リチャード・フミヨ(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
空家が作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
リチャード・フミヨの詳細
| キャラクター情報 NPCでの使用可(使用前にコメントください) | ||
| TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
|
| キャラクター名: | リチャード・フミヨ | |
| ♥: | / 9 | |
| ♥: | / 14 | |
| 外部URL: | ||
| メモ: | ||
| 詳細A: |
《プロフィール》 【職業】 美術商(ディレッタント) 【性別】 男 【年齢】 40 【出身】 大阪 【学校・学位】 【精神的な障害】 【SAN値】 現在 / 最大 75 / 75 【STR】 10 【APP】 10 【SAN】 70 【CON】 6 【SIZ】 11 【幸運】 70 【POW】 14 【INT】 13 【アイデア】 65 【DEX】 9 【EDU】 11 【知識】 55 【H P】 9 【M P】 14 【ダメージボーナス】 ±0 【職業技能ポイント】 220 【個人的な興味による技能ポイント】 130 《戦闘技能》 ☑回避 62% ☐キック 25% ☐マーシャルアーツ 1% ☐投擲 25% ☐こぶし 50% ☐マシンガン 15% ☑拳銃 50% ☐頭突き 10% ☐サブマシンガン 15% ☐組み付き 42% ☐ライフル 25% ☐ショットガン 30% 《探索技能》 ☑目星 55% ☑聞き耳 53% ☐応急手当 30% ☐追跡 10% ☐隠れる 10% ☐忍び歩き 10% ☐隠す 15% ☐写真術 10% ☑図書館 66% ☐登攀 40% ☐鍵開け 1% ☐精神分析 1% 《行動技能》 ☐水泳 25% ☐電気修理 10% ☑運転:自動車 21% ☐跳躍 25% ☐機械修理 20% ☑操縦:船舶 11% ☐乗馬 5% ☐ナビゲート 10% ☐製作: 5% ☐変装 1% ☐重機械操作 1% 《交渉技能》 ☐母国語:日本語 55% ☑信用 66% ☐説得 35% ☐言いくるめ 5% ☐値切り 5% ☑ほかの言語(英語など) 26% 《知識技能》 ☐クトゥルフ神話 24% ☑歴史 56% ☐オカルト 5% ☐コンピューター 1% ☐経理 10% ☐電子工学 1% ☐天文学 1% ☐物理学 1% ☐化学 1% ☐考古学 1% ☐心理学 5% ☑法律 6% ☐人類学 1% ☐生物学 1% ☐薬学 1% ☐地質学 1% ☐博物学 10% ☐医学 5% ☑芸術:美術 71% |
|
| 詳細B: |
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -
{所持品}
リチャード高級2連銃(弾数6)(家に飾っているだけ)
十徳ナイフ、アタシュケース 、ワイン、携帯食料、玉虫色の真球の石
【現金】 【預金/借金】
{パーソナルデータ}
日系アメリカ人1世の美術商。一人称は「ぼく」
私服でも常におしゃれで蝶ネクタイをしており物腰柔らかいジェントルマン。
テレビで自身の冠番組を持つ有名美術評論家。
大阪の貧しい家庭に生まれ、父は才能が無いにも関わらず気位が高い画家であったため、幼少期は苦労する。その父に引導を渡すために独学で美術を勉強し、今の地位までのし上がった。それ故に「才能の無い画家」を蛇蝎の如く嫌う。
持ち込まれた美術品の真贋を偽り安く買い上げ、その絵を裏社会の顧客に脱税やマネーロンダリング用として高く売りさばいて私腹を肥やしているとかいないとか。
女癖も悪く、キャバクラで遊び倒す日々が続いていたが
ある日出会った絶世の美女と殺されるんじゃないかと思うほど熱い夜を過ごし
現在ゾッコン中。
現在は平家の落人(へいけのおちうど)が持つ美術品についての情報をつかみ、彼らの隠れ里を探している。
好きなもの:金、女、権力
嫌いなもの:退屈、才能の無い画家
趣味;釣り
(詐欺師ではない)
【収入】 【個人資産】
【不動産】 【住所】
【家族&友人】
・羽仁 桂子(裕香さん)
運転で吐きそうになってた。
・青柳巳鈴(ハルさん)
第六感を持つ女
・美馬 陽葉(cuo.さん)
怖い通常運転者
【狂気の症状】
【負傷】
【傷跡など】
【読んだクトゥルフ神話の魔導書】
【アーティファクト】
【学んだ呪術】
「ヨグ=ソトースの招来/退散」(神格の退散基準 基本ルルブ264p)
・神格の退散には相手のPOW5ポイントにつき1MPを割り当て退散の道を開くことができる。(詠唱者は1d10の正気度を減少する)
・その後新たに1MPをコストに退散の成功率を5%あげることができる。
【遭遇した超自然の存在】
落とし子
黒い仔山羊
蛇人間()
ティンダロスの混血シュ
ティンダロスの猟犬
ヨグソトース
【探索者の履歴】
赫奕の姫 kp;白兎(はくと)
良かったなおやじ、娘に2人も男ができたぞ
【四回目】這いずりさん(ぽよよ様作) GM:瑠璃鴉
酔って抱いたら、嫁になった
【オリシ&テスト】僕らはみんなハカナシ GM:瑠璃鴉
運よくヒッチハイクが成功できたと思ったら嵌められた!!
時間狂いGM:デモ
命がいくつあっても足りないね!!
オリシ 田舎の看板GM 緋色 龍
パニック者は好きになれないね!
海石榴邸(つばきてい)殺人事件gmフェリー
終末トランジット
次に巡る物語
|
|
| 詳細C: |
【思考形態】
偉ぶっているが基本的に小心者
高い名声を得ており堂々としているが予想外のことが起こると臆病な面があらわになる。危険に敏感で、危ないと思ったら一人で逃げだす。逃げ出せない状況であれば近くの人間に全力で人任せにする。
名声を得た今でも埋もれた作品を探しており、いつしか無名の画家を有名にした、いわばゴッホを最初に見い出した人間のようになりたいと思っている。
女癖が悪く、性的欲求は強い方だが絶世の美女と出会ったことで落ち着いている。
まあ、彼女にいないときはそのガタが外れきれいな女性にナンパし始めるのだが。
強い言葉で自分を偉く見せようとする癖がある。
典型的な偉いおっさんという表現がしっくりくると思われる。
強い言葉一覧↓
「君に金がない理由を教えてやろうか?君に金がないのは、
君がひたすら金だけを愛さないからさ。金というものはね、
浮気者には身を任せないものだよ。(フィンリー・ダンより)」
「絵は心で見るものだ。などとバカなことを言う者がいる。違う。
絵は知識と情報で見るものだ。
僕は、子供の絵が嫌いだ。無垢な心で描いた絵が素晴らしいなんていうのは嘘。
ピカソが描いた子供のような絵には価値がある。ピカソが描いたからだ。
しかし、子供が描いた絵は無価値。喜ぶのはその親だけだよ。」
「絵の価値とは何か?所詮、キャンバスと絵の具。
実質的な価値はない。いわば、人々が創りだした虚構の上に価値が成り立っている。
それが芸術。
ゴッホは、生前無名で絵もほとんど売れなかった。
それが今では、目ん玉飛び出る値で取引きされてる。
なぜか?
絵が変わったわけじゃない。人々の見る目が変わった。
誰が変えた?それはゴッホを最初に評価した評論家。
そいつが、ゴッホを売り出しブームを作り出していった。
評論家が一番なりたいものは、ゴッホを最初に見い出した人間。
そして、一番なりたくないものは、ゴッホを評価出来なかった人間なんだよ。」
「目に見えるものが真実とは限らない。何が本当で、何が嘘か。
モナリザは、本当に微笑んでいるのか。
写楽は、日本人だったのか。
ナスカの地上絵は、本当に人間が描いたのか。
ゴッホは、生前に売れた絵は1枚のみだったのか。
葛飾北斎は、89歳で『八方睨み鳳凰図』を描けるのか。
アートディーラーの世界へようこそ。」
CCB<={SAN} SANチェック
CCB<=70 幸運
CCB<=65 アイデア
CCB<=55 知識
CCB<=62 回避
CCB<=50 目星 聞き耳
CCB<=65 図書館
CCB<=66 信用
CCB<=56 歴史
CCB<=66 芸術:美術 |
|
| マクロ: |
マクロはありません。 |
|
| タグ: | ※ 公開されていません。 | |
| 転送: |
|
|
キャラクターID: 159973391876timneko6159
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION