すず(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
やつむが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
すずの詳細
| キャラクター情報 NPCでの使用は不可 | ||
| TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG | 
 | 
| キャラクター名: | すず | |
| ♥: | 13 / 13 | |
| ♥: | 13 / 13 | |
| 外部URL: | ||
| メモ: | ||
| 詳細A: | 《プロフィール》 【職業】 忍者 【性別】 女 【年齢】 18 【出身】 戸隠流(とがくしりゅう) 【学校・学位】 【精神的な障害】 【SAN値】 現在 / 最大 98 / 98 【STR】 14 【APP】 15 【SAN】 65 【CON】 14 【SIZ】 11 【幸運】 65 【POW】 13 【INT】 16 【アイデア】 80 【DEX】 13 【EDU】 13 【知識】 65 【H P】 13 【M P】 13 【ダメージボーナス】 +1D4 【職業技能ポイント】 260 【個人的な興味による技能ポイント】 160 《戦闘技能》 □回避※能力値(DEX×2) 26% □蹴り 25% ☑投擲 100% □こぶし 52% □頭突き 10% □組み付き 25% □戦国刀 10% □弓 10% □種子島 25% □鎖鎌 5% □長槍 15% □錫杖 25% □短刀 20% ☑脇差 100% □大太刀 5% □小太刀 25% □鞭 5% □棍棒(片手) 25% □クナイ 45% 《探索技能》 □目星 80% ☑聞き耳 83% □応急手当 41% ☑追跡 55% ☑隠れる 74% ☑忍び歩き 65% □隠す 50% □*修羅 1% ☑登攀(STR+DEX) 52% □動物調教(APP×1) 15% 《行動技能》 □水泳 25% ☑跳躍 85% □操船 1% □乗馬 5% □土地勘 25% □修理/工夫 46% □制作: 5% 《交渉技能》 □読み書き(EDU×5) 65% ☑説得 50% □言いくるめ 5% □値切り 5% □地位(APP×1) 15% □アメリカ・インディオ諸語 50% □フランス語 50% 《知識技能》 □黒智(クトゥルフ神話) 0% □歴史 20% □礼儀作法(EDU×2) 52% □自然 10% □魔道知識 1% □神道(EDU×1) 50% □仏教(EDU×1) 58% □陰陽道(EDU×1) 47% □経理 10% □洞察 56% □法律 5% □目利き 1% □歌道(EDU×2) 26% □漢文(EDU×2) 26% □地域知識 20% □医術 1% ☑瞑想 60% □本薬学 1% □芸術: 5% | |
| 詳細B: | {武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -
脇差 1d6+1+db(マルチアクション)
手裏剣 1d4+1/2db(マルチアクション)
苦無 1d4+2+db
{所持品}
黒装束/忍び装束(忍び歩き、隠れる+20)・変装用の装束・鎖帷子・刀・手裏剣×28・牛の足の骨(棍棒・脇差/耐久40)・苦無×20(クナイ・投擲/受け流しクナイ・脇差-10)・脇差×2
【現金】  【預金/借金】 
{パーソナルデータ}
・比叡山炎上のキャラクター。OPPダイスにて15が出た。名前の元ネタは雀(すずめ)。
・アーティファクトありの場合、現在MP28、APP16。
・MP+10
【収入】500文  【個人資産】28452文
【不動産】  【住所】
【家族&友人】
・両親
里には居ない。周りに聞いても教えてもらえないので気にしないことにしている。
・兄弟姉妹
里にいないのでいないものだと思われる。
・ミステリ 洗脳レベル2.2
師匠?先生?みたいな人。
【狂気の症状】
【負傷】
【傷跡など】
【読んだクトゥルフ神話の魔導書】
【アーティファクト】○:武器
・AF『無情なる世界の祈り』:MP+5。APP+1
ヒナギクの根付。無情なこの世界でたった1つ彼が願った祈りの形
黒智以外に技能ポイント50(割り振り:投擲30、跳躍10、隠す10)
○燕雀の脇差(鍔に雀の紋付/裏に燕も彫られていた):1d6+4+㏈。耐久:120。(+POW2。スピリット体に攻撃可能。)消失
優しき修羅が1つの小さな祈りを込めた刀。『青梅、酒を煮て、英雄を論ず』,彼から貴方に祝福を
・塗り薬:回復量+4,応急手当技能+30/10文,5個
・丸薬:MP+5回復/25文,2個
○無名の脇差(光刃):2d6+1d4+4+db。耐久pow×6 抜く際にMP1消費。
効果・光る。暗闇補正がなくなる。スピリット体に攻撃可能。光は白色。
飛ぶ斬撃(軌跡が光る)2d6+1d4+4
○無名の脇差(赤刃):2d6+1d4+4+db。耐久pow×6 抜く際にMP1消費。
効果・光る。暗闇補正がなくなる。スピリット体に攻撃可能。光は赤色(不本意)。
飛ぶ斬撃(軌跡が光る)2d6+1d4+4
・花火玉:闘に参加している人全員に5d8ダメージ
・爆弾:2d3ダメージ、1個
・魔よけの札:悪霊を寄せ付けない、1個
・認識できた結界を破壊できる石、1個
・インディアンからもらった首飾り(特に何の効果もない魔よけ。思い出。)
・ヘルメット(ダースベーダーっぽい奴)オーパーツ
・透明な水晶(暗黒の隠れ里で手に入れた。能力不明。)
・薬草50文 2つ 回復値+6
・丸薬 100文 2つ MP回復+5
・いい香りのお香 150文2つ SANの減少値を1d3減らす。(一回分)
・薬草 2つ 100文 回復値+5
・丸薬2つ 200文 MP回復+5
・いい香りのお香1つ  150文 SAN減少値を1d3下げる
・毛皮 200文 装甲+1 一つ
・爆裂弾(音増量版)一つ 2500文 2d8
・油 一つ100文
・木の板一つ 200文 DEX×5で4点分ダメージを軽減する。4点ダメージ受けると壊れる。
・(授業券)×2
・身代わり札×2
・鋼集の総合カタログ(使い捨て)
 星5ー1ケ
 星4ー2ケ
 星3ー2ケ
 星2-4ケ
 星1-4ケ
 上記をもらえるよ☆
・お香
・秘薬×2 HP・MP6回復
・パンドンの笛 1d10MP消費でパンドン召喚 なつき度75
・商人さんがやって来るチケット×1
○西洋の短刀 ダメージ1d6 ちょっと装飾が入って綺麗なもの
【学んだ呪術】
◇取得した術
▽忍術・縮地「SAN-7」
コスト:1d3耐久力 p49 (第2回比叡山炎上初心者さん向けチュートリアル『チュートリアル戦闘』後取得)
▽仏教・霊視「SAN-6」
コスト:1MP p45(クトゥルフ神話trpg や・・・る?『妖刀・百綺』後取得)
▽忍術・影縫い「SAN-5」
使用武器:手裏剣 コスト:1d6MP p49(クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 するかな?『惚れた腫れたは犬も食わない』後取得)
▽武芸・もがり笛「SAN-4」 
使用武器:刀、脇差、小太刀、短刀 コスト:1d6MP p42(クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 やるよ『妖刀・写し』後取得)
▽異能・癒しの手「SAN-6」 
コスト:1d6MPか1d4正気度 p50(【比叡山炎上】『優しき修羅』後取得)
▽忍術・猿飛「SAN-7」 
コスト:1d3耐久力 p49(クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 なんかやるかも『森の怪物』後取得)
▽武芸・連続攻撃「SAN-6」
使用武器:刀類(脇差) コスト:1d6MP p42(クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 なんかやるかも『森の怪物』後取得)
▽武芸・手裏剣術「SAN-4」 
使用武器:手裏剣 コスト:1d6MP p43(クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 なんかやると思う『再起百八大百足』後取得)
▽武芸・四神殺「SAN-6」 
使用武器:手裏剣 コスト:1d4MP+1 p43(【比叡山炎上】『賽の河原』【業刀災禍始末1本目】後取得)
▽武芸・北斗七点殺「SAN-9」 
使用武器:手裏剣 コスト:2d6+1MP p43(【比叡山炎上】『熾燃餓鬼道』【業刀災禍始末2本目】後取得)
▽武術・居合「SAN-2」
使用武器:刀剣 コスト:1d3MP p41(クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上『ミステリーの授業アメリカ編』後取得)
▽神道・加具土「SAN-9」
コスト:1d6MP p47(比叡山炎上なんかやります『遭遇筋肉蟲 』後取得)
▽忍術・隠形「SAN-1」
コスト:1d4MP p48(『比叡山炎上シナリオ 内見』後取得)
▽武芸・峰打ち「SAN-1」
使用武器:刀類 コスト:1d3MP p42(クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上『小さな怪物』後取得)
▽陰陽道・禁人符「SAN-1」
コスト:1d6 p47(クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 なんかやると思う『色欲の男』後取得)
▽フォース:武器が帰って来る(ブーメラン)( クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 ーーーーシナリオ『ミステリー旅行フランス編』後、取得はできていない)(クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 やるかもしれないしやらないかもしれない『にゃんにゃんにゃん』後取得)
コスト:1d3MP
解説:投げたものがブーメランのように戻すことが出来る。しかしこの術の本質は離れたもの(自分が手にしていないもの)を引き寄せることである。ただし対象は無機物に限る。
▽陰陽道・霊活符「SAN-1」(クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 やるかもしれないしやらないかもしれない『にゃんにゃんにゃん』後取得)
コスト:1d3正気度 p47
◇取得した呪文
▽呪文・『ケガレ唄』
コスト:MP3
技能:歌唱
解説:とある少年の選択をうたった子守唄。この唄を使用時,精神崩壊状態(永続的狂気は含まれない)にある人物を『POW*5』日間初期正気度状態に戻すことができる。歌唱技能を持っていない場合,『POW*1』の初期値を持つことができる。また,MPを任意の値支払うことで支払ったMP*5の補正を入れることができる。これを使用する場合,1R消費する
▽特殊呪文・幽体離脱をさせる術
コスト:正気度1d3
信用している人間のみに使用可能。任意の相手に幽体離脱を施すことが出来る(戻すことも可能)。
【遭遇した超自然の存在】
・森の怪物
・ミ=ゴ
・魂喰らい
・百八大百足
・ウェンディゴ
・マッシブーン
・合成魔獣
・イゴーナロク
・ティンダロスの混成児
・ダークワンのリビングデット
【探索者の履歴】
・第2回比叡山炎上初心者さん向けチュートリアル(2019/03/12)
・クトゥルフ神話trpg や・・・る?(2019/08/08)
・クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 するかな?(2019/08/10)
・クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 やるよ(2019/08/19)
・【比叡山炎上】優しき修羅(2019/08/20)
・クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 なんかやるかも(2019/09/11)
・クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 なんかやるよ(2019/09/17)
・クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 なんかやると思う(2019/09/19)
・【比叡山炎上】賽の河原【業刀災禍始末1本目】(2019/09/20)
・【比叡山炎上】熾燃餓鬼道【業刀災禍始末2本目】(2019/09/29)
・クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上(2019/10/13)※SAN100まで回復
・クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 夜中(2019/10/19)
・比叡山炎上なんかやります(2019/10/25)
・比叡山炎上シナリオ 内見(2019/11/30)
・クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上(2019/12/23)※SAN最大回復13あまり
・クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 何かをやる(2020/01/07)
・クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 なんかやると思う(2020/01/22)※SAN最大回復13あまり
・クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 ーーーーシナリオ(2020/02/08)
・クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 なんかやる(2020/02/22)
・クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 やるかもしれないしやらないかもしれない(2020/02/22)
・クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 何かやるかもしれない(2020/03/13)
・クトゥルフ神話trpg 比叡山炎上 何かやるかもしれない?(2020/04/11)
 | |
| 詳細C: | ポンコツ忍者の称号を手に入れた新人くノ一。いろいろミスが目立つ(ダイス運が悪い)。忍者なのにおしゃべりの上に突っ込み気質であり、「無口な暗殺者」という世間の忍者のイメージからかけ離れている。近頃はポンコツに磨きがかかって来た。 旅(諸国放浪)をしながら情報収集(任務)をしている。上に出す報告書はふわふわしていることが多い。 基本的に上に言われたことや頼まれたことを唯々諾々と受け入れるタイプ。人並みの情はあるがあまり深入りはしない。この辺りは良くも悪くも忍者。 諸国放浪でいろんな人を見て命を大事にする考えが生まれてきた為、諸事情で死んでいく人間には「なんだかなぁ」と複雑な気分になることが増えた。宗教系の勉強をしてきちんと死者を弔うくらいはしてあげようと思っている。 物心ついた時にはすでに忍びの里にいた。5歳までの記憶は全くない。が、過去のことは気にしない。 林檎を食べたらおいしかった。が、日本では食べられない。 『燕雀鴻鵠(燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや)』 『青梅、酒を煮て、英雄を論ず』 【メモ】 ◇覚えたい術 ・神速 ・変わり身の術 ・神剣の祓 ・語法童子の召喚 | |
| マクロ: | マクロはありません。 | |
| タグ: | ※ 公開されていません。 | |
| 転送: |  オンセンルームに転送する | |
キャラクターID: 155239774091yatumu
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

