グランドトライン0さんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😍 スタリィドール「思い出の国」感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)時間が無くてなかなか書けなかったですが、7月末にスタリィドール「思い出の国」に参加してきました。 16世紀が舞台で「魔術師の庭」(人形師の協会)がまだできていなかった頃が舞台のシリアスシナリオです。 自分はアレキサンドライトのアタッカー「カロレッタ」を演じました。第三者視点のように機械的に話す子です。 相方はペリドットの猪突猛進発明家の少年「フローリー」。 星人形の存在もまだ認知しきれてない状況で、主人はカロレッタとフローリーをかくまっている状況。 その後主人が別の星人形に攫われたためにこちらもそれを追って鏡の世界へ。 今回は2人参加なので拡張に掲載の「従者システム」を初めて使用。 カロレッタの従者は羊の精霊「ソナチネ」(攻撃型)、フローリーの従者はシマエナガのぬいぐるみの「シロマルモフ」(回復型)です。 出目にやや苦労したものの、フローリーが従者との位置替えが無制限に使える「ツーカー」を持っていたために大活躍! クライマックスでもカロレッタのロマン砲とフローリーの移動攻撃でどんどん相手を追い詰めていく。 特にソナチネが想像以上に火力を出してくれてビックリでした。 エンディングでは主人を無事に救出。倒して動かなくなった星人形だった人形を主人に託して終了しました。 特殊なタイプの主人公でしたが、演じてみたらなかなか面白かった。猪突猛進なフローリーとはデコボコだけど、いいコンビだった。 ちなみに今回、従者はGMが演じることになりましたが、どちらも可愛かったです。 特にさらわれてばかりのシロマルモフが(笑)。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。