ヴァン・ヘルシング(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
闇に飲まれたが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
ヴァン・ヘルシングの詳細
| キャラクター情報 NPCでの使用は不可 | ||
| TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
![]()
|
| キャラクター名: | ヴァン・ヘルシング | |
| ♥: | 15 / 15 | |
| ♥: | 16 / 21 | |
| 外部URL: | ||
| メモ: | ||
| 詳細A: |
《プロフィール》 【職業】 緊縛師(オリジナル)兼scp財団エージェント 表の顔・何でも屋 【性別】 男からネコから女に 【年齢】 26(肉体年齢17 【出身】 イギリス 【学校・学位】 大学院卒(どこかは決まってない) 【精神的な障害】 倫理観の欠如 【SAN値】 現在 / 最大 43 / 37 【STR】 18 【APP】 18 【SAN】 37 【CON】 15 【SIZ】 15 【幸運】 115 【POW】 21 【INT】 8 【アイデア】 40 【DEX】 19 【EDU】 20 【知識】 100 【H P】 15 【M P】 21 【ダメージボーナス】 +1D6 【職業技能ポイント】 400 【個人的な興味による技能ポイント】 80 《戦闘技能》 ☑回避 99% ☐キック 25% ☐マーシャルアーツ 1% ☐投擲 25% ☐こぶし 95% ☐マシンガン 15% ☐拳銃 95% ☐頭突き 76% ☐サブマシンガン 15% ☑組み付き 97% ☐ライフル 25% ☐ショットガン 30% ☑鞭 98% ☑武道・縛法(組みつき系) 95% ☐武道・立技 1% 《探索技能》 ☑目星 97% ☑聞き耳 89% ☐応急手当 83% ☐追跡 10% ☐隠れる 75% ☐忍び歩き 10% ☐隠す 80% ☐写真術 10% ☐図書館 72% ☐登攀 40% ☐鍵開け 1% ☑精神分析 94% ☐ヒプノーシス 57% 《行動技能》 ☐水泳 87% ☐電気修理 10% ☐運転: 20% ☐跳躍 64% ☐機械修理 20% ☐操縦:戦闘機 95% ☐乗馬 62% ☐ナビゲート 10% ☐製作: 5% ☐変装 56% ☐重機械操作 1% ☐夢見 87% 《交渉技能》 ☐母国語:英語 99% ☐信用 15% ☐説得 15% ☐言いくるめ 5% ☐値切り 5% ☑日本語 95% ☐他言語・動物 95% ☐ラテン語 71% ☐ノオリ語 38% ☐グール語 32% ☐アクロ語 70% ☐ズーグ語 34% ☐魔法適正 38% 《知識技能》 ☐クトゥルフ神話 62% ☐歴史 20% ☐オカルト 65% ☐コンピューター 95% ☐経理 60% ☐電子工学 1% ☐天文学 1% ☐物理学 1% ☐化学 1% ☐考古学 1% ☑心理学 96% ☐法律 5% ☐人類学 1% ☐生物学 1% ☐薬学 1% ☐地質学 1% ☐博物学 10% ☐医学 98% ☑芸術・緊縛 90% ☐芸術・ジャグリング 85% ☐芸術・歌唱 22% ☐夢の知識 79% |
|
| 詳細B: |
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -
{所持品}
身につけてるもの 包帯(手に巻いてる)、長コート、帽子、荒縄(自分を縛っている)、フラッシュライト、ランタン
コートの中 鉤縄、投げ縄、スマホなどの日用品、皮鞭、ロウソク、マッチ箱、救急キット
レーザーポインター、カトラリー一式
【現金】 【預金/借金】
{パーソナルデータ}
オリジナル職業の部類
くみつき、武道(組技系)、絞殺ヒモ又は鞭、{どう結ぶかの}目星、(肉の声を聞く)聞き耳、(情報を引き出す対象への)精神分析&心理学、芸術(肉体系)
性格としては仕事人、与えられた任務はいかなる手段を持ってしても必ず成し遂げる
【収入】 落差が激しい【個人資産】
【不動産】 【住所】
【家族&友人】
ラベンダージェダイト…ひらがにんぎょう
【狂気の症状】
【負傷】
【傷跡など】
【読んだクトゥルフ神話の魔導書】
エイボンの書
妖蛆の秘密』(DE VERMIIS MYSTERIIS)
ラテン語。ルドウィク・プリン著。1542年。書かれたその年にドイツのケルンでゴシック体の2つ折判で印刷された。教会の出版禁止処分に会い、現在では15部しか残っていないとされている。アラブ世界での超自然的な事柄が紹介されている。正気度喪失1D6/2D6。<クトゥルフ神話>+12%。研究し理解するために平均48週間。呪文:神格との接触/バイアティス、神格との接触/イグ、冥王星の薬、水晶占いの窓の創造、ゾンビの創造、魔物の覚醒(ビヤーキーの召喚/従属)、山羊の子の覚醒(黒い仔山羊の召喚/従属)、不可視の下僕の覚醒(星の精の召喚/従属)、プリンのアンサタ十字、精神転移、亡霊に命令する、ヴールの印
【アーティファクト】
瀧ピエトロのデザートイーグル
レーザーポインター、フロントスパイク装備
0距離ならば6d6+6
マガジン2つ、満タンの弾倉
装弾数7、毎ラウンド発射数1
AF薔薇の髪飾り…幸運+5
AF深紅の鋼糸…1束の赤黒い金属線。伸ばせば伸ばすほど無限に伸びる。1d8+dbの威力を持ち、切断可能。鞭又は絞殺紐で振るえる。組み付き後使用宣言可能
AF万能薬(複製)1d10HP SAN1d3回復、発狂も治り欠損も治る。死からの復活も可能。(scp)…現在在庫1
AF るるいえ社特性エネルギードリンク(改良版
3d6を振り
3~10 STR +10 CON+10 SIZ+10
10~15 STR +15 CON+15 SIZ+15
16~18 STR +20 CON+20 SIZ+20
STR+1D10+5
成長
CON×5に成功でさらに
STR +10+1D10
CON +10+1D10
SIZ +10+1D10
成長
さらにcon/2だけの装甲を獲得する
※戦闘時のみ使用可能、周りにSANc1/1d6のSANc 戦闘終了後元に戻る
・同居人…ロア(ニャルラトホテプ)
STR:12 CON:19 POW:100 DEX:19 APP:18 SIZ:11 INT:14(記憶が戻ると86に) HP15 MP:100
ヴァンに寄り添う化身。優しみを感じる
・app18のニャルラトホテプ・トート(人間化身
ロアとは違う何か。能力は人間に抑えてるだけのほぼニャルラトホテプですかね(愉悦枠。条件代わりに何事もなす前に自分に確認をして、許可した場合のみ行動可能とかの契約は決めてる。こいつ自身は縛りプレイ気分で現世を楽しんでそう)常にヘルシングをみて厭な笑顔を浮かべてる。言えばなんでも叶えれるという
「ミ=ゴの電気銃カスタム」
拳銃技能 ダメージ2d10
弾数は6、1チャージに3POW(一時的消費)と1ターン必要
1回の発射回数は1、射程はライフル並みとの事
王雷お守り…幸運+5
深海聖石
MPを90込める石
一日に、20P溜めることができる
MPの触媒として使用することが可能
再利用可能
ルルイエの鱗
水泳に+30%
DEX+2
ニャルラトホテプの
千の鏡
変装に+30
APP+2
オリジナルアーティファクト:『ニャルラトホテプのスプーン』を入手。
胃腸が強くなる。摂食障害や異常食欲を一度だけ回避出来る。
(ニャル様がまた食事会に誘ってくれるかもしれない)
オリジナルアーティファクト:『真実を映すコンパクトミラー』を入手。
一度だけ使用可能。姿を偽ってる者の正体を映し出す。使用すると、割れて砕けてしまう。
古の水晶(改)
100点分が2つ
(本来であれば使用する為に準備等がいるがヴァル・ヘルシング専用とすることで不要とし、powの分だけ毎日自然回復する。MPを貯めれば貯めるほど冷たくなり、触れなくなるという点を改良しヴァン本人なら最大まで魔力を込めてもひんやりする程度に留めている)
電撃銃
成功率{110-10X}% 1回につきxd5のダメージ
射程100m
1Rに1回攻撃。Xは1~10の任意の数
ターン開始時に<リロード判定 50%>もしくは任意の銃火器技能が必要で、失敗でダメージが半分になる。
クリティカル・ファンブルは適用しない
消滅銃
正式名称 無制限記録消滅銃
銃に撃たれた対象に関する「それまでの」あらゆる記憶が消え、その対象が手掛けた文字、映像、写真などの記録が認識できなくなります。
勘違いしてほしくないのは”始めから存在していなかった”とは別であること。記録が認識できないだけなので、例えばその人が家を建ててたら家としてしっかり認識できます。その人が手掛けた物のうち、情報として残すのが目的なのが認識不可になるのです。なので文字やら映像写真などは認識不可能になります。しかし、万能ではなく、機械を通してできたもの。特に文字なんかは、一部が消えずに残ってしまいます。最初に出てきた瑠夏の写真もそうである。実は最初の段階から一部は瑠夏が映りこんだままでした。しかし、一部は認識できるといえども、例えば認識できるピクセルの位置や数、色などの組み合わせによっては何も映っていないと認識するでしょう。実際佐戸勇樹が撮った写真はそうでした。写真においては、認識可能なピクセル数や位置などは概ねランダムに決まるんですが、最も良くて、「目星に成功すれば何か編集したような跡が見える。それが人や物かはわからない」ぐらいです。Twitterでバズるために加工写真をあげたらバズった。みんな信じてくれた。だけど数時間後に一人、また一人と加工だと疑い始める、、具体的にはそれぐらいわかりづらいです。最も良くてそれぐらいなので、平均的には見えないでしょう。写真を復元したりしても特に変わりません。最初に撮った時のままです。あと、目星を振らせて、加工のような気がすると探索者に言っても、場合によっては無駄な可能性を考えさせるだけの行為になってしまいます。映像も写真と同じく、膨大なピクセル数の内数十数百が残ってるくらいではわかりません。しかし、文字においては少々特別で、明らかに何かが消えた形跡が残っています。日記など電子機器に書いたものはそうなっている。しかし、直接紙に書いたものはそうなりません。また、入力して出力するまでに、多くの機械を経由するほど認識可能な量が増えるわけではないです。さて、絵などの文字映像以外の記録に関しては、どの程度認識できるかは決めていない。自由に決めてOK ただし、電子機器類を通したものでないと全く認識できません。
この銃の影響を受けない場合が2通り
・記憶の大部分が消えた対象の場合、影響を受けない。
・対象を撃った本人、または撃たれた瞬間を目撃した者は影響を受けない。
といったもの。
AF アルカナの花冠
装備するとAPP+3
交渉技能に+15%
食すとSAN+25(3回だけ
デュランダルmark4…通常三連可能、1d20+15
魔術デバイス Magic Archive Terminal 略称 MAT
・治癒(改良型
端末を持ってる使用者はMPを1d6消費することで自身、また他人を対象に任意の数値だけHPを回復できる。しかし対象は回復した数値×2ポイントの正気度を減少する。この効果で5以上減少した対象は通常の発狂ロールと同じルールを適応する。そしてこの効果で発狂した相手に精神分析を成功してもSAN値の回復は発生しない。
・近場の被害を逸らす(改良型
使用者のMPを1d6消費することで近接攻撃のみ攻撃を逸らすことが可能。自身のみ対象可能 端末必須
・遠くの被害を逸らす
使用者のMPを2d6消費することで遠くからの被害(攻撃を)自分に降りかからないようにできる 自身のみ対象可能 端末必須
・肉体の保護(改良型
端末を持っている対象者のみが自身に使用可能。任意のMPを消費し消費した数値×1d4ロールしした数値分だけ魔術的な装甲を得る。
コールオブリング
三つの宝石がついた腕輪。
指輪の宝石には邪なものを封印し、使役する陰陽術が仕込まれている。
宝石には最大で三体まで神話生物もしくはモンスターを捕獲することができ、所有者の任意で操作できる。
何も入っていない時は宝石は無色透明で、入っていて万全の時は青、瀕死の時は赤色になる。
神話生物を捕まえるためには、スカウトアタックを宣言し、そこで出したダメージと捕まえる対象の残りHPとで対抗ロールを行う。そのロールに勝利した場合。新たに捕獲できる。また、戦闘終了時に1d100を振り1〜5が出た場合。倒した神話生物もしくはモンスターを一体捕獲することができる。
捕獲した神話生物は死亡するとそのまま消滅し、手持ちからいなくなる。
下級神話生物やモンスターは一枠分として扱い、上級神話生物は二枠分。神格は三枠として扱う
神核の宝玉×3
神の力が封じ込まれた宝石
受けるダメージを20まで肩代わりしてもらえる。
砕くことでMPを20回復することができる。
幻夢の時計…またの名を時空住環機、捻じ曲がった4本の針をあつらえた時計の形を模したなにか。中に入る事であらゆる制限に囚われない移動装置となる。
又針の先からビームも発射できる
ブースタードラック×3
1d3Rの間魔術判定を+POW×5。MPをPOW×3する。
ただし、消費されるMPは1d10Rの間倍になる
【素材一覧】
魂入り鏡、矢、短剣×2(ヒルコ特攻とマガツヒ).生徒会役員×2.ガブリエル肉片、ミケ腕、ジェヴォーダンの血、元No.2の髪の毛
【武装】
神格武装 ツクヨミ
月の満ち欠けが刻まれた大太刀。
技能:大太刀
ダメージ:1d10+db
攻撃回数:1
射程:視界
特性
斬撃が飛ぶ
能力
月下の剣
この武装は月の下で使用するとダメージと攻撃回数を2倍にする。
月進反転
ラウンドの始めに使用できる。
この武装は満月型と新月型が存在し、型によって下記の能力を得る。
満月型←魔術装甲を貫通する。
新月型←物理装甲を貫通する。
欠ける月
攻撃時に使用できる。
HPかMPを任意だけ消費し、その分を固定のダメージとして加算できる。
この能力を使用した時、満ちる月は使用できない。
満ちる月
ダメージを与えた時に使用できる。
与えたダメージ分HPかMPを回復できる。
この回復は上限を超えても良い。
天岩戸
【学んだ呪術】
天候を変える…10mpを使うごとに段階的に天候を操作することができる。(p273
邪眼…10mpと1d4のsanをコストに対象を不幸にする
支配…1のmpとsanを消費後10M以内の対象1人とpow対抗を行う。勝利した場合理解できる命令を従わせることができる
ヴールの印:1mpで手の動作である<ヴールの印>はクトゥルフ神話の呪文をかけるための助けとなる。(詠唱ラウンドの省略、魔法完成ラウンドの減少、成功率の増加等)また見えないものを見えるようにもなる
イシスの封印:15㎡の非生物を外部干渉から守る結界を作る。1sanと任意のmpを込めることで発動する
ラーの声:5mpと1sanを使用してappを1d10増やし、交渉系技能と心理学を有利にする(p291
アルワッサ退散の呪文
災御の真名p250…4mpと1d6を消費しアザトースの秘められた名前を口にすることで聞いた被害者からMP対抗勝利後1d3のpowを我が物とする
肉体の保護p275…1d4の正気度と任意のmpを消費し消費mpだけ1d6の装甲を得る
旧き印…p280神話生物避け。8mpを消費することで配置、起動することができる
被害をそらす…1mpと正気度1減少させる。受けたダメージだけmpを消費して無効化する
悪魔退散…10mpを消費後取り憑いてる何かとpow対抗する。この時進んで手伝ってくれる人がいる場合powの半分だけ術者のpowに合計して対抗できる。勝利した場合取り憑かれていた対象は自由になる
空中浮遊の呪文…1d6のsanと浮かばせるSIZだけのmpを消費することで大体1mうかぶ。追加で1mp払うごとに1m移動可能
萎縮…好きなだけのmpとその半分のsanを支払い、その後2rの詠唱の後mpで対抗ロールを行う。勝った場合込めたmpだけのダメージを与える
死霊との接触…3mp+任意のmpと1d3のsanをコストに任意の魂を呼び出す。コストにしたmp×5の成功値で判定、成功すると初めに声が聞こえ徐々に姿が見えるようになる。
「ヒッシュのレースのカーテン」 - 今日 23:36
発動に1d4のSANと2ラウンドの時間がかかる。
また、呪文の効果を持続するために1ラウンドごとに3MPを消費する。
呪文を唱えると、使い手の前にオレンジ色と赤の繊細な模様のついたカーテンのようなものが現れて舞う。
これに包み込まれたものは、視覚に関連した技能の成功率が50%低下する。
包まれたものを外から見る行動を取った場合も、発見率が50%成功率が低下する。
カーテンが覆えるのは約2メートル前後。
騒々しい口
創造する口1つにつき6MPと1d8のSANを消費する。
また、3ラウンドの時間がかかる。
対象の体に真っ赤な唇の口が出現し、絶え間なく訳の分からないことを喚き散らし始める。
犠牲者は1分に1ポイントずつMPを口に吸収される。
犠牲者のMPが0になると、口はMPが再生するまで黙り込む。
この呪文の効果を消す方法は一般的には無い。
銀の光線
任意のMPと1SANを消費し、1ラウンドの詠唱が必要になる。
使い手から対象に向かって鈍い銀色の光線が飛び、着弾すると呪文に込められたMPと対象のMPで対抗が発生する。
対抗に使い手が打ち勝つと、対象にかけられた呪文が全て無効化される。
射程距離は3m。
銀の警告
5MPと1SANを消費し対象が覗く鏡に術者の姿を映し出すことができる。術者は対象が聞き取ることができる単語や短い語句を伝えることができる。
無欠のとうてき…3mpと1hpをコストにpowと同じターンだけ必中投擲術を獲得する
暗黒の呪い…1d6のサンチと好きなだけのpowを支払う、この魔法は多人数で行うことも可能。2〜3分程詠唱しコストにしたpow×10%の成功値で判定する。成功時対象を暗黒の時空にに飛ばす
ソウルドレイン…1d8の正気度を減らした後、mpで任意の対象と対抗する。勝利すれば1d6のmpを対象から吸い取れるが敗北した場合6mpを対象に奪われる
マインドブラスト…10mpと1d3sanを消費しMP対抗を行う。成功時対象の精神に恐ろしい衝撃を与え、5正気度ポイントを失わせ一時的狂気に陥らせるだろう
魚の招来…2mpを消費後、ご当地の魚を1d100匹集めれる
記憶処理…記憶を曇らせる。1d6のmpと1d2のmpが必要。mp対抗をして勝てば呪文の被害者の記憶を好きなようにぼやかすことができる
クトゥルフの鷲掴み…射程10m.正気度1d6減らし対象1つにつき1分間ごとに2d6mpを消費してpow対抗。勝利すれば対象は動けなくなり毎分1d10ずつstrを失う。0になると気絶する
クトゥルフ招来・退散
ハスター招来・退散
STEAL LIFE…吸魂、256p
インスタンス・ドミネーション…p266、精神的従属…8mpと1d8san、3ラウンドの時間をかけて視界内の対象とmp対抗。勝利することでどんな相手にどんなことでも行わせることができる
ジオ 2D5+12 90% mp4…雷の魔法
破壊…敵の無力化用。射程は10m程。3mpと1sanの消費後mp対抗し、勝利した場合発動。一ラウンドの間難しい動きをするとデバフがかかり、その効果が1d6ラウンド続く
復活
卜占…4mpと1d2のサンチを払うといい感じに未来を見る
識者の歌…術者の知的能力が向上し、知的な問題を解く確率が上がる。1d4のsanと任意のMPを消費後、消費したMP×2だけ行う知識に関するあらゆる成功値を上昇させる
いやらしいくすぐり…1d20の正気度と1+そのラウンドに与えたダメージの2倍に等しいMPをコストに会話ができる距離で発動。mp対抗後勝利した場合対象の心臓ないし類する部位をわしづかみにし、その間1d3のダメージを与え続ける。ダメージ中は対象は麻痺状態になり、対象のHPが0になると手元に相手の心臓部が現れる
魔法の感知 6mp消費であらゆる魔術、呪いを感知する
燐光焦厄 12mpと1d10のsanを引き換えに4d4ラウンドの間ゆらめき輝く光の点に囲まれる。最初にかけた時の痛みに対しては1d6のsan減少が発生する。
効果中はdexが倍の数値になり少しだけ宙に浮かび、使い手に対する攻撃命中は20%下がる。さらに全ての攻撃は最低ダメージしか与えられなくなる。
拳などの肉体攻撃をしてきた相手は触れただけで1d8のダメージを与える(自分もその半分を喰らう)
門の創造(簡易版
MPを5消費して、1d3のSANcを行う
これにより、10名以内なら通ることができる
治癒
コスト
12MP
1SAN値
効果
呪文をかけけてから2d6ラウンド後に、傷、病気、毒による症状がただちに2d6耐久力分回復する。
通常の値を超えて回復することはできない
認識阻害の魔術
自身の存在が知覚されにくくする。<アイデア>の半分に成功しないと見つからない。1分間につき1MP
探知の魔術
一定の範囲内に人間がいないか確かめる。1MPにつき半径10m
五体歪曲…ゴルゴロスのボディーワープ。6mpと1d6+4分の呪文詠唱、さらに変化させるsiz1につき1mpのコストを支払うことで体の形を自由自在に変えることができる。しかしこの呪文をかけるたびに正気度を2d6、powを1ずつ支払わなければならない。
クトゥグアの招来
ペネトレイト…全てをすり抜け、掴みたいものだけ掴む腕ないし物品にするための魔法。こめたmpと対象となるもののstrを競わせて勝利することで生物にも有効になる。また生物の場合成功時にはsan減少5点を削る
双頭蛇牙…12mpと1d5のsanを消耗し1ラウンドかけて行う。1d3+3ラウンドの間両手を毒蛇の上半身に変容させる。命中はdex×5で行いダメージは1d3+dbとなる。また術者の現在mpと被害者のconを対抗ロールし術者が勝利した場合そのmpと同じだけのpotの毒を注入する。毒の効果は変異させた毒蛇によって変わるが基本的には被害者の毎ラウンド開始時1d10の耐久点減少をpotとその減少合計が同じになるまで続く
25〜55 呪印強制(じゅいんきょうせい):MP10消費して使用。触れた相手と自身に呪印を付ける。
呪印を付けた相手のPOWと改めて消費したMPで対抗させ、勝利した際に相手に命令を聞かせることができる。一度つけた命令は半永久的に持続する。
呪印の効果は付けた本人しか扱うことは出来ないが、呪印に対して魔術判定を行うことで、お互いの位置を知ることができる。
31〜40 六道【修羅道】:任意のタイミングに使用できる。
MP1d4+2消費することで、任意のステータスを+10することができる。この効果はMPを2消費することで持続させることができる。
【遭遇した超自然の存在】
口裂け女
霧鬼(空鬼の上位種)
ニャルラトホテプ
ミ=ゴ
深きもの
マンティコア
ムーンビースト
グール
夜鬼
あるわっさ…封印
ショゴス
ビヤーキ
ハスター(本体
クトゥルフ(本体
しゃべるネコ
レンの蜘蛛
ガグ
アトラック・ナチャ
グール
ノーデンス
ネフィリム
パンの大神
シアエガ
ザール
ザソグ
ザールのロボット
イ=スの偉大なるもの
ズーグ
ウルタールのネコ
クトゥグア
クールパンガ
イグ
ナガアエ(マレウスP.85)
ショゴス・ロード(マレウスP.58)
下級の旧き神(マレウスP.154)
黒い仔山羊(マレウスP.43)
ウィッカーマン(マレウスP.202)
ハスターの落とし子(マレウスP.95)
ユグ(マレウスP.115)
ヴォルヴァドス(マレウスP.144)
ギャア=ヨスン(マレウスP.38)
イェグ=ハ(マレウスP.133)
クールパンガ(マレウスP.159)
シャンタク鳥(マレウスP.55)
ナグとイェブ(マレウスP.194)
ダゴン(マレウスP.189)
以下scp
ビルダーベア(耳、鉄セット)
カリカリ君
ゴムのアヒル
万能薬(複製)
金庫
なんでも食べるウサギ
ワンダーテイメント博士の激うまカップラーメン
【探索者の履歴】
闇に背を
くまもん温泉…色々成長。拳銃など
混沌を運ぶもの…色々成長。イブ=ツトル(人間体)と仲良くなった
最弱の神様…居候追加!
北海道来たら熊と戦うことになったんだが
リアルオブフェイク
夢の対価…2億6千万の賞金獲得
声なき呼び声
黒いガレー船
素敵な手土産
試食〜茂が見たもの〜
闇行く者たちの宴…女の子は元どうりのからだになった。(ハッピーエンド
異世界混合王様ゲーム!
1221
カクレンボ
イヤッホー!
水没電車
オトシダマ
Weak heart, Strong will
アルカナン・ドリーム 第一幕
異界の笛
後4回他にもやりました。
|
|
| 詳細C: | ※ 公開されていません。 | |
| マクロ: |
マクロはありません。 |
|
| タグ: | ※ 公開されていません。 | |
| 転送: |
|
|
キャラクターID: 155621405394daiya7
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION
