敗
ルベル(ティルグリス) : お、一発当たったか
ルベル(ティルグリス) : 2d6+8+1 ダメージ/爪 (2D6+8+1) > 6[3,3]+8+1 > 15
ルベル(ティルグリス) : ちょびっと
system : [ ドレイクバロン剣 ] HP : 68 → 65
ルベル(ティルグリス) : ルベル君は終了で、ウィル
ウィリアム : ひとまずヒルスプAをヨミに投げ
ウィリアム : 10点回復どうぞー
system : [ ウィリアム ] マテカ緑A : 4 → 2
system : [ ヨミ ] HP : 19 → 29
ウィリアム : んー
ウィリアム : ここは確実なダメージ狙うか
ウィリアム : メネルにスイッチー
メネルドール : ここは勇気の連携で
メネルドール : 魔法行使+1します
system : [ ウィリアム ] MP : 3 → 2
system : [ ウィリアム ] MP : 2 → 1
メネルドール : ファイアボルトいきまーす
メネルドール : 矢も消費して
system : [ メネルドール ] 矢 : 17 → 16
メネルドール : 2d+13+1+0+1 妖精魔法行使 (2D6+13+1+0+1) > 11[6,5]+13+1+0+1 > 26
メネルドール : ヨシ
メネルドール : k15[(10)]+13+1+0+2 ダメージ弱点込 KeyNo.15c[10]+16 > 2D:[1,5]=6 > 4+16 > 20
メネルドール : 20てーん
system : [ ドレイクバロン剣 ] HP : 65 → 45
GMPC/カレン : ぐぅ、いいダメージ
system : [ メネルドール ] MP : 9 → 6
メネルドール : TE!
アリサ : さてララ次第かな
アリサ : ドルイド5まで齧ってるならアリサに2回攻撃付与してくれてもいいが
ララ・セレスティア : つけるかー
メネルドール : ありやね
メネルドール : このまま倒し切れれば大きい
ララ・セレスティア : ってことで
GMPC/カレン : マルプル蟹は補助動作だからそのままララ殴れるしな
ララ・セレスティア : カニをもぐもぐさせて
system : [ ヨミ ] MP : 18 → 8
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 20 → 19
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 16 → 12
ララ・セレスティア : クリばれ、タゲ
ララ・セレスティア : 2D6+13 (2D6+13) > 3[1,2]+13 > 16
ララ・セレスティア : (´・ω・`)
メネルドール : (´・ω・`)
メネルドール : 指輪は?
メネルドール : 月舞指輪で足りそうだが
メネルドール : ああ、指輪あれば足りるか。装備してないんだっけ?
アリサ : やはり人間は最強
GM : 残念やね
ララ・セレスティア : 指輪やっぱ適当に10くらいストックしとくかなぁ…
GM : 急にレニキになるじゃん
ララ・セレスティア : 買い足すの面倒だからな…
アリサ : では私の番か
メネルドール : 指輪じゃらじゃらさせておこう
ララ・セレスティア : 5は連打したら使い切るやろうし、10より上は余剰やし
アリサ : まずは手持ちのメイスを捨てて毒仕込みメイスで全力捨て身攻撃
アリサ : 2d+9+3+1+1+2 命中 (2D6+9+3+1+1+2) > 6[2,4]+9+3+1+1+2 > 22
GMPC/カレン : HIT
アリサ : k30+36@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+36 > 2D:[4,3]=7 > 7+36 > 43
GMPC/カレン : おあーっ
アリサ : 防護点-4
GMPC/カレン : いてぇよぉ…31
メネルドール : どでかーい!
system : [ アリサ ] HP : 35 → 25
system : [ ドレイクバロン剣 ] HP : 45 → 14
メネルドール : この火力なら倒し切れそうだ!
アリサ : そのまま追加の攻撃権で攻撃
アリサ : 2d+9+3+1+1+2 命中 (2D6+9+3+1+1+2) > 4[3,1]+9+3+1+1+2 > 20
アリサ : k30+16@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+16 > 2D:[2,4]=6 > 6+16 > 22
ドレイクバロン剣 : げ
ドレイクバロン剣 : えーはい、ジャストキルでーす
アリサ : まだトドメの一撃もあるからセーフ
system : [ ドレイクバロン剣 ] HP : 14 → 0
ドレイクバロン剣 : おめでとうございます、皆さんの勝利です
メネルドール : すばら
アリサ : なんなら3点までなら許容範囲だった
メネルドール : 剥ぎ取っちゃうぞー
ドレイクバロン剣 : あ
メネルドール : そういや変身してないから1部位か
ドレイクバロン剣 : 竜化後のデータで剝ぎ取りしていいぞ
メネルドール : まじ?やったー
メネルドール : x3 2d6+3 よいしょ #1 (2D6+3) > 7[3,4]+3 > 10 #2 (2D6+3) > 6[1,5]+3 > 9 #3 (2D6+3) > 3[1,2]+3 > 6
アリサ : 序盤で最高火力で叩かなくてよかったぜ
ドレイクバロン剣 : C((9+103)10) c((9+103)10) > 390
メネルドール : お、角ゲット
system : [ GM ] 経験点 : 1980 → 2370
GM : 4200+500*2
system : [ GM ] 報酬 : 75900 → 81100
GM : えーっと剣の欠片が
GM : 9+10+5
system : [ GM ] 剣の欠片 : 0 → 24
アリサ : また報酬がすごいことに
GM : 実数値は1/6だからだいぶ減るわよ
アリサ : ペアに貢ぐから1/3だぜ
GM : 1d6 (1D6) > 3
GM : うおーんまた連戦だぁ
GM : んで
メネルドール : ぬわー
GM : 提案なんだが
メネルドール : ?
GM : 1~5が出たらスリップダメージだしてカット
GM : 6だしたらALv+1してボス戦にしようと思う
GM : どうあがいてもマンネリだしコレ
アリサ : OKOK
GM : なんで、流すかタヒぬかってことやね
GM : 他二人は?
メネルドール : いいよー
メネルドール : HPがちょっとまずいが!
GM : 一応1分かからない範囲での回復ならいいぞ、
GM : そのくらいの時間はあるだろう
GM : ま、まずは敵の選別からだな
GM : 1d6 6で強敵戦 (1D6) > 5
ララ・セレスティア : ほん
GM : せーっふ
メネルドール : はーい
メネルドール : じゃあウィスパーヒール1回と魔女の花ワンモアしておこう
GM : では各自HPMPに1d6点ダメージどうぞ
アリサ : MPそろそろだからなぁ
メネルドール : ヨミ以外の5人対象で良さそうかな>ウィスパー
メネルドール : 2d+13+1+0 妖精魔法行使 (2D6+13+1+0) > 8[4,4]+13+1+0 > 22
メネルドール : ヨミ以外の5人は14点回復どうぞー
system : [ アリサ ] HP : 25 → 39
system : [ ラルク ] HP : 28 → 37
system : [ メネルドール ] 矢 : 16 → 15
system : [ メネルドール ] HP : 1 → 15
アリサ : x2 1d #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 3
system : [ アリサ ] HP : 39 → 37
system : [ アリサ ] MP : 7 → 4
system : [ メネルドール ] MP : 6 → 2
system : [ メネルドール ] MP : 2 → 12
system : [ メネルドール ] 魔女の花 : 1 → 0
ラルク : x2 1d #1 (1D6) > 5 #2 (1D6) > 6
system : [ ラルク ] HP : 37 → 32
system : [ ウィリアム ] HP : 33 → 47
system : [ ラルク ] MP : 9 → 3
ウィリアム : x2 1d6 #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 1
system : [ ウィリアム ] HP : 47 → 43
system : [ ウィリアム ] MP : 1 → 0
ララ・セレスティア : X2 1d6 #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 6
system : [ ララ・セレスティア ] HP : 22 → 20
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 12 → 6
メネルドール : x2 1d6 #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 6
ヨミ : X2 1d6 ぐえー #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 3
メネルドール : うげ、MPで6か
system : [ メネルドール ] HP : 15 → 12
system : [ ヨミ ] HP : 29 → 25
system : [ ヨミ ] MP : 8 → 5
system : [ メネルドール ] MP : 12 → 6
メネルドール : 「くそ、いつまで続くんだよ!」
ラルク : アリサにヒールスプレーBを6連打かなぁ
GMPC/カレン : 「今5連戦目ね」
system : [ ラルク ] 緑B : 31 → 19
GMPC/カレン : 「次で6連戦よ」
system : [ アリサ ] HP : 37 → 61
ラルク : 「なかなか辛くなってきましたね」
GMPC/カレン : 1d6 終わるかな?終わらないかな? (1D6) > 6
GMPC/カレン : お
ウィリアム : 「ぜぇ……ぜぇ……流石に、体力もマナも限界が見えてきましたよ!」
GMPC/カレン : 蛮族たちの溜飲も下がったみたいですね
ウィリアム : おお?
GMPC/カレン : 怒涛の5連戦を制覇した皆さんに盛大な拍手が送られ、出入り口を封じていた門が開きます
ララ・セレスティア : 「こいつらを最後にぶち穀してやらなきゃ…こっちの溜飲が下がらないのだ」
GMPC/カレン : どうやら連戦はここまでのようです、尤も皆が望むなら更なる限界突破叩きつけていけますが
GMPC/カレン : どうしますか?
ウィリアム : 流石に出ようw
ラルク : 逃げるんだよぉー!!
GMPC/カレン : では勝者の皆さんに報酬です
ウィリアム : おかげでめちゃくちゃ稼げたが、流石に無理だぜ
GMPC/カレン : x5 1d6 #1 (1D6) > 6 #2 (1D6) > 3 #3 (1D6) > 1 #4 (1D6) > 4 #5 (1D6) > 3
GMPC/カレン : 1d6 薬草 (1D6) > 2
GMPC/カレン : 1d6 救命草 (1D6) > 4
GMPC/カレン : 救命草4個
GMPC/カレン : x2 1d6 便利アイテム #1 (1D6) > 6 #2 (1D6) > 3
GMPC/カレン : 1d6 上位便利アイテム (1D6) > 2
ウィリアム : ほほう、何が貰えるんだろう
GMPC/カレン : 敏捷の腕輪と筋力の指輪
GMPC/カレン : 1d6 迷宮アイテム (1D6) > 4
GMPC/カレン : 1d6 迷宮コンパス (1D6) > 6
GMPC/カレン : 迷宮コンパス・庵
GMPC/カレン : 1d6 オーブ (1D6) > 4
GMPC/カレン : 1d6 スペシャルオーブ (1D6) > 5
ウィリアム : スペシャルオーブとな
GMPC/カレン : リミットオーブ+12
GMPC/カレン : 救命草4個/敏捷の腕輪と筋力の指輪/迷宮コンパス・庵/リミットオーブ+12
GMPC/カレン : を報酬としてもらえます
GMPC/カレン : 薬草と腕輪類はそっちで配布してね
system : [ ] 庵迷宮コンパス : 0 → 1
ラルク : まぁまぁまぁってとこだな
ウィリアム : おー!美味しい
system : [ ] +12リミットオーブ : 2 → 3
ララ・セレスティア : 5連戦の報酬と考えるとしょぼすぎるくらいだぜ!
ラルク : とりあえず草フェイズに戻るぜ入るぜ
ラルク : ラルク自身に魔香草を
ウィリアム : 草はララが持っていけば良さそう?レンジャー7あるんだし
ラルク : k0+8@13 MP回復 KeyNo.0+8 > 2D:[1,6]=7 > 2+8 > 10
GMPC/カレン : もっと報酬欲しい?
system : [ ラルク ] MP : 3 → 13
system : [ ラルク ] 魔香草 : 13 → 12
メネルドール : とりあえずメネルはもう一回ウィスパーしておくよー
メネルドール : どちらでもー>報酬
メネルドール : あるならうれしいし、無くても別に大丈夫だぜ
GMPC/カレン : いやねー
ラルク : もう一回街に戻らないならんレベルかもねぇ、損耗的に
GMPC/カレン : これ勝利すると連勝数分の入手アイテム決定表を振れるって書いてあるんだけど
メネルドール : ウィスパー対象は……ウィルメネル、ララヨミの4人で大丈夫そうかな
メネルドール : 2d+13+1+0 妖精魔法行使 (2D6+13+1+0) > 7[1,6]+13+1+0 > 21
メネルドール : ほうほう
メネルドール : ララヨミは14点回復どうぞー
GMPC/カレン : これ連勝終わった時の処理なのか勝利するたびに処理するのかがちょっとわからなくてな
system : [ メネルドール ] 矢 : 15 → 14
system : [ メネルドール ] HP : 12 → 26
system : [ ウィリアム ] HP : 43 → 57
GMPC/カレン : 後者だと処理が面倒だし
system : [ メネルドール ] MP : 6 → 2
ラルク : ドラゴネットと連戦できるなら神システムだぜ
メネルドール : まぁ普通に考えたら最後な気がするかなぁ
GMPC/カレン : だよね~
GMPC/カレン : ただ連勝数を引き継ぐともあるから
GMPC/カレン : そう考えると後者かな~でも処理だるいなーって
GMPC/カレン : というわけでボーナスを別口で配ることでGMはそれの解決を図ります
system : [ ララ・セレスティア ] HP : 20 → 34
system : [ ヨミ ] HP : 25 → 38
system : [ ヨミ ] HP : 38 → 35
メネルドール : わーい
GMPC/カレン : というわけで代表者二名2d6をどうぞ
メネルドール : とりあえずメネルは自身に魔香草1回いれておくぜ
GMPC/カレン : その積の100倍の数値のガメルをプレゼントしてやろう
メネルドール : 剥ぎ取りは一杯振ってるし、お二人でどうぞー>0-53さん、ザキさん
ララ・セレスティア : よっしゃ頑張れ
メネルドール : k0[13]+3+3sf4 〈魔香草〉 KeyNo.0sf[4]+6 > 2D:[5,4]=9 > 3+6 > 9
ラルク : つまりワシ
system : [ メネルドール ] MP : 2 → 11
ラルク : 2d 見とけよ見とけよ (2D6) > 6[5,1] > 6
メネルドール : 600G!
GMPC/カレン : あとは0-53さんどうぞ
GMPC/カレン : ネモ君~?
ララ・セレスティア : 2D6 (2D6) > 9[6,3] > 9
GMPC/カレン : C(69100) c(69100) > 5400
GMPC/カレン : 追加報酬5400Gでーす
system : [ GM ] 報酬 : 81100 → 86500
GM : というわけで自由行動フェイズ、ララはレンジャーだけど回復処理する?
GM : 他は全員触ってるからいいとして
メネルドール : おー!
アリサ : あとはアリサのほうはさっき使った毒をセットし直し
system : [ アリサ ] 毒ストック : 7 → 6
ララ・セレスティア : あー、草貰ったやつ決めとくか
アリサ : ララもそろそろガス欠じゃろ?
メネルドール : MP残り6点だもんねぇ
ララ・セレスティア : さすがにね…
ララ・セレスティア : って事で草を決めます。ちょっと予備の魔攻ある?
アリサ : 草あるよ
ララ・セレスティア : わーいもぐもぐ
アリサ : ラルクが気分がハイになる草を食べさせます
メネルドール : 魔香草なら後18個あるぜー
system : [ ラルク ] 魔香草 : 12 → 11
ララ・セレスティア : K0+10 KeyNo.0+10 > 2D:[3,5]=8 > 2+10 > 12
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 6 → 18
アリサ : では移動やな
GM : あぁい
GM : リミット減らして
system : [ NPC ] リミット : 14 → 13
GM : 移動先決定フェイズに入ります、現在位置は⑥、移動先は②⑤⑦
メネルドール : お部屋か。2に行こう
GM : 部屋の形状を決定します、、ザキさん1d6を二回どうぞ
アリサ : x2 1d #1 (1D6) > 5 #2 (1D6) > 2
GM : さてモデルイベントだ
GM : 1d6 (1D6) > 2
GM : 1d6 ピンポイントで2をひくか、運がないねぇ (1D6) > 2
メネルドール : おお?
GM : 魔塔共通8:雲の中の通廊
GM : ふいに風を感じたかと思うと皆さんは真っ白な靄の中にいます
GM : ここは雲の中を貫く通廊です
アリサ : 風をつかめ!プレイメーカー!
GM : 1d6 (1D6) > 3
ウィリアム : 「これは……凄いな」
ララ・セレスティア : 霧が出てきたな
GM : モヤだよ
アリサ : 「データストームが集まってます!」
メネルドール : 「ここを通るのは少し面倒そうだな」
GM : うーん今度は運がいい、デス・戦闘イベントもあったんだがな
ラルク : 「僕たちはストームアクセスできないからね〜」
GMPC/カレン : 「何バカな事いってんのよ」
GM : さて
メネルドール : ひぇっ
GM : ところで皆目標17で生命抵抗力判定といってみる
ララ・セレスティア : 2D6+10 (2D6+10) > 11[6,5]+10 > 21
ラルク : 2d+8+3 生命力抵抗 (2D6+8+3) > 7[5,2]+8+3 > 18
ウィリアム : 「各々ロープで結び合おうか。互いに支え合おう」
ヨミ : 2D6+9 (2D6+9) > 7[1,6]+9 > 16
ウィリアム : 2d+10+0>=17 生命抵抗力 (2D6+10+0>=17) > 4[1,3]+10+0 > 14 > 失敗
ラルク : 2d+9+3 生命力抵抗 (2D6+9+3) > 10[4,6]+9+3 > 22
メネルドール : 2d+10+0>=17 生命抵抗力 (2D6+10+0>=17) > 7[1,6]+10+0 > 17 > 成功
アリサ : 間違えた、けどアリサもラルクも成功だ
GM : よほほいよほほい
メネルドール : ウィル、ヨミが失敗かな
GM : では皆さんは唐突に吹雪に晒されます
GM : 失敗者2名は8点の水・氷属性確定ダメージを受けます
GM : 更に二名は「寒冷による悪影響」処理を受けますね
system : [ ヨミ ] HP : 35 → 27
GM : 寒冷による悪影響処理を始めますね、まずは失敗者二名は1d6をどうぞ
ウィリアム : いたーい
system : [ ウィリアム ] HP : 57 → 49
ウィリアム : 1d6 (1D6) > 6
ウィリアム : 6!
GM : ウィルは敏捷か
GM : ヨミもダイスどうぞ
アリサ : さて何が起こるか
GM : まぁたいしたもんじゃないよ、出目振って対応するステータスが減るってだけ
ヨミ : 1D6 (1D6) > 2
GM : ヨミは器用度、お前ら逆にしろよ
GM : では二人は指定した基礎能力値が「-6」されます
ウィリアム : ぎゃー
GM : ヨミは器用、ウィルは敏捷が-6されるってことやね
ウィリアム : ひとまず回避に-1しておけば良さそうかな
GM : この効果は累積しますが、能力値が0未満になることはありません
GM : またこの効果の解除にあたって、能力値低下-6につき、1時間焚火等で暖を取れば能力値低下をその分だけ解除できます
ヨミ : ふむ
GM : 能力値低下の解除はステータスの低い方から順に解除されていくのが注意点やね
アリサ : 「なかなかスリリングだけど楽しい場所ですね!」
ウィリアム : はーい
ヨミ : 「さむ…」
ラルク : 「あまりはしゃぎすぎないようにねー」
GM : さて、説明終わり、ここでは目標17で探索判定ができるといっておこう
ウィリアム : 「うっ……ちょっと冷えてくるね」
メネルドール : ふってみよー
メネルドール : 2d+7+5>=17 スカウト観察 (2D6+7+5>=17) > 11[5,6]+7+5 > 23 > 成功
GM : OK
GM : 魔塔のタリスマンをメネルはみつけますね
system : [ ] 魔塔のタリスマン : 4 → 5
GM : ただし探索判定をしたメネルはもう一度吹雪に巻かれてもらおうか
GM : 生命抵抗力判定目標17どうぞ
メネルドール : 2d+10+0 生命抵抗力 (2D6+10+0) > 6[3,3]+10+0 > 16
ラルク : なるほどね
メネルドール : 1足り
GM : では8点の水・氷属性確定ダメージ
system : [ メネルドール ] HP : 26 → 18
GM : そして寒冷による悪影響処理だ、1d6どうぞ
メネルドール : 1d6 知力以外で頼むぞー (1D6) > 1
メネルドール : 1!
GM : 器用度だね
メネルドール : よしよし、当たりの部類
GM : ではここでのイベントは終了です、自由時間フェイズに入るよ
メネルドール : MP回復続行だな。メネル自身に魔香草いれまーす
メネルドール : k0[13]+3+3-1sf4 〈魔香草〉 KeyNo.0sf[4]+5 > 2D:[2,4]=6 > 1+5 > 6
ラルク : 自由時間で草を焚いてもこれ生命力抵抗発生するよね?
system : [ メネルドール ] MP : 11 → 17
GM : いや
GM : 探索判定すれば起きると書かれてるので
GM : 別に薬草回復では発生しないよ
ラルク : ほな回復しようかな
ラルク : ラルクにもう一回魔香草
ラルク : k0+8@13 魔香草 KeyNo.0+8 > 2D:[4,1]=5 > 0+8 > 8
system : [ ラルク ] MP : 13 → 21
system : [ ラルク ] 魔香草 : 11 → 10
system : [ メネルドール ] 魔香草 : 18 → 17
GM : らら~
ヨミ : へいー
ララ・セレスティア : K0+10@13 魔香たいとこ KeyNo.0+10 > 2D:[5,5]=10 > 3+10 > 13
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 18 → 31
GM : ででは
GM : リミットを減らして
system : [ NPC ] リミット : 13 → 12
GM : 移動先決定フェイズに入ります、
GM : 現在位置は②、移動できるのは①③やね
ラルク : 3だね
GM : 部屋の形状を決定します、キラタさん1d6を二回どうぞ
メネルドール : x2 1d6 #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 6
メネルドール : おおっと、外一直線か
GM : ストックする?
メネルドール : 一端ストックかねぇ
GM : では改めて部屋の形状を決定します、0-53さん1d6を二回どうぞ
ララ・セレスティア : X2 1d6 #1 (1D6) > 1 #2 (1D6) > 3
GM : ナイス右切れ
GM : x2 1d6 通路 #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 4
GM : 通路34:血生臭い
GM : 血のにおいが充満し、周囲には赤黒い血痕がいくつも残っています
GM : 1d6 (1D6) > 5
ラルク : 吉良吉影がいそう
GM : えー雑魚なのでカット
メネルドール : 「うげ、この手の部屋多いな」
ララ・セレスティア : 「血なまぐさいのだ…」
GM : 1d6 探索チェック (1D6) > 4
GM : 目標17で探索判定どうぞ
ララ・セレスティア : 2D6+11 (2D6+11) > 11[6,5]+11 > 22
ヨミ : ヨミだったわ
GM : お金と迷宮コンパス・街を入手します
GM : 2d650 お金 (2D650) > 5[1,4]*50 > 250
メネルドール : 2d+7+5 スカウト観察 (2D6+7+5) > 3[2,1]+7+5 > 15
system : [ GM ] 報酬 : 86500 → 86750
system : [ ] 街迷宮コンパス : 10 → 11
GM : 迷宮コンパス・街だけがじゃぶじゃぶしてるな
GM : ここでは以上、自由時間フェイズに入ります
ラルク : 魔香草をアリサに
ラルク : k0+8@13 魔香草 KeyNo.0+8 > 2D:[1,4]=5 > 0+8 > 8
メネルドール : 魔香草連打である
system : [ アリサ ] MP : 4 → 12
system : [ ラルク ] 魔香草 : 10 → 9
メネルドール : k0[13]+3+3-1sf4 〈魔香草〉 KeyNo.0sf[4]+5 > 2D:[6,4]=10 > 3+5 > 8
system : [ メネルドール ] MP : 17 → 25
GM : ララタロスも回復する?
メネルドール : ぼちぼちレンジャーも上げたいが、経験点が足りないぜー
GM : しなさそうなのですすめていこう
system : [ NPC ] リミット : 12 → 11
GM : 移動先決定フェイズに入ります、現在位置は③、移動できるのは⑦です
GM : 迂回路を探さないのであればこのまま⑦に進むわよ?
メネルドール : 7へー!”
ラルク : 7にいくぜ
GM : 部屋の形状を決定します、ザキさん1d6を二回どうぞ
ヨミ : いくぞー
GM : し、しんでる…
ラルク : x2 1d #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 4
GM : くるっと6向きだね
GM : まぁストック出来ないのでこのまま進むしかないんだが
ラルク : 悲しい
GM : まぁ迂回路を探すって手もあるし
GM : x2 1d6 通路 #1 (1D6) > 6 #2 (1D6) > 4
ラルク : まあ2は目指せるしこのままでよかろう
GM : 通路64:罠だらけの
GM : 壁からは巨大な鋸がせりだし、無数の矢や槍で貫かれたタヒ体が転がり、床には点々と落とし穴が空いています、どうみてもヤベーイ空間です
GM : 1d6 (1D6) > 4
メネルドール : ダネフシャ
ウィリアム : 「凄い罠だらけの部屋だ」
ヨミ : ガタゴト
GM : なんらかの罠がある部屋です(自明)、罠を解除できなければアイテムやガメルをこのタイルでは獲得できません
GM : 1d6 (1D6) > 5
GM : 目標15で探索判定どうぞ、罠が見つかるかも?
ラルク : まぁ探索しなければスルーも可能だしまだ温情
メネルドール : 探索してみよう
メネルドール : 2d+7+5>=15 スカウト観察 (2D6+7+5>=15) > 8[3,5]+7+5 > 20 > 成功
GM : では罠と一緒におたからを見つけメネル
ヨミ : 2D6+11 (2D6+11) > 8[4,4]+11 > 19
GM : 1d6 (1D6) > 4
GM : 発見した罠はタヒの刃の名称を持ちますね
メネルドール : こわそう
ヨミ : ガシャーん
GM : えーっと罠の対象は作動させた奴とその近くにいたやつ2名
メネルドール : 「また随分と凶悪な罠が仕掛けられてやがる」
GM : 壁や床からこう鋸とかがでてきてミーッってしてきます
GM : 解除難度は目標15です
ラルク : 物理ダメージである以上ラルクは生き残る可能性が
メネルドール : 解除固定値はフェアリーウィッシュ込みで+11-
GM : ペナルティいれた?寒さによる悪影響
メネルドール : ああ、ペナもあったか。それ込みで+10やな
ヨミ : まぁ5ならいけるかな
メネルドール : まぁ振ってみるか
メネルドール : 知力指輪をウィルの持ってる器用指輪に交換して降ってみまーす
メネルドール : まずはウィッシュ行使
メネルドール : 2d6 (2D6) > 5[2,3] > 5
system : [ メネルドール ] MP : 25 → 24
メネルドール : 2d+7+3>=15 スカウト技巧 (2D6+7+3>=15) > 3[1,2]+7+3 > 13 > 失敗
メネルドール : 指輪割りまーす
GM : ち
GM : ててちて~
GM : では罠は解除されました、お宝ゲットだ
GM : 2d6100 まずはお金 (2D6100) > 7[4,3]*100 > 700
system : [ GM ] 報酬 : 86750 → 87450
GM : 1d6 入手アイテム決定表を振れる (1D6) > 4
GM : x4 1d6 #1 (1D6) > 5 #2 (1D6) > 4 #3 (1D6) > 5 #4 (1D6) > 2
GM : 1d6 ポーション類 (1D6) > 3
GM : 1d6 ヒーリングポーション (1D6) > 5
GM : ヒーリングポーション5個
GM : 1d6 迷宮アイテム (1D6) > 1
GM : 1d6 硬貨 (1D6) > 5
メネルドール : おいしい
メネルドール : 報酬金額も凄いことになってるな
GM : 25運の硬貨
メネルドール : お、いいね
GM : x2 1d6 魔卵の欠片 #1 (1D6) > 6 #2 (1D6) > 1
GM : 黄魔卵の欠片と銀魔卵の欠片が3個
GM : をゲットですね、ポーションは誰が持つか各自で相談して決めてね
system : [ ] 二五運の硬貨 : 3 → 4
ラルク : まぁラルクが預かろうかな
system : [ ] 黄 : 18 → 21
system : [ ] 銀 : 10 → 13
GM : ここは以上です、自由時間フェイズに入ります
メネルドール : どぞどぞ
メネルドール : 魔香草連打マン
メネルドール : k0[13]+3+3-1sf4 〈魔香草〉 KeyNo.0sf[4]+5 > 2D:[2,4]=6 > 1+5 > 6
system : [ メネルドール ] MP : 24 → 30
system : [ メネルドール ] 魔香草 : 17 → 16
メネルドール : ひとまずメネルは十分MPに戻ってきたな
ラルク : ラルクに魔香草だな
ラルク : k0+8@13 魔香草 KeyNo.0+8 > 2D:[6,5]=11 > 4+8 > 12
system : [ ラルク ] MP : 21 → 32
system : [ ラルク ] 魔香草 : 9 → 8
ヨミ : まぁララが回復してるからええやろ
GM : ではリミットを減らして
system : [ NPC ] リミット : 11 → 10
GM : 移動先決定フェイズに入ります、
GM : ⑥に移動できるけど移動する?迂回路を探す?
メネルドール : 6でー
ラルク : 6に移動
GM : 部屋の形状を決定します、キラタさん1d6を二回どうぞ
メネルドール : x2 1d6 #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 5
メネルドール : また(´・ω・`)
GM : これは諦めてS字カーブするしかないのでは
GM : x2 1d6 イベント #1 (1D6) > 1 #2 (1D6) > 4
ラルク : もしくは迂回路探して移動か
メネルドール : しかなさそうねぇ……
メネルドール : 迂回路もありやな
GM : 通路14:タヒ臭漂う
GM : 不浄な物の気配に満ち満ちています
GM : 1d6 (1D6) > 6
GM : 1d6+1 探索チェック (1D6+1) > 6[6]+1 > 7
GM : おっほ
ウィリアム : わーお
ウィリアム : 「……嫌な気配だ」
GM : 気配は嫌な気配だけどいい予感がしますね
GM : 目標15で探索判定をするといいことありそう
メネルドール : とりあえず振っておこう
メネルドール : 2d+7+5 スカウト観察 (2D6+7+5) > 9[5,4]+7+5 > 21
メネルドール : ヨシ
GM : 沢山のアイテムとガメルをゲットだ
GM : 2d6100 まずはお金 (2D6100) > 5[2,3]*100 > 500
system : [ GM ] 報酬 : 87450 → 87950
GM : 1d6 (1D6) > 6
GM : x6 1d6 #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 1 #3 (1D6) > 5 #4 (1D6) > 5 #5 (1D6) > 6 #6 (1D6) > 2
GM : 1d6 薬草 (1D6) > 6
GM : 魔女の花を1個
GM : 1d6 ポーション (1D6) > 5
メネルドール : お、ありがたい
GM : 1d6 (1D6) > 6
GM : キュアストーンポーション
GM : *1
GM : 1d6 (1D6) > 3
GM : 筋力の指輪
GM : x2 1d6 魔卵の欠片 #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 3
system : [ ] 紅 : 7 → 13
メネルドール : 筋力指輪かぁ。外れよりだな
GM : 1d6 オーブ (1D6) > 5
GM : 1d6 スペシャルオーブ (1D6) > 4
GM : リミットオーブ+6
GM : をゲットしました
system : [ ] +6リミットオーブ : 1 → 2
メネルドール : 美味しい
GM : 魔女の花、キュアストーンポーション、筋力の指輪はそれぞれで持ち主決めてね
GM : あと君たち前回のアイテムで手に居れば敏捷の腕輪と筋力の指輪二個目も割り振り決めてないでしょ、きめておきな
GM : 売るなら言ってくれれば換金する
メネルドール : 魔女の花は頂ければー
ラルク : 筋力は売却でいいかな
ラルク : キュアストーンも光栄に持ってもらおう
メネルドール : 敏捷はヨミが良さそうかな
メネルドール : スカウト7あるのに、敏捷指輪一つしか持ってない
ヨミ : 叩き割りにもらっとこ
メネルドール : キュアストーンは……ララヨミどうぞー
GM : 筋力二種は売却ね
system : [ GM ] 報酬 : 87950 → 88450
メネルドール : メネルはウィルに解除してもらえるだろうし(信頼の連携
メネルドール : 筋力は売却で
GM : では自由時間フェイズに入ります
メネルドール : 再び魔香草!今度はウィルにぶち込んでおこう
メネルドール : k0[13]+3+3sf4 〈魔香草〉 KeyNo.0sf[4]+6 > 2D:[6,4]=10 > 3+6 > 9
system : [ ウィリアム ] MP : 0 → 9
system : [ メネルドール ] 魔香草 : 16 → 15
ラルク : MPはほぼ大丈夫だからメネルに救命草でも使っとこうかな
メネルドール : たすかるー
ラルク : k10+8 KeyNo.10+8 > 2D:[6,6]=12 > 7+8 > 15
system : [ ラルク ] 救命草 : 6 → 5
メネルドール : ララは草入れないなら、メネルに1回魔香草入れてもらえると嬉しいー
system : [ メネルドール ] HP : 18 → 33
メネルドール : ありがたやぁ
ヨミ : へいよー
ララ・セレスティア : K0+10 KeyNo.0+10 > 2D:[5,4]=9 > 3+10 > 13
メネルドール : つよい
system : [ メネルドール ] MP : 30 → 43
メネルドール : よし、これでボス戦突入しても何とかなるぜ!
メネルドール : 道はジグザグして11行くか、抜け道探して2行くか?
GM : ではリミットを減らして
system : [ NPC ] リミット : 10 → 9
GM : 移動先決定フェイズに入ります、
GM : 現在位置は⑥、移動できるのは⑩ですね
ラルク : 迂回路探してそろそろ脱出も視野でいいかとー
メネルドール : なら迂回路探してみよか
メネルドール : リミットももう9だしねぇ
GM : では迂回路を探すということで
GM : 1d6 (1D6) > 3
GM : 魔物によって守護された迂回路を見つけます
GM : 1d6 (1D6) > 5
メネルドール : またかー
メネルドール : どんな魔物だろ
GM : 1d6+3 (1D6+3) > 1[1]+3 > 4
GM : 1d6 (1D6) > 1
GM : これはなかなかどうして強いやつが来たな
GM : えーっとすまん、訂正、魔物が一見すると守ってないように見える扉があります
GM : 普通に扉が佇んでるってことだね
メネルドール : 守ってないように見える扉……
メネルドール : 怪しい()
メネルドール : 警戒するしかないよなぁ!
ラルク : 待て、ハラルド!まるで意味が分からんぞ!?
GM : では全員目標17で危険感知判定
GM : あ
ヨミ : 2D6+11 (2D6+11) > 8[3,5]+11 > 19
GM : 但しペナルティ-4ですね
メネルドール : 実質21じゃないか
メネルドール : 2d+7+5-4>=17 スカウト観察 (2D6+7+5-4>=17) > 9[5,4]+7+5-4 > 17 > 成功
メネルドール : 成功したわ
GM : ナイスメネりん
ウィリアム : 2d+8+2-4>=17 ライダー知識/いちおウィルもふっとこ (2D6+8+2-4>=17) > 8[6,2]+8+2-4 > 14 > 失敗
ウィリアム : 分かんないぜ
GM : ではメネメネは怪しい敵の接近を感知し、皆にそれを報告出来ます
GM : では魔物知識判定16/19
ラルク : 2d+7+3 ライダー (2D6+7+3) > 7[1,6]+7+3 > 17
メネルドール : 「待て、敵だ」
メネルドール : 2d+5+5 セージ知識 (2D6+5+5) > 5[2,3]+5+5 > 15
ヨミ : 2D6+11+2 (2D6+11+2) > 7[2,5]+11+2 > 20
メネルドール : お、ヨミが抜いてくれてるね
GM : では
GM : 相手はみんな大好きゴードベルちゃんだ
GM : それもゴードベルLv+1
ラルク : 確かに面倒なのが出てきたな
GM : 更に剣!
メネルドール : おー
GM : ではやっていこうぜ先制判定目標値16
メネルドール : 2d+7+4 スカウト運動 (2D6+7+4) > 5[3,2]+7+4 > 16
メネルドール : セーフ
ヨミ : 2D6+11-1 (2D6+11-1) > 7[5,2]+11-1 > 17
GM : では先行1R目PCターン
メネルドール : ララヨミお先どうぞー
ヨミ : ここはどうしたもんかなぁ…バーストするか
GM : おっと
GM : 完全に透明なので遠距離からは直接対象にとる行動は出来んぞ
ヨミ : あー、敵がいねぇのか…うーんシャッガンか
ヨミ : 消し飛ばし
ララ・セレスティア : 2D6+13-4 しゃっがんたげねこ (2D6+13-4) > 10[6,4]+13-4 > 19
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 19 → 18
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 31 → 24
メネルドール : シャッガンぶちこんだれー
GM : 同値回避
system : [ GM ] 剣の欠片 : 24 → 34
メネルドール : OC
ララ・セレスティア : 10で同値はキツすぎるな…
メネルドール : -4が重いねぇ……
メネルドール : TEなら次動きますね
ララ・セレスティア : 終わりやね
メネルドール : ではー
メネルドール : 透明化が厄介だなぁ
メネルドール : ひとまずファイアブラスト2連打いきます。
メネルドール : 矢も消費してー
system : [ メネルドール ] 矢 : 14 → 12
メネルドール : x2 2d+13+1+0 妖精魔法行使 #1 (2D6+13+1+0) > 8[4,4]+13+1+0 > 22 #2 (2D6+13+1+0) > 10[6,4]+13+1+0 > 24
GM : -4した?
メネルドール : あ、してないね
メネルドール : -4して18と20-
GM : では両方抵抗
メネルドール : 抵抗幾つ?
GM : 22
メネルドール : 指輪割りも検討するぜ
メネルドール : 22か、ならそのままだな!
メネルドール : x2 k15[13]+13+1h+(+0) 半減 #1 KeyNo.15+14 > 2D:[6,3]=9 > (5+14)/2 > 10 #2 KeyNo.15+14 > 2D:[1,6]=7 > (4+14)/2 > 9
メネルドール : 最低限
メネルドール : ウィルにすいっちー
system : [ ゴードベルLv+1剣 ] HP : 114 → 95
メネルドール : んー、ここは前出ておくか
ウィリアム : ウィルはビートルスキン使用
system : [ ウィリアム ] MP : 9 → 6
ウィリアム : ルベルは獅子奮迅して3回殴ります。
ルベル(ティルグリス) : x2 2d6+11+1-4 命中力/爪 #1 (2D6+11+1-4) > 8[6,2]+11+1-4 > 16 #2 (2D6+11+1-4) > 11[5,6]+11+1-4 > 19
ルベル(ティルグリス) : 2d6+10+1 命中力/尻尾 (2D6+10+1) > 6[4,2]+10+1 > 17
ゴードベルLv+1剣 : 全弾回避
ルベル(ティルグリス) : 回避19か。流石にきついねぇ
ルベル(ティルグリス) : TE!
system : [ メネルドール ] MP : 43 → 31
メネルドール : ラルク、アリサ。どぞー
ラルク : あい
ラルク : 気防陣とバクメaと泡展開
ラルク : 1d (1D6) > 5
ラルク : 信頼の連携でアリサにファナティシズムしつつ交代
ラルク : 2d (2D6) > 9[3,6] > 9
system : [ ラルク ] HP : 32 → 27
system : [ ラルク ] MP : 32 → 27
アリサ : キャッツアイ、マッスルベアーで毒を仕込んだメイスに切り替えて前に移動して全力捨て身
アリサ : 2d+9+3+1+1+2-4 命中 (2D6+9+3+1+1+2-4) > 7[3,4]+9+3+1+1+2-4 > 19
ゴードベルLv+1剣 : うーん同値
アリサ : 同値だな、ターンエンド
ゴードベルLv+1剣 : ではゴードベルは
ゴードベルLv+1剣 : ウィルを穀しに行こう、二回攻撃でウィルを攻撃
ウィリアム : x2 2d+10+-1-4 回避力 #1 (2D6+10-1-4) > 8[4,4]+10-1-4 > 13 #2 (2D6+10-1-4) > 9[4,5]+10-1-4 > 14
ウィリアム : 両方ひっとー
ゴードベルLv+1剣 : x2 2d6+11 #1 (2D6+11) > 3[2,1]+11 > 14 #2 (2D6+11) > 3[2,1]+11 > 14
ウィリアム : 優しめ
ウィリアム : 3点と1点受けます
system : [ ウィリアム ] HP : 49 → 45
ゴードベルLv+1剣 : では先行2R目だが
ゴードベルLv+1剣 : 手番開始前に逃亡処理を選択できるぞ、どうする?
ウィリアム : 一応、手は考えてるから何とかなるさ
ゴードベルLv+1剣 : ほほう、面白い、ならせいぜい足搔くがいい
ゴードベルLv+1剣 : では先行2R目PCターン
ゴードベルLv+1剣 : どうぞ
ウィリアム : では、手番貰います。
ウィリアム : ひとまずマルアク宣言
ウィリアム : まずはウェブをゴードベルへ
ウィリアム : 乱戦内なら狙えるぜー
ゴードベルLv+1剣 : OK
ウィリアム : これでまず-1
ウィリアム : 続いてマルアクでララにファナティを飛ばします、
ゴードベルLv+1剣 : そっちでいくのね
ウィリアム : 2d+4+0+0 操霊魔法行使 (2D6+4+0+0) > 9[6,3]+4+0+0 > 13
ウィリアム : グリスは-1だし、1Rだけだからね。
ウィリアム : ファナティなら18R続くぜ!
ウィリアム : あ、キャッツアイだしておきます(小声
ウィリアム : ゴードベルにワンチャン狙いで攻撃しまーす。
ウィリアム : 2d+12+1-4 命中力/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投〈スピア〉 (2D6+12+1-4) > 12[6,6]+12+1-4 > 21
ゴードベルLv+1剣 : やりますねぇ!
ウィリアム : これがあるから自分ファナティはしなかったんです(
ウィリアム : k23[(11+0)]+13+0$+0#0 ダメージ/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投 KeyNo.23c[11]+13 > 2D:[4,1]=5 > 3+13 > 16
ウィリアム : ちくっと
system : [ ゴードベルLv+1剣 ] HP : 95 → 89
ウィリアム : あとはルベルくーん
ルベル(ティルグリス) : 獅子奮迅で3連撃じゃー
ルベル(ティルグリス) : x2 2d6+11+1-4 命中力/爪 #1 (2D6+11+1-4) > 4[2,2]+11+1-4 > 12 #2 (2D6+11+1-4) > 10[4,6]+11+1-4 > 18
ルベル(ティルグリス) : 2d6+10+1-4 命中力/尻尾 (2D6+10+1-4) > 2[1,1]+10+1-4 > 9
ルベル(ティルグリス) : 全段外れ
ルベル(ティルグリス) : 次の方どうぞー
GMPC/カレン : さて
GMPC/カレン : では頑張る皆に先輩からエールを送ろう
ウィリアム : とりあえず、バフデバフで-4は実質-1まで抑えたぞー
GMPC/カレン : カレンによる鼓咆:怒涛の攻陣Ⅱ/旋風が発動します
ウィリアム : おー。ありがたい
GMPC/カレン : 「アンタら、指示は出してあげるからうまく中てなさい」これで全員命中+1です
ララ・セレスティア : 旋風陣
ウィリアム : :MP-3-3
system : [ ウィリアム ] MP : 6 → 0
GMPC/カレン : では改めて次の型どうぞ
ウィリアム : 皆がんばえー
アリサ : ついでにスイッチして一度下がってもらえるとラルクに攻撃が飛ぶようになるぞい
ララ・セレスティア : うおぉ!風穴ァ!
ウィリアム : ふむ、そうするか。スイッチしておきます
ウィリアム : 頼むぞー
ウィリアム : あ、それならトドメの一撃も入れておきます(
ウィリアム : 2点追加でお願いしまーす。
ララ・セレスティア : ほな、シャッガン
ララ・セレスティア : 2D6+13-4+2+1 (2D6+13-4+2+1) > 7[2,5]+13-4+2+1 > 19
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 24 → 22
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 22 → 20
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 18 → 17
GMPC/カレン : ギリアタール
system : [ ゴードベルLv+1剣 ] HP : 89 → 87
ウィリアム : バフデバフを積んだ甲斐があるぜ
ララ・セレスティア : K20+11 KeyNo.20+11 > 2D:[3,2]=5 > 3+11 > 14
system : [ ゴードベルLv+1剣 ] HP : 87 → 73
アリサ : 次は私だな
アリサ : 先程同様全力捨て身で攻撃
アリサ : 2d+9+3+1+1+2+1-4 命中 (2D6+9+3+1+1+2+1-4) > 5[3,2]+9+3+1+1+2+1-4 > 18
GMPC/カレン : ギリカワース
アリサ : 苦戦必至だなぁ、エンド
ゴードベルLv+1剣 : うおおおお二回攻撃でアリサを殴る
アリサ : 2d+9+3-2-4 回避 (2D6+9+3-2-4) > 9[5,4]+9+3-2-4 > 15
アリサ : もちろん1発目で身代わり
ラルク : 2d (2D6) > 7[4,3] > 7
ゴードベルLv+1剣 : x2 2d6+11 実はリサの本名ってアリサ・フォンドラなので名前被りしてるんだよね/ダメージ #1 (2D6+11) > 8[2,6]+11 > 19 #2 (2D6+11) > 3[2,1]+11 > 14
ラルク : 当然ノーダメ
ゴードベルLv+1剣 : だよね~
ゴードベルLv+1剣 : 因みに23点でもノーダメージ?
ラルク : 26点まで物理はカバーできる
ゴードベルLv+1剣 : 決まりだな
ゴードベルLv+1剣 : だれるのでカットしよう
ウィリアム : はーい
ラルク : 草、可哀想
ゴードベルLv+1剣 : 全員1d6+2点をHP/MPにダメージ受けてそれで手打ちにしましょう
ウィリアム : ラルクが居る限り泥仕合で確定勝利だもんな(
ラルク : まぁこのあとパラミスと念糸縛も混ぜるつもりではあったが
ウィリアム : x2 1d6+2 ほいほい #1 (1D6+2) > 2[2]+2 > 4 #2 (1D6+2) > 4[4]+2 > 6
system : [ ウィリアム ] HP : 45 → 41
ラルク : x2 1d+2 #1 (1D6+2) > 4[4]+2 > 6 #2 (1D6+2) > 6[6]+2 > 8
system : [ ラルク ] HP : 27 → 21
メネルドール : x2 1d6+2 #1 (1D6+2) > 4[4]+2 > 6 #2 (1D6+2) > 3[3]+2 > 5
system : [ ラルク ] MP : 27 → 19
system : [ メネルドール ] HP : 33 → 27
system : [ メネルドール ] MP : 31 → 26
アリサ : x2 1d+2 #1 (1D6+2) > 6[6]+2 > 8 #2 (1D6+2) > 4[4]+2 > 6
system : [ アリサ ] HP : 61 → 54
system : [ アリサ ] MP : 12 → 6
ララ・セレスティア : X2 1d6+2 #1 (1D6+2) > 5[5]+2 > 7 #2 (1D6+2) > 5[5]+2 > 7
system : [ ララ・セレスティア ] HP : 34 → 27
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 20 → 13
ヨミ : X2 1d+2 #1 (1D6+2) > 2[2]+2 > 4 #2 (1D6+2) > 1[1]+2 > 3
system : [ ヨミ ] HP : 27 → 23
system : [ ヨミ ] MP : 5 → 2
ゴードベルLv+1剣 : では戦利品判定どうぞ
ゴードベルLv+1剣 : C(1010) c(1010) > 100
system : [ GM ] 経験点 : 2370 → 2470
メネルドール : 2d6+3 よいしょー (2D6+3) > 5[1,4]+3 > 8
メネルドール : 出目はびみょい
system : [ GM ] 報酬 : 88450 → 89250
GM : では移動じゃい
GM : の前に自由時間フェイズに入ります
ラルク : 魔香草を自分に一回
ラルク : k0+8@13 魔香草 KeyNo.0+8 > 2D:[2,2]=4 > 0+8 > 8
system : [ ラルク ] MP : 19 → 27
system : [ ラルク ] 魔香草 : 8 → 7
メネルドール : 魔香草をウィルにー
メネルドール : k0[13]+3+3-1sf4 〈魔香草〉 KeyNo.0sf[4]+5 > 2D:[5,4]=9 > 3+5 > 8
system : [ ウィリアム ] MP : 0 → 8
メネルドール : 微妙にダメージ大きいし、ついでにウィスパーヒールもしとこうか
メネルドール : アリサ以外の5人対象でー
メネルドール : 2d+13+1+0 妖精魔法行使 (2D6+13+1+0) > 5[4,1]+13+1+0 > 19
system : [ メネルドール ] 矢 : 12 → 11
メネルドール : 各自14点回復どうぞ
system : [ メネルドール ] HP : 27 → 41
system : [ メネルドール ] HP : 41 → 38
system : [ ラルク ] HP : 21 → 35
system : [ アリサ ] HP : 54 → 61
system : [ ウィリアム ] HP : 41 → 55
ウィリアム : あ、ついでにララ。草使わないならウィルに1回魔香草入れておいて貰えると助かります。
system : [ メネルドール ] MP : 26 → 22
system : [ ララ・セレスティア ] HP : 27 → 38
system : [ ララ・セレスティア ] HP : 38 → 40
system : [ ヨミ ] HP : 23 → 37
system : [ ヨミ ] HP : 37 → 35
ララ・セレスティア : K0+10 KeyNo.0c[12]+10 > 2D:[6,5]=11 > 4+10 > 14
メネルドール : ありがたやぁ……
GM : ではリミットを減らして
system : [ ウィリアム ] MP : 8 → 22
system : [ NPC ] リミット : 9 → 8
GM : あーいや
GM : あってるあってる
GM : 移動先決定フェイズ
GM : ②にすすむでいいかな?
ウィリアム : 2でー!
ラルク : 2でー
GM : では0-53さん部屋の形状を決定します、1d6を二回どうぞ
ララ・セレスティア : X2 1d6 #1 (1D6) > 1 #2 (1D6) > 4
GM : 右折だね
GM : あとは③でストックを使えば脱出は出来るよ
GM : 1d6 モデルイベント (1D6) > 2
GM : 1d6+2 (1D6+2) > 1[1]+2 > 3
GM : 1d6+3 (1D6+3) > 5[5]+3 > 8
ウィリアム : 何が出るかなー?
GM : ストーリーが進む固有イベントだ
ラルク : おっ、当たりを踏んだか
GM : 魔塔1:魔塔の支配者①
ウィリアム : ほう
ウィリアム : つよそう
GM : デスエンカの時間だぜ
ラルク : D………I………O、DIO!!!
GM : ふかふかのえっちなベットが並べられた部屋に皆さんは訪れます
GM : そこにえっちなドレイクのお姉さんとえっちなオーガとえっちな多腕の巨人が皆さんを出迎えてくれますね
GM : 16/20、16/22、18/25の魔物知識判定どうぞ
ララ・セレスティア : わー…ヘカトンケイルかよタヒぬか?
ウィリアム : えっちじゃん
ラルク : x2 2d+7+3 ライダー #1 (2D6+7+3) > 7[6,1]+7+3 > 17 #2 (2D6+7+3) > 9[5,4]+7+3 > 19
メネルドール : x3 2d+5+5 セージ知識 #1 (2D6+5+5) > 10[5,5]+5+5 > 20 #2 (2D6+5+5) > 8[5,3]+5+5 > 18 #3 (2D6+5+5) > 7[6,1]+5+5 > 17
ヨミ : X3 2d6+11+2 #1 (2D6+11+2) > 8[5,3]+11+2 > 21 #2 (2D6+11+2) > 6[5,1]+11+2 > 19 #3 (2D6+11+2) > 6[1,5]+11+2 > 19
GM : おめでとう、全員貫通だ
GM : オーガウォーロード/ヘカトンケイル/ドレイクカウント
GM : いずれも剣だ
メネルドール : わぁぁ
メネルドール : やばい
メネルドール : 「おいおい、マジかよ」
ヨミ : 「……あぁ、ダメだ」
NPC : ドレイクカウントの女「ようこそ私の魔塔へ、私はサジャンジュゼ。この魔塔の支配者よ」「…?」
ラルク : 2d+7+3 1回抜けてた (2D6+7+3) > 2[1,1]+7+3 > 12
NPC : サジャ「あら、久しぶりね、カレン」
system : [ ラルク ] ピンゾロ : 0 → 1
GMPC/カレン : 「どうも、あの時以来ねサジャ」
ウィリアム : 「……!」冷汗が流れる
ヨミ : 「…セレス、やりなさい」
NPC : サジャ「今度はお仲間を引き連れて攻略?殊勝なことね?」
GMPC/カレン : カレン「よしなさい」
GMPC/カレン : カレン「生憎アイツらは敵意は無いわ、ここで喧嘩売ってタヒにたいのでなければ大人しくしてることを勧めるわ」
ラルク : 「お知り合いで?」
GMPC/カレン : 「一回だけあったことがあるわ、前にヘカトンケイルにあったことがあるっていったでしょ?」
ララ・セレスティア : 「とりあえず、こいつらの気が変わらないうちに逃げるのだ」
ウィリアム : 「それだけじゃ、ないみたいですけど」苦笑いしつつ>ヘカトンケイル
GMPC/カレン : 「アタシが見抜けたのがそれだけだったのよケチつけないで後輩」
ウィリアム : オーガウォーロードの時点でやばいのに、ドレイクカウントは超ヤバイぜ
GMPC/カレン : さて、時間がいいので今日はここまで
GMPC/カレン : 次回はこの続きからやっていこう
ラルク : 「揃いもそろって実力者が勢揃い、これはお茶会でもしたほうがいいかな?」
ラルク : OK
GMPC/カレン : というわけで後は自由解散です、お疲れ様でした~!
ウィリアム : はーい
ウィリアム : おつかれさまでしたー
ウィリアム : いやー、想像以上にヤバイ方々出てきたねぇ
ラルク : おつかれさまでーす
ウィリアム : さて、お先に失礼しまーす!またじかーい
GMPC/カレン : では点呼だ
アリサ : マン兄さん!
アリサ : ティガさん!
アリサ : 光の力、お借りします!
ララ・セレスティア : ニフラム
ウィリアム : ノ
GMPC/カレン : うし、じゃあやっていこう
GMPC/カレン : えーっと第何回だっけ?
アリサ : よろしくお願いしまーす
GMPC/カレン : 兎に角よろしくお願いします~!
ララ・セレスティア : えーっとあれかやたら強い蛮族ばっかひ
ウィリアム : よろしくお願いしますー
ウィリアム : ウォーロードに挑むかどうか
NPC : では前回の続きからやっていこう
NPC : サジャンジュゼ「お茶会か、それも悪くないな」と、ザキさんの言葉に返すかな、サジャンジュゼは
NPC : あ、前回は0-53さんの言う通りモデルイベントやってたらデスエンカしたってところね
NPC : というわけで配下のコボルトがぞろぞろガーデンしてお茶会の支度をし始めますね
NPC : 皆は卓を囲んでお茶することになるでしょう
アリサ : アリサはソワソワしてるよ
ウィリアム : 「な、なんだか突然お茶会が始まった?」とりあえず流れにのっていく
NPC : お茶に美味しいお菓子もたくさん出されますね
NPC : HPMPを全回復していいですよ
ウィリアム : わーい
NPC : 遊星とかも回復していいよ
ウィリアム : 「このお茶もお菓子も、すごく美味しい!」もぐもぐ
system : [ カルキノス ] HP(胴体) : 51 → 65
system : [ カルキノス ] HP(ハサミ) : 36 → 50
system : [ ラルク ] HP : 35 → 37
system : [ ラルク ] MP : 27 → 32
system : [ ウィリアム ] HP : 55 → 71
system : [ アリサ ] MP : 6 → 18
system : [ アリサ ] HP : 61 → 61
system : [ ウィリアム ] MP : 22 → 37
NPC : サジャンジュゼ「そう?喜んでくれたのなら何よりね」
system : [ メネルドール ] MP : 22 → 50
GMPC/カレン : 「…アンタ以外と間抜けっていうか…肝が据わってるのね」>ウィル
ウィリアム : []
ラルク : 「せっかく出してもらったんだから召し上がらないとそれはそれで無礼だからねぇ」
ウィリアム : 「え……いやほら、出されたものに手を付けないのは失礼かなって」
GMPC/カレン : 「ま、それもそうね」とカレンも出されたものに口をつける
ラルク : ラルクも粛々とお茶とお茶請けを食べてるよ
ララ・セレスティア : 「わーい、なのだ」
メネルドール : 「毒が入ってるわけでもねぇし、食べておいた方が得だろ」
NPC : サジャンジュゼ「此度の魔塔の挑戦者はそれなりに期待できそうだことね」
NPC : サジャンジュゼ「調子の方はどうかしら?」
ラルク : 「貴方たちの言う挑戦がどこをゴールとしてるかは分かりかねるけど、少なくともここに来る理由の請け負った依頼はボチボチかな」
NPC : サジャンジュゼ「へぇ、依頼を受けて迷宮探索、珍しいのね?」「この魔塔に限った話じゃないけど、エンドレスメイズの挑戦者は大方が迷宮に眠る遺産を目当てにして戦っていることが多いからね」
ウィリアム : 「何とか全滅は避けてきましたけど……探索は続けられています」一回タヒんだウィルは苦笑い
ラルク : 「興味がないと言えば嘘になるけど、最深部に挑むにはまだ未熟なものでね」
メネルドール : 「興味はあるが……言っちゃなんだが虚空を掴むような話だからな」
メネルドール : 「まずは目の前のことだ」
ラルク : 「貴方がたのほうがもっといい線いけるのでは?」
NPC : サジャンジュゼ「この魔塔は私の庭よ?手入れはしても家探しをするなんてちゃんちゃらおかしいと思わない?」
ウィリアム : 「お茶をご馳走になっていて今更なんですが、貴方方は?」
ラルク : 「それは確かに、つまりせっかく拵えた障害を誰かに崩してほしいわけだ」
ウィリアム : 「僕はウィリアム。お察しの通り、この迷宮を探索する冒険者です」名前だけでも聞いておきたい
NPC : んーちょっと待ってね?
ララ・セレスティア : ほんほん
ウィリアム : ほむほむ
ウィリアム : そういやドレイクさんは前回名前は名乗ってたか
NPC : サジャンジュゼ「私ね、私はただのしがない神官よ」
NPC : サジャンジュゼ「趣味は人材集め、そこのカレンを含めて良さげな配下を集めてここに飾って悦に浸ってるのよ」
NPC : サジャンジュゼ「あぁ、カレンを含めてってのはカレンもそうしようとしたってだけよ、断られちゃったけど」
GMPC/カレン : 「アンタの配下なんて御免被るわ」
ラルク : 「先輩ってかなり評価されてたんですねぇ、人気者ってやつですか?」
ウィリアム : 「なるほど」人集めが趣味かぁ
GMPC/カレン : 「モテる女は辛いわ、全くね」
メネルドール : 「まぁ美人で強いってなら、欲しがる奴はいるよな」
GMPC/カレン : 「ま、アタシくらい目見麗しくて腕っぷしも強い美女を欲しがるのは自然の摂理ってものだから有名税として受け取ってるけど」
NPC : サジャンジュゼ「相変わらずクソ生意気ね、流石にアタシと直接戦闘して一度は逃げおおせただけのことはあるわ」
ラルク : 「つまり自分を負かした場合は大人しく従うと」謎のメモ書きを追加している
NPC : サジャンジュゼ「でもまぁ、アンタの連れてきたこの子達の方が素直で将来性もありそうで良さそうだわ」
ウィリアム : 「ははは……恐縮です」
NPC : サジャンジュゼ「そうね…そこのエルフと人間(アリサとメネル)もし貴方達が望むなら飼ってあげなくもないわよ?貴方達なら見た目だけで合格ラインだからね」
ラルク : 「冗談がお上手だなぁ、でももう先約はもらってるんです」
アリサ : 「ひゃい!?」
NPC : サジャンジュゼ「あら残念、あなたも腕っぷしがよければ配下にしてもいいのだけれど、他だと…そっちのエルフとナイトメアの子もよさげね?」
メネルドール : 「誰かに飼われる生活は御免だね」
ララ・セレスティア : 「ふーん中々見る目があるのだ」
ラルク : 「何も腕っぷしだけで戦いを切り抜けられるわけでもないからね、それにこの子は危なっかしいんだ」
NPC : サジャンジュゼ「へぇ」「…いいわね、いいわ、成程、、貴方達の強さの秘訣はその絆にあるわけね」
NPC : サジャンジュゼ「…美味しそうね」「ギリアム!」とそう名前を叫ぶと傍らに控えていたオーガウォーロードが武器を手に取って立ち上がる
NPC : サジャンジュゼ「貴方達の強さ、是非味わってみたいわ、どう?模擬戦といかないかしら?」
NPC : サジャンジュゼ「こっちからはギリアム一人を出すわ、貴方達はカレンを除いた6人で挑んでいいわ」
ラルク : 「模擬戦ね…………ま、お茶会を用意してもらってなにも返礼しないのも筋が通らないか」
NPC : あ、別にここで断っても大丈夫ですよ
ウィリアム : 「模擬戦ですか……穀し、大怪我無しでしたら、僕としては構いません」
ラルク : 「どうする?僕としてはお礼も兼ねて構わないと思っているが」
ウィリアム : まぁどっちも事故ってタヒぬ可能性はあるけど、それは仕方ないとして
ラルク : 「乗り越える壁のハードルをみておけるのも悪くないからね」
NPC : まぁ生タヒ判定に失敗したら昏睡ってことで戦闘にアウェイクン込みで参加できなくなるってことにしよう
NPC : タヒ亡は無くなる
ヨミ : 「まぁ…そうね腕試ししておいて損は無さそうかしら」
ラルク : 「数発打ち込めれば今は合格だと思うよ、今はね」
メネルドール : 「まぁ無茶に挑むのも悪くねぇか」
メネルドール : 「なぁドレイクの伯爵様よ」
GMPC/カレン : 「…いざとなったら横紙破りしてでもアンタ達だけは助けてあげる、全く無茶苦茶するんだから」
メネルドール : 「もし俺らが勝てたら、何か報酬とかねぇか?」
NPC : サジャンジュゼ「そうね、じゃあ1つ考えておくわ、中身は内緒ってことで」
メネルドール : 「よし来た。こりゃ何が何でも勝たねぇとな」
NPC : さて
ラルク : 「それじゃ、やってみようか」
NPC : …ノーマルとハード、どっちがいい?
アリサ : 「が、がんばりまひゅ!」
ウィリアム : 「ははは、皆で頑張ろう!」
NPC : ノーマルを選んだからって報酬が下がるってことは無いよ
アリサ : なおアリサは顔が真っ赤
ウィリアム : ハード選んだら報酬上がるとかはなし?
ウィリアム : ハードの場合はどんなもんか分からんから、何とも言えんが
NPC : 無しだけど望むならまぁ戦利品判定ダイスに+2してあげようか
アリサ : まー、ノーマルでいい勝負になるかなと思っている
NPC : あと戦利品判定ダイスの回数を3回にしてあげようじゃないか、序に
ウィリアム : ほうほう
ウィリアム : 報酬は凄い事になりそうだな
NPC : まぁ負けてもデメリットは一切ないので
NPC : 好きに選ぶといいよ
ヨミ : ほーん…
ウィリアム : ふーむ
ウィリアム : 1d2 2ならハード押し! (1D2) > 1
ウィリアム : 1だし、ノーマル押しで
アリサ : じゃあノーマルかな
NPC : OK
NPC : じゃあ通常の剣オーガウォーロードにしよう
NPC : あーただMPだけ増やさせてもらおう、+200
アリサ : 無尽蔵の魔力!
アリサ : つまり貴様は実質イリヤ
NPC : ではオーガウォーロードのデータはモンストラスロアの方を参照します
NPC : MLp92
ウィリアム : はいよー
NPC : そして剣入りです、抵抗+3
オーガウォーロード(剣) : ではやっていこうか、先制判定
ヨミ : ほう
オーガウォーロード(剣) : 目標値20です、どうぞ
ラルク : 2d (2D6) > 2[1,1] > 2
メネルドール : ガンバルゾー
system : [ ラルク ] ピンゾロ : 1 → 2
メネルドール : ゴジッテーン
メネルドール : 2d+7+4>=20 先制 (2D6+7+4>=20) > 2[1,1]+7+4 > 13 > 自動的失敗
メネルドール : あ、はい
オーガウォーロード(剣) : …やばいか?
system : [ メネルドール ] 50点 : 0 → 1
メネルドール : 先制は取られそうねぇ
オーガウォーロード(剣) : あとはヨミ
ヨミ : 2D6+11 (2D6+11) > 8[4,4]+11 > 19
オーガウォーロード(剣) : やるねぇ
ラルク : 指輪かなんかある?
ヨミ : 指輪を叩き割かな
ラルク : ナイス
オーガウォーロード(剣) : OK、では先制はPCだ
メネルドール : ないすー!
オーガウォーロード(剣) : 先行1R目PCターンです、どうぞ
オーガウォーロード(剣) : あ、
オーガウォーロード(剣) : 戦闘準備タイミング、ブリンク
system : [ オーガウォーロード(剣) ] MP : 282 → 272
ラルク : 戦闘準備でバクメAだな
メネルドール : 戦闘準備は……一応魔探法かな
メネルドール : 弱点抜けたら美味しい
メネルドール : 1d6 (1D6) > 2
system : [ メネルドール ] HP : 38 → 36
オーガウォーロード(剣) : ではPCから、どうぞどうぞ
メネルドール : まもちなし?
オーガウォーロード(剣) : 前回やったやろ
メネルドール : そういや降ってたんだっけ(忘れ君
メネルドール : ウォーロード君は弱点抜けてるか
system : [ メネルドール ] HP : 36 → 38
メネルドール : じゃあ意味ないし、もどしておこ
オーガウォーロード(剣) : 因みにヨミが弱点抜いてる
オーガウォーロード(剣) : では改めてPCからせめていくといい
メネルドール : はーい
メネルドール : とりあえずララヨミ、ゴー
ヨミ : うおぉ!faあるけどどうしたもんか
メネルドール : ガン連打してもらうぐらい?
ラルク : まずはブリンク剥がすところからやな
ヨミ : 交代するとfa権タヒぬのよな
オーガウォーロード(剣) : コンジャラーとかとって支援の鬼になるのも手だったかもね
ヨミ : むーん…まぁ動くか
メネルドール : なるほど
メネルドール : それならこっち先動く?
メネルドール : ブリンク剥ぎぐらいはするぜ
ラルク : 制御もあるしメネル先でいいかもね
メネルドール : うむ
メネルドール : 1部位だし、範囲魔法は必要ないしね
メネルドール : ってわけで先動きますー
メネルドール : ふむ、これ初手ぶっぱより、バータフ巻いておくか
メネルドール : バーチャルタフネス、対象はラルク、ヨミ、メネルで
メネルドール : 2d+13+1+0 妖精魔法行使 (2D6+13+1+0) > 9[6,3]+13+1+0 > 23
メネルドール : 矢も消費でー
system : [ メネルドール ] 矢 : 11 → 10
メネルドール : 対象3人は最大HP+14で
system : [ メネルドール ] HP : 38 → 52
system : [ メネルドール ] MP : 50 → 38
system : [ ヨミ ] HP : 35 → 49
メネルドール : そのままスイッチ
ウィリアム : ウィルは虫肌を使用
system : [ ウィリアム ] MP : 37 → 34
ウィリアム : で、獅子奮迅
ルベル(ティルグリス) : まずは雷嵐のブレス
ルベル(ティルグリス) : 2d6+8+2 達成値/雷嵐のブレス (2D6+8+2) > 10[5,5]+8+2 > 20
ルベル(ティルグリス) : 良い出目だが残念
ルベル(ティルグリス) : hk20+8+2[13] ダメージ/雷嵐のブレス KeyNo.20+10 > 2D:[5,5]=10 > (8+10)/2 > 9
system : [ オーガウォーロード(剣) ] HP(B16) : 186 → 177
ルベル(ティルグリス) : 後半身、長い尻尾で射程1の近接攻撃いきまーす
ルベル(ティルグリス) : 2d6+10+1 命中力/尻尾 (2D6+10+1) > 9[6,3]+10+1 > 20
ルベル(ティルグリス) : ブリンク剥げ
オーガウォーロード(剣) : ブリンク消費
ルベル(ティルグリス) : TE
ルベル(ティルグリス) : 次の方どうぞー
オーガウォーロード(剣) : では次の方どうぞ
メネルドール : 「〈輝く妖精スプライト、お前の光を分けとくれ!〉」
ラルク : 次はヨミ頼んだー
ウィリアム : 「サポート重視だ。奴のブリンクを剥がすよ!」
ウィリアム : ゴーゴー!
ヨミ : よっしゃボコボコにすんぞ
ヨミ : まぁここは上振れ狙うかクリバレタゲサ猫で
system : [ ヨミ ] MP : 34 → 33
ララ・セレスティア : あとは氷の礫で3点
system : [ オーガウォーロード(剣) ] HP(B16) : 177 → 174
ララ・セレスティア : 2D6+11+2-2 ファニング (2D6+11+2-2) > 8[6,2]+11+2-2 > 19
ララ・セレスティア : 2D6+11 (2D6+11) > 4[2,2]+11 > 15
オーガウォーロード(剣) : えーっと
オーガウォーロード(剣) : 回避21なので両方躱すね
オーガウォーロード(剣) : 信頼の連携でファナティシズムしなくて大丈夫?
ララ・セレスティア : あー…そういえばそんなのもできたか
オーガウォーロード(剣) : いいよ?巻き戻してそれやっても
ララ・セレスティア : 2D6 (2D6) > 8[3,5] > 8
ララ・セレスティア : まぁそれでも当たらんのやが
system : [ ヨミ ] MP : 33 → 30
オーガウォーロード(剣) : 指輪でも割るかい?
ララ・セレスティア : うーん…流石に短髪射撃か、とりあえずぉわるかな
オーガウォーロード(剣) : OK
オーガウォーロード(剣) : ではラストどうぞ
ラルク : では気防陣スタート
ラルク : 1d (1D6) > 1
system : [ ラルク ] HP : 51 → 50
ウィリアム : 安い
ラルク : ウィルにバクメA投げつつ、騎獣に泡展開させて信頼の連携でアリサにチェンジ、ファナティシズムを行使
system : [ ラルク ] 緑A : 13 → 11
ウィリアム : バクメAありがたく!
ラルク : 2d 行使 (2D6) > 9[3,6] > 9
system : [ ラルク ] MP : 32 → 27
アリサ : 毒仕込みメイスに手持ちを切り替えてキャッツアイマッスルベアー、前進して捨て身全力
アリサ : 2d+9+3+1+1+2 命中 (2D6+9+3+1+1+2) > 8[5,3]+9+3+1+1+2 > 24
オーガウォーロード(剣) : HIT
アリサ : k30+36@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+36 > 2D:[3,5]=8 > 8+36 > 44
オーガウォーロード(剣) : 28ダメージ
system : [ オーガウォーロード(剣) ] HP(B16) : 174 → 146
アリサ : 防護点-5
アリサ : ターンエンド
system : [ オーガウォーロード(剣) ] 防護 : 16 → 11
system : [ アリサ ] HP : 61 → 51
オーガウォーロード(剣) : ではこちらのターン
ウィリアム : いいぞー
オーガウォーロード(剣) : マルチアクション魔法拡大/数宣言
オーガウォーロード(剣) : まずはアリサに通常攻撃
アリサ : 2d+9+3+1-2-2 回避 (2D6+9+3+1-2-2) > 9[3,6]+9+3+1-2-2 > 18
オーガウォーロード(剣) : 命中
オーガウォーロード(剣) : 2d6+15 (2D6+15) > 4[2,2]+15 > 19
アリサ : 身代わりチェンジだな
ラルク : んで19点程度なら0ダメージ
オーガウォーロード(剣) : 釣れたな
オーガウォーロード(剣) : 3倍拡大ブレードネット
オーガウォーロード(剣) : ラルクウィルララが対象だ
ウィリアム : ぎゃー
ラルク : 魔塔って自然環境ではないよな多分
ウィリアム : 行使いくつー?
オーガウォーロード(剣) : 自然環境ではない
ラルク : 悲しいかな
オーガウォーロード(剣) : 固定値、目標値21だ
ウィリアム : OK
ウィリアム : 2d+10+0>=21 精神抵抗力 (2D6+10+0>=21) > 6[2,4]+10+0 > 16 > 失敗
ララ・セレスティア : 2D6+11 (2D6+11) > 5[3,2]+11 > 16
ウィリアム : うーん、失敗
ラルク : 2d+8+3 精神抵抗 (2D6+8+3) > 8[2,6]+8+3 > 19
オーガウォーロード(剣) : あ、ブレードネット系のスリップダメージ/リジェネ回復の裁定なんだが、一回でもそのターン中にアクティブバディになっていたらダメージ発生タイミングで裏に引っ込んでてもダメージを受ける、とします
ウィリアム : はーい
オーガウォーロード(剣) : 回復も同様なのでリプロドゥーサーとかは強く使えるよ
ウィリアム : アクティブバディ=ダメージ受けるって感じね
オーガウォーロード(剣) : んや
オーガウォーロード(剣) : 一回でもアクティブバディになってたらリザーブ状態でもダメージを受けるよ
ウィリアム : うむ、その理解
オーガウォーロード(剣) : ダメージ発生タイミングまでずっとそのターン中リザーブバディでいたらダメージはやりすごせる
オーガウォーロード(剣) : ではTE
オーガウォーロード(剣) : 2R目、PCどうぞ
ウィリアム : とりあえず手番貰います。
オーガウォーロード(剣) : あ、
オーガウォーロード(剣) : ブリンクブリンク
ラルク : いや、先に貰おう
オーガウォーロード(剣) : 忘れてた、使いまーす
ウィリアム : ん、いや。回避ペナ入れておこうかなと
system : [ オーガウォーロード(剣) ] MP : 272 → 262
ラルク : ならお任せしよう
system : [ オーガウォーロード(剣) ] MP : 262 → 232
ウィリアム : では、手番貰い
ウィリアム : まずは通常移動で前進
ウィリアム : MP消費2倍でウェブをウォーロードへ
system : [ ウィリアム ] MP : 34 → 22
ウィリアム : 消費げきおもー
ウィリアム : 獅子奮迅、ルベル君に3回攻撃させます。
ウィリアム : 尻尾爪爪の順でー
オーガウォーロード(剣) : 命中どうぞ
ルベル(ティルグリス) : 2d6+10+1 命中力/尻尾 (2D6+10+1) > 9[4,5]+10+1 > 20
ルベル(ティルグリス) : これでブリンク剥ぎ
ルベル(ティルグリス) : x2 2d6+11+1 命中力/爪2連撃 #1 (2D6+11+1) > 7[1,6]+11+1 > 19 #2 (2D6+11+1) > 8[3,5]+11+1 > 20
オーガウォーロード(剣) : 惜しい
ルベル(ティルグリス) : 同値で避けられたか
オーガウォーロード(剣) : 同値回避
ウィリアム : 魔法ダメージで削り狙うのが良さそうかなぁ
ウィリアム : 勇気の連携
system : [ ウィリアム ] MP : 22 → 20
メネルドール : そのままメネル
メネルドール : 魔法収束でファイアストームぶち込んでみまーす
メネルドール : 矢も消費
メネルドール : 2d+13+1+0+1 妖精魔法行使 (2D6+13+1+0+1) > 7[5,2]+13+1+0+1 > 22
system : [ メネルドール ] 矢 : 10 → 9
オーガウォーロード(剣) : えーっと
オーガウォーロード(剣) : 全然足りないね
メネルドール : 流石に抵抗されたねぇ
オーガウォーロード(剣) : 抵抗28だからなぁ
メネルドール : 勇気の連携、矢消費で+15だから6ゾロのみだな、こりゃ
メネルドール : k45[13]+13+1h+(+0) 半減/妖精魔法 KeyNo.45+14 > 2D:[2,5]=7 > (10+14)/2 > 12
system : [ オーガウォーロード(剣) ] HP(B16) : 146 → 134
メネルドール : ちょびちょび
system : [ メネルドール ] MP : 38 → 25
メネルドール : TE!
オーガウォーロード(剣) : 一応魔力撃使ったターンは指輪込みで出目11で抜ける
ラルク : 次は私がいく
メネルドール : ゴーゴー!
ラルク : まずは念糸縛で回避-1
ラルク : 1d (1D6) > 5
system : [ ラルク ] HP : 50 → 45
ラルク : ヒールスプレーBで回復、信頼の連携でアリサにチェンジしつつヒールイメージ
system : [ ラルク ] HP : 45 → 50
system : [ ラルク ] 緑B : 19 → 17
ラルク : 2d 行使 (2D6) > 6[2,4] > 6
ラルク : k0+8@13 回復 KeyNo.0+8 > 2D:[2,3]=5 > 0+8 > 8
system : [ アリサ ] HP : 51 → 59
system : [ アリサ ] MP : 18 → 12
アリサ : メイスを捨てて2本目の毒仕込みメイスに持ち替え、前進してまた捨て身全力
アリサ : 2d+9+3+1+1+1+2 命中 (2D6+9+3+1+1+1+2) > 5[4,1]+9+3+1+1+1+2 > 22
オーガウォーロード(剣) : HIT
アリサ : k30+36@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+36 > 2D:[6,4]=10 > 10+36 > 46
オーガウォーロード(剣) : でかぁい!
アリサ : 防護点-5
オーガウォーロード(剣) : 35点!
system : [ オーガウォーロード(剣) ] HP(B16) : 134 → 99
system : [ オーガウォーロード(剣) ] 防護 : 11 → 6
system : [ アリサ ] HP : 59 → 49
ラルク : これでエンドだからブレードネットのダメージください
オーガウォーロード(剣) : おっとそうだったね
メネルドール : でかーい
オーガウォーロード(剣) : えーっとじゃあ全員動いたよね?
メネルドール : そういやそうだ。ウィル分もくださいー
ウィリアム : ヨミララがまだやな
オーガウォーロード(剣) : x2 k0+14@13 #1 KeyNo.0+14 > 2D:[4,1]=5 > 0+14 > 14 #2 KeyNo.0+14 > 2D:[4,1]=5 > 0+14 > 14
オーガウォーロード(剣) : 14点
ラルク : 6点
system : [ ラルク ] HP : 50 → 44
オーガウォーロード(剣) : なんだこいつ
ウィリアム : そういえばセビマンは効果ある?
オーガウォーロード(剣) : セビマは効果ある、としましょう
ウィリアム : わーい
system : [ ウィリアム ] HP : 71 → 61
ラルク : 魔法ダメージなんてまだ最大8軽減しかできないひ弱な盾ですよ
オーガウォーロード(剣) : フォッシルアブゾーバーないってのがマジで信じられん
ララ・セレスティア : ぶち込むかぁ
ララ・セレスティア : 2D6+13+2 単発 (2D6+13+2) > 7[5,2]+13+2 > 22
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 17 → 14
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 42 → 40
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 40 → 34
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 34 → 31
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 31 → 29
オーガウォーロード(剣) : HIT
ララ・セレスティア : K20+11 KeyNo.20c[9]+11 > 2D:[6,1]=7 > 5+11 > 16
system : [ オーガウォーロード(剣) ] HP(B16) : 99 → 83
オーガウォーロード(剣) : ではブレードネットのダメージをぼん
オーガウォーロード(剣) : k0+14@13 ララどうぞ KeyNo.0+14 > 2D:[2,3]=5 > 0+14 > 14
オーガウォーロード(剣) : ではこちらのターン
オーガウォーロード(剣) : まずは魔力撃マルチアクションを宣言
オーガウォーロード(剣) : 魔力撃でアリサをぶったたく
アリサ : 2d+9+3+1-2-2 回避 (2D6+9+3+1-2-2) > 8[4,4]+9+3+1-2-2 > 17
アリサ : まぁ身代わりで
オーガウォーロード(剣) : 2d6+29 (2D6+29) > 7[3,4]+29 > 36
ラルク : 13点だね
system : [ ララ・セレスティア ] HP : 40 → 26
system : [ ラルク ] HP : 44 → 31
オーガウォーロード(剣) : そのままいくぞ、マルチアクションでライトニングだ
ラルク : 2d+8+3 精神抵抗 (2D6+8+3) > 5[4,1]+8+3 > 16
オーガウォーロード(剣) : ララを対象、騎獣は巻き込まれふらなくていいよ
ラルク : 1d ワシじゃなかった (1D6) > 3
メネルドール : 1d6>3 巻き込まれ (1D6>3) > 2 > 失敗
メネルドール : た
オーガウォーロード(剣) : ヒャッハー全員だ!
ラルク : 抵抗は失敗
メネルドール : 2d+12+0>=21 精神抵抗力 (2D6+12+0>=21) > 7[3,4]+12+0 > 19 > 失敗
メネルドール : ぐぬぬ
オーガウォーロード(剣) : ララは精神抵抗力判定どうぞ
ララ・セレスティア : 2D6+11 (2D6+11) > 8[4,4]+11 > 19
オーガウォーロード(剣) : x3 k20+14@10 ラルク>メネル>ララ #1 KeyNo.20c[10]+14 > 2D:[6,6 4,1]=12,5 > 10,3+14 > 1回転 > 27 #2 KeyNo.20c[10]+14 > 2D:[2,3]=5 > 3+14 > 17 #3 KeyNo.20c[10]+14 > 2D:[2,1]=3 > 1+14 > 15
オーガウォーロード(剣) : ヒャッハー!
system : [ メネルドール ] HP : 52 → 35
ラルク : 19点
system : [ ラルク ] HP : 31 → 12
ラルク : まぁタヒんでないなら安いところ
オーガウォーロード(剣) : ではブリンクを貼り直してTE
ラルク : さぁ先に行くのだメネル
ララ・セレスティア : ぐうぅ…身代わり
system : [ オーガウォーロード(剣) ] MP : 232 → 215
system : [ ヨミ ] HP : 49 → 34
メネルドール : はいよー
メネルドール : さて、この相手を考えると
ラルク : あと1ターンは耐える必要があるぜ
メネルドール : んー、出目11を信じて火力魔法か
メネルドール : まぁいいや、試しにウィルで殴ってみるか。防護大分削れてるし
メネルドール : 信頼の連携:フェアリーサポート
メネルドール : ブリンクは使ってるだろうし、割っていこう
メネルドール : 2d 行使 (2D6) > 7[2,5] > 7
system : [ メネルドール ] MP : 25 → 21
ラルク : ウィルのヒールスプレー回せたら回して欲しい
メネルドール : おらーい、回していくっよ
ウィリアム : ヒルスプAをラルクへ
ラルク : 助かるー
system : [ ラルク ] HP : 12 → 22
system : [ ラルク ] MP : 27 → 23
ウィリアム : 通常移動で前に出てます(先にね
ウィリアム : ウェブを消費2倍で行使
ウィリアム : ウォロドの回避-1
ウィリアム : キャッツアイ使用
system : [ ウィリアム ] MP : 20 → 17
system : [ ウィリアム ] MP : 17 → 5
ウィリアム : 獅子奮迅でルベルに3回殴らせます。まずは尻尾からー
ルベル(ティルグリス) : 2d6+10+1 命中力/尻尾 (2D6+10+1) > 9[5,4]+10+1 > 20
ルベル(ティルグリス) : ブリンク削り
ルベル(ティルグリス) : x2 2d6+11+1 命中力/爪2連撃 #1 (2D6+11+1) > 11[5,6]+11+1 > 23 #2 (2D6+11+1) > 11[5,6]+11+1 > 23
ルベル(ティルグリス) : お、両方当たった
オーガウォーロード(剣) : ダブルヒット
ラルク : ラッキー当たり
ルベル(ティルグリス) : x2 2d6+8+1 ダメージ/爪 #1 (2D6+8+1) > 7[6,1]+8+1 > 16 #2 (2D6+8+1) > 8[4,4]+8+1 > 17
オーガウォーロード(剣) : 21点
system : [ オーガウォーロード(剣) ] HP(B16) : 83 → 62
ルベル(ティルグリス) : これは美味しい
オーガウォーロード(剣) : 旨すぎる
ラルク : ほんとなら弾かれてたところだが毒が効いてるぜ
ウィリアム : ウィルは魔力撃宣言して、ウォーロード殴りまーす。フェアリーサポート入れて
ララ・セレスティア : どくどくは基本戦術
オーガウォーロード(剣) : この手のデバフ系は殴る奴が多いほど優秀だからな
ウィリアム : ふむ
ウィリアム : ここは盾捨てて2H持ちするか
ウィリアム : 1点でも削ろう
ウィリアム : 2d+12+1+2 命中力/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]2H (2D6+12+1+2) > 9[3,6]+12+1+2 > 24
オーガウォーロード(剣) : ナイスキー!
ウィリアム : k33[(11+0)]+13+0+7$+0#0 ダメージ/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]2H KeyNo.33c[11]+20 > 2D:[5,6 2,1]=11,3 > 10,3+20 > 1回転 > 33
ウィリアム : ヨシ
オーガウォーロード(剣) : イキスギ大明神です!
オーガウォーロード(剣) : 27点
ウィリアム : TE!
system : [ オーガウォーロード(剣) ] HP(B16) : 62 → 35
オーガウォーロード(剣) : ブレードネットのダメージ
ウィリアム : 後はララアリサ次第で倒しきれそうだ
ウィリアム : ダメージこーい
オーガウォーロード(剣) : k0+14 KeyNo.0+14 > 2D:[4,6]=10 > 3+14 > 17
ウィリアム : あ、物理D弱点だったっけ?
オーガウォーロード(剣) : あ、ですね
ウィリアム : ダメージ+2点お願いします。
オーガウォーロード(剣) : えーっと
system : [ ウィリアム ] HP : 61 → 48
オーガウォーロード(剣) : +10か
ウィリアム : ルベルの2回とウィルの1階で6点かな
system : [ オーガウォーロード(剣) ] HP(B16) : 35 → 25
ラルク : ここで引導を渡してやるぜ
ウィリアム : アリサが殴った分も居れるとそのぐらいか
ウィリアム : トドメさしちゃえー!
ウィリアム : 「ハァッ!もう少しだ!」
ラルク : 念糸縛、ヒールスプレーAと補助動作のヒールイメージ発動とさらに信頼の連携でアリサにヒールイメージ
ラルク : 1d (1D6) > 2
system : [ ラルク ] HP : 22 → 20
ラルク : x2 k0+8@13 アリサ→ラルク #1 KeyNo.0+8 > 2D:[1,3]=4 > 0+8 > 8 #2 KeyNo.0+8 > 2D:[4,6]=10 > 3+8 > 11
system : [ アリサ ] HP : 49 → 57
system : [ ラルク ] HP : 20 → 31
system : [ ラルク ] HP : 31 → 41
system : [ ラルク ] 緑A : 11 → 9
アリサ : そのまま前衛エリアに復帰して捨て身全力で殴りかかる
アリサ : 2d+9+3+1+1+1+2 命中 (2D6+9+3+1+1+1+2) > 11[5,6]+9+3+1+1+1+2 > 28
アリサ : k30+36@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+36 > 2D:[4,4]=8 > 8+36 > 44
オーガウォーロード(剣) : OK
オーガウォーロード(剣) : ではメイス抜刀大上段で切りかかられたウォロは打破できずにその体を大きく揺らします
NPC : サジャンジュゼ「フフフ、成程面白い」「貴様らの勝利だ、おめでとう」
ラルク : 「ん〜………流石アリサ、結構格上なんだけどなぁ」
ウィリアム : ないすー!
ラルク : 「ま、なんか向こうもにちゃついてるしお気に召してもらえたかな?」
NPC : では戦利品判定ダイスどうぞ、因みに設定的には同額の報酬をサジャンジュゼがPC達に渡したってことで
ウィリアム : 「よかった、勝てた!」
メネルドール : 2d6+3 はぎとりー (2D6+3) > 8[3,5]+3 > 11
メネルドール : く、後2足りなかった
NPC : 残念、13ならず
NPC : 2d6500 (2D6500) > 5[3,2]*500 > 2500
NPC : 2500Gでした
メネルドール : それなり
system : [ GM ] 報酬 : 89250 → 91750
NPC : サジャンジュゼ「さて、報酬だったな」
メネルドール : 「おう、何が貰えるんだ?」
NPC : サジャンジュゼ「情報よ」
NPC : サジャンジュゼ「シオネについて知りたければこの魔塔の上階を登ってくるといいわ」「そこに貴方達の望む知りたいことがあるわ」
ウィリアム : エルフの賢者か
ウィリアム : 「この魔塔の……」
NPC : サジャンジュゼ「彼女は長い間、この魔塔で時間が動き始めるのをずっと待っているのだからね」
ウィリアム : サイズオーブ大でさらに拡張すれば手がかりありそうね
NPC : さて
NPC : HPMPをサジャンジュゼが回復してくれます
ウィリアム : 「分かりました。ありがとうございます」
ウィリアム : わーい
NPC : 全回復していいよ
ラルク : 「ふむふむ、なかなか有意義かもしれないね」
system : [ アリサ ] HP : 57 → 61
system : [ アリサ ] MP : 12 → 18
system : [ ラルク ] HP : 41 → 37
system : [ ラルク ] MP : 23 → 32
system : [ ウィリアム ] HP : 48 → 71
system : [ ウィリアム ] MP : 5 → 37
NPC : あ、そうそう他にも報酬がありました
NPC : まずは魔塔のタリスマンね
system : [ メネルドール ] HP : 35 → 38
system : [ ] 魔塔のタリスマン : 5 → 6
system : [ メネルドール ] MP : 21 → 50
メネルドール : モデルイベントだしね
NPC : それから追加で現金がもらえます
NPC : 2d61000 (2D61000) > 4[3,1]*1000 > 4000
NPC : 4000円
system : [ GM ] 報酬 : 91750 → 95750
GM : 以上、では自由行動フェイズに入ります
GM : といいたいところなんだが…
メネルドール : 出目は残念だが、美味しいぜ
メネルドール : はいはい
GM : おっともうちょっとやれるか
GM : 自由行動フェイズは飛ばしていいよね?
ラルク : ええで
GM : 毒仕込み治す?それとも
ラルク : あー、それはやっとくわ
GM : OK
system : [ アリサ ] 毒ストック : 6 → 4
ラルク : ラルクとアリサ2人で
GM : ではリミットを減らして
system : [ NPC ] リミット : 8 → 7
GM : 移動先決定フェイズです
GM : 現在位置は②、現在は③にのみいけます
ラルク : 3へ移動だな
ウィリアム : まぁ3やな
GM : さて、ストックを使いますか?
GM : 2-6なんで使えば迷宮から離脱できます
ウィリアム : ストック使って脱出するかどうか、だっけか
ウィリアム : どうせだし使っちゃおうか。残りリミット的にもう一周は危ない
GM : OK
GM : x2 1d6 イベント #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 5
GM : 通路35:濃霧に閉ざされた
GM : 霧が出てきたな…
GM : 1d6 (1D6) > 4
ラルク : ミストさん挑発に乗ってはいけない!
GM : えーっと雑魚が襲い掛かってきましたがこれを撃退
GM : 1d6 (1D6) > 5
ララ・セレスティア : ましたこうほう
GM : ここでは目標値19で探索判定ができます
ラルク : 2d (2D6) > 10[5,5] > 10
ウィリアム : はーい
メネルドール : 2d+7+5 スカウト観察 (2D6+7+5) > 10[5,5]+7+5 > 22
GM : 1d6 (1D6) > 6
GM : 1d6 (1D6) > 2
GM : 1d6 (1D6) > 3
GM : 1d6 (1D6) > 6
GM : 2d650 (2D650) > 11[5,6]*50 > 550
GM : えーっと
GM : 550Gと
system : [ GM ] 報酬 : 95750 → 96300
GM : 知識支援オーブGを入手しました
GM : これは知識支援オーブの上位オーブですね、それなりに高く売れた筈
ラルク : G級素材や!
GM : おお3000Gだ
GM : 売値は半額なんで1500Gですね、そこそこ
メネルドール : おー!
メネルドール : そこそこ
system : [ ] G知識支援オーブ : 0 → 1
GM : ま、売りたくなったら売るといい
GM : では自由行動フェイズ
メネルドール : ボス戦に突撃だー!
GM : と行きたいところなんだが
GM : 流石に10分でボス戦はできん
GM : リザルトもあるしね
GM : というわけで本日はここまでにしてつづきすずみは次回に使用と思う
メネルドール : はーい
ラルク : 仕方ないね
メネルドール : うむ
GM : 来週は行きそびれてた庵や房にいってから
GM : ボス戦でもすればいいんじゃないかな
メネルドール : かしらね
メネルドール : あ、そうだ。
メネルドール : 再来週22ですが、お休みさせてください
メネルドール : 実家帰省予定
GM : はーい
ラルク : 🐻と遭遇するイベントがあるかもしれない
GM : 縁起でもねぇ
GM : ではお疲れ様しましょう
ラルク : うちの地域でも子連れのクマが徘徊している
ララ・セレスティア : らーい
メネルドール : こわい
GM : 本日はここまでです、お疲れ様でした~あとは自由解散!
メネルドール : おつかれさまでしたー!ノシ
ラルク : お疲れ様でしたー
GM : では点呼
ウィリアム : ノ
ラルク : 1
ララ・セレスティア : 3.14
GM : ヨシ揃ったな
GM : では…えーっと第何回だっけか
GM : 兎に角続きをやっていきましょう、よろしくお願いします~!
ウィリアム : 分からないぐらいの感じ。よろしくお願いします
ラルク : よろしくお願いいたしますー
GM : 第九回だった
GM : えーっと③で自由行動フェイズを処理したところまでか
GM : あとはボス戦だけといったところだけど
GM : その前になんかやります?
ウィリアム : 特にやることは無さそう?
GM : 具体的に言うと迷宮コンパス庵房
ラルク : だねー
ウィリアム : 強いて言うならリミット残ってるし、魔卵工房とかか
GM : どう?いってみる?各種コンパスはあるから行きたいならいつでもいけるよ
ウィリアム : 虹ペット作っちゃう?
ラルク : いい機会だしよってみよう
ララ・セレスティア : 体に寄生虫宿すべ
GM : では迷宮コンパスはどっちを先に使います?庵・房とあるけど
GM : 房は魔卵工房、魔卵の欠片を契約の獣に加工できる施設ですね
GM : 庵は賢聖の庵って施設に行ける、睡眠休憩ができるほか、レアアイテムを手に入れられるチャンスがあるね
GM : あとは魔卵の欠片を別の魔卵の欠片に引き換えるキャンペーンもやってるね
ラルク : 先に卵から?
ウィリアム : メイズメイカーの魔環はまだ大丈夫そうだし
ウィリアム : 他の欠片を虹魔卵の欠片に変換できるならやっちゃっておきたいね
GM : OK
GM : では迷宮コンパス房を使用するということで
system : [ ] 房迷宮コンパス : 3 → 2
GM : 色彩豊かな美しいモザイク画で飾られた扉の傍らに、交易共通語で「アイデルハイトの魔卵工房」と書かれた真鍮製のプレートが掲げられています。
扉を開くなら、キラキラと光を反射して光る<魔卵の欠片>を飾ったモービルが揺れる店内に、クリームのエプロンをつけた人影がいます。
人影は、鉱石質の透明な身体を持つ人族「フロウライト」です。フロウライトは、「生きる魔晶石」とも呼ばれ、地中から生まれ出る一風変わった種族で、その外見からは想像もできないほどの深い精神性を持ちます。
フロウライトは、アイデルハイト(フロウライト/男/170歳)と名乗ります。彼は、この地で生まれ、<魔卵>に興味を持ってその研究を続けているのだと言います。
この魔卵工房では、<魔卵>の合成を依頼できます。<魔卵>の合成を依頼するなら、「完成品」ごとに必要な「合成素材」を用意し、「手数料」を支払ってください。<魔卵>を合成したら、「合成素材」は失われます。
詳しくは、「魔卵工房合成リスト」で確認してください。
ウィリアム : 「よろしくお願いします、アイデルハイトさん」挨拶だけー
GM : 魔卵工房合成リスト
完成品/合成素材/手数料
虹魔卵の欠片1/種類を問わず[魔卵の欠片]3/500G
虹を除く各色の魔卵/生成したい魔卵と同じ色の[魔卵の欠片]*6/500G
虹魔卵/[虹魔卵の欠片]*6/1500G
ラルク : とりあえず虹卵お一つかな
ウィリアム : 一応計算したけど、今欠片が合計80個
ララ・セレスティア : 虹ガチャSSR確定だね
ウィリアム : 全部虹欠片に変換すると26個
GM : フロウライトっぽい立ち絵なんかないかな
ウィリアム : 卵一つにつき欠片6個だから
ウィリアム : 虹の欠片24個に変換して、虹卵4つ貰う感じとか?
ウィリアム : 他欠片→虹欠片24で12000G
虹欠片24→虹卵で6000G
ラルク : まぁええんじゃないか?
ウィリアム : トータル18000G必要になるかな。
ララ・セレスティア : みんないくらもってたっけ
ラルク : ラルクとアリサで3万くらい
ララ・セレスティア : こっちも3万4千やな
GM : 共有には今95000Gありますよ
ウィリアム : 共有からで良さそう
ウィリアム : ていうか、二組とも大分お金余らせてるねぇ
ラルク : じゃあそれで〜
GM : OK
GM : えーっとちょっちまってね
NPC : アイデルハイド「いらっしゃい、君たちは今回来るのが初めてだね?魔卵の合成かな?」
NPC : とフロウライトのおっさんが話しかけてきます
NPC : んでえーっと
ラルク : 「知らない間に結構たまってたね」
NPC : まぁRPしながら進めていくか
ウィリアム : 「はい、随分と魔卵の欠片が溜まってきたので」
NPC : アイデルハイド「ふむふむ、魔卵の欠片の合成レートは見てくれたようだね、どういう風に合成を進めていくつもりだい?」
NPC : まずは虹魔卵の欠片の錬成だけど、どの欠片を何個ずつ使う?
NPC : 因みに虹以外の欠片3個で虹一個だからね
ウィリアム : 虹は探索効率上昇系だけだから、戦闘時に役立ちそうな色の子は残す意味もあるか
ラルク : お任せするよー
ララ・セレスティア : ほむほむ…
NPC : 戦闘系なら例えばリチ(筋力基礎値+4ブースト/シナリオ中)とかヒンメル(精神基礎値+2ブースト/シナリオ中)とかが強いかな?前者は重い鎧や武器を早期に装備できるし
NPC : あとは指輪枠はどの能力値でも満遍なく強いね
ウィリアム : どれも強力よねー
NPC : 能力値ブーストは10秒なのもつよあじ
ウィリアム : 各人的にこの能力残しておきたい!みたいなのがあるかどうか
NPC : 悩んだら平均的に欠片が残るようにとるのも手ではある
ウィリアム : まぁそれが良さそうか
ウィリアム : とりあえず全部6個ずつ残すようにする?
NPC : えーっとその場合
ラルク : いいんじゃない?
NPC : C(15+6+7+3+6+7) c(15+6+7+3+6+7) > 44
ウィリアム : 黄色15
碧6
紅7
金3
緑6
銀7
消費
NPC : 44個浮くね
NPC : 3個につき1個虹魔卵の欠片が生まれるので
NPC : 14個あまり2?
ウィリアム : かしら
ウィリアム : 余り0にするなら、金色+1かね
ウィリアム : ただその場合、魔卵にすると3個余っちゃうから
ウィリアム : 虹魔卵3個作るなら、もうちょっと出さないとかな?
NPC : ですねぇ
ウィリアム : 虹魔卵、2個でどれが出るか試してもいい気もするな
NPC : じゃあとりあえず42個を変換するってことでいい?
ウィリアム : よいかと0
NPC : 2個余らせる色を選んでほしい
ラルク : 黄色でいいじゃない?
NPC : OK
ウィリアム : とりあえず黄色かね
system : [ ] 黄 : 21 → 8
system : [ ] 碧 : 12 → 6
system : [ ] 紅 : 13 → 6
system : [ ] 金 : 9 → 6
system : [ ] 翠 : 12 → 6
system : [ ] 銀 : 13 → 6
system : [ ] 虹 : 0 → 14
NPC : C(14500) c(14500) > 7000
NPC : アイデルハイド「手数料として7000Gいただくよ」
system : [ GM ] 報酬 : 96300 → 89300
ララ・セレスティア : 「結構かかるのだ」
NPC : アイデルハイド「商売だからね、さて、この後はどうする?」
ラルク : 「まぁこのまま持ってても腐らせてただけだからね、よろしく頼むよ」
メネルドール : 「当然、合成した虹の魔卵の欠片を、卵にしてくれ」」
ララ・セレスティア : 「腐った卵なのだ」
NPC : アイデルハイド「OK」
NPC : アイデルハイド「では虹魔卵の欠片6個と手数料1500Gで虹魔卵を作成するよ」「魔卵から生まれてくる契約の獣は2種類からランダムだからそこは気を付けてね」
system : [ GM ] 報酬 : 89300 → 87800
system : [ ] 虹 : 14 → 8
ウィリアム : 「どんな子が生まれるか、楽しみです」
NPC : ではアイデルハイドが虹魔卵を先ずは一個持ってきてくれました
NPC : さて、誰が契約する?
ウィリアム : 良い感じに両方生まれてくれるのがベストかねぇ
ララ・セレスティア : 誰が魔法少女契約する?
ウィリアム : ふむ、立候補者おるー?
ウィリアム : 誰も居なそうだし、とりあえずウィルメネルで契約してみまーす。
ウィリアム : 後で変えるのも出来そうだし
ラルク : どうぞどうぞ
NPC : OK
NPC : 因みに契約の獣は同じ契約の獣でなければ多重契約も可能なので
NPC : ではウィルかメネル、1d6をどうぞ
ウィリアム : はーい
ウィリアム : 1d6 まずはウィルからいってみよう (1D6) > 2
NPC : OK
NPC : ではウィルは
NPC : 虹色の鱗粉をまき散らす揚羽蝶の契約の獣を生み出しました
NPC : おめでとう!ウィルはスウミンと契約した!
NPC : 虹魔卵|<契約の獣>種族名/外見
【スウミン】/【虹色の鱗粉を振りまく揚羽蝶】
[効果:常時効果として、迷宮探索を開始した時点で即座に【リミット】に「+3」の修正を受けます。また起動効果として、【《②:矢印の決定》について】において、「矢印の決定」において1dを2回振る時、いずれか、または両方の1dの出目を任意の値に決定できます。この効果は例外的に3回使用するまで休眠状態にはなりません。]
ウィリアム : 美しい
アリサ : 「これが噂に聞くゲーミング蝶々………」
ウィリアム : 「わぁ……すごい綺麗だ!」
NPC : アイデルハイド「おめでとうございます、スウミンですねこれは…」
ララ・セレスティア : 「なかなかいいのだ」
ラルク : 「間違ってもないけどゲーミングは違和感あるな」
NPC : アイデルハイド「迷宮で迷子になりにくくなるという契約の獣ですよ」
ウィリアム : 「へぇー、それは助かりますね」
ウィリアム : よく迷子になるからなぁ
NPC : アイデルハイド「…ふむ」「しかし解せませんね」
ヨミ : 「…?」
NPC : アイデルハイド「皆さんどうして真っ先に虹魔卵の欠片を錬成して契約したのですか?」「こういうのはとりあえず余ってる欠片で一個試しに作ってみるというのが初心者にありがちなのですが」
NPC : アイデルハイド「それに虹魔卵の契約の獣はわが師、ファウが初めて作成、発見した珍しい契約の獣ですし…」
ラルク : 「ふむ?」
ウィリアム : 「なんでって……うーん、一番鮮やかで綺麗そうだったから、ですかね?」ぶっちゃけ半分は何となくである。
NPC : アイデルハイド「成程、それはある種運命を感じますね…」
GMPC/カレン : 「…それよりアンタ達、今重要な名前が出なかったかしら?ファウって確か依頼人の探し人の一人だったわよね?」
ウィリアム : 人間の妖精使いさんか
ウィリアム : 「…あ、確かに。すみません、そのファウさんについてなんですが」
NPC : それはキャスパリーグ
ウィリアム : 話の流れで一瞬スルーしてたぜ。とりあえず事情話す?
ウィリアム : ファウかw
ラルク : 「そういえば確かに」
NPC : うむ、事情を話すならアイデルハイドさんは知ってる範囲で色々話してくれるよ
ヨミ : ほうほう
NPC : アイデルハイド「私は先代の工房長からこの工房を引き継いだのですがファウは私の姉弟子にあたる存在なんですよ」
ウィリアム : 「姉弟子……あれ?さっきは我が師っておっしゃっていたと思うんですが」
NPC : アイデルハイド「なんでも迷宮から脱出するために魔卵を研究しよう、ということでした」「彼女が虹魔卵とそこから生まれる新しい契約の獣、スウミンとシュレンを開発、発見したんですよ」「私に色々教えてくれたので師匠とも言えますね」メタ的にはミスった
ウィリアム : なるほどw
ウィリアム : 「なるほど……確かに、この卵や欠片も、この迷宮特有のものですしね」
ウィリアム : 「迷宮の秘密に関りはありそうだ。それで、彼女は今どこに?」
NPC : アイデルハイド「虹魔卵の錬成と新たなる契約の獣は偉大な発明です、”賢聖”の二つ名も得て、てっきり私としては彼女がこの工房の新たなる工房長になると思っていたのですがね…」
NPC : アイデルハイド「虹魔卵を錬成して二つ名を得た直後に迷宮探索に戻りましたよ、その時はシオネさんという方と一緒に旅立っていきました」
ラルク : 「これまた思わぬところで足取りを聞くことができたね」
ウィリアム : 探してるもう一人かぁ>シオネ
ウィリアム : 「それって、どのぐらい前でしょうか?」いつ頃の話やろ
NPC : アイデルハイド「師匠…姉弟子はここ以外にも何処かに研究施設を持っていたそうなのです、もしかしたらそっちに移り住んで研究を続けているのかもしれません」
NPC : 時期かいてねぇんだよな、
ヨミ : まじでみにくいよな
ウィリアム : ほほう、どこかに研究施設か
NPC : まぁそこそこ昔っていいますね、時期に関しては
ウィリアム : なるほど!
NPC : アイデルハイド「私から話せるのはこのくらいでしょうか」
NPC : この話をグエンダルに報告することで10000Gの報酬と迷宮攻略点数2点が入手できます
ラルク : わーい
system : [ GM ] 報酬 : 87800 → 97800
system : [ GM ] 迷宮攻略点 : 0 → 2
ウィリアム : わーい!
GM : えーっとグエンダルへの報告書のメモを更新しました、良ければご覧ください
GM : さて、ここはこんなもんです
GM : 他に何かしますか?二体目作るとか
ヨミ : ウィルメネルコンビでそれぞれ持つんだっけ?
ウィリアム : 2体目も作っちゃ追うか
GM : OK
system : [ GM ] 報酬 : 97800 → 96300
system : [ ] 虹 : 8 → 2
メネルドール : 1d6 よいしょー (1D6) > 2
GM : 草
メネルドール : スウミン2匹目
GM : 25運…使う?
GM : 34運でもいいけど
メネルドール : なるほど、使えるのか
GM : 1d6だからね
GM : スウミン二枚体制はオーバーキル気味でもあるし、ストック込みで
ヨミ : Wバタフライ
メネルドール : 使っちゃう?
GM : シュレンはモデルイベントを効率よく進められる契約の獣だよ
メネルドール : それなら使っちゃうかぁ。みんないいかーい?
GM : ザキさん0-53さんは大丈夫?
メネルドール : 使うなら34賽の方かな。5は残したい。
GM : し、タヒんでる…
メネルドール : RIP
ラルク : いい〜よ
ヨミ : d(ゝω・´○)
GM : では3.4運使います
メネルドール : では使っちゃうー
system : [ ] 三四運の硬貨 : 1 → 0
NPC : アイデルハイド「おめでとうございます、新しい契約の獣ですよ」
NPC : SSR:シュレンゲット!!!の演出がでます
メネルドール : 「おお、出てきた」
NPC : 虹魔卵|<契約の獣>種族名/外見
シュレン/様々に変色する毛並みな大狼
[効果:「モデルイベント」「ランダムイベント」決定時に発動出来ます。イベント決定ダイス1d6の出目を振らずに「1」~「8(誤植じゃないです)」までの任意の値の数字が出目として出たものとして扱い、処理することが出来ます。この効果は例外的に3回使用するまで休眠状態にはなりません。]
NPC : モデルイベントのイベントチェック表参照するときに
NPC : STOPをピンポイントで狙いに行けるってことやね
メネルドール : ゲーミング狼ぃ
NPC : これ使えば坑道だろうと8連打で一気に24までモデルイベントを明かすことが出来る
ラルク : おー
メネルドール : 「うぉ、ド派手だな!なんだこの狼!」
メネルドール : おおー
ララ・セレスティア : 「レジェンドウルフなのだ」
NPC : アイデルハイド「迷宮でドラスティックなことが起こりやすくなるという噂のある契約の獣ですよ、まだまだ未知のところの多い契約の獣でもありますね」
メネルドール : 「へぇー」
NPC : さて、他に何か契約していきます?
NPC : それともこの辺にしておく?
ラルク : いまはいいかな?
NPC : OK
メネルドール : 大丈夫そうかな
NPC : じゃあ…どうする?庵までいく?
ラルク : 案もよってく?
ララ・セレスティア : 餡掛けチャーハンも貰っていく?
メネルドール : そうか、賢聖か
メネルドール : 寄っておこう。多分手がかりありそうだ
NPC : するどいねぇ、では迷宮コンパス庵を消費して
system : [ ] 庵迷宮コンパス : 1 → 0
system : [ NPC ] リミット : 7 → 6
NPC : リミットも減らして庵へ
ウィリアム : 「賢聖……もしかしたら、関係あるかも」って感じでゴー
NPC : では皆さんは移動して~
NPC : 庵と呼ばれる場所にたどり着く
NPC : そこは大きな空洞の中に、さらさらと小川が流れています。小川の畔には、些末な木造の家が建っており、周囲には数え切れないほどの猫がたむろしています。
ウィリアム : ねこー!
ララ・セレスティア : もふもふ
NPC : そのうちの一匹の真っ白な猫が、君(PC)に気づき、ふいに人の姿に変身します。一糸まとわぬ姿のその女性は、交易共通語で「ふっふっふっ。この“二代目賢聖”ジャニャス・マシュマロの庵に何のようかニャ?」とドヤ顔で微笑みます。
NPC : 彼女ーー“賢聖”ジャニャス・マシュマロ(ミアキス/女/19歳)は、「ミアキス」と呼ばれる猫に変身する能力を持つ人族です。
その後、仲間の猫に注意されて、白と赤のローブ姿に着替えたジャニャスによると、彼女はこのあたり一帯の猫の元締めで、その明晰な頭脳によって、仲間たちから“賢聖”と祭り上げられているのだと言います。
ウィリアム : 「……うわぁ!?」慌てて目を逸らす
ラルク : 「また個性的なのが来たね」
ウィリアム : 裸はあかん
ウィリアム : はぇー
NPC : ここでは「<魔卵の欠片>の変換/特別価格でのアイテムの取引(通常の買物は出来ない)/猫ベッドでスヤスヤタイム」を行うことが出来ます。
1)[魔卵の欠片]を変換するのニャ
ジャニャスは、[魔卵の欠片]を、他の[魔卵の欠片]に変換する方法を知っています。
100ガメルの手数料を支払えば、[魔卵の欠片]1個を、他の[魔卵の欠片]1個に変換できます。
ただし、[虹魔卵の欠片]に変換することはできません。
また、[魔卵の矢片]*1個を変換すると、10分が経過します(=6回行うと【リミット】-1)。
2)<迷宮コンパス>とか売ってあげるのニャ
ジャニャスからは、次のアイテムを購入できます。
[ジャニャスのアイテム販売リスト]
迷宮コンパス・街/房/庵(特別価格):1000/1000/500G
メイズメイカーの魔環(特別価格):20000G[在庫1つのみ]
3)お泊まりもできるのニャ
ここでは、ひとりあたり50ガメルを支払うと、猫の毛まみれの寝台で、猫にまみれて睡眠を取ることができます。
この場合、生命抵抗力判定(目標値A/個別)に失敗すると、一時的な猫の毛過敏症を発症してクシャミが止まらなくなり、HPとMPが回復しません。
NPC : ジャニャス「とまぁここはこんな感じのところにゃ、ゆっくりしていけ」
ウィリアム : ズバリ聞いてみよう。
ララ・セレスティア : 「なかなか立派な物をお持ちで…」
ウィリアム : 「僕たち、訳あって人を探していまして」
ウィリアム : 「ファウさんをご存知じゃないですか?」
NPC : ジャニャス「む?」
NPC : ジャニャス「賢聖様のことを知っているのかニャ?」
ウィリアム : かくしかで事情を説明!
NPC : ジャニャス「OK,事情はわかったのにゃ」
ウィリアム : 「ってわけなんです。ファウさんは賢聖と呼ばれていると聞いて、もしかしたらと思ってここに」
ラルク : 「探しているんだ、会いたくてね」
NPC : ジャニャス「…確かにジャンヌはファウ様のことは知ってるのにゃ」
NPC : ジャニャス「というか、賢聖様から預かりものがあるのにゃ」
NPC : ジャニャス「自分のことを探しに外からやってきた人がいたら、これを渡してやって欲しい…そう託されてるのにゃ」
NPC : そういうと彼女は一度家宅に戻ると…
NPC : はい、虹魔卵とお手紙を持って戻ってきます
ウィリアム : ほほう
NPC : なんと!ここで虹魔卵が手に入るのですね~
ララ・セレスティア : 「おぉ〜」
NPC : ジャニャス「…そうだ、グエンダルって人にこれだけは伝えてほしいのにゃ、タヒんでも」
NPC : ジャニャス「賢聖様はずっと泣いてたにゃ」
ラルク : 「泣いていた?」
NPC : ジャニャス「帰りたい、帰りたいって呟きながら、ずっとずっと泣いてたのにゃ、グエンダルって人の名前と一緒にそう呟いて泣いてたのにゃ」
ウィリアム : 「……」
ウィリアム : 恋人だったらしいもんね
NPC : ジャニャス「きっと賢聖様は、約束を果たすことは出来なかったんだと思うニャ」「それでも、裏切ることだけはしてなかったんだって、ちゃんと伝えてあげてほしいのにゃ」
NPC : ジャニャス「…ジャンヌの知ってることはそう多くはないのにゃ、ここに賢聖様が偶に来てたってことくらいで…力になれないのは申し訳ないのにゃ」
GMPC/カレン : 「…その手紙は、一番にグエンダルって人が読むべきでしょうね」
GMPC/カレン : 「まかり間違っても封を開けるんじゃないわよ、一応ね」
GMPC/カレン : ここはこんなところかな
ウィリアム : 「うん、必ず届けます」
ウィリアム : まぁ休憩も大丈夫そうだし、買い物は一端おいとく?
ウィリアム : もしくは魔環買うかどうか
GM : 魔環買っておけば
GM : リミットオーブ+6を二個とかで節約できるかもしれない
ラルク : ま、貰っておきますか
ラルク : 次いつ来るかわからんし
GM : では共有から10000G減らしておくのと
ララ・セレスティア : ダネフシャ
system : [ GM ] 報酬 : 96300 → 76300
GM : 20000Gだった
GM : あと虹魔卵、誰が契約する?
ウィリアム : 10000G以上減ったからびっくりしたw
ウィリアム : 他4人からだぜー
GM : 色が異なれば多重契約も出来るからそこは安心していいやで
ラルク : まぁやっときますか
GM : ではラルクですが
ララ・セレスティア : お?
GM : この虹魔卵は特別なので
GM : なんとスウミンが絶対に生まれます
GM : というわけでメガキョダイステラバタフリーがラルクの手持ちに加わります
ウィリアム : おー
ララ・セレスティア : あら…どうしようか
GM : 契約の獣と契約した三人は各自で契約の獣管理頑張ってね
ラルク : ほうほう
ウィリアム : はーい
GM : といったところで他にやることが無ければ
GM : ボス戦いこっか
ウィリアム : リソースにいれとこ
ラルク : どうせなら寝ていく?
GM : HPMP全開だよ
ラルク : と思ったけど損耗してないわ
ラルク : んじゃいきましょか
GM : OK
GM : ではリミットを減らして
system : [ NPC ] リミット : 6 → 5
GM : 自由行動フェイズ終了、リミットを減らして現在位置は③です、どっちに移動しますか?
system : [ NPC ] リミット : 5 → 4
ウィリアム : 塔の外へー
GM : OK
GM : 最上階はソーンダークの聖堂になってますね
ララ・セレスティア : また君かァ
ウィリアム : 惑いと偽りの神様かぁ
GM : 1d6+6 ボス戦 (1D6+6) > 3[3]+6 > 9
ラルク : 特に信仰は持ってないけど中指立てとこ
GM : ち、2体か
GM : x2 1d6 #1 (1D6) > 6 #2 (1D6) > 4
GM : 1d6 (1D6) > 5
GM : よし、決まったぞ
GM : 16/20が2体、17/21が一体
ヨミ : いつもの
ヨミ : X2 2d6+13 #1 (2D6+13) > 4[1,3]+13 > 17 #2 (2D6+13) > 4[1,3]+13 > 17
ラルク : x2 2d+10 ライダー #1 (2D6+10) > 10[4,6]+10 > 20 #2 (2D6+10) > 9[4,5]+10 > 19
GM : OK
メネルドール : x2 2d+5+5 セージ知識 #1 (2D6+5+5) > 11[5,6]+5+5 > 21 #2 (2D6+5+5) > 6[1,5]+5+5 > 16
GM : ソウルスペクト=インディゴホロウ+リビングツリー剣が一体、
ソウルスペクト=ブルーホロウ+クーシーが二体います
メネルドール : とりあえず1体目は弱点抜いたか
GM : クーシーの方が弱点看破ですね
メネルドール : 物理D+2か
メネルドール : クーシーの方はコア集中狙いで良さそうね
GM : んで戦場効果
ラルク : ほう
GM : へたこくと2連続で動かれてアバレでタヒぬ奴
ラルク : うちのメインスカウトがしくじるわけ………(フラグ)
メネルドール : はぇー
GM : ま、オーガウォーロードやエクリプス・デュラハンを倒した君たちにとってはそう敵でもないでしょう
メネルドール : 逆に言えば、2回こっちが動ける可能性もあると
GM : まあね
メネルドール : スカウト持ちが引っ込むと危険だな、これ
ヨミ : だねぇ
GM : あぁそうか、スイッチルール化だとそういう仕様になるのか
GM : 中々スリリングな敵になりそうだな
GM : ではやっていこうかアナイアレーション
メネルドール : やるぞー
GM : 先制判定、インディゴの19だ
メネルドール : 2d+7+4>=19 よいしょー! (2D6+7+4>=19) > 5[1,4]+7+4 > 16 > 失敗
ヨミ : 2D6+11 地味にきつーい (2D6+11) > 9[6,3]+11 > 20
メネルドール : ないすー!
GM : 激エロ
GM : では先行1R目、PCターンですどうぞ
メネルドール : とりあえずメネル動きまーす。前に出す必要もないし、先動いてもよかろ
メネルドール : まぁここは範囲殲滅でいくぞー。ファイアストーム!
system : [ メネルドール ] 矢 : 9 → 8
メネルドール : 2d+13+1+0 妖精魔法行使/矢消費 (2D6+13+1+0) > 12[6,6]+13+1+0 > 26
メネルドール : ヨシ
GM : イキスギ大明神
メネルドール : 数多いので分割して順番に振っていきます。
メネルドール : x4 k45[(10)]+13+1+0 ダメージ/ブルーホロウ、クーシー、ブルーホロウ、クーシー #1 KeyNo.45c[10]+14 > 2D:[2,4]=6 > 9+14 > 23 #2 KeyNo.45c[10]+14 > 2D:[1,3]=4 > 6+14 > 20 #3 KeyNo.45c[10]+14 > 2D:[3,6]=9 > 11+14 > 25 #4 KeyNo.45c[10]+14 > 2D:[6,6 2,6]=12,8 > 14,10+14 > 1回転 > 38
system : [ ソウルスペクト=ブルーホロウ+クーシー(1) ] とりつきホロウ:HP : 46 → 23
system : [ ソウルスペクト=ブルーホロウ+クーシー(1) ] クーシー:HP : 82 → 62
ラルク : 素晴らしい
system : [ ソウルスペクト=ブルーホロウ+クーシー ] とりつきホロウ:HP : 46 → 26
system : [ ソウルスペクト=ブルーホロウ+クーシー ] クーシー:HP : 82 → 44
メネルドール : x3 k45[(10)]+13+1+0 ダメージ/インディゴホロウ、ツリー×2 #1 KeyNo.45c[10]+14 > 2D:[4,2]=6 > 9+14 > 23 #2 KeyNo.45c[10]+14 > 2D:[2,1]=3 > 4+14 > 18 #3 KeyNo.45c[10]+14 > 2D:[1,2]=3 > 4+14 > 18
system : [ ソウルスペクト=インディゴホロウ+リビングツリー剣 ] とりつきホロウ:HP : 104 → 81
system : [ ソウルスペクト=インディゴホロウ+リビングツリー剣 ] 幹A:HP : 105 → 87
system : [ ソウルスペクト=インディゴホロウ+リビングツリー剣 ] 幹B:HP : 105 → 87
メネルドール : TE!次の先制に備えるぜ!
system : [ メネルドール ] MP : 50 → 37
メネルドール : 「焼き払うぜ!」
ヨミ : さてどうするか
メネルドール : ヨミ下がると先制微妙だしねぇ
メネルドール : ドルイドで必中物理で削り入れるとか?
ヨミ : かねぇ
ヨミ : ソーンバッシュ2連打か
GM : 行使どうぞ
ヨミ : 2d6 (2D6) > 5[4,1] > 5
ヨミ : 2D6 威力3倍拡大 (2D6) > 5[3,2] > 5
ヨミ : 4+7物理…
system : [ ヨミ ] MP : 30 → 15
GM : 防護で弾いた
ラルク : 悲しいなぁ
ヨミ : うーん…弱い、とりあえず待ちの姿勢で行くか
GM : ではラルクコンビどうぞ
ラルク : あい
ラルク : ではとりあえずいつもの泡展開と気防陣とバクメAから入りまして
ラルク : 1d コスト (1D6) > 1
system : [ ラルク ] HP : 37 → 36
system : [ ラルク ] 緑A : 9 → 8
ラルク : 信頼の連携でアリサにファナティシズムを付与しつつチェンジ
ラルク : 2d 行使 (2D6) > 5[2,3] > 5
アリサ : 前進してキャッツアイとマッスルベアー、まずはクーシーの方のコア部位1個を捨て身全力で粉砕
アリサ : 2d+9+3+1+1+2 命中 (2D6+9+3+1+1+2) > 2[1,1]+9+3+1+1+2 > 18
アリサ : おおん
GM : これはひどい
system : [ アリサ ] ピンゾロ : 0 → 1
system : [ アリサ ] MP : 18 → 12
アリサ : ターンエンド
GM : ではこちらのターン
GM : よしこうだな、先ずはリビングツリーが動くぞ
GM : 限定二回行動を活かしてまずはアリサに射撃攻撃
メネルドール : あら
メネルドール : 先制は?
GM : んや
GM : 先制は互いの手番開始時なので発動するのはエネミーの手番終わってから
メネルドール : ああ~なるほど。Rごとの開始時に先攻後攻チェックか
メネルドール : 理解理解
GM : しかしザキさんが反応しねぇな
アリサ : よいしょと
アリサ : 2d+9+3+1-2-2 いったん圏外に飛ばされてた (2D6+9+3+1-2-2) > 6[5,1]+9+3+1-2-2 > 15
GM : 命中、ダメージいくわよ
GM : 2d6+13 (2D6+13) > 6[5,1]+13 > 19
GM : ダメージはどっちが受ける?
アリサ : まぁチェンジしますかな
GM : OKだよなぁそう来るよな
ラルク : ダメージはこれはもちろん0
GM : この攻撃は伏撃よ
GM : MPを7点支払いホロウの嘆き歌を起動!
system : [ ソウルスペクト=インディゴホロウ+リビングツリー剣 ] とりつきホロウ:MP : 28 → 21
GM : 全員目標17で精神抵抗力判定どうぞ
GM : あ、生命抵抗力判定もどうぞ
メネルドール : ふむふむ
メネルドール : 2d+12+0 精神抵抗力 (2D6+12+0) > 10[5,5]+12+0 > 22
メネルドール : 2d+10+0 生命抵抗力 (2D6+10+0) > 7[6,1]+10+0 > 17
メネルドール : 両方セイコー
ラルク : 2d+8+3 精神力抵抗 (2D6+8+3) > 3[1,2]+8+3 > 14
ヨミ : 2D6+9 (2D6+9) > 8[6,2]+9 > 17
ラルク : 2d+8+3 生命力抵抗 (2D6+8+3) > 9[6,3]+8+3 > 20
GM : ちぃ
GM : そっちは成功するのかメネルめ…
ヨミ : 2D6+11 (2D6+11) > 4[3,1]+11 > 15
ヨミ : 精神は乙った
GM : しかし方針に変わりはねぇ!幹2部位は全力攻撃を宣言してラルクをぶん殴る
GM : 回避どうぞ
ラルク : 2d (2D6) > 5[3,2] > 5
GM : x2 2d6+26 #1 (2D6+26) > 4[3,1]+26 > 30 #2 (2D6+26) > 5[2,3]+26 > 31
GM : あ、回避もう一回どうぞ
ラルク : 2d (2D6) > 8[5,3] > 8
GM : ではそれぞれ30/31点物理、抵抗に失敗してたら防護点まで下がったんだがな
ラルク : 4・5だね
system : [ ラルク ] HP : 36 → 27
GM : かたすぎうち
GM : んー
GM : クーシーはとりあえず恐怖の咆哮
GM : 目標値19で精神抵抗力判定どうぞ
メネルドール : ぐぇー
メネルドール : 2d+12+0>=19 精神抵抗力 (2D6+12+0>=19) > 3[1,2]+12+0 > 15 > 失敗
メネルドール : しっぱーい
ヨミ : 2D6+11 (2D6+11) > 10[6,4]+11 > 21
ラルク : 2d+8+3 精神抵抗 (2D6+8+3) > 8[4,4]+8+3 > 19
メネルドール : ないすー。これ行為判定-2だから、先制にも影響すっから困る
GM : それだけじゃねぇ、精神抵抗力判定も下がるんだなぁ
GM : というわけで全員ぶち穀しキャンペーン、3倍拡大インサニティ
メネルドール : ぐぇー
system : [ ソウルスペクト=ブルーホロウ+クーシー(1) ] クーシー:MP : 66 → 39
メネルドール : 一時的狂気……!
メネルドール : 2d+12+0-2 精神抵抗力 (2D6+12+0-2) > 7[3,4]+12+0-2 > 17
メネルドール : むーりー
ヨミ : 2D6+11 (2D6+11) > 8[2,6]+11 > 19
GM : お、ヨミにも通った
ラルク : 2d+8+3 精神抵抗 (2D6+8+3) > 9[5,4]+8+3 > 20
GM : ち、ラルクがかてぇ
GM : 2d6 メネルインサニティ (2D6) > 9[4,5] > 9
GM : 2d6 ヨミインサニティ (2D6) > 10[4,6] > 10
GM : メネルは知力-12。ヨミは行動封印
メネルドール : うげぇ、知力-12
メネルドール : ファイアストームもう一発は無理そうだな
GM : とりあえず射撃攻撃を~どうしよう
GM : 1d6 1.2:ラルク/3.4:メネル/5.6ヨミ (1D6) > 4
GM : メネルしねーっ
GM : 回避力判定どうぞ
メネルドール : ぎゃー
メネルドール : 2d+0+0 回避力 (2D6+0+0) > 7[2,5]+0+0 > 7
GM : 2d6+11 (2D6+11) > 7[1,6]+11 > 18
メネルドール : いてぇ
GM : では二体目が恐怖の咆哮
system : [ メネルドール ] HP : 38 → 23
GM : ラルクとヨミは精神抵抗力判定どうぞ
ヨミ : 2D6+11 きっつ (2D6+11) > 4[2,2]+11 > 15
GM : じゃけんヨミも行為判定-2やで
ラルク : 2d+8+3 精神抵抗 (2D6+8+3) > 7[4,3]+8+3 > 18
GM : ラルクもやな
GM : じゃあ穀すかぁ、ラルクにマルチアクションインサニティ
GM : 抵抗-2で精神抵抗力判定どうぞ
ラルク : 2d+8+3-2 精神抵抗 (2D6+8+3-2) > 9[4,5]+8+3-2 > 18
GM : 通った
GM : 2d6 ラルクインサニティ (2D6) > 8[5,3] > 8
メネルドール : ぐぅ、-2が
GM : ち、知力-12か
ラルク : 言うほど致命的ではない
GM : そしてラルクに射撃込みで二回攻撃
ラルク : x2 2d #1 (2D6) > 5[1,4] > 5 #2 (2D6) > 6[1,5] > 6
GM : 2d6+11 (2D6+11) > 7[3,4]+11 > 18
GM : 2d6+13 (2D6+13) > 11[5,6]+13 > 24
GM : うーんダメージは通らないか、エンド
GM : では嬉恥かし先制判定タイムとしゃれこもう
メネルドール : こわいぜ
GM : ヨミは先制判定は参加していいよ
ラルク : 2d (2D6) > 8[2,6] > 8
GM : 目標値19
ヨミ : 2D6+9 (2D6+9) > 7[6,1]+9 > 16
メネルドール : 2d+7+4-2>=19 スカウト運動 (2D6+7+4-2>=19) > 9[4,5]+7+4-2 > 18 > 失敗
メネルドール : お、指輪わりー
GM : なんだとぉ
GM : では先行2R目PCターンです、どうぞ
メネルドール : はーい
メネルドール : ヨミララからかな?
ラルク : ひとまずクーシーを何とかしたいところだが
ヨミ : 流石にシャッがん
GM : スイッチは主動作でも補助動作でもねぇからな、発動できちまうんだ
ララ・セレスティア : 2D6+13 ネコシャッガンタゲサ (2D6+13) > 12[6,6]+13 > 25
GM : げ
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 29 → 22
system : [ ララ・セレスティア ] 太矢 : 21 → 21
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 14 → 13
GM : 噓だろ攻撃障害あったんだぞ?!
GM : ダメージどうぞ
ラルク : 素晴らしいぜ
メネルドール : すばら
ララ・セレスティア : X5 k20+11@10 コア粉砕激 #1 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[5,1]=6 > 4+11 > 15 #2 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[4,1]=5 > 3+11 > 14 #3 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[5,5 3,2]=10,5 > 8,3+11 > 1回転 > 22 #4 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[1,2]=3 > 1+11 > 12 #5 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[3,5]=8 > 6+11 > 17
GM : えーっとこれはどういうダメージ割り振り?
GM : 制御あるから攻撃対象を指定してくれ
ララ・セレスティア : 上からコア三昧であとのあまりはクーシー胴体にでも降っておくか
GM : OK
system : [ ソウルスペクト=ブルーホロウ+クーシー(1) ] とりつきホロウ:HP : 23 → 8
system : [ ソウルスペクト=ブルーホロウ+クーシー ] とりつきホロウ:HP : 26 → 12
system : [ ソウルスペクト=インディゴホロウ+リビングツリー剣 ] とりつきホロウ:HP : 81 → 59
system : [ ソウルスペクト=ブルーホロウ+クーシー(1) ] クーシー:HP : 62 → 50
system : [ ソウルスペクト=ブルーホロウ+クーシー ] クーシー:HP : 44 → 30
system : [ ソウルスペクト=ブルーホロウ+クーシー ] クーシー:MP : 66 → 57
GM : では次の方どうぞ
メネルドール : ホロウの回避は……21か
メネルドール : とりあえず動きます。
メネルドール : うん、いけるわ
メネルドール : フレイムアロー3倍拡大。対象はホロウ3種
メネルドール : 矢も消費
GM : コアでいいね?
system : [ メネルドール ] 矢 : 8 → 7
メネルドール : コアでー
メネルドール : 2d+13+1+0-4 妖精魔法行使 (2D6+13+1+0-4) > 7[3,4]+13+1+0-4 > 17
メネルドール : 流石に抵抗されたね。ダメージいきまーす
GM : お…流石に半減だが
GM : 指輪割ればクーシーは届くな
メネルドール : お、それなら割っておこうか。
メネルドール : パリーン
メネルドール : x2 k25[(10)]+13+1-2+0 ダメージ/クーシーインベ順 #1 KeyNo.25c[10]+12 > 2D:[4,1]=5 > 4+12 > 16 #2 KeyNo.25c[10]+12 > 2D:[4,3]=7 > 6+12 > 18
system : [ ソウルスペクト=ブルーホロウ+クーシー(1) ] とりつきホロウ:HP : 8 → 0
メネルドール : クーシーはこれで撃沈かな
system : [ ソウルスペクト=ブルーホロウ+クーシー ] とりつきホロウ:HP : 12 → 0
GM : ですね
system : [ メネルドール ] MP : 37 → 19
メネルドール : k25[13]+13+1h+(+0) 半減/残った奴 KeyNo.25+14 > 2D:[4,5]=9 > (8+14)/2 > 11
system : [ ソウルスペクト=インディゴホロウ+リビングツリー剣 ] とりつきホロウ:HP : 59 → 48
メネルドール : 11点焼き
メネルドール : ここはこのターンで倒し切れると信じて!
メネルドール : ウィルにすいっちー
ウィリアム : ウィルはビートルスキン
ウィリアム : 消費2倍でウェブをホロウへ
system : [ ウィリアム ] MP : 37 → 25
ウィリアム : 獅子奮迅宣言
ルベル(ティルグリス) : ティルグリスは3回攻撃ー
ルベル(ティルグリス) : x2 2d6+11+1 命中力/爪 #1 (2D6+11+1) > 7[3,4]+11+1 > 19 #2 (2D6+11+1) > 6[5,1]+11+1 > 18
ルベル(ティルグリス) : 2d6+10+1 命中力/尻尾 (2D6+10+1) > 10[4,6]+10+1 > 21
ルベル(ティルグリス) : 惜しい、同値だ
GM : これはコア部位狙い?
ルベル(ティルグリス) : TE!次の方どうぞー
ルベル(ティルグリス) : コア部位狙いー
GM : じゃあ残念だけど全部回避やね
ルベル(ティルグリス) : 幹狙うより、コア狙って削った方が早く決着つくやろ(多分
ルベル(ティルグリス) : ラルクアリサゴー
ラルク : ではおまけに念糸縛をリビングツリーに追加しておいて
ラルク : 1d (1D6) > 3
system : [ ラルク ] HP : 27 → 24
ラルク : まずは補助ヒールイメージで回復
ラルク : k0+7 KeyNo.0+7 > 2D:[4,2]=6 > 1+7 > 8
ラルク : ヒールスプレーBも使ってアリサにスイッチ、コア部位に全力捨て身
system : [ ラルク ] MP : 32 → 25
system : [ ラルク ] 緑B : 17 → 15
system : [ ラルク ] 魔香草 : 7 → 6
system : [ ラルク ] 魔香草 : 6 → 7
system : [ ラルク ] 悪魔の血 : 16 → 15
system : [ ラルク ] HP : 24 → 37
アリサ : 2d+9+3+1+1+2 命中 (2D6+9+3+1+1+2) > 6[5,1]+9+3+1+1+2 > 22
GM : なんと命中
アリサ : k30+36@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+36 > 2D:[6,1]=7 > 7+36 > 43
GM : 31点
system : [ ソウルスペクト=インディゴホロウ+リビングツリー剣 ] とりつきホロウ:HP : 48 → 17
アリサ : ターンエンド
ルベル(ティルグリス) : いいぞー
system : [ アリサ ] HP : 61 → 51
GMPC/カレン : 「さて」
GMPC/カレン : 2d6+8 確定ダメージ (2D6+8) > 7[1,6]+8 > 15
GMPC/カレン : うーん足りない
system : [ ソウルスペクト=インディゴホロウ+リビングツリー剣 ] とりつきホロウ:HP : 17 → 2
GMPC/カレン : …が時間も押してるし勝ったでいいか
GMPC/カレン : おめでとうございます、皆さんの勝利です
ウィリアム : たおせたー!
GMPC/カレン : ではリザルトだすんでちょっと待っててね
ウィリアム : まぁ残り2点なら、適当に攻撃流して魔法ダメージ通すだけだしね
GMPC/カレン : の前にまずは戦利品判定ダイス
ウィリアム : 剥ぎ取りもしとくねー
メネルドール : x4 2d6+3 クーシーホロウ #1 (2D6+3) > 9[4,5]+3 > 12 #2 (2D6+3) > 9[6,3]+3 > 12 #3 (2D6+3) > 6[4,2]+3 > 9 #4 (2D6+3) > 9[5,4]+3 > 12
system : [ GM ] 報酬 : 76300 → 77550
メネルドール : x3 2d6+3 リビングホロウ #1 (2D6+3) > 3[2,1]+3 > 6 #2 (2D6+3) > 4[1,3]+3 > 7 #3 (2D6+3) > 12[6,6]+3 > 15
GM : 16個と
GM : 11個か
メネルドール : トータル27かな?
GM : 全部均等にわけていい?今からダイス振るの面倒なので
メネルドール : OKでーす
system : [ ] 黄 : 8 → 11
system : [ ] 碧 : 6 → 9
system : [ ] 紅 : 6 → 9
system : [ ] 金 : 6 → 9
system : [ ] 紅 : 6 → 9
system : [ ] 翠 : 6 → 9
system : [ ] 銀 : 6 → 9
system : [ ] 黄 : 11 → 12
system : [ ] 碧 : 9 → 10
system : [ ] 紅 : 9 → 10
system : [ ] 金 : 9 → 10
system : [ ] 翠 : 9 → 10
system : [ ] 銀 : 9 → 10
system : [ ] 金 : 9 → 10
system : [ ] 碧 : 10 → 11
system : [ ] 紅 : 10 → 11
system : [ ] 金 : 10 → 11
GM : ういOK
GM : ではリザルトだしますね
system : [ GM ] 迷宮攻略点 : 2 → 18
アリサ : あーい
system : [ GM ] 迷宮攻略点 : 18 → 19
GM : えーっと迷宮攻略点は19点なのでこれでポイント引き換え相談しておいてください
メネルドール : はいさい
メネルドール : 今日は魔塔か
メネルドール : 廃都オーブ1つ、お金×3が良さそう?
system : [ GM ] 剣の欠片 : 34 → 44
アリサ : 賛成
ララ・セレスティア : おけー
メネルドール : じゃあサクッと6d6振っとくわ
GM : おかねOK
メネルドール : 6d6 お金―!!! (6D6) > 23[6,2,4,1,4,6] > 23
GM : ちょっとまってね
GM : C(23500) c(23500) > 11500
system : [ GM ] 報酬 : 77550 → 89050
メネルドール : よし、期待値上。あ、降っちゃったぜ
GM : 以上がリザルトです
メネルドール : わーい
GM : ではリザルトもでたので本日はここまでとさせていただきます
GM : お疲れ様でした、あとは自由解散です
GM : あ、来週休みでいいんだよね?
メネルドール : ですです。来週休みでお願いします。
メネルドール : 実家帰省令が出てる
GM : では来週はやすみといったところで改めてお疲れ様です。
GM : 自由解散どん!
メネルドール : はーい
ラルク : お疲れ様でしたー
system : [ NPC ] 迷宮Lv : 8 → 9
system : [ GMPC/カレン ] 支援D[2d6+AL] : 8 → 9