エミリオ(ハウスルール投函者)さんの日記 page.4

エミリオ(ハウスルール投函者)さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2023/02/02 20:43[web全体で公開]
😲 速いが、後でTRPGの更新と宣言したので予定通り更新
前回のセッションで分隊戦闘ルールが欲しいと意見が出たようなので、へクスマップ無しでどうやるんだ?とかの意見があるだろうが、早速立ち上げた。天地を喰らうが元ネタに見えるが、その通りである。マウント&ブレイドとかを再現するのはちと苦心しだが、やらんよりやった方が、である

東方アルカナクエストBRP版 分隊戦闘ルール(上級ルール)
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre167533795325

次は策略と陣形のデータ記事作る必要が出てきた。再びガープスやルーンクエスト片手にデータ制作を頑張ろうと思う

では、いったん休憩、また後で
いいね! 7
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2023/02/02 19:34[web全体で公開]
🤔 今日の日記、セッションで面倒を見ている人が、朝方えらい目にあってたようなので
相手方に、もし事情が解決しそうにないならいつでも日程相談に応じるのと、本気でやばいと思ったら、相談所に相談したほうがいいという対策と励ましの連絡を本人宛メッセージで送った

セッションについてだが、相手方は了解しましたと連絡が入ってたが、あの状況ではまずいだろう。それに、私自身、偏屈の極みの制作物についてきてくれるだけでもありがたいので、たとえ日程が無理ですとなっても、いつ、どんな日(ただし平日と土曜日の昼間は簡便な!)でもOKでっせ!

なんで、たとえ、急な連絡が入っても大丈夫である。ただ、他の人にはそうなった場合、実はこれこれこうで、ちと一人事情ができて無理になったので別の日になりました。頼んます(もちろん事前に当日前まで連絡を取り合っての話だが)か、解散とかがきついなら急遽別の(MUTATIONとかな!)のセッションを立ち上げてもいいし、自分で作った一瞬で終わる代物でも持ってきてこんなんどうですか!と提案するまでである

セッションは確かに大事だが、相手方の事情ができたなら仕方あるまい。事情が解決するまで、ゆっくり待つまでである

今回の件、相手方がシャレにならん状態の様なので、面倒を見ている以上、相談に乗る。という事で上記メッセージを送ることとした。いくら最近錯乱状態になり掛けてたとしても、やはり、そういう事は大事なので、道義は通す

とにかく、私自身、最近電気代が値上がりして、前までのように一晩中PCをバチバチ言わせられなくなったり、職場で一人が年で外れた分の仕事を全部(といっても、完全に全部ではないが)引き受ける責任ある立場になったり

何故なんだ…?という憤りを募らせて爆裂しそうな感情を全部TRPG制作に向けて、暴走特急状態でつっきって(しかしそのおかげであらぬ方向に頭がねじ曲がっていっているようだ)

少々、脳みそがイッテルビウム状態になってしまっているが、目的に向かって突っ切るのみなのと、知り合いもいる以上、爆裂四散するわけにはいかんのだ

という事で、日記の内容がいつも以上に支離滅裂になっているが、私自身も今後も突っ切ろうと思う、明日もこちらに張り付こう

追記:こんな日はナパームデスでも聞こう。1秒未満の曲とかな

追追記:今日は後でTRPGの更新だ!前回前々回とセッションで不手際をしでかしたから今度はそうはいかない

さらに追追追記:気が狂っとる?元から気が狂っとるわい!(超絶偏屈ともいう)
いいね! 11
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2023/01/24 22:36[web全体で公開]
😲 本日の更新、昨日の更新記事がすでにあるルール(物価表)とバッティングしていたのでさらに更新
まさか、昨日作った記事がすでにあるルール(物価表)とバッティングしていたとは

という事で、一度ルールブックを斜め読みしていた所、物価表2に、魔法大学で新規の魔法を作る。というサービスがあったが、この魔法制作ルールの詳細を作って無いではないか!
という事で急いで記事を刷新して魔法制作ルールに関する記事とした

魔法制作に関するルール
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre167447020903

その後も更新だが、新しい記事を作るより、一度ルール全体を見たが、データ不足でスカスカになってた部分などがあるので、今後はデータの拡充をメインにしようと思う。それで基本ルールブックは完成である

電気代が値上がりしているのと明日の仕事に備えないといけないので今日の更新は控えめである

新規魔物データ

ワイルドオーク

筋力:14 敏捷:14 反応:12 体力:15 知性:12

人望:10 勇気:14 直観:11

攻撃

戦斧:1d10

防護点:1

特殊能力

無し

ドロップアイテム

1~3:オークの牙 4~6:ラージアックス

山岳地帯や荒野など厳しい環境に生きる青色のオーク族、地域によって豚人間だったり、人間とほとんど変わらなかったりなど様々な種族がいる

リザードマン

筋力:12 敏捷:12 反応:12 体力:11 知性:11

人望:9 勇気:12 直観:10

攻撃

戦斧:1d8

防護点:1

特殊能力

無し

ドロップアイテム

1~3:アリゲーターの鱗 4~6:ウッドアックス

主に沼地や洞窟などに住んでいるトカゲ人間、ワニ人間とは仲が悪い

リンドブルム

筋力:15 敏捷:15 反応:14 体力:14 知性:14

人望:11 勇気:11 直観:11

攻撃

翼:1d10

防護点:2

特殊能力

ウインドダート 敵一体に1d6風属性ダメージ

湖などに住む翼龍、翼による一撃と風の魔法を操る

精霊

ウィルオーウィスプ

筋力:8 敏捷:10 反応:10 体力:8 知性:11

人望:8 勇気:8 直観:8

攻撃

体当たり:1d8

特殊能力

ファイアボール 敵全体に1d6ダメージ

人魂がそのまま精霊になった魔物、夜の街道などをさ迷う

新規素材アイテムデータ

インフェルヌスストーン 価格:500Gold

地獄の土壌からとれる激しい熱気を帯びた石、武器や防具の素材になる

閃光石 価格:100Gold

光の魔力を帯びた石、武器や防具の素材になる

氷精石 価格:100Gold

冷気を帯びた石、武器や防具の素材になる

地霊石 価格:100Gold

大地の魔力を帯びた石、武器や防具の素材になる

風精石 価格:100Gold

風の魔力を帯びた石、武器や防具の素材になる

スチールインゴット 価格:35Gold

鋼鉄のインゴット、武器や防具の素材になる

オリハルコンインゴット 価格:150Gold

青銅のインゴット、武器や防具の素材になる

防水加工の設計書 価格:50Gold

ローブや衣服に防水加工を施すための設計書

機構鎧の設計書 価格:10000Gold

機構鎧を制作するための設計書

新規魔法データ

グレーターコーリング   消費MP:8   
効果:自然界に更新して大熊の精霊を召喚する。大熊の精霊は敵全体を薙ぎ払い1d10ダメージを与える

以上、今日の更新だった。次に日記

原作のルールブックだが、必要ないルールやややこしくしているだけで、搭載したらさらに無茶苦茶になるような要素などが山ほどあるのでそれらは潔く全てカットとした。英語は殆ど分からん私でも、読んでいて何だこりゃ?というような成り立ってないルールの為のルールだらけで、かりにそれらをすべて入れた場合、無茶苦茶になるだろう。という事で不要な物はすべて四捨選択したのである。ルール制作は基本はシンプルに、同じことができるならより分かりやすい方法を採用しよう。が重要、いくら作っても伝わらんかったら意味がないのである

今後は、必要なデータの搭載を急ぐので、不足しているデータの拡充をメインに更新を行おうと思う。今日はそろそろ時間なので寝ることにするが、明日もまた頑張ろう

という事で今日の日記を終える

追記:昨日の武器防具の改造だが、こちらは物価表の特注の武器(防具)を作ってもらうのルール記事となるのでOK、ただし少しおふざけが過ぎたようなので、アイテム名や設定はファンタジー世界に合わせようと思う。では今日の日記を終える

いいね! 8
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2023/01/23 19:57[web全体で公開]
😲 Spawn of Fashian 大更新(東方TRPG無印版の更新もあるよ)
ここ最近、東方TRPG無印版の更新とかで手が回らなかったのですっかり1発物か忘れ去られていたと思ってたようなのでspawn of fashianの更新を再開する事とする。決してスカイリムのMOD制作で不具合対処しても全く思い通りにいかず1日つぶれてたからだって訳ではない

本日のSpawn of fashian更新(2連続)

武器・防具の改造並びに改良
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre167447013474

街・あるいは各施設による対応・サービスなど
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre167447020903

次に本日の東方TRPG無印更新

技能値(錬金術から手の早業など)の上昇について

技能値に関しては街やダンジョンなどで会う事の出来るNPCからトレーニングを受けることで上昇させることができる

PCが受けることのできるトレーニングの最大数は20回となっており、最大数に達した場合はそれ以上トレーニングを

受けても技能値は成長しない

トレーニングの料金は技能値の数値によって決まり、次の通りとなっている

9:100GD

10:150GD

11:200GD

12:250GD

13:300GD

14:350GD

15:400GD

16:450GD

17:500GD

18:600GD


以下、本日の記事について

レベルアップの処理で分かりにくくなってる技能値ボーナスを撤去したが、今度は肝心の技能値を上げる方法が無くなってさあどうするとなった?書籍アイテムで上げる。という案もあったが、それだとまたレベルアップごとに書籍アイテムで技能値を上げられますとなり、結果技能値ボーナスを撤去した意味がなくなる

それならどうするんだ?他に代替案があるのか?と考えた結果…

そうだ!初めからNPCからトレーニングで技能値を上げられるようにして、さらにPCが受けられるトレーニングの回数を全員同じ回数だけにすればいいではないか!

という事で、1PCにつき受けられる回数は20回として、街などで料金を払ってトレーニングで技能値を上げる。という方法にした。これならシンプルで分かりやすい…と思う

ちなみに、何で6技能最大値が18なのに20回までとしたかについては

極端な振り方をしてもせいぜい最大値に達するのは2技能までなので完全に何でもできるマンが誕生する…なんてことはないと判断したからである。多分そうだ。やってみないと分からないが

そして、本日の目玉、久しぶりのSpawn of fashian2連続更新について

ハイテク兵器のデータはすでに乗ってるが、今回追加された武器・防具の改造並びに改良のデータはおふざけが過ぎるが、これについては、頭の中で余計な事は考えるんじゃない!まともに動いて、ゲームとして成り立てば最後はよかったねじゃえ!

と判断して、ここ最近MOD制作やらフリーゲーム制作やらで思った通りに行かんかった憤りを晴らすという目的もかねて盛大に頭の中にため込んだ創作意欲をぶっこんだ結果、今回の何も考えてないアパラパ~な追加データ群となったのである

元のゲームがギャグTRPGなのだから、細かい事はいい。ゲームとして動くよう設計しろ!という事で、久しぶりに突っ切った。ただ、二つともまだ第一案なのでまた後で更新するかもしれない

一つ言えるのは私はあまり細かい事を考えすぎると錯乱状態になるという事が分かったので、今後は自分の感じるままに作り続けていく次第である

という事で、今日の日記を終える

追記:久しぶりに更新したが、頭の中機関車状態で更新したので必要なデータとかルールとかまだそろってないな…まあいいか、どんどんやる。それだけだ
いいね! 9
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2023/01/18 23:00[web全体で公開]
😲 今日の日記・スカイリムAEとかで更新が遅くなったが
要望が出ていた通り大更新と神殿魔法の一つが強すぎたのでまずバランス調整

まずは符術について、ソウルトラップ技で魂を捕らえても使い道が分からないという事で、エルダースクロールズ通りの使用とした

符術について

PLは魔晶石というアイテムを使って自分で武器や防具に魔法的効果を符与することができる

作成方法はソウルトラップで魂を捕らえた魂石、魔晶石と符与したい武器・防具を用意して対象に符術を行う事となる

出来の良さについては2d6+符術判定で決定となり、成功した場合は通常通りの品質の符術武器・防具が制作され

た事となり、失敗した場合は品質が少し劣る(性能にマイナス補正がつく)武器防具が制作されることとなる

制作難易度は錬金術と同じである

それと合わせて、新規アイテム・魂石を追加した

魂石

小魂石:35GD
小サイズの魂を封じ込めることができる魂石

中魂石:100GD
中サイズの魂を封じ込めることができる魂石

大魂石:250GD
大サイズの魂を封じ込めることができる魂石

黒魂石:450GD
人間・巨人などの魂を封じ込めることができる魂石

ウェルキンドストーン:120GD
MPを全回復させる使い捨て式の魂石

ルーンストーン:500GD
符呪されている武器・防具の性能を3ラウンドの間+1することができる魂石、滅多に産出されないため貴重品として取引されている

そしてセッション中に出た書籍の扱いについてだが、書籍でパーク上昇としていたがこれもバランスが崩れるかもしれないので、書籍を読むとパーク習得、とした。合わせて魔法を使わない戦士職用に1回限りの使い捨てで魔法が使える巻物アイテムを追加した

書籍・巻物一覧

https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre167404929743

最後に、ランクアップ(レベルアップ)の使用が分かりにくくなった他のでシンプルにランクが上がったらステータスボーナスとパークポイントだけ習得とした

ランクアップについて

ランクアップするとステータスの上昇に必要なランクアップボーナスを3つ手に入れさらにパーク習得に必要なパークポイントを1習得する

以上が本日の更新となる

そろそろ職業名もエルダースクロールズデフォルトクラスに対応した職業名にしようか思案してるが、そこは急いでやらなくてもいいだろう。という事で日記を終える
いいね! 7
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2022/12/28 17:04[web全体で公開]
😲 今日の日記、前回リクエストがあったので
レイさんからのリクエストで、ボイセでお願いしますとあったので
知り合い限定で通話を解禁してるので、1月1日に前回予告通りボイセ(初めてだが)でセッションを建てることとした

東方アルカナクエスト無印・魔導院の見習い・門をくぐる
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=167221412114tep4wql6

もっとも、家の人が隣で寝てるので、演技で大声を出したり、派手な演技ができないので若干抑え気味になるのと

会場を貼ってくれとあったのでいつも通りココフォリアで会場を設定したが、そもそもココフォリアでどうやってボイセやるんだろうか?

ディスコードを使えば解決とあるが、知り合い以外ディスコードに招待はしないのだが…ひとまず、予告通り建てたという事で今日の日記を終える

(この後は昨日要望が色々出てたので無印のルールブックを大更新するのだが)

31日もセッション、そして来月は1日と29日セッションである。予定表は常時見よう。という事でまた後で
いいね! 6
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2022/12/26 19:23[web全体で公開]
😲 午後の日記、早速反応が来たかもしれないなので
反応しすぎだろう。という意見もあるかもだが、ちとあの記述だと威圧的過ぎたとおもったので、以下の代替案もルールに記述した

また、もしもろもろの事情で連れて行くのが難しくなった場合は街の農場などに引き取ってもらって農作業などを手伝ってもらう。などをすればよい

更新後の魔獣使役ルール
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre164202368919

以下、こちらから何でそういう風に記述したかについて

最近、動物愛護の(というか以前からかもしれないが)安易に動物をかってシャレにならん事が起こっていると目の当たりにして、そういうことはあってはならんなという事で、あの記述とした

といっても、少し今回は極端すぎたかもしれない

私自身ゲームと現実の区別はつけているが、流石にあの記述では威圧的過ぎたようなので、あの一文は削除しておく

少し、配慮が足りなかったようだ。反省

追記:明日はセッションなので、参加してる人にも、他の知り合いにもあらぬ形で騒動が起こって飛び火して、だと知り合いや参加者に迷惑がかかるので、問題を何とか騒動にならないように解決しようと思う

いずれにせよ、今回の新ルール搭載はもう少し表現を緩くすべきと反省して、一文の削除を続けて行う事としよう

という事で、午後の日記を終える
いいね! 4
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2022/12/26 16:38[web全体で公開]
😲 午後の日記・東方アルカナクエスト大幅更新
昨日要望が出た弁論術の商売契約のパーク効果更新を急いでやったが

それ以外にもパークに解錠技を導入したり、魔獣使役システムの要望があったので(前から実装したかったのもあるが)急いで実装したのと(といってもまだシステムしか搭載してないが)

その他、商談システムなど色々追加したので日記に上げることとする

弁論術の言語パークはdaggerfallの影響をそのまま受けたものとなっている

パーク効果更新

商売契約

行商人との取引で取引額が有利になる。取引時の交渉判定の目標値(難易度)が下がる。この効果は段階が上がるにつれ効果は上がっていく
(1段階目2、2段階目4、3段階目6)

新規パーク

弁論術

魔獣語の知識

人語を理解できない魔獣などと意思疎通を行う事ができるようになる。このパークを習得しているキャラは魔獣との交渉時、通常の人間相手の交渉と全く同じことができ、情報収集ができるようになる。情報収集以外にも戦闘時に正確な行動を指示できるか?なども影響しさらに、該当知識を持っている場合、魔獣の全ての能力が+1される

ドレイク語の知識

竜・ドレイクなどと意思疎通を行う事ができるようになる。このパークを習得しているキャラは竜・ドレイクなどとの交渉時、通常の人間相手の交渉と全く同じことができ、情報収集ができるようになる。情報収集以外にも戦闘時に正確な行動を指示できるか?なども影響しさらに、該当知識を持っている場合、龍・ドレイクの全ての能力が+1される

亡霊語の知識

ゴースト・ワイトなどと意思疎通を行う事ができるようになる。このパークを習得しているキャラはゴースト・ワイトとの交渉時、通常の人間相手の交渉と全く同じことができ、情報収集ができるようになる。情報収集以外にも戦闘時に正確な行動を指示できるか?なども影響しさらに、該当知識を持っている場合、ゴースト・ワイトの全ての能力が+1される

魔人語の知識

魔界の魔人(人語を理解できない相手だが)と意思疎通を行う事ができるようになる。このパークを習得しているキャラは魔界の魔人との交渉時、通常の人間相手の交渉と全く同じことができ、情報収集ができるようになる。情報収集以外にも戦闘時に正確な行動を指示できるか?なども影響しさらに、該当知識を持っている場合、魔人の全ての能力が+1される

ゴーレム語の知識

精霊・ゴーレムと意思疎通を行う事ができるようになる。このパークを習得しているキャラは精霊・ゴーレムとの交渉時、通常の人間相手の交渉と全く同じことができ、情報収集ができるようになる。情報収集ができるようになる。情報収集以外にも戦闘時に正確な行動を指示できるか?なども影響しさらに、該当知識を持っている場合、精霊・ゴーレムの全ての能力が+1される

探索

錠前屋

探索中、鍵のかかった扉を開ける難易度を低下させる。このパークは3段階まで強化でき、段階が上がるにつれ効果が上がっていく

(1段階目2・2段階目4・3段階目6)

丈夫なピック

解錠に使用したロックピックに耐久度がつく。このパークを習得していた場合、解錠に失敗しても1回でロックピックは壊れなくなる。ただし、指定回数があり、失敗するごとに耐久度ダメージが蓄積されていき、耐久度ダメージが指定値に達すると1本折れる。という事になる。ロックピックに付与される耐久度は3、となる

アストラルゲート

解錠ピックで次元門を開くことができる用になり、ダンジョンの奥深く、あるいは目的の場所まで一瞬でファストトラベルできるようになる(ただし、事前に訪れていれば、の話だが)

行商における価格交渉について

PLは行商人との取引時、商品に関する価格交渉(買う場合も売る場合も)を行う事ができる。交渉は2d6+弁論術

対目標値で行う事となり、この判定に勝利した場合はPLが自由に商品の価格を設定できる

ただし、価格設定には上限(下限)があり、上限はもともとの値段から2倍、下限はもともとの値段の2分の1が

限度となっている

それ以外の交渉(組織との交渉、動物・魔獣などとの交渉、情報収集について)

それ以外の交渉並びに情報収集については人望+2d6対目標値で決定されることとなるが、動物・魔獣との交渉

についてはさらに対応言語のパークを習得していることが条件となる。判定自体は通常の交渉判定と同じである

ただし、相手が知能が高く人語を理解でき話せる相手の場合は対応言語パークはなくてもいい

(あった方が交渉は有利になるのだが)

魔獣使役に関して

PLは野生の魔獣を仲間にして使役する事ができる。ただし、相手が話を聞く状態にある事と該当パークを習得していることが条件である。該当パークを習得している場合、2d6+弁論術対難易度対決となり、成功した場合は魔獣は仲間になる。仲間になったばかりの魔獣は野生から人になれ始めた状態となっており出せる指示が少ない(使える技が少ない)しかし、該当パークの段階が上がるにつれて出せる指示が増えていく
また、魔獣には好物があり、これを与えることで戦闘能力に+補正(+1など)や有利な効果がつくこととなり、逆に好物を与えてない場合は戦闘能力に―補正(-1)や不利な効果がつくこととなる

また、仲間にできる魔獣はPC一人につき1体のみとなる。そのほか、無責任に野生に返そう、使役を放棄しようなどを行った場合は戦士団のガードにしょっ引かれる事となる

(自然や動物は粗末にしてはいけないのだ!)

仲間にしたら最後まで責任をもって面倒を見よう。

その他、魔獣使役で仲間にした魔獣は召喚獣とは別枠となる


最後の魔獣使役に関するルール、ちと堅苦しくなったが、ゲームだが(TRPGに限らんが)やっていい事と悪い事もある以上ここら辺しっかり線引きをという事で自然や動物はの一文を入れておいた

私は確かに洋ゲーが好きでたまに無茶な行動を取ることがあるが、TRPGは人と人が直接やるゲームである以上、道義的に不味い事はやはりやってはいくまい

(ただ、そういうのをやってみたいって人だけがPLで来ているなら、盗賊ギルド真っ青な無茶なシナリオも組むが)

私のゲームは誰でも安心してできる。を念頭に設計しているので、今後もその路線を突っ切る次第である

という事で、次は魔獣の詳細データとかの追加搭載となる。頑張ろう
いいね! 5
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2022/12/24 16:40[web全体で公開]
😲 仕事かえりの午後の日記、明日はセッションだが
見学OKという事で試験的にパスワード無し状態で今回は建ててみた
リスクはある可能性もあるがもし万が一そうなったとしても気合いと根性でセッションを完遂する事を目標とすればよい

という事で最後の準備に取り掛かるとしよう。PCみたいに涼しい顔をしてエラーエラーと反論してくる代物ではないので目的に向かって全力で取り組むのみ

という事で午後の日記だった
いいね! 6
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2022/12/22 17:00[web全体で公開]
😲 仕事終わりに今晩和&セッションを建てたので通知
東方アルカナクエスト無印のセッションを25日日曜日21時に建てたので貼る
ハック&スラッシュではない!…と宣言しておく

東方アルカナクエスト無印・幻想原の収穫祭
https://trpgsession.com/session-detail.php?s=167169571023tep4wql6

午後の日記だった
いいね! 6
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2022/12/09 20:30[web全体で公開]
😲 久しぶりの日記・前回の日記から一か月以上たっとるが
不完全だった制作ルール(料理一覧)を宣言通り追加した。錬金術を追加しようとしたが、すでに制作ルールは搭載してあったので、品数が少ない薬データをどんどん追加していこうと思う。手始めに、料理の制作ルールから

料理一覧
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre167058410935

料理の制作ルール

料理について

PLは探索中あるいは街などで材料を買っていた場合、調理なべなどがある事(あるいは街などで近くに調理なべがある事)が条件だが料理を行いアイテムを制作する事ができる

出来の良さについては2d6+錬金術判定で決定となり、成功した場合は通常通りアイテムを制作する事ができ、失敗した場合は失敗作が作成されることとなる

制作難度は次の通り

5 最も容易

10 容易

15 通常

20 多少困難

25 困難

30 最も作るのが難しい

一先ず、一旦はスカイリムとかやってて真っ先に見かけた思いつく限りの料理のレパートリーを搭載した。この後スカイリムAEに行ってくるが、また後で料理のレパートリーと錬金術の薬品についてはレパートリーを力押しで搭載する予定である

制作ルールを搭載したので、お待ちかねの商業ルールと魔獣使いルールをぶっこむ予定だが、ここもスカイリムやkenshiなどを参考にする予定である



そしてまずはお詫び

本当なら前回の日記の宣言後直ちに行わなければらならなかったが、ここ最近色々あったのと、あらゆる事の憤りをやけくそ気味にスカイリムやオブリビオンにつぎ込んでTRPGに目もくれなかった。というのがある。ひたすらオブリビオン(スカイリム)にこもって自分のやりたいことは何たるかを見つめていたが、そろそろシステム制作再開する事とした。どうやら私は何かを作って動かしてない時がすまないらしい

再開後のルールが少々走り書きになったが、以前から要望が出てて、できそうなことを何でもやると宣言した以上、バランスがでたらめでも無茶苦茶でも動かせてなりたてばええんじゃえ!という事で突っ走ろうと思う。目的が決まってるなら、目もくれず突撃するのみである

という事で、再開だ。スカイリムAEから戻ったらルールブック更新頑張るぞ
いいね! 6
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2022/10/25 02:59[web全体で公開]
😲 深夜の日記、先ほど(というか昨日)宣言した通り
BRP版の方のダメージボーナスを追加ダメージに切り替える作業と、黒色火薬の値段が二重表記になってた問題を解決した
(15GDを2GDとした)とサプリメントの領主の収入に関する記事を追加した

東方TRPGBRP版 領主の収入
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166663337983

追加ダメージ(旧ダメージボーナス)については以下の通り

近接追加ダメージ

STR+SIZ 2〜64    追加ダメージ -2

STR+SIZ 65〜84   追加ダメージ 0

STR+SIZ 85〜124  追加ダメージ +2

STR+SIZ 125〜164 追加ダメージ +4

STR+SIZ 165〜204 追加ダメージ +6

魔法追加ダメージ

POW+INT 2〜64    追加ダメージ −2

POW+INT 65〜84   追加ダメージ 0

POW+INT 85〜124  追加ダメージ +2

POW+INT 125〜164 追加ダメージ +4

POW+INT 165〜204 追加ダメージ +6

射撃追加ダメージ

DEX+EDU 2〜64    追加ダメージ −2

DEX+EDU 65〜84   追加ダメージ 0

DEX+EDU 85〜124  追加ダメージ +2

DEX+EDU 125〜164 追加ダメージ +4

DEX+EDU 165〜204 追加ダメージ +6

領主の収入に関する記事で初めて割り算を使ったが、トンネルズ&トロールズでも判定で電卓使って掛け算をやったりするので、こちらも電卓をフル稼働させれば何とかなる…と思う

一度計算したが、物凄い額の収入が入るが、ファンタジー世界の領主とか豪商はこれだけ稼いでたからこれで普通だろう

前の領主の収入はどう転んでも1000GDというカイジの様な収入でなくなったのでOK…と思う

さて、昨日で無印の方にゴーレムの部品データを追加したので、再び無印で不完全状態の錬金術のデータと制作ルールに関する記事を完成させようと思う。頑張るぞ

といっても今日はSRPGSTUDIOの更新を進めたいが、1日おきにTRPGとフリーゲーム制作の更新作業をやろうと思う

では深夜の日記だった

追記:今見たら追加ダメージとしたのにダメージボーナスの表記のままだったので急いで修正した
いいね! 5
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2022/10/24 19:14[web全体で公開]
😲 今日の日記、前回の日記からどれだけ遅れとるんだ!とあるだろうが
東方アルカナクエスト無印の方にゴーレム・エレメンタルの部品データを追加した

ゴーレム・エレメンタルの部品並びに強化データ
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166660592939

クレイゴーレムの部品・強化データやエレメンタルの強化部品の方はどうした!だが、ちとアイデアが今煮詰ってるのでまた後で

+セッション募集で意見が出てたBRP版のダメージの扱いに関する更新(ダメージボーナスではなく固定値)やサプリメントの領主プレイの領主の収入に関するルール
(領主になった時の収入がカイジ並みに低いので何とかしてくれ)
の更新を優先しようと思う

久しぶりの更新でアイデアが鈍ったか?だが、制作していくうちにまた取り戻していくさ

という事でいったん休憩、今日はSRPGSTUDIOの方は返上、要望が出てるTRPGの更新しっかりやって明日の仕事に備えて寝よう

また後で
いいね! 5
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2022/10/19 19:26[web全体で公開]
😲 今日の日記、最近SRPGstudio(ファイヤーエンブレムツクール)でフリーゲーム制作を続けてたので
お前前回のゴーレムの部品データとかサプリメント大更新とかやったんと違うんか!
という意見があるだろうが、現在あちらに手が回っててこちらに手が回ってなかったのでもう少し待て
(二つの事同時にやるなんぞ不可能だ!)

…という事で二つの事同時にとか不可能というキーワードが出たので、ちょいとしたネタを

昔1986年、phoenixcommandというミニチュアウォーゲーム、TRPGというが、情報を見る限りもはやあれはウォーゲームである。いや、ウォーゲーマーですらはだしで逃げ出したくなるんじゃないだろうか

というプレイ不可能なくらい複雑怪奇なTRPGがあった。前から情報だけを知ってたので、ググったりしたが、なるほど、ルールブックの記事を見たらキャラシートにはテーブルテーブルこれまたテーブル、ヒットした部分に応じてダメージ表のテーブルに飛び、どれ位のダメージが適用されるかまたテーブルに飛びダメージを確認してHPのやり取りをするというZガンダムの可変機構もびっくりの代物である

武器のダメージレーティングもまたぶっ飛んでて、使用した時に応じて距離のテーブルに飛び、命中した場合、着弾した位置に合わせてテーブルに飛び、さらにダメージテーブルに飛び…

作った人はリアルな分隊戦闘シュミレーションを作りたかったのだろうが、ルールを把握してセッションしようという物好きがほとんど現れなかったか知らんが、レビューを書いた人ですらどのようにプレイするか分かりませんとまで言われた始末

コンピューター制御のゲームならうまく入ってただろうが、複雑怪奇にしすぎると逆にとりまわりで混乱するので、気を付けようと思った始末

ただ、一部にはマニアがいたらしく、phoenixcommandでググると現行最新版が展開されている模様、あのゲーム、ルールを把握して使いこなしていた勇者がいたのだろうか

私も、この手のゲームを改造して動かしてみたい気はするが、80年代版はプレミア価格で1万超え、まあ、ガープス第4版に比べたらはるかに格安だが(あちらは4万超えだ…)

とにかく、TRPGを設計する際はあのテーブル地獄、無駄に多いダメージレーティングというよほどのマニア以外はノックアウトするような代物は避けようと思った次第

というか、それ以前に私自体も扱えんだろうが

同じく複雑といえば、高性能なMS(ドーベンウルフとかノイエジールとかな!)とか高性能な代物(みんな大好きユドナリウム)高性能なゲームエンジン(unity・クライエンジンなど)と高性能、多機能といえば聞こえばいいが、扱えきれない場合はよく分からない、になるのは世の常か。高性能、多機能と簡略化・初見向けは相反する要素なのか!?

同じく格闘ゲームもそういう方向に振り切って初見が居なくなった…とは聞くが

久しぶりの記事だが、最後の方は強引な持ち込み方の気がするが。今日の記事を終える
いいね! 6
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2022/09/22 17:48[web全体で公開]
😲 今日の日記、ゴーレム・エレメントの一覧追加・錬金術のルール変更
ゴーレム・エレメントのカスタマイズデータとか作成条件のレッサーパワー(特徴)の記事とかどうするんだ?だが現在使用しているHP作成サービスの機能が応答してませんエラーが出て記事更新ができないので後でまた記事を更新する予定である
(しばらく時間を置けば大丈夫かもしれないが)

それに合わせて世界観設定を一つ追加

ゴーレム・エレメント一覧(旧錬金術の材料効果記事)
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre164202377530

世界観設定・ゴーレム・エレメントについて
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166383600365

錬金術のルール(更新部分)

PLは材料を持っている場合、魔法の薬を制作することができる。材料は街で買うか、もしくは探索中にダンジョンなどで採取するか、または植物・精霊系の魔物からはぎ取って手に入れることができる

作成方法は材料を2つ組み合わせて制作することとなる

この際、何と何を組み合わせれば該当ポーションができるかについてレシピを知っていなければいけない

レシピは錬金術店などで1枚30GDで売られている

ただし、それは確実にお目当てのポーションを作りたい場合であって、何ができるか怖いもの見たさで材料を組み合わせてみるのもOKとする

2d6+錬金術判定を行い、成功した場合は通常通りのポーションを作成したことになるが、失敗した場合は次の通り

1:お目当てのポーションができる事にはできるが、効果にマイナス補正がついた粗悪品が完成する

2:全く別種のポーションが完成してしまう。どのポーションが完成するかは錬金術で作成可能なポーションの中
  からランダムで完成する事となる。この場合は粗悪品とはならない

以上が今日の分の更新となる

本当はゴーレムの部品データなどを搭載したいが作成HPサービスの方が現在不具合なので、一旦時間をおいてまた挑戦してみようと思う

今日の記事であった
いいね! 4
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2022/09/21 21:39[web全体で公開]
😲 今日の日記、予告していた通り
朝予告していた天候操作の件について更新した

厳密には天候操作ではないが、1回目のセッションでPLの人から魔導士以外も魔法を使えるように魔法効果を持つアイテムを登場させてはどうか?という提案と、何でもありのおふざけ世界観なので、魔道具に限らず閃光弾や火炎放射器といったハイテク兵器でどうでしょう?とあったのでさっそく実装した

ハイテク兵器一覧
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166376351619

今までファンタジー物だったのにいきなり火炎放射器とか荷電粒子砲とか来たが世界観どうなっとるんじゃについては原作がギャグTRPGなので細かい事は考えないようにした

サガ2秘宝伝説とかサガ3とかが割とそこら辺何でもありなのでこちらも実際は何でもあり。という事である

細かい事は考えるだけ無駄、とにかく作り続けるのみ

では夜の日記を終える
いいね! 5
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2022/09/21 11:57[web全体で公開]
😲 今日の日記、ルールブックを一気に更新
待望の(待望か?)呪踊に関するデータと技に使用コストを搭載、並びに蘇生魔法1個追加+ブランクキャラシートにHP・MP・STの記載がなかったので更新

ブランクキャラシート
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166208449993

技データ
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166170092931

魔法データ追加(1件)

リザレクション     消費MP:15 
効果:気絶状態の仲間を1d10回復した状態で蘇生する

テストプレイ1回目では天候を操作する要素が薄いと意見が出たので、夜にまた更新しようと思う

+蘇生魔法と敵の息の根を止める魔法を追加したので気絶に関するルールはどうするのか?についてだが、一度思い切って気絶から蘇生しても特に何もペナルティは無いという方式にしようと思う

…コンピュータRPGの影響受けすぎだが、何でも複雑にしていいという訳ではあるまい

という事で朝の更新であった

いいね! 6
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2022/09/15 18:00[web全体で公開]
😲 今日の日記、またしばらく姿を隠していたが
たった今惑星探索RPGアグノストスというTRPGをアマゾンで調達した
しかも到着日を見たら明日届くだそうだ。前から気になってたのと、残り一品だけだという事で急いで調達する事とした

惑星探索・資源調査・活用とTRPGのメインストリームの戦闘や英雄伝説とはのっけから対局の位置にあるこのゲーム、オープンワールド物で自由に探索、自由に生活をよしとする私にはうってつけである

ひょっとしたら自分自体、大航海時代オンラインの様な事をTRPGでやろうとしているのかもしれない。という事で、今日はまた後で記事を更新するかもしれないししないかもしれない

午後の日記であった
いいね! 8
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2022/09/10 10:01[web全体で公開]
😲 朝の日記、spawn of fashanの詳細レビューをみてようやく世界観設定などを把握した
最近まで翻訳改造を進めていて、あの新聞記事の様なルールブックとにらみ合いをしていて、Sifi的要素がとかあったがどこにSFじみた設定があるのか?と思っていたが、外国の人が詳細レビューを書いてたので日本語翻訳して読んだら納得

核戦争で惑星が全部崩壊してその後、中世ヨーロッパレベルの文明社会まで退化した

それでSifiか、さらに読んでると、その副産物で超能力を使う連中やら旧文明の遺物があちこちに埋まっていて発掘作業が行われている。PLがもつ通貨はゴールドではなく銀行券である(ここはルールブックにそれらしき基準があったので知っていた)

モンティパイソン的要素については

魔物の名前がネタ勢だった(ルールブックのどのページかは分からんが)

最後の方のでっち上げリプレイが、シーフを演じるキャラが首都のジェネラルストア(雑貨店)に入って、ノミやらハンマーやら雑貨を買った後それを何を思ったのか商人にぶん投げて始末

GMは皮肉たっぷりにマスタリングしたが、シーフもGMの気を引こうとネタに走って脈絡のない行動を取る

といった具合である。他にもオカルティストは超能力者で、とかスウェイアー(って職業名、翻訳にかけても人名が出たが、グーグル翻訳でようやく意味が分かった、上級役人の事らしい)に説得されそうになったら対抗セービングロールをしなければならない

など色々判明したが、なにより有名なのは新聞記事のように延々と文字が書き連ねてありさらにそれが密集してある内容(が初めから終わりまで全部続く)、構成もへったくれもない作風、参照の為の参照(あるルールを参照したら、全く関係ないルール記事の飛ばされ、その参照先でまた新しい参照先を探せという一種の袋小路)、他にもまあ色々あるが

そういうルールブックを無駄な要素を全部切り捨てて使えるように改造している時点で私は一種のマニアなのだろう

当時、作者は売ろうとしたが17部しか売れなかった。RPG雑誌でルーニーマンご用達とレビューされた。その他、様々な伝説を残した作品だが今こうして40周年記念版が買えるので、有難いものである

なお、本作には最後の方に、作者が制作中のボードゲーム(ブンガ!ブンガ!ブンガ!)やら色々鋭意制作中のゲームの紹介があるが、発売されるのはいつの日か…

もっとも買うのは私の様な様な物好きしかおらんだろうが
いいね! 7
エミリオ(ハウスルール投函者)
エミリオ(ハウスルール投函者)日記
2022/09/10 08:34[web全体で公開]
😲 今日の日記、朝方からルールブックを大行進してたが
セッション中NPCのステータスとかを求められた場合どうするかという事で、ステータスを一瞬で設定できる選択ルールを搭載した。これはBRP版でも搭載する予定である

選択ルール NPC(フォロワー)のステータスについて
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166276596602

世界観設定も敵対する派閥、林族・湖族についてを更新した

世界観設定・林族・湖族について
https://trpgsession.com/thread-detail.php?c=commu157591312494&t=thre166276602782

その他、ダメージ係数が少ないので増やしてほしいの要望がだいぶ前に出た
(+前回セッションやってた時にダメージが少なすぎて無駄に戦闘が長引いた)
ので武器のダメージ係数を底上げした
(一番弱い武器で1d6+10など)
他、ルールブックのエラッタを修正した

記事の更新を一気にやったので、残りのサンプルキャラクターの更新記事はまた後で上げる予定
(残り3つ)

では朝の記事だった
いいね! 5