ワトソンさんがいいね!した日記/コメント
ワトソンさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
![]() | るかなん |
| 2025/11/02 23:15[web全体で公開] |
コメントする 0
| にわとり | |
| 2025/11/01 02:58[web全体で公開] |
😍 熱いうちに・・・!【ケダモノオペラ卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ホント、熱いうちに書いておきたいので・・・! 多分、恐らく確実に乱文になるでしょうが、描いておきます! ケダモノオペラ『人の朝、星屑の国』『獣の夜、王の目覚め』を通過させて頂いてきました! いや~・・・本当に楽しかった!GM様の素敵な言い回しの数々、そしてこちらの無茶振りを上手く返してくれるその技術・・・! 本当に感動しました。遊ばせて頂いて、本当に幸せだなと・・・! そして、物語のキーワードになった(というか、させて頂いた)”星”と”手”の表現を最後まで大事にして頂けたことが何より嬉しいですね。前編・後編とつながりのある物語だからこそ、前後編で通して出てくる表現があることで、”物語が繋がっている”感覚がより感じられました! やりたい事も全部やらせて頂いたので、本当に満足です。 特に、後編の終わり方は前編の時から何となく考えていましたが、想像以上になったというか…!それも、素敵な登場人物達を演じて頂いたGM様が素晴らしかったからこそ、ですね! 本当に、ケダモノオペラらしからぬ・・・かは、分かりませんが!とても優しいお話になったことが、本当に嬉しいです。 GMを務めて頂きました しらたま様。本当にありがとうございました! そして最後に余談・・・というか、個人用の覚え書き兼、ちょっと恥ずかしいですが残しておきたい内容を。 私は割とテーマソングとか決めちゃうタイプの人間であるとは、いつかの日記で書いた覚えがありますが・・・。 今回使用したケダモノの最後の願いが、そのままこのケダモノのテーマソングの曲名だったりしてます。 これを読んでいる貴方含めて、曲名が気になりましたら、お尋ねくださいね
| 榊寿奈 | |
| 2025/10/31 00:50[web全体で公開] |
😶 【DX】天焦がす祈り その3 セーブ! 今回はリサーチフェイズから。 それぞれの目的のため手を組むことになったPC達。 早速調査を開始しますが、攫われたNPCについて不穏な話を耳にし、突き止めた拠点に潜入します。 判定に失敗するとあまりよろしくないイベントが起こるよーという話だったんですが、割と皆出目がよくてサクサク全て表示するセーブ! 今回はリサーチフェイズから。 それぞれの目的のため手を組むことになったPC達。 早速調査を開始しますが、攫われたNPCについて不穏な話を耳にし、突き止めた拠点に潜入します。 判定に失敗するとあまりよろしくないイベントが起こるよーという話だったんですが、割と皆出目がよくてサクサク進めましたね。 ただ、割とシーンインが高いのでこれが後にどう響くか。 わたしのPCは100%にならないと使えないデータがあるので、侵蝕率が上がること自体はいいんですけどね。 次回はミドルフェイズの続きから。 そろそろクライマックスも近いのかな? どうなのかな? というところ。 果たして攫われたNPCの運命や如何に。 次回の予定は日曜卓。 神明鏡の続きです。 神話的事象に遭遇した探索者達は、無事に生き延びることができるのかーー。
| イサエギン | |
| 2025/10/27 22:21[web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第30回スタンダードカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第30回スタンダードカップ、無事終了しました。 参加PLの藤木ナギサさん、ありがとうございました! https://trpgsession.com/session/176140554626Isaegintrpg コース:オナーサーキット 1st:スペッチオ/ジョナサン・スミス(イサエギン) 2nd:Dance in the dark/セルマ・ウィンストン(藤木ナギサ) 3rd:ダブルチャージャー44/モブパイロット(NPC) ■主な登場人物 □ジョナサン・スミス 地元の迷惑なストリートチームを憎み、戦い続けるレース嫌いの男。カンポNV製の「スペッチオ」は完全に型落ちの旧式マシンだが、ジョナサン自身のテクニックによって高いポテンシャルが引き出されているほか、元々の立ち上がり加速も優秀な部類である。抗争の末に摘発されたバイカーチーム出身のセルマを嫌悪しており、言い争おうともせず冷淡な態度で拒絶していた。 □セルマ・ウィンストン 元はバイカーチームに所属していた、男嫌いな姉御肌パイロット。AGSマシン「Dance in the dark」はダメージシルード出力と安定性を優先している。ストリートチームを倒してきたジョナサンの実力を警戒しており、宣戦布告するもほとんど相手にされていなかった。 ■レース スタートダッシュはスペッチオが好調で、他のマシンをほぼ完全に引き離してリードを保っていた。後半に一度ミスを出した隙にDance in the darkが追い上げる場面も見られたが、順位自体は終始ほとんど変化がなく、スペッチオがそのまま逃げ切り優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
| 藤木ナギサ | |
| 2025/10/27 22:37[web全体で公開] |
😶 【DC44】爆速 Double Charger 44、いつもは21時にスタートして3時間くらいかかることが多いのだが、今回プレイヤーが私1人ということもあり、1時間ちょっとの爆速で終了した。 今回デビューのPCを使ったのだが、ダイス目めっちゃ悪いにもかかわらず2位にランクインできたのでよかった。 『Dou全て表示するDouble Charger 44、いつもは21時にスタートして3時間くらいかかることが多いのだが、今回プレイヤーが私1人ということもあり、1時間ちょっとの爆速で終了した。 今回デビューのPCを使ったのだが、ダイス目めっちゃ悪いにもかかわらず2位にランクインできたのでよかった。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。ルールは至ってシンプル(能力値より低い目を出すだけ)。キャラメイクは最短15分あればできます(4つのパラメータを割り振るだけ)。プレイヤー用ルールブックは無料公開されているので、ぜひ御覧下さい! https://trpgsession.com/rulebook/both4556140/
| イサエギン | |
| 2025/10/27 12:00[web全体で公開] |
😆 【PL募集】DC44【初見歓迎】 対戦型SFレースTRPG『Double Charger 44』のPLを募集しています。PLの準備はルールブック①(無料ダウンロード)とお好きなキャラクター画像だけでOK、初めての方でもすぐに参加できるミニゲーム系のシステムです。GMがルールを解説しながら進めますので、お時間のある方はご検討ください。全て表示する対戦型SFレースTRPG『Double Charger 44』のPLを募集しています。PLの準備はルールブック①(無料ダウンロード)とお好きなキャラクター画像だけでOK、初めての方でもすぐに参加できるミニゲーム系のシステムです。GMがルールを解説しながら進めますので、お時間のある方はご検討ください。 以下URLより詳細内容を確認できます。 https://trpgsession.com/session/176140554626Isaegintrpg 【余談雑話】 のんびりやってます、首都高バトル。12時過ぎのシンデレラに勝利してランエボを買った辺りです。最初の車でどこまでやれるかとか、パーツも揃わない段階でそういう遊びをするので明らかに無駄な時間をかけています。より速い車に乗り換えながら進めていくのが正攻法なのは分かりますが、「乗り換え」ってロールプレイ的に特別なイベントであって欲しくて、いつも本気で勝てなくなるギリギリまでグレードの低い車で走って負けます。楽しいです。
| 明地 | |
| 2025/10/27 09:51[web全体で公開] |
😶 実績解除:コロナ陽⭐︎性 https://x.com/re_02phreni88/status/1982609509215609265?s=46&t=2-tQRY6qD0eeeSMWsGXOhw えー今緊急で病院から日記書いてるんですけども。 コロナ陽性でした!!!!! 先日、急遽卓をお休みさせてもらった件全て表示する えー今緊急で病院から日記書いてるんですけども。 コロナ陽性でした!!!!! 先日、急遽卓をお休みさせてもらった件については申し訳ございませんでした。 しかし今となってはその判断の正しさに我ながら感心せざるを得ない……。 金土日は夜にかけて熱が38度以上あり、午前中はマシになるという謎の現象があったのでまだ買い物とかいけてたんですが、診断されちゃった以上は迂闊に出歩くこともできず餓死が先かコロナ死が先かという前門の虎後門の狼。いかん、文字打ってると意識が朦朧としてくる。これがブレインフォグ!? 仕事を6日間も合法的に休めるのはありがたいですがこんな調子じゃまともにセッションもできやしねえ。早く治れコロナ!
| taku | |
| 2025/10/26 10:38[web全体で公開] |
🤔 プレイヤーの提案を物語に反映する ことって結構難しいなあと思う今日このごろ。 アドリブが好きで、GMとしてセッションを行うときはプレイヤーから色々提案してくれるといいなと思いつつ、 いざ提案されるとうまく処理できなかったり、今後の展開に反映できなかったり、プレイヤーの利益につながるようできなかったりして悔しい思いをすることが全て表示することって結構難しいなあと思う今日このごろ。 アドリブが好きで、GMとしてセッションを行うときはプレイヤーから色々提案してくれるといいなと思いつつ、 いざ提案されるとうまく処理できなかったり、今後の展開に反映できなかったり、プレイヤーの利益につながるようできなかったりして悔しい思いをすることがあります。 例えば ーーーーーーーーーーーーーーーーー あるシナリオでNPC (Aさん)と仲を深めることで、Aさんがクライマックスにて助けに来てくれる展開が想定されているとする。 しかしプレイヤーは別のNPC であるBさんとより仲を深めた。 この展開を踏まえて、自分の理想としてはクライマックスではBさんがメインで助けに来るように流れを変更する。(Aさんと一緒に来るってのもあり)それにより、プレイヤーには自分たちの行動がシナリオに反映されている達成感を感じてほしい。 しかし実際は、自分が用意しておいたA さんのかっこいいセリフを披露することにこだわり、Bさんを出そうという思考に至らない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー みたいなことが、セッションが終わったあとに思い返すと「ああすればよかった、こうすればよかった」というように、ふつふつと湧き出てくるんですよね。
| 藤木ナギサ | |
| 2025/10/18 00:21[web全体で公開] |
😭 【DC44】損して得とれ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)本日のダブルチャージャー44、せっかく入賞圏内に行けたのに、やらなくていいプッシュをしたために後続のマシンに抜かれて圏外になってしまった。今回ダイスミスはなかったので完全な私の判断ミス。完走できたのが不幸中の幸いか。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。 https://trpgsession.com/rulebook/both4556140/
| イサエギン | |
| 2025/10/17 23:55[web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】フィールドフェスティバル【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)フィールドフェスティバル、無事終了しました。 参加PLの藤木ナギサさん、まるま提督さん、モール中尉さん、対戦ありがとうございました! https://trpgsession.com/session/176054046502Isaegintrpg コース:フィールドリンク 1st:シールドアントV/デッド・ラン(モール中尉) 2nd:デザートドラゴンS GT/サミュエル・オークショット(NPC) 3rd:カイザーアント レプリカ/スティーブ・ジョーンズ(まるま提督) ■主な登場人物 □高階 実花子 地方都市のスーパーマーケット「タカシナ」経営者の一人娘。マヌエル・オーモンドの愛車を再現した「デザートドラゴン改 レプリカ」は、ストレートセクションを想定し最高速度と安定性に秀でている。煙草休憩中のデッドに声をかけ、彼女から挑発されるも譲る気はないと軽く言い返していた。 □デッド・ラン 懲罰部隊に所属し、刑罰の一種として死のレースに参加する凶悪な囚人パイロット。シリーズの最新モデルである「シールドアントV」は、フィールドモーターズの得意分野である高回転型エンジンで武装しつつ、全体的に手堅い設計となっている。レンタルマシンを整備中のスティーブへ声をかけ、あからさまな宣戦布告をした。 □スティーブ・ジョーンズ 地元が強大なAGSメーカーの手で買収されたことをきっかけに、メーカー打倒のため命懸けのレースに参加するようになった壮年のパイロット。とあるパイロットの愛車を再現した「カイザーアント レプリカ」は、高出力スラスターの旋回性能とナイトロシステムを武器とする。ドーナツを手土産に実花子のガレージを訪れ、親し気に雑談していた。 □サミュエル・オークショット フィールドモーターズのワークスチーム「フィールドレーシング」に所属する若きプロパイロット。「デザートドラゴンS GT」はデザートドラゴンSをベースとしたサミュエル専用マシンで、極限の運動性能を獲得しているが、同時に不安定な立ち上がり加速という弱点も抱えている。所属メーカーの思惑で明らかに自身が有利な条件のレースへ参加することとなり、仕事と割り切りつつも真っ当な勝負ができないことを悔やんでいた。 ■レース 本大会は特別レギュレーションにより、全ての出場マシンがフィールドモーターズ製のものに限定されている。スタートダッシュはシールドアントVとデザートドラゴン改が好調で、特にアントVが早々にブロックを仕掛けてレースの主導権を握った。それから後半までほとんど順位に変化はなく、これといったオーバーテイキングも起きずにレースは進んでいたが、終盤はカイザーアントのブロックをきっかけとした激しいバトルが展開され、デザートドラゴンS GTが隙を突いて一気に追い上げる。とはいえ、アントVの圧倒的なペースに対抗できるマシンはおらず、そのまま逃げ切り優勝が決まった。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
| 狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱 | |
| 2025/10/14 20:33[web全体で公開] |
😶 ビジュアル極振りテキセをやりたい (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)という話をする 「サイレントヒルf」の関連映像を眺めて「彼岸花が咲き乱れる丘で君と出会いてぇ~!!」となったのでそういうこと この場合のビジュとは何も部屋を凝るとか立ち絵を凝るとかではなく(それもやりたいけど) あとで思い返した時、脳内に鮮烈な画像が浮かべばそれでよいのです 脳内は自由 我は神 なので脳内ビジュで殴るため手順を自分なりに整理する ①色を決める 色彩イメージは人間を破壊できるので破壊しにいく。 「紅」「蒼」「白」「黒」「見る角度で様々に移ろう玉虫色」 色にはそれぞれイメージがあり、文字だけで鮮やかな光景をプレイヤーの脳にダイレクトに投げることができる。 色彩のイメージを自分の中で統一し、シーン全体をそれに寄せていくと光景がまとまりやすい。 「紅」 鮮血が彼岸花の花弁を滴り落ち、臓物の粘ついた音が朱色の鳥居の下に響く。 「蒼」 蒼穹に氷の鱗を纏った竜が飛ぶ。あなたたちの剣が青空を反射し、陽光の白の中で蒼い風が抜けていく。 「白」 足跡だけが黒く残る一面の白雪。白いロングコートの少女がキミを見る。彼女の手には、白塗りの二丁拳銃。 これはシーンだけではなくキャラクターにも言えることで テキセなら文字色・立ち絵も含めてキャラの個性づけに使える ②印象的なシーンを作る それができれば苦労はしねぇ のだが 苦労しなければビジュ演出だけで時間を使う、世に言う吟遊GMになってしまうので、PLが楽しめるシーンにする必要がある。TRPGは他者の時間を奪う遊びであるという点を忘れてはならない。 印象的なシーンはおおよそ3種類に分けることができ ・喪失のシーン……メインヒロインが死んだり、友情が決別に終わったり ・獲得のシーン……超強い敵を倒す力を得たり、夢が叶った光景だったり ・交流のシーン……TRPGの楽しいところ。これは意図的に作るのはとてもたいへん。無理やりつくるならヒロインとのデートとか となる。 とりあえず3種類のどれかに「これをやるぞ!!!」と要素を集中させる、伏線を事前に配置する、得るもの・失うもの・交流する相手をちゃんとプレイヤーに気に入ってもらう、などの努力を行えばそれは実る。 ③卓をやる やれ!!!!!!!!!!! 俺にPLをさせろ!!!!!!!!!!!! ここまで全部その場で考えたそれっぽい理論である 本当かどうかは知らない という責任放棄発言をもって生存報告とさせていただく
| 明地 | |
| 2025/10/12 15:34[web全体で公開] |
😶 ”怒”の季節(何かを見た) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)のっけから結論を出すと、ミューブロしろという話である。結論が出たのでおしまい。 荒れネタを扱ってるので畳んでるし空白もいっぱい使ってるしなので、危険を感知したら迷わず引き返して私をミュート&ブロックしてほしい。 ついでに、この日記に思うところがあっても、日記の場でエアリプしあうんじゃなくて、どうかこの日記のコメント欄に吐き出してください。私はたぶん返信しませんが、よろしくお願いします。 あとあんまりにも荒れてたら責任を取ってこの日記を消しますのであしからずよろしくお願いします。 こんだけ予防線貼ってるので下にはだいぶアレな意見が書かれているというのはお察しいただけると思いますが、決して特定の誰かを誹謗中傷する意図はなく、ただ私が鬱屈した”怒”を吐き出しているにすぎませのでその辺もどうかご了承くださいませ。くわえて不快に思われましたら、あらかじめお詫び申し上げさせていただきます。 語らせてください。 なんかTwitterで、「AI&boothの購入立ち絵がNGだったので参加決まったあと蹴られました」みたいな話を見たんですよ。 明地は激怒した。必ずやこの怒りを日記に書き留めねばならぬと決意した。明地にはよその界隈がわからぬ。明地は、ソドワ界隈とダブルクロス界隈の住人である。気まぐれに卓を立て、discord鯖で仲間と遊んで暮らしてきた。けれども不正義に対しては、人一倍に敏感であった。 顛末までを読むと自作イラストしかダメだった……ってことらしいんですが。 まあ、ね。別に自分の卓にどのようなハウスルールを課すかはGMの自由ですよ。それで遊んでくれる人がいるならね。 でもTRPGって何のゲームだっけ?そう!コミュニケーションして遊ぶゲームですよね!トークしますよね! イラスト展覧会じゃあないんですよ。 なんか、最近は有料シナリオだの有償立ち絵だのオシャレ会場だのといった高級路線が流行っているらしいですね。 それはいいと思う!!!!!私もAPNGなどで演出をこだわりまくっていた時期があったし、そういうリッチさでPLの皆様に驚きと感動と没入感を与えるのはGMしてて何よりの喜びだから、こだわるのは全然いいと思う。 でも、こだわる側だからこそ言わせてほしいんですが、BGMだの立ち絵だの背景だの演出だの部屋だのっていうのは、結局のところ自己満足でしかないんですよ。TRPGの本質的な要素じゃあない。 「なくてもいい」って切り捨てるつもりはありません。表現したいなら思うがまま、存分に表現するべきだ。我々にはその自由が与えられていますから。 でも、「なくてはならない」ものでもない。ましてや他人に強要するものではない。かつ、その表現方法に注文を付けるべきでもない。と、私は考えています。 なので「一定以上のクオリティの自作立ち絵のみ」なんて卓は、そりゃそのようにすりゃいいけど、私は嫌いです。 なのでそういうタイプの方は申し訳ないけどミューブロするという結論に至るわけですね。そのルールが明示されていないならば尚更ですし、もし私がそのような暗黙の了解とやらを知らずにAI立ち絵でつっこんできたらお互いに時間を無駄にしつつ嫌な気分になるだけなので、ささっと先行ミューブロするがよろしい。 以上!解散! おや、まだ続きがあることに気が付かれたか。 荒れネタは日記に書かずにchatGPTに投げろ!って話では、まあ、確かにそうなんだけど。 ここから荒れネタは加速するぞ! “──────ついて来れるか” 「──────ついて来れるか、じゃねえ」 「てめえの方こそ、ついて来やがれ──────!」 AI立ち絵について、私は超ゴリゴリ推進派です。とにかく使い倒します。 で、この手の話を見てると「立ち絵にAI使うような奴なんて一緒に遊びたくねぇわ」って方が必ず出てくると思うんですよ。 こっちから願い下げじゃーーーーーーーい!!!!!!!!!!!!!!!!! ☆著作権的な問題 著作権法に「機械学習に用いる場合は無許諾で使用してよい」と書かれていますね。これについての好き嫌いは自由ですが、好き嫌いと著作権をごった煮にしないでほしい。そりゃ私も無秩序無制御はよろしくないと考えていますが、じゃあお出しした立ち絵が「どの既存イラストの」「どのような本質的特徴を」「感得できるか」ということについて根拠と類似作品依拠作品を持ち出してはっきり述べてほしい。著作権法違反はある「当該イラスト」に対して「個別に判断される」ので。っていうか、そもそも手描きの場合でも著作権を侵害できるし、Twitterはそれらで溢れかえってますよね?AIの問題じゃない、人の問題でしょう。 ☆倫理的な問題 「倫理的な問題」ってふわっとしすぎてるのに持ち出したら「お前は非倫理的な野郎だ」って非難できるから便利ですよね。具体的にどんな問題が?「イラストレーターの努力を搾取してる」ということならば、まあ無許諾で利用されることについてそのようにとらえることも可能ですが、そもそも、新技術の誕生によって人間の業が勝手に参考にされより効率のよい形に置き換わるのなんて産業革命以来ずっとあったことですし、生活の上で当たり前に甘受していることです。機械化農業は手動農業のノウハウをもとにしていますが、誰か「農家の努力の搾取だ!」と声を上げましたか?自分のかかわりのある分野でだけそのように声を上げる方がよほど自分勝手で非倫理的だと思います。また「搾取に基づくAIを使うお前は倫理的な人間じゃない!」って言いたいのであれば、生成AIの仕組みや現行の法律との兼ね合いを調べたり考えたりせずに、あるいは浅い認識で、そのように決めつけて人格否定する方がよっぽど非倫理的な振る舞いだと考えます。 じゃあなぜ私はAIを推進するのか? 効率のためです。社会人となった今、絵を習得するのは時間的にも体力的にも困難です。そのうえでシナリオを書いたりPLとして参加したり……っていうのはもう不可能といっても過言ではないでしょう。 では、なぜ立ち絵を絵師に依頼しないのか? 安くないお金がかかるし、納期を待たねばならないからです。ほいほい5000円だの10000円だのと支払えるだけの余裕も、数週間~数か月を待つだけの余裕もありません。まして、AIのように何テイクもかけて修正をお願いするのは不可能でしょう(私としても絵を描いていた時期があったのでその大変さは身に染みて理解しています)。 だったら、私はイラストをAIにお願いして、その浮いた時間で参考となる他の作品に触れまくったりシナリオを書きまくったりすることを選びました。それだけのことであって、イラストレーターを攻撃したりする意図は全くありません。 なのになんじゃい!AI使うやつは倫理がないだのなんだのと偉そうに! 表現の仕方一つで人格をジャッジするのは理不尽にもほどがある。誰だって自分なりに工夫して、できる範囲で最大限にキャラを表現しようとしているのに、その努力も思いも無視して使ったツール一つで断罪されるなんて。多様性を受け入れるための遊びを自分の狭い正義で歪ませる方が間違っていると思います。 これは最初の話にも通じます。表現の仕方で人間性をジャッジする、そのことに対する怒りが私の中に渦巻いています。 あっAIによる表現に問題がないのはさっきの段で散々説明しましたので、「AIイラストは表現じゃない」なんて批判は聞きませんよ。 っていうか、何が表現で何がそうじゃないかを判断する権利は人間にはありません。意図をもって描いたものこそが表現です。まして、良い表現と悪い表現を恣意的に区別するのは傲慢にもほどがある。それ言い出したらアニメ規制を進めようとする某団体と一緒じゃないですか!表現の自由を盾に彼ら彼女らのお気持ちを拒んだのなら、私だって表現の自由を盾にAIで表現しまくりますよ。そこに難色を示す連中に表現の自由を掲げる資格はない!!!! ふう、キレ散らかしたらちょっと冷静になったぜ。 つまり私が言いたいのは棲み分けしようぜってこと。「貴方はAIが嫌い」→OK、「私はAiが好き」→OK「じゃあお互いにけんかにならない距離感で過ごしましょう」→OK。 たったこれだけで済む話です。だから、ミューブロしましょうってことなんですね。 キレ散らかしたのにも理由があってぇ…… 私は普段はAI立ち絵が受け入れらないってことを受け入れて、許してくれる人の元で遊んでるんですけど、それにしても昨今の反AIの風潮はひどい。 「AIを使ってる人が嫌い」なのは別にいいです。好き嫌いは仕方ないし、譲れない思いがあるのも理解しています。だからそれは別にいい。私が強弁する権利があるのと同様に、ほかの人も強弁する権利があります。「AI禁止卓」があってもいい。 でもさ、AIを使ってるってだけで人格や創作を否定するのは違うでしょ。 好き嫌いに基づく場合でも、法律の解釈に基づく場合でも、どっちにしても。 版権キャラの立ち絵や公式アニメ漫画の切り抜きが、それを使った立ち絵がはびこってるのに、なんで法的に問題がないAIイラストが叩かれなきゃならんのか?よしんば使ってる人間に悪い奴がいたとして、私や、あなたの卓に参加したAI立ち絵使用者は、じゃあ何か悪いことをしたんですか?イラスト生成AIの良し悪しが議論中なのはわかりましたが、結論が出るまで使ってはいけないのですか?そうしている間にペンで書かれた著作権違反物が横行してるのに?愛がないから?作者が許さないから? 全部おためごかしです。そのおためごかしを、荒立てるとためにならないからと聞き流し続けている間に私の中に蓄積した鬱屈した思いの、そのほんの一部が上にあげたやつです。 あとね!!!『「AI立ち絵”なんか”よりこれ使え」つ(事前に書いておいた立ち絵)』ってツイートも見ちゃってさァッッッ!!!!! もしかして私の表現を見下したか????とビキビキきちゃったのもあります。いくら代わりに好みの立ち絵をくれると言われても嬉しくない。そういう上から目線は本当に無理だし、はっきり言ってありがた迷惑です。 怒りが再燃してきた。私がAI立ち絵使うのは「これでいいや」じゃなくて「これがいいや」なんだよッッッ!そりゃ手描きに比べて楽してるように見えるかもしれんけどいろいろ試行錯誤して気に入ったやつなんだよッッッ!! フゥー、ヴェノムブレスを吐いたらすっきりしたぜェ。 この件で言いたいこととかコメントとかいっぱいあると思うし、もしかしたら追従する日記が出てくるかもしれない。 でもこう……言わなきゃやってられないこともあるよね!私は言ってすっきりしたし、すっきりした気分で今後もTRPGを遊べそうですし。 なんか、AI立ち絵を使うことに対して、私自身無意識的な葛藤があったんだと思います。理屈では悪いことじゃないとわかっていたのに。それはやはり、風潮に飲まれ、事を荒立てないように我慢していたからなんでしょうね。だからこうして吐き出せて、ちょっとはマシな気分でセッションに望めそうです。 上で何度も触れていますが、私は「AIが嫌いな人」を排除するつもりはありません。まして、AIを受け入れろと強要するつもりもありません。嫌いなのも拒絶するのも個人の自由だから。でも、「嫌い」を理由に痛罵したり強要してきたりする人に対しては、やっぱり怒りを覚えます。いうなれば表現の自由を侵す人が嫌いなんですね。 この日記は私が想いを綴ることによってやっと本当の表現の自由を手にするために書いたんだと、書き終えた今になって思います。 こんな荒れネタの権化みたいな日記を書いて公衆に晒した責任を負うべく、思うことあればこの日記のコメント欄に書いてください。どうか日記の場所を荒さないでくださいね。 サラバダー 「チェンソーマン レゼ篇」のMAX4D版を観に行くんだ!あれはいいものだぞ
| 藤木ナギサ | |
| 2025/10/10 00:25[web全体で公開] |
😶 【DC44】命拾い (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今日のDouble Charger 44では、序盤は好調だったのが後半でライバルマシンのプッシュを受けまくり、ダウンヒルで自爆してしまった。 クラッシュダイスが1だったのと、今回レンタルマシンだったと言うことでレースリタイアだけで済んだのは命拾いだった。 今回ライバルマシンと私のマシンは同スペックだったので、私も同じ戦法(わざとスピードダウンして並びプッシュ)を取ろうと思えばできたんだよね。それが悔しい。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。 https://trpgsession.com/rulebook/both4556140/
| イサエギン | |
| 2025/10/10 00:10[web全体で公開] |
😆 【卓日記&宣伝】キーファーフェスティバル【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)キーファーフェスティバル、無事終了しました。 参加PLの藤木ナギサさん、犬そぼろさん、対戦ありがとうございました! https://trpgsession.com/session/175985133567Isaegintrpg コース:キーファーリンク 1st:ライヒトA3/セーカ・セカチ(犬そぼろ) 2nd:A4/アルカン・ルジャンドル(イサエギン) 3rd:ライヒトA4/ヘルベルト・ベルガウ(NPC) ■主な登場人物 □アルカン・ルジャンドル かつてチームメイトと派閥争いを展開した末に負けて離脱し、憎悪をモチベーションとしているプライドの高いベテランパイロット。「A4」はキーファーAGが生産・販売する最新型で、ストレートに強い高回転型エンジンで武装している。地道な努力でプロ入りしたセーカを評価しており、「誰も犠牲にすることなくチャンピオンになってみせる」と決意を語る彼女に対し、自分なりのアドバイスを送った。 □セーカ・セカチ 地方クラブ出身の若手パイロット。「A3」の後期型バリエーションモデルである「ライヒトA3」は、ほとんどレギュレーションの限界に近い圧倒的な馬力のメインエンジン、高出力ダメージシールド、ナイトロシステムなどで武装しているが、スラスターが釣り合っておらず旋回性は悪い。パーティー会場で年代の近い実花子に声をかけ、親し気に会話や食事を楽しんでいた。 □高階 実花子 地方都市のスーパーマーケット「タカシナ」経営者の一人娘。「A4」はキーファーAGが生産・販売する最新型で、ストレートに強い高回転型エンジンで武装している。宿敵・アルカンと再会するも、今回はレギュレーション上クラッシュを狙えないため、純粋な速さで勝利すると宣戦布告した。 □ヘルベルト・ベルガウ キーファーAGのワークスチーム「キーファー・フェアズーフ・アプタイルング」に所属するプロパイロット。「ライヒトA4」はA4をベースとした少数生産のバリエーションモデルで、ノーマルと比較するとより激しいバトルを想定したチューニングが施されている。所属メーカーの思惑で明らかに自身が有利な条件のレースへ参加することとなり、思い入れのあるA4の良さを伝えられる嬉しさと、正々堂々の勝負でないという残念さが入り混じった複雑な心境でレースに挑んだ。 ■レース 本大会は特別レギュレーションにより、全ての出場マシンがキーファーAG製のものに限定されている。スタートダッシュはアルカンと実花子のA4が好調で、セーカのライヒトA3とヘルベルトのライヒトA4はやや出遅れていた。中盤、追いつきかけたセーカがブロックを仕掛けると、アルカンはそのセーカではなく実花子にプッシュを仕掛け、その後もチャンスを作ろうと何度も続けて攻撃する。これが致命的なダメージとなり、終盤のダウンヒルで実花子はクラッシュしたが、ナイトロシステムで追い上げて来たライヒトA3に対してアルカンは既にペースを失っており、セーカの逆転優勝が決まった。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
| 明地 | |
| 2025/10/08 23:41[web全体で公開] |
😶 ああー支部長だぁ支部長をやらせてくれぇー(今回はダブルクロスの話だぞ) (禁断症状) こいつUGN支部長をやりたくなるといつもこうなるんだ (禁断症状) たまーにダブルクロスをやりたくなる。およそ実家に帰りたくなるのと同じ頻度ですね。奇遇なことに私がオンセンに登録してすぐ血眼で卓が立っていないか探し回っていたシステムもダブルクロスなんです。全て表示する(禁断症状) こいつUGN支部長をやりたくなるといつもこうなるんだ (禁断症状) たまーにダブルクロスをやりたくなる。およそ実家に帰りたくなるのと同じ頻度ですね。奇遇なことに私がオンセンに登録してすぐ血眼で卓が立っていないか探し回っていたシステムもダブルクロスなんです。奇遇なことに私が普段遊んでいるdiscord鯖のメンバーもダブルクロスの縁で繋がった方々なんです。つまりダブルクロスは私の実家なんです。ちなみに私は実家の離れのCRC小屋に隔離されている狂人枠です。 ダブルクロスでは卓の成立を重視するのでHO1とかHO2みたいな主役系のハンドアウトをよくやるのですが、本音を言えば支部長がやりたい。大人の余裕をもって若者たちをなだめるRPがしたい。訳知り顔でいいかんじのRPしたい!!!!HO1あたりに人生相談を持ち掛けられていい感じのこと言ってドヤ顔したい!!!!!!出番が少ないなら自力で出番をもぎ取りたい!!!!!!!FHの黒幕に対して日常と未来を守るかっこいい大人のRPをしたいぃい!!!!!!!!!!!!! レゼ篇見てきたんですよ。 あれダブルクロスですよね。賢者の石を宿すUGNイリーガルの少年がとある少女と出会ったけど彼女は実は……みたいな。二部でもそろそろ出てきたらいいのに…と思いつつタツキ先生はデンジの”傷”として扱うつもりだろうからくっつくエンドはなさそうですよね。でてきてもロクな目に遭わなさそうですし。だからレゼ篇モチーフのシナリオ書いてハッピーエンドにするんだよッッッッッッッッッッ あっ思い出して涙ちょちょぎれてきた 上田麗奈さんの演技力マジヤバいですよね そんなわけでどこかでHO3ができたらいいなと思いました。支部長なんてなんぼおってもええですからね。 パワー あ、ソドワの戦闘卓を立てたのでヨロシャス!
| 榊寿奈 | |
| 2025/10/03 00:38[web全体で公開] |
😶 【DX】Renegade War: Outbreak of War 第3話その4 クリア! 今回は丸々エンディング回。 PC⑤は、負傷から復帰したディアボロスと共に仕事終わりのトークタイム。相変わらずランキングに入れず嘆くディアボロスにコンビを組もうと打診したところ、ついに悪くない返答を貰えたのでした。この子本当にいじらしくてかわいい。 PC④はナイチンゲールと今後につ全て表示するクリア! 今回は丸々エンディング回。 PC⑤は、負傷から復帰したディアボロスと共に仕事終わりのトークタイム。相変わらずランキングに入れず嘆くディアボロスにコンビを組もうと打診したところ、ついに悪くない返答を貰えたのでした。この子本当にいじらしくてかわいい。 PC④はナイチンゲールと今後について会話した後、恒例の墓参りに。相棒のファンである子供達との会話を経て、相棒の分まで戦おうと心に決めたのでした。実は他卓でご一緒したPCだったのでGMは内心めちゃめちゃ楽しんでた。 PC③はシナリオロイスとの会話。今回の件を受けて新たな道に進むシナリオロイスを応援しつつ、和やかに談笑するのでした。このシナリオのPC③は割と傍観者ポジションだと思うんですが、そこを上手く調理したPCだったなぁと。 PC②は、今回の件の報告書を手にヴィラン課へ。絶対的なトップが消え、ヴィランが今まで以上に活発化し始めているものの、それを何とかするのが自分達ヒーローであると決意を新たにしたのでした。あとCDの売上はよかったらしい。 そしてPC①は、ヴィランによる災害現場に出動。自らが打ち立てた「皆と助け合い困難を打破するヒーロー」という理想を叶えるべく邁進していくのでした。マグロのRBという変化球ながら、RPは終始PC①らしくてかっこよかったです。 次回からは別の方がGMを引き継ぎつつ、そろそろウィアードエイジとかやろうか、という話になったのでウィアードエイジ卓です。 リプレイが手付かずなので、どんな感じなのかも含めて楽しみ。 次回の予定は日曜卓。シノビガミです。 覚醒枠をいただいてしまったので頑張ってやっていこう。 火曜もシノビガミになったのでしばらく3日連続でシノビガミになって混乱しそうだけどね!(
| イサエギン | |
| 2025/10/01 23:42[web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第23回マスターズカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第22回マスターズカップ、無事終了しました。 参加PLのノラ田さん、藤木ナギサさん、ありがとうございました! https://trpgsession.com/session/175864092031Isaegintrpg コース:シアンリンク 1st:DCムスケテール/ユルリッシュ・ジード(NPC) 2nd:RJ5/ダイアナ・モース(イサエギン) 3rd:Wizarding Atropos/高階 実花子(藤木ナギサ) ■主な登場人物 □ダイアナ・モース 傭兵ギルド「ダークローズ」に所属する賞金稼ぎ。キーファーAG製の「RJ5」は低回転域のトルクを重視しており、立ち上がり加速に強い。パーティー会場で実花子を見つけ、クラスA同士で挨拶程度に会話を交わした。 □高階 実花子 地方都市のスーパーマーケット「タカシナ」経営者の一人娘。「Wizarding Atropos」はこれといって大きな弱点がなく扱いやすいマシンで、安定性も高い。練習走行後に休憩中だったセラフへ声をかけ、クラスSライセンシーへ全力で挑戦する意思を見せた。 □セラフ・ボルナー ボルナー家が取り組む惑星開拓事業に必要な資金のために、賞金目当てでレースに参加するクラスSライセンシー。「マラカイト・ライナー」は先行逃げ切りに向いたマシンで、一気にライバルを引き離せる圧倒的な立ち上がり加速を武器とするが、スラスターの出力は最低レベルとなっている。ピットエリアで偶然見かけたダイアナに声をかけ、同じ賞金を求めるパイロットとして宣戦布告するも淡白な態度で受け流されていた。 ■レース スタートダッシュは上位陣4台が全くの互角、さらにWizarding Atroposがマラカイト・ライナーへプッシュを仕掛け、早々にハイペースな展開となった。その後もRJ5がDCムスケテールへ、AtroposがRJ5へそれぞれ攻撃しつつも、ほとんどペースを乱すことなく接戦が続く。とはいえ、立ち上がり加速で一歩抜きん出ていたムスケテールにとってこの乱戦は却って都合が良く、徐々に他のマシンを離して逃げ切り優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
| 藤木ナギサ | |
| 2025/09/27 19:58[web全体で公開] |
😶 半ボイスセッション (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今日は「Double Charger 44」の半ボイスセッションに参加しました。 ボイスチャットを使うことで、ダイスの個数宣言を入力する手間が省けたのはよかったと思いました。 私のPCは今回がデビュー戦だったのですが、3位に入賞できたのがよかったです。 「Double Charger 44」は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。詳細は下記リンク参照。プレイヤー用ルールブックは無料でダウンロードできます! https://trpgsession.com/session/175743601522Isaegintrpg
| 榊寿奈 | |
| 2025/09/26 00:54[web全体で公開] |
😶 【DX】Renegade War: Outbreak of War 第3話その3 セーブ! 今回はミドル途中からクライマックスまで。 ミドルでは、とあるNPCに目をつけられてしまったPC③がそのNPCと会話をするシーンを展開。 そのNPCの何気ない質問から「オーヴァードにとっての死とは何か」という哲学的な話になったりもしましたが、答えが出ることはなく、会話だけで別れる2全て表示するセーブ! 今回はミドル途中からクライマックスまで。 ミドルでは、とあるNPCに目をつけられてしまったPC③がそのNPCと会話をするシーンを展開。 そのNPCの何気ない質問から「オーヴァードにとっての死とは何か」という哲学的な話になったりもしましたが、答えが出ることはなく、会話だけで別れる2人なのでした。 この公式NPC、こういう感じでいいのかな……と思いながら演じてたけどどうだっただろうか。 そしてクライマックス戦闘なんですが、もうこのPTなら大丈夫だろって思ってラスボスの総HP1000以上に調整して持って行ったけど本当に大丈夫だったね!! まあ敵側がオート支援を使い忘れるという致命的なガバミスをしたせいもあるんですけど。 毎回ちゃんとNPCの行動をメモに起こしてそのメモ見ながら戦闘してるはずなのに、処理が続くとそっちに意識が取られてメモの内容すっぽ抜けるんですよね……。 脳のメモリ量が真面目に足りてないのかもしれない。シノビガミもポカミス多いしな……。 次回は丸々エンディング回。 3話に渡り繰り広げられたヴィランとの戦いの末、彼らはどうするのか。 乞うご期待。 次回の予定は日曜卓。 シノビガミでオリジナルシナリオをやります。 何か覚醒枠があるらしいし、PC①を貰ったので頑張ってやってこよう。 未だに何するか決まってないので早めに作らないと。
| こわがり | |
| 2025/09/21 18:05[web全体で公開] |
😶 ダブルクロスのルルブを買った ダブルクロスのルルブ。3rdEditionの1と2を買った。問題は、プレイ出来るかどうかだ。最大の問題。面白そうだから買ったが、卓予定があって買ったわけではないため……積みませんように。
