あけつい用ハウスルール(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)

■リグサンが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。

あけつい用ハウスルールの詳細

キャラクター情報  NPCでの使用は不可
TRPGの種別: クトゥルフ神話TRPG
あけつい用ハウスルール

いいね! いいね! 0

キャラクター名: あけつい用ハウスルール
 / 
 / 
外部URL:
メモ:
詳細A:
_____________________________________
【はじめに】
これは 明星墜落 専用のハウスルールであり常用とは全くもって異なるため最後まで目を通してほしい

セッションの前に注意しておくことがある
・キャラクターシートは当日まで非公開で行う事(立ち絵のみ公開してもOK、またやんわりステータスとか性格も公開は可能)
・国籍については自由だが実在の国名、人名、企業、等は使用しないこと(難しいとは思うが頑張って欲しい)
・秘匿内容を事前にメンバーへ公開するのを控える事、公開する際KPに連絡相談してほしい(禁止!ではないのでメンバー全員の許可が下りれば問題ない)
・HO英雄を貰った事を公言してはいけない
・長い秘匿の待機時間が存在する可能性があるため暇つぶしを用意しておくと良い
・最終的に何があってもPL同士は今まで通り仲良くセッションを終える事
_____________________________________
【キャラクター作成について】
特徴表は使用しないでください


┃ステータス
ステータスの振り直しは三回まででお願いします。(三回振ったその中から選ぶことは可能です)
あまりにも弱かった場合はKPに相談してみてください、もしかしたら一部振り直しを許可するかもしれません。


┃技能
数値上限は75です
しかし?今ならなんと?
80の技能を一個だけ取得することを許可します!


┃持ち物
ありません
しかし念のため書いておくとありがたい


┃メモ欄
普段通り自由に書いてもらって構わないが以下の事は頭の片隅に置いてほしい

・人物設定について
【国籍】【職業】【年齢】【性別】【名前】は設定しておくとスムーズだろう
深堀したかったら【普段の過ごし方】とか書くとおもしろいかもしれない

・外見について
大雑把でも良いので書いてくれると助かる。
実際パッと見た印象だけでも問題ない


┃提出期限
セッション三日前なら許容、修正点がある可能性があるので出来るだけ早めに出しておいてほしい
_____________________________________
【セッションについて】
基本ルルブ6版を元に進行を行う
しかしKPもすべてを把握しているわけではないので処理忘れやおかしな点は指摘してほしい

・ココフォリアで行います
・KPの話は聞くこと(描写等の読み上げは大体「以上です、RPをどうぞ」と進行するので)
・セッション中にキャラステータスを公開することが可能です
・ダイス判定は秘匿で行ってもメインチャットで行っても大丈夫です
・秘匿チャットに壁打ちしてくれると心理学などの進行が楽になります。(「ま、嘘なんですけどね」とか「こいつ嫌い」とか)
・KPは人の心を出来るだけ無くすので生きるために知恵を振り絞ってください

┃判定

・通常成功:やったね
・スペシャル:ほんのり何か良い事あるかも
・決定的成功2〜5:素晴らしい!クリチケ、情報、補正、どれかな!(後に記載)
・決定的成功1:なんてこったお前は神か?
・失敗:残念
・致命的失敗96〜99:悪い事が起こるよ
・致命的失敗100:ごめん救えない

_____________________________________
【戦闘処理について】
DEX順に行います
もしDEX被りがいた場合セッション開始前に順番決めを行います。その場のKPに従ってください

┃回避
1Rに5回まで可能です
しかし1回事に二分の一、三分の一……と減っていきます


その他セッション中に開示されます
_____________________________________
詳細B:
(▼ ネタバレを含む内容を開く ▼)
詳細C:
(▼ ネタバレを含む内容を開く ▼)
マクロ:

マクロはありません。

タグ: ※ 公開されていません。
転送: 転送  オンセンルームに転送する

キャラクターID: 175837465941magio2giri

データを出力する

出力設定

非表示設定:

出力先

キャラクターシートをテキストで出力

ユドナリウム用キャラクターデータで出力

ココフォリア用キャラクターデータで出力

マクロをチャットパレットデータで出力

本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION