草風亭ハウスルール 詳細説明(ソード・ワールド2.5用キャラクターシート)
マットが作成したTRPG「ソード・ワールド2.5」用のキャラクターシートです。
草風亭ハウスルール 詳細説明の詳細
キャラクター情報 NPCでの使用可(連絡自由) | ||
TRPGの種別: | ソード・ワールド2.5 |
![]()
|
キャラクター名: | 草風亭ハウスルール 詳細説明 | |
♥: | / | |
♥: | / | |
外部URL: | ||
メモ: | ||
詳細A: |
⭐ハウスルール 1⭐ ~技能による補助動作の使用回数制限~ ◆要約 :自身または自身の所有物以外に対する補助動作は2つまで 技能によって習得できる様々な補助動作において、以下の制限を設けます。 この制限は、PC、PCに従う騎獣など、フェロー等のNPC、そして剣のかけらを保有しない魔物にも適用します。 ・自身、または自身の持ち物を対象とした補助動作(バレット系魔法等)を除く補助動作は”1ラウンドにつき2つ”までしか行えません。 騎獣やゴーレムへの指示は、1体への指示で1回の補助動作として扱います。(1部位につき1回ではありません。) ただし、ダブル・インディケイトで複数のゴーレムを操ったり、対象:2体などの効果はその2体で1回として扱います。 魔神の行動は、補助動作に含みませんが、キャンセルを行う場合は「他者に対する補助動作」として扱います。 最後に、戦域魔術ベロニカの遅延魔法の効果を即時発動する行為は《他者に対する補助動作2回分》として扱います。 |
|
詳細B: |
⭐補則 1⭐ 盲目状態の処理について(通常戦闘/上級戦闘) ◆基本的にルールブック通りです。 判断が分かれる点や、紛らわしい点を以下の通り裁定します。 ・移動について 前進する事はできません。後退する場合は以下の3つから選択できます。 ・制限移動の3m ・他のPCのいる位置 ・通常移動もしくは全力移動の最大距離(上限:マップの端) ・主動作について 近接攻撃 同じ乱戦エリアの対象1体までは任意に選択できます。 薙ぎ払いなどで攻撃対象を増やす場合は無造作になります。 射撃/投擲攻撃 同じ乱戦エリアもしくは半径3m未満の対象にしか行う事ができず、 更に対象は無造作になります。ただし、対象の同意がある場合や、 射程:接触の効果に関しては1体まで対象を選択できます。 魔法等 基本的に射撃攻撃、および投擲攻撃に準じます。 また、拡大(数)で対象数を増やすことができません。 ただし、対象の同意がある場合や、射程:接触の魔法に関しては 1体まで対象を選択できます。 ・補足事項1 盲目中は、特定のキャラクターを認識できるのは全ての行動を合計して「至近距離の1体まで」とします。 ・補足事項2 「盲目」と「音が聞こえない」が重なった場合は 全ての行動において、対象を一切選択出ません。 ・補足事項3 蝙蝠の耳飾り装備時は、行動判定に-2のペナルティを受けるだけで、通常通り行動出来ます。 ・備考 盲目中の-4のペナルティは、自分自身や対象の位置を把握する負荷としてとらえ原則、あらゆる行為判定に付与します。 |
|
詳細C: | ※ 公開されていません。 | |
マクロ: |
マクロはありません。 |
|
タグ: |
(▼ タグを開く ▼) |
|
転送: |
![]() |
|
キャラクターID: 175481243535noohking
データを出力する
本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。