松原 渉(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
そばうどんが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
松原 渉の詳細
| キャラクター情報 NPCでの使用可(連絡自由) | ||
| TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
|
| キャラクター名: | 松原 渉 | |
| ♥: | 14 / 14 | |
| ♥: | 12 / 12 | |
| 外部URL: | ||
| メモ: | サプリ2010 スポーツマン参照 |
|
| 詳細A: |
《プロフィール》 【職業】 大学生(剣道部) 【性別】 男 【年齢】 22 【出身】 日本 【学校・学位】 【精神的な障害】 【SAN値】 現在 / 最大 56 / 71 【STR】 12 【APP】 13 【SAN】 60 【CON】 11 【SIZ】 16 【幸運】 60 【POW】 12 【INT】 14 【アイデア】 70 【DEX】 15 【EDU】 14 【知識】 70 【H P】 14 【M P】 12 【ダメージボーナス】 +1D4 【職業技能ポイント】 280 【個人的な興味による技能ポイント】 140 《戦闘技能》 ☑回避 70% □キック 25% □マーシャルアーツ 1% ☑投擲 45% ☑こぶし 70% □マシンガン 15% □拳銃 20% □頭突き 10% □サブマシンガン 15% □組み付き 25% □ライフル 25% □ショットガン 30% ☑日本刀 81% 《探索技能》 ☑目星 75% ☑聞き耳 67% ☑応急手当 60% □追跡 10% □隠れる 10% □忍び歩き 10% □隠す 15% □写真術 10% □図書館 42% ☑登攀 60% □鍵開け 1% □精神分析 40% 《行動技能》 □水泳 25% □電気修理 10% □運転: 20% ☑跳躍 65% □機械修理 20% □操縦: 1% □乗馬 5% □ナビゲート 10% □製作: 5% □変装 1% □重機械操作 1% 《交渉技能》 □母国語:日本語 70% □信用 15% □説得 15% □言いくるめ 5% □値切り 5% □サンスクリット語 3% □ラテン語 11% 《知識技能》 □クトゥルフ神話 28% ☑歴史 57% ☑オカルト 56% □コンピューター 1% □経理 10% □電子工学 1% □天文学 1% □物理学 1% □化学 1% □考古学 7% □心理学 5% □法律 5% □人類学 1% □生物学 1% □薬学 1% □地質学 12% □博物学 33% □医学 13% ☑芸術:剣道 55% □芸術:能楽 4% □芸術:文学 5% |
|
| 詳細B: |
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -
{所持品}
おばけ丸、面以外のユニフォーム、財布、スマホ、メモ帳(幽霊に襲われたときの対処法がメモっている)、
【現金】 【預金/借金】
{パーソナルデータ}
【収入】 【個人資産】
【不動産】 【住所】
【家族&友人】
【狂気の症状】
【負傷】
【傷跡など】
【読んだクトゥルフ神話の魔導書】
【アーティファクト】
妖刀【おばけ丸】
技能:日本刀
基本命中率15%
射程:タッチ
耐久値:破壊されない
ダメージ:1D10+db
この刀を所持している者は、
正気度ポイントを失う際に、
追加で1点の正気度ポイントを失う。
(ただし、後述のダメージを上昇させる
効果による正気度ポイントの喪失には影響しない)
ダメージロールを行なう直前に、
使用者の正気度ポイントを
3D10点減少させることができる。
その場合、ダメージを喪失した
正気度ポイントと同じ値だけ上昇させる。
(攻撃が成功しなければ
正気度を減少する必要はない)
またこの効果は(正気度)ロールでは
ないため一時的狂気に陥ることはないが、
不定の狂気には陥ることに注意。
(なお刀を二人以上が同時に使用することで
効果による正気度ポイントの減少を分割することはできない)
この刀の攻撃は
「土蜘蛛」の装甲を無視する。
この刀は折れず、
あらゆる物理干渉や
魔術の影響を受けない。
技能:日本刀 基本命中率15% 射程:タッチ
耐久値:なし ダメージ:1D10+db+[特殊能力]
ただひとつのアイテム。この刀は破壊されず、
あらゆる物理干渉や呪文の影響を受けない。
貫通した場合、刀自体の威力と
ダメージボーナスによるダメージロールを倍にする。
特殊能力によるボーナスは倍にならないことに注意。
この武器は魔力を付与された武器として扱い、
月読を傷つけることができる。
前田家伝来の名刀にして天下五剣が一振り。
人の手により作られたものとは思えぬほどの堂々たる
刀身はあらゆる穢れを祓い清める霊威を備え、
その白刃は振るう者の天命を糧とし不死不滅の
存在にすら終わりをもたらす。
※特殊能力
大典太光世による攻撃の際、
その場にいる探索者は自身の
天命値を消費して大典太光世の
ダメージを増加させることができる。
複数人がそれぞれこの特殊能力を使用した場合、
そのダメージ増加の効果を
全て計算し攻撃のダメージに加える。
ただし特殊能力によるダメージ増加は、
ラウンド終了時に全て失われる。
次のラウンドに持続せず、
攻撃ロールの成否に関わらず持ち越すことができない。
大典太光世を所持していない探索者が特殊能力を
使用する場合、アクション消費が
DEXによる行動順を無視して行えるものとする。
大典太光世を使用して攻撃する場合、
その探索者は<日本刀>ロールの直前に
特殊能力を使用することができる。
特殊能力によって増加するダメージは
[(10-天命値の十の位)D6]点になる。
この効果は探索者1人につき1ラウンドに
3回まで同時に使用でき、ラウンド終了時に
天命値を[使用した回数×1D6年]減少させる。
つまりこの効果を2回使用した場合ダイスの数は2倍に、
3回宣言した場合ダイスの数は3倍になる。
<日本刀>ロールが失敗しダメージを
与えることができなかった場合でも天命の値の減少は発生する。
天命値の減少により「天命値の十の位」が変化した場合、
次の特殊能力によるダメージ増加は
そのときの天命値を使用して計算する。
天命値が0になった場合、探索者は即死する。
ダメージロールの直前に、
使用者のCONを任意の値減少させることができる。
その場合、ダメージを[(消費したCONの値)D10]点上昇させる。
【学んだ呪術】
【遭遇した超自然の存在】
レンのクモさん、金毛白面九尾 殺生石の妖狐さん、月読 新たなる救世の神さん
【探索者の履歴】
羅生門…生還 日本刀+6、図書館+15、神話技能+7、聞き耳+7、歴史+9、医学+8、サンスクリット語+2、クトゥルフ神話技能+9
神明鏡…生還 博物学+14、クトゥルフ神話技能+10、考古学+6、地質学+9、芸術(文学)+4、博物学+2、目星+10、オカルト+1。精神分析+9
天露尋…生還 博物学+9、図書館+2、聞き耳+5、精神分析+30、クトゥルフ神話技能+9、地質学+2、歴史+8、ラテン語+10、SAN-4 天命残り5
|
|
| 詳細C: |
大学で剣道サークルにいる学生。 中学にはいりたての頃、なんの部活に入ろうか迷いながら家に帰っていると、幽霊らしきものを見る。それからその幽霊に襲われても大丈夫なように剣道部に入部を決める。 幽霊に怯えた影響からオカルト、歴史などに趣味Pを振っています。 |
|
| マクロ: |
マクロはありません。 |
|
| タグ: | ※ 公開されていません。 | |
| 転送: |
|
|
キャラクターID: 158791887338sobaudon2525
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION