九雲 月海(クトゥルフ神話7版用キャラクターシート)
只の猫なふにゃれが作成したTRPG「クトゥルフ神話7版」用のキャラクターシートです。
九雲 月海の詳細
| キャラクター情報 NPCでの使用可(使用前と後にコメントください) | ||
| TRPGの種別: | クトゥルフ神話7版 | 
 | 
| キャラクター名: | 九雲 月海 | |
| ♥: | 14 / 14 | |
| ♥: | 18 / 18 | |
| 外部URL: | https://iachara.com/sns/2812795/view | |
| メモ: | EDU成長ロール成功、10の成長 | |
| 詳細A: | 《プロフィール》 【職業】 ディレッタント 【年齢】 24 【性別】 男性 【住所】 【出身】 静岡 【SAN値】 80 / 80 【幸運】 85 【STR】 65 【APP】 90 【CON】 80 【SIZ】 60 【POW】 90 【INT】 90 【DEX】 65 【EDU】 100 【アイデア】 90 【知識】 100 【MOV】 9 【ダメージボーナス】 +1D4 【ビルド】 1 【職業技能ポイント】 380 【個人的な興味の技能ポイント】 180 《戦闘技能》 ☑回避 80% ☐投擲 20% ☐近接戦闘:格闘 36% ☑射撃:ライフル 85% 《探索技能》 ☑応急手当 50% ☐隠密 20% ☐鍵開け 1% ☐鑑定 5% ☐聞き耳 31% ☐精神分析 1% ☐追跡 10% ☐手さばき 10% ☐登攀 20% ☐図書館 29% ☑目星 67% 《行動技能》 ☐機械修理 10% ☐重機械操作 1% ☑乗馬 10% ☐ナビゲート 10% ☐水泳 20% ☐跳躍 20% ☐電気修理 10% ☐変装 5% ☑運転:自動車 52% ☑芸術:パルクール 65% 《交渉技能》 ☑信用 99% ☐言いくるめ 5% ☐威圧 15% ☐説得 10% ☐母国語 99% ☑魅惑 85% ☑英語 55% 《知識技能》 ☐医学 1% ☐クトゥルフ神話 19% ☐オカルト 5% ☐コンピューター 5% ☐経理 5% ☐考古学 1% ☑自然 72% ☐心理学 10% ☐人類学 1% ☐電子工学 1% ☐法律 5% ☐歴史 5% ☑サバイバル:ジャングル 85% | |
| 詳細B: | {武器}
素手 1D3+DB 1回
{装備と所持品}
財布
スマホ
バックパック
手帳
シャープペンシル
水入りペットボトル
スポーツタオル*3
モバイルバッテリー
色々な味の飴*5
電子辞書
文庫本
簡易的治療セット(応急セット)
自然を調べる際に使う物を安全にしまうための袋
双眼鏡
携帯顕微鏡
ハサミ
袋
懐中電灯
電池*6
【支出レベル】 約1000万円 【現金】 約1億
{資産}
100億以上
{バックストーリー}
【容姿の描写】
非常に好青年を思わせる清楚な見た目をしており、服装もきっちりしている。そして、見た目もガッチリと意外とガタイがいい。日本人には珍しい碧の目の色をしている
【イデオロギー/信念】
悪なる人は死刑までは行かずとも、皆平等に裁かれるべきだ。善なる人として生きたいのだ。決して、隠すことなど無い人生を送りたい。
幼少期、親の汚点を見つけ、悪なる人に対する感情が湧き上がった事に要因する。
【重要な人々】
両親、家族。そして、自身と親しい子供達、親友
両親:彼女達は自身の反面教師だ。決して彼女達のようにはなりたくはないが、だけど家族だから。それでも大切なんだ。
家族:僕の夢を笑わず、一生懸命に、まるで自分のことのように真剣に考えてくれた。だから、大切なんだ。特に、兄妹達は。
子供:子供達は、僕に癒やしを与えてくれる。孤児院には、感謝してもしきれない。
親友:彼は、僕に生きる意味をくれた。お金が無くたって、そうやって強く生きれるんだって、教えてくれた。
【意味のある場所】
孤児院 森
孤児院:僕の、一生の親友を預かってくれた。今でも会いにいくんだ、お土産を持って。一緒に、昔のように遊ぶんだ。
森:僕に夢を授けてくれた場所だ。静かな森で、何時もリラックスする。
【秘蔵の品】
親友の人形 自然学の本
親友の人形:親友の形を模った人形。昔親友が彫ってくれた。彼は子供の頃から彫刻師になるのが夢だったみたいだけど、幾ら何でも自身を彫って渡すのは違うんじゃないか?今ではストラップにしてる。
自然学の本:僕に最大の夢を与えてくれた。元々僕が森が好きだったというのも有るけど、自然の謎を解明する。その響きに惹かれたんだ。
【特徴】
一度気になった事は凄く気になる質で、出来ることならば真実を、全てを解明したいと思ってしまう質。
基本的には凄く優しい。
【負傷、傷跡】
【恐怖症、マニア】
【魔導書、呪文、アーティファクト】
【遭遇した超自然の存在】
ミ=ゴ
ショゴス
食屍鬼
ニャルラトホテプ
アイホート
ムーン=ビースト
{仲間の探索者}
 | |
| 詳細C: | 夢・目標 自然学者になること。尊敬する人々のようにしっかりとした人間になること。弟を見付けること。 自然学者を目指す若き好青年。森が大好き。 自然学者としてはまだまだ未熟だが、狩人としては一流だったりする。 長年の経験から培ってきたサバイバル力で自然学をカバーしたりする。けどまだまだ。 子供の頃から自然学者を目指し、その未知なる自然の謎を解き明かすのが夢。 基本的に自身で実際に現地に行ってみて自身の目と経験で確かめる。という研究材料の集め方をしている。アクティブすぎて、先にサバイバル術が身についてしまったが。 だからこそ危険では有るけれど、でもそれに見合った物が得られたならオッケーの精神で行っている。 時々森の中で密猟者にやられた動物を見かけた際は、治して開放してあげる。そのまま懐いてしまった動物も居るけど。その場合は自分の家で飼っている。 パルクールは効率的に動ける移動方法を探してたら偶然見つけた。普段は自然の中は動きにくいけれど、パルクールで少しマシになる。 自然学者は夢で憧れていたから、というのもそうだけれど、そもそも親が職業を強制するような人達だったので、それに反発して自身で選んだ職業に就いてみたいと思っている。それによってお金だったりが無くなったとしても、気にしない。 それに、兄妹も、親友も応援してくれたから。その応援に応えようとしてずっと頑張っている。 人生お金より強い意志と、大切な友人が大切だと思っている。お金なんか無くても親友と居れば工夫できるし、強い意思さえあれば物事に左右されないで自身の意志を持って行動できるから。 両親は実に保守的な人で、実にお金持ちだったけれど、性格が実に悪かった。汚職、隠蔽等。様々な事をしているが、バラそうにも権力と金のせいで握りつぶされる。 だから、両親の事は実に嫌い。でもこの両親が今の僕を形成したのは否めないけど。 自身の家の近くに、森と孤児院が有った。幼少期に出会った親友は孤児院で生活して、孤児院で働いている。今でもちょくちょく寄付をしたり、遊びに行ったり、子供達に癒やされに行ったりする。 森は何時も親にうんざりした時に、森の中で何時もリラックスしていた。危険な動物も居たけど、頑張って避けたし、其れが今のサバイバル術を育てた要因でも有る。でも、ちゃんと鹿とか栗鼠が居て、癒やされていたのも事実。 親友が僕に生きる意味をくれたように、兄妹が僕の夢を応援してくれたように、僕も親友のように、兄妹達のように生きる意味を見つけてあげて、夢を応援する者になりたいと密かに思っている。尊敬する者は多い。 親の様に金の亡者というわけではなく、実は其処までお金は好きじゃない。偶に贅沢したり、寄付したり等にしか、おっきな額は使わない。 悪が許せない、だとか、正義の味方を豪語するつもりは無く、あくまでも中立の立場を保つつもりでいるが、根がどうしようもないほどに善人なので中立の立場が保てない時も有る。 自分に厳しく他人に甘く。他人に頼るということをあまりしないために重責を背負うこともしばしば。 実は生き別れた弟が居たのだけれど、幼少期だったと言う事も有り、大人になって独り立ちする際、もうここに来ることはないだろうと家の整理をしている際、物置に隠されていた弟の若き写真が入ったロケットを見るまでは、忘れていた。 弟は両親によって、兄の自分と比べられて落ち,こぼれと称され親戚の家にずっと預けられていた。子供の頃、少し遊んでいて凄く意気投合していた、と言う記憶はしっかりと残っている。 | |
| マクロ: | マクロ名|実行コマンド SAN値チェック|1d100<=#SAN値 SAN値チェック アイデア|1d100<=#アイデア アイデア 知識|1d100<=#知識 知識 幸運|1d100<=#幸運 幸運 応急手当|1d100<=#応急手当 応急手当 医学|1d100<=#医学 医学 精神分析|1d100<=#精神分析 精神分析 聞き耳|1d100<=#聞き耳 聞き耳 鍵開け|1d100<=#鍵開け 鍵開け 図書館|1d100<=#図書館 図書館 目星|1d100<=#目星 目星 言いくるめ|1d100<=#言いくるめ 言いくるめ オカルト|1d100<=#オカルト オカルト クトゥルフ神話|1d100<=#クトゥルフ神話 クトゥルフ神話 回避|1d100<=#回避 回避 | |
| タグ: | ※ 公開されていません。 | |
| 転送: |  オンセンルームに転送する | |
キャラクターID: 164255107252fansan117
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION

