舘 駒(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
かまやんが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
舘 駒の詳細
| キャラクター情報 NPCでの使用は不可 | ||
| TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
|
| キャラクター名: | 舘 駒 | |
| ♥: | 12 / 12 | |
| ♥: | 12 / 12 | |
| 外部URL: | ||
| メモ: | PL:かまやん SAN:75(60) DEX:3 STR:12(8)DEX:12(7)SIZ:30 |
|
| 詳細A: |
《プロフィール》 【職業】 メカニック 【性別】 男 【年齢】 26 【出身】 【学校・学位】 【精神的な障害】 【SAN値】 現在 / 最大 60 / 99 【STR】 4 【APP】 6 【SAN】 75 【CON】 12 【SIZ】 8 【幸運】 75 【POW】 15 【INT】 16 【アイデア】 80 【DEX】 3 【EDU】 20 【知識】 100 【H P】 10 【M P】 15 【ダメージボーナス】 -1D6 【職業技能ポイント】 400 【個人的な興味による技能ポイント】 160 《戦闘技能》 □回避 % □キック 25% □マーシャルアーツ 1% □投擲 25% □こぶし 50% ☑マシンガン 75% □拳銃 20% □頭突き 10% □サブマシンガン 15% □組み付き 25% □ライフル 25% □ショットガン 30% 《探索技能》 ☑目星 65% □聞き耳 25% □応急手当 30% □追跡 10% □隠れる 10% □忍び歩き 10% □隠す 15% □写真術 10% □図書館 25% □登攀 40% ☑鍵開け 80% □精神分析 1% 《行動技能》 □水泳 25% ☑電気修理 30% □運転: 20% □跳躍 25% ☑機械修理 80% ☑操縦:多脚型車両 80% □乗馬 5% □ナビゲート 10% ☑製作:ロボット 60% □変装 1% ☑重機械操作 80% 《交渉技能》 □母国語: 99% □信用 15% □説得 15% □言いくるめ 5% □値切り 5% 《知識技能》 □クトゥルフ神話 0% □歴史 20% □オカルト 5% ☑コンピューター 15% □経理 10% ☑電子工学 70% □天文学 1% □物理学 1% □化学 1% □考古学 1% □心理学 5% □法律 5% □人類学 1% □生物学 1% □薬学 1% □地質学 1% □博物学 10% □医学 5% ☑芸術:腹話術 10% |
|
| 詳細B: |
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -
{所持品}
服装:帽子、つなぎ、義手、義足
天然オイル、メンテナンス工具
【現金】 【預金/借金】
{パーソナルデータ}
名前:舘 駒 たち こま
職業:メカニック(クトゥルフ2015)を西暦27XX年仕様に改変
職業技能:製作:ロボット、操縦:多脚型車両、機械修理、重機械操作、電気修理、コンピュータ、電子工学、鍵開け
趣味技能:マシンガン、目星、芸術:腹話術
身体的障害:STR-6、DEX-6、APP-3
機械の製造実験中に、持ち前の技術<機械修理><鍵開け>を駆使し、あらゆるリミッターを外したことで機械を暴走させてしまい、四肢を失ってしまう。
それでもめげずに開発に取り組み、多目的多脚型車両『KMYN』を造り上げる。
現在の手足は脱着性を高めた結果、簡単な作りの義手で
物をつかむ、立って歩くことはできる。
開発能力と操縦の腕を買われ『α小隊』に配属される。
そこには
語尾がやけにハイテンションな変な格好をしたパイロット
見るからにヤバイ筋肉だるまの医者
頭のいかれたサイコ野郎
が所属しており、身の危険を感じ、開発した機体に引きこもる。
【近未来的アイテム!】
多目的多脚型車両『KMYN』:
濃い水色の多目的多脚型車両
球形の胴体部分に4本の脚部、
前方には伸縮可能のマニピュレータ付きの腕部があり、後部には搭乗用のポッドが付いている。
武装は両腕に搭載されている機関銃(実弾)
また後部からは強力な固化液を射出できる機構を備えており、
物体への吸着、動きを阻害する事が可能となっている
電力が切れた際にはホイールを展開する事で車椅子形態となる
重火器の使用にはロックの解除が必要
『操縦時』
装甲:25(専用設備以外での修理不可)
STR:12(8) DEX:12(7) SIZ:30
回避は操縦の2分の1で判定
こぶし、キック、頭突き使用不可
自身が武器を使用する場合は回避不可
『武装』
チェーンガン :5d3 実体弾
固化液ワイヤー :70% 1d2Tの行動阻害(残弾2)
光学迷彩 :回避判定80or奇襲判定
内蔵電源 :30(充電はカートリッジまたは武器庫での専用設備が必要)
『電力消費』
移動 :1
回避 :2
チェーンガン :3
ワイヤー射出装置 :1
マニピュレータの使用:2
光学迷彩 :10
搭乗者が特殊な体のため小型化に成功した専用機。
AIは何個か搭載されていたがいずれも凍結・消去されている。
会話型自立AI
「Objective Task Operator H-type」
通称『OTOH』(CV:otohsanさん)
四肢を失った真の原因、現在は凍結されている。
高速機動型AI『H-GN』(CV:ハーゲン閣下さん):
ブレーキ制御に問題があり、止らない。最終的にフリージアが流れだし搭乗者は衝突死する。消去済み。
殺戮戦闘AI『SKT』(CV:赤兎さん):
非人道的な殺戮の限りを尽くし搭乗者をSAN値0でロストさせる。消去済み。
サイコパスAI『SRMN』(CV:さらまんさん)
こちらも人の心を解さない非人道的AI、主に脚部で捕獲対象の頭部を笑いながら粉砕する。消去済み。
【収入】 【個人資産】
【不動産】 【住所】
【家族&友人】
息子:エリーチカ(NPC:otohsan)
『α1小隊』
小隊長:Dr.ワイルドマン(PL:赤兎様)
同隊員:新間 華奢(PL:ハーゲン閣下様)
同隊員:守峰子 喰(PL:さらまん様)
【狂気の症状】
【負傷】
【傷跡など】
四肢の欠損
【読んだクトゥルフ神話の魔導書】
【アーティファクト】
【学んだ呪術】
【遭遇した超自然の存在】
ミ=ゴ
グール
ムーンビースト
【探索者の履歴】
なんやかんやあって最終的にDr.ワイルドマンに秘孔を突かれて死ぬが
なんとか復活し、息子と一緒に幸せに暮らしている。
|
|
| 詳細C: | ||
| マクロ: |
マクロ名|実行コマンド マシンガン|ccb<=75 マシンガン 目星|ccb<=65 目星 聞き耳|ccb<=25 聞き耳 応急手当|ccb<=30 応急手当 鍵開け|ccb<=80 鍵開け 電気修理|ccb<=30 電気修理 機械修理|ccb<=80 機械修理 図書館|ccb<=25 図書館 操縦:多脚型車両|ccb<=80 操縦:多脚型車両 製作:ロボット|ccb<=60 製作:ロボット 重機械操作|ccb<=80 重機械操作 コンピュータ|ccb<=15 コンピュータ 電子工学|ccb<=70 電子工学 芸術:腹話術|ccb<=10 芸術:腹話術 幸運|ccb<=60 幸運 アイディア|ccb<=65 アイディア 知識|ccb<=90 知識 |
|
| タグ: | ※ 公開されていません。 | |
| 転送: |
|
|
キャラクターID: 153268034347kamataniyuki0220
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION