井村 蜜羽さんがいいね!した日記/コメント page.3
井村 蜜羽さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
| 灯月 綺来 | |
| 2023/03/30 01:44[web全体で公開] |
コメントする 2
| 灯月 綺来 | |
| 2023/03/13 16:18[web全体で公開] |
😊 敬遠していた機関「猟鬼」を初めて使いました! ちょっと初めての試みもしました。 ひさぎさんGMのマギカロギアオリジナルシナリオ「タナトスは在るか」に参加させていただきました! 前にキャンペーンでGMして下さった方に作成いただいたディスコのサーバーでお声掛けがありまして、参加したいと挙手した次第です。 参考SCPがあるシナリオで、Twi全て表示するちょっと初めての試みもしました。 ひさぎさんGMのマギカロギアオリジナルシナリオ「タナトスは在るか」に参加させていただきました! 前にキャンペーンでGMして下さった方に作成いただいたディスコのサーバーでお声掛けがありまして、参加したいと挙手した次第です。 参考SCPがあるシナリオで、Twitterで悩みながら登場人物の名前や禁書名を考えているところをお見かけしていて、書き上げたと言っているところを見かけて「おめでとう!」と画面越しで拍手してました。 ちなみに、私はあまりSCPを知らない人で、存在を知らない時に知っていたのは「ねこです」のやつですね…それも詳しくは知らない状態ですが、怒らないで…… 今回参加したPCは「コラヴィス・ベリスティア」という、復讐心に燃えるデカい男性ですね。 探偵助手をしている猟鬼所属の書工になります。 猟鬼は初めて使う機関で、今までシナリオの都合で敬遠していました。 理由は「シナリオ内に書籍卿が出る時、高確率で”猟鬼非推奨”の注意書きを目にするから」です。 GMに確認したところ大丈夫とのことなので、結構前にオンセンに登録されていた彼を動かす運びになりました。 よかったね、コラヴィスくん!(蔵書はめちゃくちゃ攻撃系に修正して、設定なども協力できるように調整しました) 余談ですが、表の顔が表の顔なので、立ち絵は探偵がしそうな差分を作っています。 ご一緒した方は愉快な昼行灯系戸口&書警、学芸員をしている姉御な書警、みんなの癒しのピュアピュア訪問者ガールになります。 男女比率、機関所属などのバランスがいい分科会…と思いきや、4人中3人が前線に出る攻撃系! 回復・支援役は訪問者の少女と、彼女が1人で色々受け持って下さってました(ありがとう!) 故にこちらも魔法戦に情けをかけずに行けたりしたわけですけどネ! 物語ですが、綺来としてはかなり珍しい攻撃特化型なので、後ろの方で待機していることが圧倒的に多かったです。 調査できる人に秘密を調べてもらって、敵対存在があって相性的に行けそうなら魔法戦に行く…みたいな感じでした。 また、今回は異境シナリオになりまして、出口を確保しつつの調査・解決になります。 コラヴィスは何か持っているのか、シーン表7を引き当てたりファンブルしたりと、猟鬼の特記事項に触れることが起こりかけましたね…猟鬼の「嫌われ者」属性を持ってきました?(ファンブルは訪問者の方にどうにかしてもらった) 復讐心に燃えてはいても、協力姿勢は持っている…このええ感じの塩梅を探すのは難しかったですね〜… どこら辺まで復讐心を出すか収めるかをずっと模索していた感じです。 NPCやPCとの会話は、1歩どころか2歩引いてねえかってくらい後ろの方にいたと思います。 でも、きっと僅かに残った優しさがあるみたいで、会話に参加していた人物の様子を見たり、彼なりに心配したりしていました。 戦闘は、こちらは2回魔法戦を担当しました。 1回は楽勝、2回はちょっと辛勝でしたね…その辛勝の魔法戦は猟鬼の特記事項に触れる内容で、相性を問わず物理的に猛進せねばなりませんでした。 が、今回のPCはその特記事項に書かれた存在に復讐心を抱いている人物…RP的にも「今すぐ消してやる…」と突っ走った次第です( ’ω’) 3人からはめちゃくちゃ止められ、「消さなくては」と猛進するコラヴィスを心配する訪問者さんを泣かすという事態に…ちなみにその後、書警さんに水を被せられてびしゃびしゃになりました笑 断章戦(1回目に行った魔法戦)は、バリカタ防御力をすり抜けて大ダメージを与えるという暴れっぷりを見せてくれました(というか魔法戦は暴れまくった) あと猟鬼の務めは果たした次第です…優しく消してあげました( ’ω’ ) 禁書戦ですが、こちらは魔道書を浮かばせながらただ見守ってただけでしたね笑 メインフェイズで散々暴れたのでね!禁書戦では順番を決めて最後になり、取りこぼし分をこちらが削る感じでした。 まあ3人が削ってくれまして、訪問者さんは契約で全力全開ダメージを与え、半分近く削ってくれてましたので。 禁書戦に入る前に備えておいてましたが、こちらの出る幕がないと悟って、雑談でビールを飲んでました(綺来は一滴も飲めないので子供用ビール) ※実際には飲んでいません 綺来「訪問者さんが削ってくれたので、あと2人がなんとかしてくれますね(圧をかける)」 PL1「胃痛を起こすこと言うなよ…」 PL2「圧をかけられてるぅ!」 綺来って奴は猟鬼所属かもしれねえ…( ’ω’) エンディングでは、シナリオアンカーに運命変転を起こしてしまったので、それを払拭しまして、GMにやりたいことがあるとお伝えしてやりたいことをやらせていただきました。 完全に私の自己満足になりますが、「初期アンカーとコラヴィスのやりとり」ですね。 初期アンカーの願いも聞き届けているので、それを絡めて何でもない日常みたいな感じで、1人2役で描写させていただきました。 これには思惑がありまして、「まだ復讐心に囚われているコラヴィスの心を初期アンカーとの関わりで解きほぐしていこう」という狙いです。 自分が作成したアンカーで、絆としても深くPCにとって身近な人物だからしたかった描写でもあります。 これが今後のコラヴィスに変化をもたらすのかはわかりませんが、少なくとも小さな心境の変化はあったのではと感じます。 あと初期アンカーとのやりとりをする前は、重度の睡眠不足を心配したいつもの皆さんがコラヴィスを物理的に倒して(…?)寝かせにかかってましたww ※物理的に倒れた後に魔法の力で爆睡 メインフェイズでは名前の呼びにくさを戸口所属の書警さんにめちゃくちゃネタにされたり、その書警さんがおもしろフラッシュをしたり、愉快な分科会でした(コラヴィスは呆れるか困惑するか一周回って冷静になるかのどれかをしていた) 名前はどう呼ばれても大丈夫だけど、コラヴィスの中で許容範囲がある様子でした。 戸口所属の書警さんと猟鬼所属の書工(コラヴィス)……なかなかいいコンビになっていたなと感じます。 ブレーキ役かと思ってましたが、そのブレーキは壊れてるんだよね!!!!! RP的に振り回すところがちょっとありましたが、3人に見守られ(?)ながら務めを果たした次第です。 あとコラヴィスを大型犬のように見られたりなどしてたのめっちゃ面白かったです笑 いつメン(って私は思ってる)で回ったのはキャンペーン以来だったので、雑談で愉快になったりメインで愉快になったり、めちゃくちゃ自由にやらせていただきました。 猟鬼、楽しかったね〜!この分科会でしかできないこともたくさんしましたぞ! ありがとサンクス!また同卓できることを願います!( ’ω’)v
| ナツル | |
| 2022/11/28 00:09[web全体で公開] |
😶 マギカロギア「明日への勇気」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)久しぶりのマギカロギア、参加させていただいてきました~!!! とtttttttttttっても楽しかったです!!!!!!!!!!!!!(クソデカボイス) まずは同卓いただいた皆様に最大級の感謝を!!! 本当に楽しい卓をありがとうございました、楽しかったです!!!!!!!! や~っぱりいいですねえマギロギ。世界観も楽しいし魔法戦大好き! 今回は頼りがいのある常識人、ゆえに胃痛枠の書工・葛木透さんと可愛さとかっこよさの最高バランスな異端者・山川縁さん、そしてあほの子訪問者・如月漣という面子での分科会を組んでまいりました。 とある大学の夏休み体験型講座に各々の理由で参加していたPCたち。そこで起きる不可思議な事件とは…? ということで急遽分科会を組むことになった三人。果たして無事事件を解決できるのか! 初顔合わせというか、お前魔法使いやったんか~! 的な面通しののち早速書工さんの胃を痛めつけつつ張り切って調査に乗り出した面々。こう、まじめでかっこいい素敵なお兄さんの胃痛顔からしか摂取できない栄養素、あると思うんですよね…! ちなみに、今回つれていったPCは人に勝手なあだ名をつけるタイプのあほの子なので当然分科会を組むお二人にもあだ名をつける、わけですが。 葛木さんを「らぎさん」と呼んだあとにそういえば如月もきさ「らぎ」じゃん!と気付くなどしてしまい雑談でらぎらぎコンビが結成されたりしていました。 一緒にM1の頂点、目指そうな…! 閑話休題。 1年以上ぶり、しかも3回目のマギロギということでいろいろ手間取り皆さんにご迷惑をおかけしつつも順調に調査を進める分科会。出目がいろいろと極端なんよ。 そもそも最初の魔力決めで1と2が出てましたもんね。そうなる運命というやつだったのかもしれません…。 順調に断章を探し出し、なんだかとってもありがたいプライズを手に入れた分科会。異端者さんの正体? なんだろう、とにかく山犬系男子さんなんですが要所要所でめちゃくちゃかわいい…お兄ちゃんのようでもあり弟のようでもある。つまり最高ってワケ! 魔法戦を挑む段取りを決める魔法使いたち…けれどまあ、そうそうあっさりと進むわけはありません。 シナリオアンカーを襲う脅威! だが黙って見逃す道理もなし、というわけで判定のお時間じゃい!!! あ、異端者さんの特技近いっすね、オナシャス!!!!!(ペンライト) と思ったらね、いやあめちゃくちゃかっこいい演出が…! 咆哮で脅威を圧倒する…どっちが上かわからすにはそれで充分、ってことですね。最高! ドッキドキのイベントも乗り越えいざ魔法戦! だが忘れるな。この分科会は三人中二人が魔力があかんのだ!!! ということで先鋒は書工さんにお願いすることに。あ、ありがてえ~! マギロギの魔法戦の醍醐味といえばそう、戦闘前の名乗りですよね。いくらかっこつけてもいい。 私はどうしてもなんかRPが冗長になりがちなのでピシ! っとかっこよく決めれるの本当に尊敬する…!武人の名乗りって感じでとても素敵でした! そしてそのまま魔法戦…初期アンカーを霊化して王国として召喚! 更に強化と魔王召喚でなんと圧巻のブースト4! ……4!?やば…! 惜しくも相手の出目がよく全部防がれてはしまいましたがいいもの見た…!雑談タブも大盛り上がりでしたね。 魔法戦の間も立会人のメンバーをとても気遣ってくださって…やさしい、しゅき……! となってました。 ありがとうリーダー! 頑張れリーダー! 僕らはあんまり自重しないけれど!(しろ) 危なげなく勝利を収めたリーダーに勢いづき魔力の再決定で無事4を出す異端者さん。 そしてそれを横目にあほの子の出陣です! ちょっと魔素が心もとないけどうちのPCはまあそこまで魔素ががっつりいる構成じゃないしな…と思っていたら、なんとシーン表の判定で全員ゾロ目を出すというちょっとよくわからない事態に…! ど、どういうことだってばよ…! ゾロ目に加えボーナス魔素も出てなんと合計9個の魔素獲得! 一気に潤沢になりましたね。 あるんだ~、実際! 魔素は潤沢、オレの魔力は残り4!(5からスタートした)というわけでなぜか自信満々に魔法戦に挑む自PC。まあ行けるやろ! …なんやかんやでいけました!(残り魔力1並感) なんか魔素を2つ使って判定をしたらゾロ目が出て使った魔素が2つ戻ってきたり1つ使って判定したらやっぱりゾロ目が出て2つになって戻ってきたりしてました。ど、どういうことだってばよ……! ちょっとやりたいな~と狙ってた演出もきれいに決まったので私は満足です^^ あと、この魔法戦で契約をしたんですが願い事の内容が個人的に結構難しいやつだよな~とおもったので魔法戦後のRPで速攻ごり押すなどしていました。それしかできないからよ…! その後もライングループを作ったりタピりに行く約束をしたりしつついよいよクライマックス、禁書戦!!! いやあ集団戦は燃えますね! とりあえず最初は自PCの蔵書、吃驚での変調付与狙いで如月が。これすごくいいな…!!! 相手が何かの判定に成功した時に使用できるんですが使用のための判定なし、つまり相手は抵抗できないのだ…! 与える変調はランダムで選べませんが逆に言えば違う変調が当たればいくつもデバフを掛けられる…た、楽しい~!!! ありがとう戸口、ありがとう協定!!! そんなこんなで変調を押し付けつつ相手の魔力も多少削って異端者さんのターン。 あ、圧巻の火力…! 見ていて気持ちいダメージを出し更に最後は自PCとの契約で得たブーストでジャストキル! 美しい……!!!! 異端者さんかっこいい~~!!!(団扇とサイリウム) 無事編纂を終えエンディングへ。わちゃわちゃ分科会は最後までわちゃわちゃしつつ後日NPCもまきこみ全員でタピりに行くのだ――! 大団円!!!!!! 軽快で小気味いいやり取りやRP、全体的に持っていた出目、ぐいぐいと引き込まれるシナリオに手に汗握るギミック、ガンガン走るPLの手綱を上手に撮ってくださるGMと本当に、本当にとても! すばらしいし楽しかったです! 改めて皆さん、ほんとうにありがとうございました! マギロギやっぱりどちゃくそ面白いからもっとやりたい! また機会がありましたら是非よろしくお願いします!!
| 灯月 綺来 | |
| 2022/11/17 00:53[web全体で公開] |
😆 ブラックジャケット以来のソロシナリオでした! 初めてマギカロギアでソロシナリオに行きました! あとやっぱり「設定の事後報告」が来ました 笑 ツイッターでの募集にて、GMが制作された「黒い薔薇は造花でしか存在しないけれど」というシナリオに参加させていただきました! ツイッターで今回GMを務める方が、マギカロギアの「初心者歓迎枠」と「経験全て表示する初めてマギカロギアでソロシナリオに行きました! あとやっぱり「設定の事後報告」が来ました 笑 ツイッターでの募集にて、GMが制作された「黒い薔薇は造花でしか存在しないけれど」というシナリオに参加させていただきました! ツイッターで今回GMを務める方が、マギカロギアの「初心者歓迎枠」と「経験者枠」とで分けて募集していまして、参加経験が10回以上だから”経験者枠かな…”と思い、思い切って経験者枠として参加申請をしました。 経験者の定義はわからないけどね! 参加したPCは、前にキャンペーンシナリオで作成した子になります。 名前は「澄崎透夜」で、学院&訪問者になります。 前に確か”聖人君子”とか”光属性男子”とか言われたことがある優しい子ですね。 普段は社畜してるけど、緩和された方の社畜かな…(?) キャンペーンシナリオでは防御系の構成にしていましたが、今回は立会人がいないため攻撃系にリスペックして参加しました。 体感としては「夢見館」みたいな雰囲気がありました。 シナリオの内容はタイトルにもある通り、花が関係したものになります。 とても綺麗で澄んだ闇を吸い込めますね( ’ω’) また、シナリオ内で全ての真相が明確になりまして、私としては入り込みやすいと感じました。 伏線も特定の場所まで行くと出てくるので、曜日固定で行ったら推察とかできるなあと。 調査ですが、自分としては彼が持つ優しさが全体的に反映されたのではと思います。 NPCに寄り添ったりした…けど、1人でいる時のシーン描写で面白い設定が生えました。 この男子、お花の冠作れちゃうらしい…過去に誰かに教えてもらったのかな( ’ω’) 「あれこれもしかしてディズニープリンセス…?」と思考が固定されました…w 契約の義務でもプリンセスになってたからね…(なってない) 魔法戦ですが、相手はいつも違うちょっと特殊枠みたいな感じです。 元型と攻撃プロットのみで倒したかな?呪文の活躍はなかったね… ちなみに、ここまでで判定の失敗は「緊急召喚」以外ありません。 集団戦もまたいつもと違う感じでしたね。 魔力は削れたけど、戦い方が全体的に脳筋だったような…w あと、魔法戦で呪文は今回使ってないかも?? でも、ここで学院所属の魔法使いの強みを知ることができました(GMの雑談も相まって) もしかしたら「学院」って機関はすごい場所なのかもしれない…( ’ω’) また、ここまでで判定の失敗はありません…というか、今回は「緊急召喚」以外は全部成功させてます。 目標値9の判定が1回あって「無理だろ…」って思って振ったら成功させてたからね…もしかしてこのPC…ラッキーボーイ? もう一個ラッキーボーイかな?って思うところがありまして… 訪問者たる所以&持っときゃ大丈夫っていう蔵書【幸運】の効果を1度も使っていないんですね。 幸運を使わずにこのシナリオの魔法災厄を解決…しかもソロで。 なんか持ってるんじゃないかな…????? エンディングはNPCをお祝いしてめでたししました。 内容がないようってなってるのは、ネタバレ範囲がどこからどこまでなのかわからないからです。 今までもずっとそんな感じで書いてるし、視点は綺来のPC&主観で書いてるので多分めっちゃ分かり辛いと思います…(綺来はセッションを忘れないように記録として書いてたりする) 今回のシナリオでお姫様度(お姫様ではない)が追加されてなんか加速しそうな感じしますが、もともと女性的な思考も持ってるところもおそらくあるので、「お花で冠作るのは楽しいよね」ってことにしてます。 でも、「花冠作れる」ってのは完全に後から出てきた設定です( ’ω’) いらぬ余談かもですが、澄崎というPCはお花が関連したものに呼び寄せられてるなあと。 キャンペーンシナリオの最初に体に花を咲かせた経歴があるのでね! もしかしたらこれが伝説の始まりかもしれないね…花絡みの魔法災厄解決のエキスパートになったらお祝いするわね(?) 人数の都合でソロという形になったところもありますが、GMと2人でしっとり?RPしながらサクサク進行でした! 人数が多い方が賑やかだから好きな人ですが、たまにソロシナリオに行くのもよろしおすね^^ ただ、疑り深いところはちょっと軽減させたいかな…! 未練を残すことなくRPもできたので満足! 楽しく参加させていただきました! GMを務めてくださった方とは、GMPL問わずまたどこかでご一緒したいです!^^
| 灯月 綺来 | |
| 2022/11/07 20:03[web全体で公開] |
😊 Twitter募集のマギカロギアに参加しました! 初心に返って卓を囲んで遊びました〜^^ しるふぁさんGMの自作シナリオ「ブレイブサインストーリー」に参加させていただきました。 ツイッターの方で募集をされていまして、少し悩みましたがいてもたってもいられず参加申請して、参加できることになりました。 今回務めてくださったGMとご一緒するのは2全て表示する初心に返って卓を囲んで遊びました〜^^ しるふぁさんGMの自作シナリオ「ブレイブサインストーリー」に参加させていただきました。 ツイッターの方で募集をされていまして、少し悩みましたがいてもたってもいられず参加申請して、参加できることになりました。 今回務めてくださったGMとご一緒するのは2回目で、シナリオを50種以上制作されている方ですね。 ピクシブの方にシナリオを掲載されている方で、お名前をお聞きして最初にご一緒した時は”すげえ!実在する人なんだ!”と1人で勝手に盛り上がってました。 参加PCはローリアという白髪ロングヘアーで2本のハート型のアホ毛が特徴の書警です。 攻撃系の構成もそうですが、書警を使うのがかなり久々だったので、役割を果たせるか不安でしたw ちゃんと役割は果たせましたよ!( ’ω’)v また、最近立ち絵で気を抜くことを覚えたので、いつも持ってきてるウエストアップの立ち絵ではなく、初回参加でユドナリウムで使用した立ち絵を使いました。 ご一緒した方は、音楽系の学校に通う新米魔法使いの訪問者の少女と、そんな訪問者のご先祖様であることが判明した吸血鬼の異端者の少女です。 見た目が似ていたので、ご先祖様と子孫と言われても違和感なかったですね…色々なんか見事に受け継いでた感がありました。 女子会だぞ〜!あと、今回の分科会に大学生以上の表の顔のPCがいないという、見た目だけ見ればめっちゃフレッシュな分科会になりました(一言多い) 物語の方ですが、私は開始早々調査に失敗して無理をして運命変転を起こしました…もう! こちらはちょっと幸先が悪くて「経歴的に引っ張らないといけないのに大丈夫か…」と心配してました。 でも、秘密は全て無事抜くことができたので良かったです。 そのあとは何ご…ともありましたな( ’ω’) 調律をするシーンが2回ありましたが、うち1回はシーン表がやらかして運命変転が異端者さんに起こりました。 シナリオ内で2回運命変転起こったからびっくりだよ… ちなみに、私は開始早々の調査の方でシーン表7を引き当てています(これは訪問者さんの【幸運】を借りて回避しました) 戦闘ですが、こちらは1回担当させていただきました。 【双剣】と【魔剣召喚】をメインに戦う感じにしましたが、呪文も多用するというチグハグな構成になっています。 自分の中では「選択肢を広げて戦う」的な背景があるからいいかな…(?) あと【検閲】されたら嫌だし… 魔剣使いの書警たる所以みたいな蔵書の【双剣】、使用して改めて強いなと感じた次第です。 私の方では”運試し”も兼ねて意図的に【魔剣召喚】の特技及び領域を【双剣】と被るようにしてるけどね! 禁書戦は全員代表を務めることができた感じで、大トリは私です。 削り損ねた魔力を全て削ぐのを担当しました…が、集中防御で全て防がれました。 …慣れてます、尽く攻撃プロットを防がれるのは(脳筋スイッチオン) “全て防がれた”ということは”攻撃が通る”ということ…皆大好き契約でゴリ押しました。 ちなみに私は契約でタコ殴りにするのは大好きです。 エンディングは全体で通して、シンプルにまとめた感じになります。 とりあえず全員無事です( ’ω’) 立ち絵制作に「完璧を求めなくていい」と、肩の力を抜くことができた1つの回でもあります。 勿論、表情差分があるとキャラクターが生き生きしてるようでいいんですが、自作し続けるのは限界がありますからね…それを再度知ることができました。 シナリオは全体的にとてもシンプルでわかりやすく、マギカロギアの世界観を体全体に浴びやすい内容となっていました。 異境シナリオに最近行っていたので、現代の空気を吸いながら黄昏選書やサンプルシナリオの空気も浴び、初心に戻った気分で参加させていただきました。 定期的に初心に戻るのも大事なのではと思いましたね〜 ガールズ分科会、めっちゃ楽しかったです! あとローリアは下の経歴の方をなんだかんだ支えてくれる面倒見のいい子になってきてます。 背中を押したりこの経歴の役目を改めて思い知るいい感じのRPができたんじゃないかなと感じた次第です。 色々得られましたね!ありがとうございました!!( ’ω’)ノ
| 灯月 綺来 | |
| 2022/10/22 18:59[web全体で公開] |
😊 マギカロギア「月夜のライオン」クリア〜! 出目に弄ばれつつ、強めの設定が自分のPCに生えました( ’ω’) マギカロギアシナリオ集「黄昏選書」より、『月夜のライオン』に参加させていただきました! このシナリオですが、通常は3人用のところ今回は2人用に改変していただきまして、難易度も少し落としてもらって全て表示する出目に弄ばれつつ、強めの設定が自分のPCに生えました( ’ω’) マギカロギアシナリオ集「黄昏選書」より、『月夜のライオン』に参加させていただきました! このシナリオですが、通常は3人用のところ今回は2人用に改変していただきまして、難易度も少し落としてもらってます。 こちらは私のリアル友人から申し出がありまして… 「マギロギをやりたい!」と言って下さいまして、ディスコードに参加させていただいてるマギロギ用サーバーの方でGM募集のお声がけをして、GMを務めましょうと挙手して下さった方と一緒に日程のすり合わせやシナリオの決定などを行いました。 「マギロギやりたい」って言ってくれたの、めちゃくちゃ嬉しかったよ…^^ 参加PCは予言の力を身につけた天涯/司書の「ロテュス・クレール」という男性です。 執事喫茶のオーナーで、今回のシナリオで「闇オークションに商品として出品されたけど脱走した」って過去が出ました。 “商品”になった経緯は、天涯所属たる所以のものになりますね。 ん〜〜〜〜〜初っ端から飛ばすね〜!!!この設定が生えた時は爆笑してました( ’ω’) 対断章・禁書に長けた攻撃型ですが、少し博打要素も兼ねている面白そうな構成にしてみました。 ご一緒したのは人形作家をしているダウナー系の書工さんです。 PCご本人もお人形さん(陶磁人形)とのことで、ネクロニカから派生したとのこと。 こちらは支援系の構成ですね。 物語ですが、大まかにいうとめっちゃ冒険しました。 詳しいことを書いてしまうとネタバレになってしまうので、伏せておきます。 あと、ヒロインがまじヒロインしてます( ’ω’) こちらは調査・戦闘面でバリバリ動きました。 【読書】を使って秘密を開けていきましたが、こちらは描写を行なった後に特技&読書使用の宣言をしています(今までもそうしてる) また、こちらはずっと書工さんのシナリオアンカーに寄り添うような形だったかなと。 あと、シーン表が何度かやらかしました( ’ω’) 魔法戦ですが、こちらは2回務めさせていただきました。 うち1戦はだいぶピンチになりましたね…ちょっと死ぬかと思いました(; ’ω’) 書工さんが持ってた【回復】と【樹鎧】がなかったら、真の姿が別のものだったら危うかったです。 たくさんサポートしてもらいました! 集団戦ですが、ちょっと特殊な形態での戦闘になります。 モノビーストと対峙したことがある人はピンとくるかもしれません。 とりあえずそんな感じです( ’ω’) こちらはアンカーの契約の力も使って、なんとか猛攻を受けずに1ラウンド目で終了。 一方で書工さんですが、かなりピンチになってました…こちらは訳あって合流できないので見守ることに… 出目に振り回されつつも、こちらも契約の力で勝利を収めました。 やっぱね、契約って強いんですよね( ’ω’ ) エンディングは、続きがあるかも?という匂わせも残しつつも、いい感じに物語が終わりましたね(語彙力) いいエンディングだったな〜^^ 「月夜のライオン」ですが、シナリオアンカーと冒険したい方にオススメしたいなと。 自分はマギロギでここまで冒険したことはないので、ハラハラドキドキしながら友人と一緒に回りました! 今回、GMを務めて下さった方に感謝です!またみんなでシナリオを回りたいですね〜^^ ちなみに、もしもの話になりますが、GMがもしかしたらこれの続編を書くかも…?とのこと…… いいんですか!?いいんですか!?と思いながら、本当に叶ったらぜひ参加させていただきたい所存です〜^^ 色々大変愉快で楽しいシナリオでした! 「月夜のライオン」はいいぞ!!!!!
| 灯月 綺来 | |
| 2022/10/19 17:47[web全体で公開] |
😆 初DLH!初ヒーロー! 非常に濃密な3ヶ月でしたな……!!! お賽銭入れさんGM&ビーフチキンさんサブGMのデッドラインヒーローズ「強襲!!サイレント・サイエンス」に参加させていただきました! 初めてのヒーロー…これがヒーローか!!! 姉妹版システムの「ブラックジャケット」か全て表示する非常に濃密な3ヶ月でしたな……!!! お賽銭入れさんGM&ビーフチキンさんサブGMのデッドラインヒーローズ「強襲!!サイレント・サイエンス」に参加させていただきました! 初めてのヒーロー…これがヒーローか!!! 姉妹版システムの「ブラックジャケット」から入った人なので、正義の側に立つのもまた新鮮でした〜^^ こちら、私が初めて参加したCoC卓の皆さんともう1人を加えた6人卓になります。 このメンバーの信頼感、ぱなかったですね…色々助けられました。 確か6月頃に「体験卓開きますよ」ってお賽銭入れさんが挙手しまして、7月に説明会、8月の終わり頃にセッション開始という、もしかしたらちょっと特殊な卓?になります。 参加PCはヴィランから奪った能力を正義のために使うミスティックの女の子で、ヒーローネームは「シャイニーモア」です。 いいですよね、魔法使い…始めてDLHやる時はやっぱりミスティックがいいなと思ってたので、欲望に従いました^^ 普段は動画配信者で、ヒーローの時はタイトなドレスみたいなワイン色の衣装を身にまといます。 多分見た目は未成年ですが、お酒はちゃんと飲める年齢です。 あと気が強い子です…ちょっと挑戦心があったので、いい塩梅に強気RPできてるか心配でしたが、同卓した方にできてたよと仰っていただけて安心しました。 ご一緒したのはイケオジテクノマンサーと、硬派なエンハンスドと、可愛いボクっ娘ハービンジャーです。 皆さんそれぞれの個性が出ていて、RPはもちろん、戦闘面でも一人一人のよさが発揮されてたなと感じました。 物語では、こちらはフリーのヒーローになります。 1人のヴィランに切っても切れない感じの因縁がありまして、こちらはそのヴィランを追いかけたりしてました。 それぞれのPCのシーンから徐々にPCたちと繋がって合流して、ヒーローチームが結成された感じです。 チャレンジイベントは、支援や集中を使ったりして判定にプラス補正を入れたりしてました。 何だろう…どんな場面でも「このPCの影が薄いな…」ってところがなかったので、色んなシーンが色んな場所で密度の高いシーンになってたんですよね…(一周回って語彙力が消える) あと、支援や集中のおかげであまり失敗することはなく、失敗しても「グリット」という、ブラジャケでは”カルマ”に近しいものを使って補ったりしてたので「やばくない?」とか「全然成功しなくない?」とかはなかったです。 バトルでは、シナリオを4人用に改変したとのことで、結構な敵数だった気がします(笑) ライフやらサニティやら、リソースはあれば惜しみなく使ってました。 私の中での面白シーンは「行動順ロールで私が9とか10を出してめちゃくちゃスロースタートになったところ」ですね(笑) チャレンジイベントでめっちゃ暴れた覚えがあるので、そのツケが回って来たんだと思います( ’ω’) 暴れすぎは良くないわね…( ’ω’ ) デスチャート表は2〜3回かそのくらい振った気がします。 そのうちの1回はライフのデスチャート表で、-6でのデスチャだったので心臓がばくばく…エナジーが-5以上でのデスチャは初めてだったので、緊張してました(汗) デッドラインに入れて無事生きて勝利できたのでヨシ!!! この卓、導入部分からめちゃくちゃ濃かったので、EDも濃かったです。 自分のEDは、ヒーローPC全員登場でワッチャワッチャしました(笑) 普段の姿を活かしたエンディングで、キャラクターの性格もちょっと固まったシーンになりました。 因縁のヴィランですが、こちらはまだ追いかける必要がありそうです…終わったばかりですが、2人がどうなるか楽しみです〜!^^ 今回は全員立ち絵を自作&GMもNPCを自作される方なので、ちょっとしたフェスになってました( ’ω’) GMが描かれたNPCは、確か17名分……作業量が半端ないです。 PL全員「頼むから休んでくれ」って発言がちらほらあったような…(笑) でも、そのおかげで濃厚なセッションとRPになりました。 GM、今度こそ休んでくれ……(切実) PCたちの個性が誰1人として死ななかった奇跡の卓で、それぞれがそのPCの個性を出したり、PCたちが引き出したりしてた印象があります。 これが協力プレイか…!!! このDLH体験卓、色んなところが非常に濃い味で、シナリオクリア時の達成感がすごかったですね〜! 「体験卓詐欺じゃないかな」ってくらいは本当にすごかった…(語彙力) ブラックジャケットと一緒にDLHも推せるシナリオになりそうです^^ また今回ご一緒した皆さんと卓を囲みたいなと思いました。 いっぱい楽しかった〜!ありがとうございました!!( ’ω’ 三 ’ω’ )
| 灯月 綺来 | |
| 2022/10/10 17:02[web全体で公開] |
😊 初めてCoC秘匿シナリオで遊びました! 私のところはモリージオ(盛り塩)ルルパでした。 ※ダイスを塩漬けにした盛り塩をファンブルしたごとに出してた 秘匿HO有シナリオ、奥が深いけどこれはある程度気心が知れた人と遊んだ方がより楽しめるなと感じました。 猫又回廊様作「口渇ルルパ」というシナリオをクリアしてきました〜! ツイッタ全て表示する私のところはモリージオ(盛り塩)ルルパでした。 ※ダイスを塩漬けにした盛り塩をファンブルしたごとに出してた 秘匿HO有シナリオ、奥が深いけどこれはある程度気心が知れた人と遊んだ方がより楽しめるなと感じました。 猫又回廊様作「口渇ルルパ」というシナリオをクリアしてきました〜! ツイッターの方で募集をかけていた方がいまして、参加申請をしてセッションに参加した次第です。 ご一緒したのは、マギカロギアのキャンペーンシナリオで共にした信頼できる方です。 ロスト率は高いけど、好奇心には逆らえませんでしたね〜…吸い込まれちゃった( ’ω’) とりあえず結末を申し上げますと、PC全員生存した状態でクリアしました。 秘匿HOがあるシナリオとのことで、トレーラーより「勤勉のルパ(フォーク)」か「美しきルル(ナイフ)」のどちらかを選択… 私は「美しきルル(ナイフ)」のHOを選択しました。 だって愛されたいもん!!!!!(正直) ご一緒したPL(以降は相方と表記)は「勤勉のルパ(フォーク)」です。 ちなみに、HOは即決…光の速さで決まってめちゃくちゃ笑いました(笑) で、相方とそれぞれ自分だけが知るHO情報をKPからいただきました。 初めての秘匿HOの情報に頭を抱え、キャラ作成の注意事項に悩み、キャラクターの外見の考案(特に配色)に頭を抱えながら悩みましたね。 PCは「相方に愛されるような子になってほしい」という思いを込めて、家の宝と書いて”家宝”…これを文字って、花札にある「牡丹に蝶」から引っ張って、「華鳳(かほう)」という名前になりました。 牡丹の別名「花王」や「百花の王」の”花”を難しい方の”華”に変換。 「鳳」ですが、これ単体で「あげは」と読むことができるので、それを合わせて「華鳳」です。 「牡丹に蝶」をかけた感じの名前遊び要素的なのが入ってます。名前遊び、楽しい〜! 性別は男の子…”美しきルル”なので美少年になりますね。 いらぬ余談ですが、私は儚げな美少年が好きです(高校生の時はめっちゃ美少年が好きでした) 今まで成人済みのイケメンを好き好き言ってましたが、このシナリオで原点回帰(?)しました( ’ω’) 内容に関してはネタバレなので、ふせったーの方で詳しい感想を書こうかと思います(書き終わり次第、ツイッターの方で流れているかと) 【注意】「口渇ルルパ」をまだ遊んだことがない人や遊んでいる途中の人は、ふせったーを見ないで下さい! めっちゃふんわりした感じで言うと「探索が進むごとに真実が明らかになっていく」って感じですね。 …ん?他のシナリオもそうだって?こまけえこたあいいんだよ、グリーンだよ( ’ω’) 内容は話せないので、PCに焦点を当ててお話ししたいなと。 最初の華鳳ですが、一緒にいるPC(以降は片割れと表記)が家族として好きな子で、いつも一緒にいてくれるお兄さん的存在でした。 相方からクリア後に聞いたのですが、片割れは最初、華鳳にいい感情を持っていなかったとか… ”見目が美しいだけで無力な存在”という認識だったっぽくて、でも”華鳳がいなくなるのは嫌だ”など…環境方面でも色々葛藤していたとのこと。 序盤は確かに片割れがいないと無力かつちょっと頼りない感じで、綺麗なのが唯一の取り柄みたいなところがあったと思います。 そんな華鳳が強さを見せたのは、探索を始めてちょっと時間がたった時ですかね? 片割れにのみ限定で、精神的な強さを見せていました。 片割れが危機に陥ったとかそんな感じの状況になると、9割ダイスロールを成功させてましたね(笑) おそらくですが、華鳳はここら辺で密かな恋愛感情や嫉妬心などを抱いていたと思います。 「家族としてもちろん好き」だけど「それ以前に片割れは大好きで、どんな宝物よりも大切な存在」といった感じで。 非常に片割れ思いで強靭な精神を持った子になっていきました。 また、華鳳が家族のようにしたっている人物にも強いところを見せてましたね。 片割れのことを色々知ってもなお、その精神は揺らぐことなく「それでも大好きで愛してるのは片割れだけ!」という、”強い”以外のものが入ってきたりしました。 片割れに関して若干ヤンデレにもなった(その素質がある部分をのぞかせた)ところもあるけど、純粋に素直に、そして一途に相手を思う力が、華鳳を強くしたのではと。 また、このシナリオで色んなものやことを見聞きして、人間的にも成長したのではと思います。 最初はただただ純粋でいい子だった華鳳でしたが、シナリオクリアした時は片割れのことを知ってもなお受け止め、純粋に想い続ける精神的に強い美少年に! あたしゃ感慨深いよ…(ほろり) 「口渇ルルパ」は、外伝や続編があるとのことで、”キャラシは破棄しないで取っておいて下さい”とKPからお達しがあったので、メモにバックアップを取って大切に保管しておきます。 どうなるかまた不安で仕方ないですが、楽しみですね。 相方ー!続編や外伝でまた一緒になったらよろしくな!!私は一生愛すぞ!!!(情緒不安定) このシナリオ、私の愛が溢れて実は色々描いたりしてました。 立ち絵はもちろんですが、ミニキャラとかほっこりするような4コマ漫画、セッション終了ごとにアナログで描いてたログという名の落書き…秘匿シナリオってこういうもんですかね?????( ’ω’)←初めてだからよくわかってない あと情報整理しながら推察もしたり…それ絡みで軽く体調を崩したりしてご迷惑をおかけしたこともありました(滝汗) ……グッズもちょっと作ってみたいなあ(愛が溢れてる図) 初めての秘匿HO有シナリオ、ハラハラドキドキしましたが楽しみながらクリアしました! 他の秘匿シナリオ、PvP要素がないものがあればやってみたいです。 ロストするか否かはともかく、でもこのシナリオで「私は生き汚い人」で、「生きること」を前提に本当にどうしようもなくなったら「命飛ばすか〜…」ってなることがわかりました。 色々なことを経験してそこから死を覚悟するタイプで、経緯がないとダメみたいです(DX3rdは侵蝕率依存で生死が決まるため別ベクトルのものと認識しているみたいです) ロストはやっぱり怖くて苦手ですが、機会があればまた秘匿HO有シナリオに参加してみたいですね。 初めての経験、またここでいっぱいしました〜!!!!!( ’ω’)ノ
| 灯月 綺来 | |
| 2022/09/29 00:54[web全体で公開] |
😆 初めてのギャグシナリオに行きました! ひどい魔法災厄を見たぜ…! マイケル麦歩様作 マギカロギアオリジナルシナリオ「食パン咥えたJKとぶつかったら死んだ」に参加させていただきました! ディスコードのサーバーでギャグシナリオと聞いた私が飛びついて、GMをして下さる方が募集をかけて、晴れて立卓しました。 初めてのギャグシナリオで色々笑全て表示するひどい魔法災厄を見たぜ…! マイケル麦歩様作 マギカロギアオリジナルシナリオ「食パン咥えたJKとぶつかったら死んだ」に参加させていただきました! ディスコードのサーバーでギャグシナリオと聞いた私が飛びついて、GMをして下さる方が募集をかけて、晴れて立卓しました。 初めてのギャグシナリオで色々笑わせていただきました〜! 今回参加したPCは、過去と今と少し先の未来が視える社畜、新世紫羅斗という天涯&訪問者です。 天涯所属ならなんかこう…軽く目眩がするような魔法災厄とかもほんのり察知しそうだなってことで、唯一の天涯所属キャラで参加して来ました。 ちょっとだけ攻撃によりつつ、回復もできるようにしたりなどしてます。 マギカロギアセッションに本格デビューしてから2年経ちましたが、元型のエフェクトや禁書戦のルールなど、ちょっと把握しきれていない部分がGMを通じて色々出て来ました(汗) もう一回読み返さないとですね…でも、おかげで自分がルールを誤認してた箇所などがわかってスッキリした感じです。 ご一緒したPCは円卓所属の美少女書警さんと飄々とした感じの戸口&司書さんの女性です。 男性は新世のみという肩身が狭い状態に…あれ?これ前にも体験したことがあるぞ? シナリオは比較的難易度が高めとのことで、ご一緒したお二人は新世より経歴が上というベテランさん…おんぶにだっこ的な感じでついて来た感じです(PLのメンタル的に) こちらは調査をメインに動いたりした感じですね〜 相性がいい断章がいたので、1回魔法戦をしたりしました。 全体的にコミカルなので、起こることすべてがギャグ方面!運命変転が確か1回起きましたが、それすらもコミカル! おそるべしギャグシナリオ…!でもたくさん笑いました( ’ω’) 魔法戦は、こちらは比較的危うい状況にならなかったですが、書警さんがめちゃめちゃ危ない状況になりましたね…導入部分で「大きな犠牲は出ない」と予言したので、こりゃやばいか…?とハラハラしました(; ’ω’) が、なんだかんだ無事でした…ヒヤヒヤしたよ…ヒュウ…… 禁書戦もちょっと危なかったり危なくなかったりしましたね(司書さんも確かちょっと危なかったりした) 書警さんの火力は信頼できますね…分科会に1人いると安心しておんぶに抱っこしちゃう…(すな) ピンチになりながらも、契約などを使ったりして無事回収! こちらは1番手だったので、初手終わった後は2人に託して見守るなどしました( ’ω’) エンディングは個別でシンプルにまとめた感じです。 こちらはシナリオアンカーと契約していたので、願いを叶える感じの描写をしてもらいました。 ちょっとだけ魔法も使ったりして、願いを叶えた次第です。 でも、新世の個別エンディングはなんかちょっとほっこりした感じがします^^ 今回ちょっと色々特殊で、日程が合わなかったりして何度かすり合わせをしたりしましたが、無事最後まで参加できた安心しました。 ギャグシナリオは自分から「回ってみたい!」と申し出て回りまして、PCからしたら頭痛ものだけどPLは内容に「ファーwww」ってなってました。ウケる〜!( ’ω’) 久々に動かすキャラだったので、口調とかどうしてたっけ…と思い出しながらRPしました。 脊髄は案外覚えてるもんだなあ…ちょっと「どうだったっけ」ってなったところもあったけど、違和感なくRPできました。 マギカロギアはもちろん、他のシステムでもギャグシナリオに参加してみたいですね〜! 機会があれば参加してみたいです。 ジャンルの初体験、ありがとうございました!楽しかった〜!v(*’ω’*)v
| 灯月 綺来 | |
| 2022/06/12 17:25[web全体で公開] |
😆 お久しぶりのマギロギGMしました〜! 久しぶりのGMにど緊張しました〜…! 黄昏選書より「侵蝕する悪夢の帳」を回してきました! 5月にツイッターで募集したんですが、だいぶ大雑把な感じで募集をかけたのは反省点ですね…次やる時は具体的に明記して募集をかけたいですね! ちなみに、マギカロギアGMは前に回し終えたのは10月とか11月とかそ全て表示する久しぶりのGMにど緊張しました〜…! 黄昏選書より「侵蝕する悪夢の帳」を回してきました! 5月にツイッターで募集したんですが、だいぶ大雑把な感じで募集をかけたのは反省点ですね…次やる時は具体的に明記して募集をかけたいですね! ちなみに、マギカロギアGMは前に回し終えたのは10月とか11月とかそこらだったかな…? GMも徐々に経験値が増えていってる気がします… が、やっぱりミスは減りませんね…減らしたい所存です(汗) PLとして最近回ったからかちょっとずつ経験が身についているからかわかりませんが、そこまで慌てふためくことはなかったですね。 ただ、魔法戦で「目標値20」が出た時はめちゃめちゃ動揺しました(笑) 動揺しすぎてミスりまくるのも直したいけど、動揺してるから直せない…!; この分科会では書警、書工&阿房宮、訪問者、外典&阿房宮の個性豊かなメンバーが集いました。 順番にクールビューティお姉さん、のじゃろりマッドサイエンティスト、応援したくなるイケメン、イカした口調の飄々としたイケメンです(ひどい紹介) 全体的に攻撃系に振ったメンバーでしたね、ボコボコにされました(笑) 分科会名は時間の都合上すっ飛ばしました…私がGMになるとだいぶ長期スパンになるので、負担をかけたくないんですね… もしあれなら分科会名をあらかじめ決めちゃってもいい気がしますね。 ちょっと紹介?すると、真夜中を駆けずり回ります。 「夜を駆ける」とはまた違う夜の駆け方をします。 騒がしい日々ではなく静かな夜を静かに駆け、魔法災厄の解決をする感じです。 あと少しだけヒヤヒヤ要素っぽいのがありますね( ’ω’) ちなみに、私が回せるシナリオから絞り込み『夢を叶える方法』と『侵蝕する悪夢の帳』が残り、ココフォリアのチョイスを使ってシナリオを決定しました。 このシナリオではよくPCに色んな設定が生えるので、設定を増やしたい方におすすめです(え?) 書警さんは幼馴染が急にできてました(笑) 後はHOの内容からなんかCoCに出れそうだな〜って話もありましたね〜^^ また、この分科会はシーン表7とファンブルが一度もありませんでした!幸運に恵まれた卓でしたね。 魔法戦はワンキルされたり色々やられました( ’ω’) 断章に1体強敵がいましたが、めっちゃ運が良かったんです…FBはあったものの、魔法戦は全員ほぼ無傷です。 外典&阿房宮さんの魔法戦代表でのトドメの一撃はこう…よかったです…戦闘で興奮とかして性格ちょっと変わっちゃう感じのやつ好きです(語彙力) ちなみに、処理について悩んだ場面が結構あったのはここだけの話…経験をもっと積まねば。 禁書戦はその強敵の断章により禁書もだいぶ強い敵に…これ第三階梯で回してよかったのかと疑問に思いながら禁書戦に行きました。 攻撃系はやはり強い…攻撃は最大の防御…割と早い段階で沈みましたね。 書警さんがちょっとピンチになったところもありましたが、そこから逆転勝ちとなりました。 また、外典&阿房宮さんの立会人でも使用可能な魔法により、コンビネーション攻撃で禁書をねじ伏せ、無事回収作業終了…私は激アツ展開に興奮したよ…(二人でトドメをさせるという無茶振り提案をした人) エンディングでは心がほっこりするような感じで平和にまとまりました。 書警さんから生えてきた幼馴染と書工&阿房宮さんが導入の時に発言したものを、ここで回収しました。 綺麗な伏線回収だったよアミーゴ… アフタートークもちょっとだけしましたね。 オムライスのフードトラック(移動販売車)を訪問者の方がやっているらしく、舞台が夜中だったので行けませんでしたが、また訪問者さんとご一緒する機会があればぜひ見てみたいと思いました。 PLでご一緒した時は食べてみたいですね〜^^ 思い切ってGWの時にGMとしてマギカロギアのPLを募集して良かったなと思いました。 春の卓まつりのタグを使用して初心者応援募集をかけましたが、ちゃんとフォローや説明などができたみたいで安心しました。 これを機に、またマギカロギアに参加したいな思っていただければ幸いです。 マギカロギアは!いいぞ!!!!!
| まるーや | |
| 2020/06/29 20:01[web全体で公開] |
😶 ダイスの女神の匙加減 マギカロギア「花嫁にブーケを」全員生還でクリアしました。 いやあ…ダイスが大荒れでしたね。 魔力リセットしても最大ライフが4とか5だったり、禁書PCさんのライフが風前の灯だったり、イチタリナイがよく顔を出したり… それでもアンカーに魔法災厄が飛んでいかなかったのはよしとしましょう。うん。み全て表示するマギカロギア「花嫁にブーケを」全員生還でクリアしました。 いやあ…ダイスが大荒れでしたね。 魔力リセットしても最大ライフが4とか5だったり、禁書PCさんのライフが風前の灯だったり、イチタリナイがよく顔を出したり… それでもアンカーに魔法災厄が飛んでいかなかったのはよしとしましょう。うん。みんな健康がいちばん。 そしてフリーダム司書さんの昇格おめでとうございます。第4階梯はつよい。 殴り上等の司書や書工がいるように、書警がバトルジャンキーである必要もないと思うのです。 それに、何度でも言うけど「禁書を封印して事件を解決し、全員生還」って、マギカロギアで一番いいエンディングだと思います。 消滅上等で先陣に立ち続けることを否定しませんが、自重すべきところで自重できるのも書警に必要なことではないでしょうかね。 とにかく、皆さんありがとうございました。 マギカロギアの卓をまた立てようかなと思ってます。