16屋さんが答えた100の質問
16屋さんが答えた100の質問の回答です。 (回答率:100%)
はじめの質問
Q1. TRPG歴は何年になりますか?
年という単位だと誤解が生まれそうですが、初めて触ったのは30年位前です。 普段セッションする機会がないので30年で10回位しか遊んだことはない初心者です。
Q2. TRPGを始めたきっかけは何ですか?
僕の師匠の一人がTRPGのシナリオライターなのと、リプレイ動画や小説を昔読んでいたり、友達がオリジナルTRPGを作っていたりなどですかね。
Q3. 一番最初にやったシステムは何ですか?
初めては、友達が作ったオリジナルTRPGでした。その頃はまだるるぶなどがあまり出回っていなく。友達のオリジナルはソードワールドの世界観やドラクエに近いシステムでした。
Q4. 初めてTRPGをやったとき、どんな感想を持ちましたか?
自由度の高さに興味を持ちましたね。当時のデジタルゲームは表現が乏しくシステムに囚われた行動しかできないため、割と一本道シナリオでしたし。
Q5. どんなジャンルが好きですか?
ジャンル…ファンタジーとかですかね?
Q6. 一番愛着のあるシステムは何ですか?
友達が作ったオリジナルTRPG(名称はない)
Q7. その理由を教えてください。
やっぱり初めて触ったからかな。原初体験は偉大なり。
Q8. 一番よくやるシステムは何ですか?
in an instantかな。海外の個人勢のオリジナルTRPGですが、日本語版るるぶも公開されているのでぜひ。エモいシステムだからなのと、ちゃんとるるぶあるシステムで一番最初に遊んだからかな。
Q9. TRPG初心者の基準は何ですか?
システム毎に初心者がいそうですが、まとめると以下。 ・知識:ルールを覚えきれていない。わからないことが多い。 ・経験:セッション回数が少ない。 ・演技:自分のキャラを動かすの精一杯。 ・協力:雰囲気作りやシナリオ進行に合わせるのが難しい。
Q10. TRPG熟練者の基準は何ですか?
・知識:ルールを把握し他の人に教えてあげられる。 ・経験:セッション回数を重ね、他のプレイヤーを助ける余裕がある。 ・演技:ロールプレイや状況判断、プレイヤーとキャラクターを使い分けられる。 ・協力:卓を盛り上げ楽しませる姿勢をもち、他のかたに教えてあげられる。
Q11. 周りにTRPGをする友達はいますか?
あまりいないですね。
Q12. どんな人と友達になりたいですか?
言葉遣いが丁寧な方や盛り上げ上手の方かな。
Q13. 知らない人にからまれるのは平気ですか?
はい、大丈夫です。基本副リーダータイプなので、自分からではなく絡んでもらったほうが歩み寄りやすいです。
Q14. 知らない人からセッションに誘われても平気ですか?
大丈夫です。ただセッションの内容によります。
Q15. 知り合った人とオフセッションもしたいですか?
オフラインセッションは、場所の都合的に難しいですね。
Q16. このサイトでどんなことをしたいですか?
まだ登録したばかりなのでわかりませんが、遊ぶ友達が増えたらいいなと。自分のディスコードコミュニティはいろんなゲームを遊ぶ方が集まってるのでそういう人が増えたらもっといいですね。
Q17. このサイトに望むことはなんですか?
なんだろう、皆さんが使いやすければいいのではないでしょうか。
プレイの質問
Q18. PLとGMのどちらが好きですか?
PLのほうが好きですね。
Q19. 月に何回くらいプレイしますか?
月だと0回ですね。なにかあった時にプレイするので…あと、TRPGよりマダミスのほうが多いからかな…
Q20. 1セッションで最大何時間までプレイできますか?
6時間位は経験がありますね。
Q21. TRPGの文化、歴史など世界観をしっかり覚える派ですか?
やり込む機会が増えたら覚えていくと思いますね。今は回数が少ない初心者なのでまだまだ覚えてないですが、リプレイを見ることが多いのでそれで知っていってます。
Q22. ダイス運はいいほうだと思いますか?
悪いほうかな…
Q23. 録音、録画はしますか?
したのもありますが、しないことのほうが多かったですね。する場合はちゃんと皆さんに許可を取ります。
Q24. 今まででもっとも参加人数が多かったときは何人でしたか?
GM1名PL3名の小さい卓が多いです。
Q25. 今まででもっとも参加人数が少なかったときは何人でしたか?
GM1名PL1名
Q26. 最適だと思う参加人数は何人ですか?
GM1~2名、PL3~5名位かな。多くなりすぎるとGMさんが大変そうですし。
Q27. 今までもっとも時間をかけたセッションは何時間くらいでしたか?
6時間位は経験がありますね。
Q28. 今までもっとも時間が短かったセッションは何時間くらいでしたか?
2時間くらいだったかな
Q29. 1セッションにかける最適な時間は何時間くらいだと思いますか?
特にないです。キャンペーンなどで長くなるならそれでもいいと思っています。
Q30. ボイスチャットについてどう思いますか?
特にはないですが、相手を尊重してプレイできればいいのではないでしょうか。
Q31. BGMについてどう思いますか?
雰囲気が出ていいですね。
Q32. かっこいいと思うプレイはどんなプレイですか?
ちゃんとキャラクターに染まったプレイが起きた時かな。
Q33. サイコロの神様が下りてきたときはどんなときでしたか?
記憶に残るようなサイコロの神様はない。
システムの質問
Q34. 好きな世界観は何ですか?
ファンタジーものだったり現代ものだったりかな。イメージしやすいので。
Q35. 食費、宿代などは細かく管理しますか?
しないですね。
Q36. ランダム遭遇は好きですか?
特になんとも思わないです。
Q37. ハウスルールは使いますか?
友達の作ったやつや自分が過去作ったものなんかはハウスルールが当たり前な気がする。
Q38. オリジナルの世界観を作ったことはありますか?
ある。
Q39. オリジナルシステムを作ったことはありますか?
ある。
Q40. 単発とキャンペーンどちらが好きですか?
キャンペーンやったことないですが、リプレイなどを見てやってみたいと常々思っている。
Q41. ダンジョン系と街系どちらが好きですか?
この2卓ならダンジョン系かな
Q42. 戦闘のないシナリオはどう思いますか?
探索シナリオはそれはそれで楽しむポイントがあると思う。
Q43. 一番長かったキャンペーンは何回でしたか?
やったことないです。
Q44. シリアス系とお笑い系どちらが好きですか?
どちらも好き
Q45. 単純なシナリオと裏のあるような複雑なシナリオどちらが好きですか?
どちらも好きかな。単純だと思ったら少し騙されたとかもそれはそれで楽しめるかと。
Q46. 世界の命運をかけた壮大なシナリオとこじんまりとしたシナリオどちらが好きですか?
各プレイヤーが主役になっているならどちらでも良いかなと。
キャラの質問
Q47. あなたが作ったキャラでお気に入りはどんなキャラですか?
失った人を求めてゾンビの中を彷徨い、記憶を形にしようとした探索者。 シナリオの結果、失った人は見つからなかったが、新たな失いたくない人を見つけることができた。
Q48. 自分より年上、年下どちらを使うことが多いですか?
経験が少ないのでちょうど同じくらいかも
Q49. 使うキャラは前衛、後衛どちらを使うことが多いですか?
前衛が多い気がする。
Q50. 使うキャラは同性、異性どちらを使うことが多いですか?
同性が多いですね。他ゲーでも同性を選ぶ率が98%位あるので…
Q51. 異性キャラを使うことについてどう思いますか?
自分は合わないのであまりやらないですが、いいんじゃないでしょうか。
Q52. プレイしやすいキャラはどんなキャラですか?
正義感の強いキャラかな
Q53. プレイしにくいキャラはどんなキャラですか?
悪役
Q54. 人外をやるのは好きですか?
特にない
Q55. キャラに強さを求めますか?
何かしらの個性は求めるかも。探偵キャラなら探索力があるとかね。
Q56. どんな口調で話しますか?
基本は丁寧語。キャラによって多少ロールすることもある。
Q57. キャラ間の恋愛をどう思いますか?
いいんじゃないかな。それがそのキャラの運命ならそれで。
Q58. 自キャラで告白したことはありますか?
プロポーズはしたことないけど、自白みたいな告白はある。
Q59. キャラ設定は凝るほうですか?
ある程度は凝る。名前とか数十分考えたりするし…
Q60. キャラにどれくらい感情移入しますか?
キャラによるけど基本50%位思い入れがある。
PLの質問
Q61. PLをやるのは好きですか?
好き
Q62. PLの楽しいところは何ですか?
遊ぶ側であることかな。答えを知らずに冒険している感じ。
Q63. PLで苦労するところは何ですか?
キャラクターの思考と自分の思考の違いで考えきれないところがある部分。どうしてもプレイヤーの知識を超えてのプレイはできないからね。天才キャラとかね。
Q64. PLをやっていて楽しかったことは何ですか?
思い出ができることかな。
Q65. PLをやっていて困ったことは何ですか?
分からない
Q66. 目立ちたがりですか、わきにまわるほうですか?
作ったキャラによるけど目立てたら嬉しいは嬉しい。
Q67. 突っ走るほうですか、抑えるほうですか?
多分中間。
Q68. PLで一番失敗したことは何ですか?
分からない
Q69. 困ったPLはどんな人ですか?
協調性がなく卓の雰囲気を悪くする人かな。キャラ演技で言葉遣いが悪くなったりはいいけど、一緒に遊んでいる仲間に尊敬や尊重を持てないのは良くないと感じますね。
Q70. 悪役プレイをしたことはありますか?
ない。多分自分に一番合わない。
Q71. PC同士で戦ったことはありますか?
これもないな。
Q72. PL中に自キャラが死んでしまったことはありますか?
覚えてない…あったかも…ないかも…
Q73. 他の人のキャラと自キャラ間で設定を作るのは好きですか?
有り
GMの質問
Q74. GMをやるのは好きですか?
1-5段階でいうと2位。
Q75. GMの楽しいところは何ですか?
ストーリーを知ってるからこそプレイヤーの動きに一喜一憂できるとこやダイスや誘導によって世界に影響が出るところ
Q76. GMで苦労するところは何ですか?
楽しませられるかどうかかな
Q77. GMをやっていて楽しかったことは何ですか?
回数がないから特にないかな
Q78. GMをやっていて困ったことは何ですか?
想定外の行動をプレイヤーが取った時にどうしようか考えちゃう
Q79. GMで一番失敗したことは何ですか?
回数がないから特にないかな
Q80. 困ったGMはどんな人ですか?
回数がないから特にないかな
Q81. オープンダイス派ですか、シークレットダイス派ですか?
システムやそのダイスによるのでは。ほとんどはオープンだと思いますが…GMのシークレットとかもドキドキできるので有りです。
Q82. TRPG中にBGMを使う派ですか、使わない派ですか?
どちらでもいい。
Q83. アドリブは得意ですか?
比較がないのでわからないなぁ
Q84. なぞかけは好きですか?
有り
Q85. NPCはどれくらい作りますか?
基本1人
Q86. 敵データなどを自作するのは好きですか?
あまり作らない
Q87. GMをする上でのポリシーはありますか?
楽しんでもらえるように努力すること
最後の質問
Q88. リプレイは好きですか?
大好き。ニコニコやyoutubeだけじゃなく小説系のも読んだりした。
Q89. 好きなリプレイは何ですか?
金卓(Tタリオンさん)の異界の笛かな。
Q90. 好きなリプレイキャラは誰ですか?
名前はまだないさんのジャギ様
Q91. リプレイを書いてみたいですか?
そうですね…今途中まで書いているものがある。
Q92. リプレイを書いたことはありますか?
そうですね…今途中まで書いているものがある。
Q93. TRPGをやるにあたって1番の障害は何ですか?
やったことないTRPGシステムは参加障壁が高い。遊べる友達、るるぶ、などなど
Q94. 一つのルールブックにいくらまでお金を使えますか?
お金は特に気にならないかな。たぶん。
Q95. TRPGにどれくらいお金をかけましたか?
1-2万位かな
Q96. TRPGをしているときに食べるものは何ですか?
食べないけど、食べることがあるならサンドイッチとかおにぎりかな。
Q97. 初心者にお勧めなシステムは何ですか?
初心者向けシステムを昔作ったことがあるのでそれか、既存システムならin an instantは覚えること少ないしるるぶすらなくてもいけると思う。
Q98. TRPGに欠かせない要素は何ですか?
ダイスロールという運命
Q99. TRPGの楽しさとは何ですか?
同じ展開が存在しないこと。同じシステム同じシナリオでも参加者、キャラ、ダイスと同じことにならない。
Q100. あなたにとってTRPGとは何ですか?
遊べるゲームの一つ