吉瀬 終(きせ しゅう)(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
翔が作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
吉瀬 終(きせ しゅう)の詳細
| キャラクター情報 NPCでの使用は不可 | ||
| TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
|
| キャラクター名: | 吉瀬 終(きせ しゅう) | |
| ♥: | 10 / 10 | |
| ♥: | 9 / 9 | |
| 外部URL: | ||
| メモ: | PL:翔 SAN47 |
|
| 詳細A: |
《プロフィール》 【職業】 タレント 【性別】 男 【年齢】 21 【出身】 【学校・学位】 【精神的な障害】 【SAN値】 現在 / 最大 47 / 99 【STR】 12 【APP】 10 【SAN】 50 【CON】 8 【SIZ】 12 【幸運】 50 【POW】 10 【INT】 17 【アイデア】 85 【DEX】 14 【EDU】 12 【知識】 60 【H P】 10 【M P】 10 【ダメージボーナス】 ±0 【職業技能ポイント】 240 【個人的な興味による技能ポイント】 170 《戦闘技能》 ☑回避 80% ☑キック 60% □マーシャルアーツ 1% □投擲 25% □こぶし 50% □マシンガン 15% □拳銃 20% □頭突き 10% □サブマシンガン 15% □組み付き 25% □ライフル 25% □ショットガン 30% 《探索技能》 □目星 60% ☑聞き耳 80% □応急手当 59% □追跡 10% □隠れる 10% □忍び歩き 10% ☑隠す 60% □写真術 10% ☑図書館 60% □登攀 40% □鍵開け 1% □精神分析 1% 《行動技能》 □水泳 25% □電気修理 10% □運転: 20% □跳躍 25% □機械修理 20% □操縦: 1% □乗馬 5% □ナビゲート 14% □製作: 5% ☑変装 74% □重機械操作 1% 《交渉技能》 □母国語:日本語 60% ☑信用 50% □説得 15% □言いくるめ 5% □値切り 5% 《知識技能》 □クトゥルフ神話 11% □歴史 20% □オカルト 5% □コンピューター 1% □経理 10% □電子工学 1% □天文学 1% □物理学 1% □化学 1% □考古学 1% ☑心理学 80% □法律 15% □人類学 1% □生物学 1% □薬学 1% □地質学 1% □博物学 10% □医学 5% ☑芸術:マジック 90% |
|
| 詳細B: |
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -
{所持品}
トランプ、ライター、財布、懐中時計、ハンカチ、アイマスク、スマホ、鳩、まきびし(マジック成功時のみ出現させることができる)
【現金】 【預金/借金】
{パーソナルデータ}
いろんなことに興味を持ちそれに首を突っ込みたくなる好奇心旺盛な性格である。
こんな性格の為ドMという禁忌と遊んでしまい見事にご主人様として認められてしまった。
しかし、このようなことがあっても好奇心旺盛な性格は矯正できなかった様だ。
足のサイズ:28cm
【収入】 【個人資産】
【不動産】 【住所】
【家族&友人】
家族
・弟&ペット&AF 吉瀬始(きせはじめ)
友人
・フィオ・ニルラート GM:JACKさん・・・探偵
・篠宮 巴 PL:Yukiさん・・・ポーカーフェイスの女探偵(ドジかも?)
・エミリア・ホワイト PL:ryotoさん・・・とりあえず手を出すタイプの心理学者らしい
・六条しおり PL:まんぼうさん・・・怪我人に日大タックルかますやばいやつ
・天翔 蛙 PL:ダインさん・・・突然走り出す自称名医
・名取 一葉 PL:つづりさん・・・やばい女子大生
・表紙口 縁PL:つづりさん・・・殺意強すぎ草
・藤流 満PL:なにさん・・・女子力高い元暴力団組員
・瀬良 ルリハPL:せとさん・・・かわいそう (絶壁)
【狂気の症状】
【負傷】
【傷跡など】
【読んだクトゥルフ神話の魔導書】
【アーティファクト】
〈フィオの法律がよくわかる絵本〉
とある私立探偵から貰った法律がよくわかる絵本。POW+1 法律+10%
〈小鬼〉
絶対に主人を守る可愛い小鬼
甚平を着た子供のような姿をしているが小さい角が生えていて耳の先も尖っている。
頭は良いので技能も覚えさせてオッケー。
HP15 MP50
STR22 CON13 SIZ8
DEX17 APP17 POW16
INT13 EDU16 +1d4
《簡易結界99(装甲+20)》MPを5消費することで自分と主人を守るように盾のように展開する (前からの物理攻撃のみに対応)。
《結界99(装甲+50)》MPを20消費することで自分と主人の全体を囲うように壁を展開する(全てからの物理攻撃に対応)。
《攻撃系50》好きに覚えさせてね。
〈古のものの水晶(極小)〉
MPを5ポイント保存できる。現在5ポイント
CAF:
〈神代三剣ー布都御魂ー〉
古来日本の伝説の神代三剣(かみよさんけん)の一つ。読みは「ふつのみたま」。雷で鍛えた伝説の剣とされるもの。所持者には閃光のように切りつける力を与える代物である。
POW+3 STR+3
ダメージが「1d10+DB+3ポイントの魔力的な電撃+特殊」になる。
この武器による攻撃が普遍的な生物(基本的に神話生物に分類されず、尚且つSIZ及びCONが80以下の生物)に命中した場合、全身の殆どを1.0×10^13Ω以上の絶縁体(石英ガラスや硬質ゴム以上の絶縁体)で覆っていなければ稲妻によって自動的に気絶する。SIZまたはCONが80以上の場合は気絶ではなく10秒(1ラウンド)のスタンとなる。
防護手段によって電撃による気絶を防いだ場合「+3の電撃によるダメージ」も消失する。
取得技能:「一閃」
雷を全身に纏い、光の早さで接近し、斬撃を放つ。その後、もといた場所に光の早さで戻る。
1MPを消費しつつ攻撃することで、70%の確率で魔術的な妨害の干渉を受けることなく攻撃をすることが出来る。
神代三剣ー布都御魂ーを手に持っていないと使用不可。
尚、この布都御魂の能力はまだ全て解放されておらず、解放の手段は不明とされる。
【学んだ呪術】
・ヨグ=ソトースのこぶし
・ソードに魔力を付与する方法:
剣に自身の魔力を注ぎ込むことにより、剣に魔力を付与する方法。
剣が本来、魔力を保有するものならその魔力の波動を感じることにより、そこへ呼応するような自身の沸き上がる熱のような感覚を心臓から腕、腕から手のひら、手のひらから剣の切っ先に向けて広げていくことによって魔力が付与される。
それによって付与された魔力は時に剣に秘められし力を引き出せるかもしれない。
もともと魔力を保有していない剣にも同じように感覚を伝えることによって魔力を付与出来るが、熟達した人物でなければ、自身の沸き上がる熱のような感覚を掴むことは難しいだろう。
この方法は集中力と注意深く行う必要があるので、本来戦いに向かう戦士が直前の安全な所でやるものである。
必要なPOWは2
・魔力矢の生成の方法:
簡単な魔法の一つである。ただし、実用するには「弓」が必要である。
まず、巨大な炎をイメージし、それをイメージのなかで凝縮していく。
そして凝縮させたイメージを弓を持つ手の人差し指に集中させ、もう片方の手で仮想の矢をイメージしながら弓を引き放つだけである。
素人でも4割ほどで成功するだろう。
成功すれば、放たれた矢は狙った相手を追いかけ、当たれば想像した炎がそのまま爆風と共に相手を飲み込む。
失敗したときは何も起こらない。
消費MP成功/失敗:3/0
成功率:40%
ダメージ:1d6+5+1d6の炎上ダメージ(燃えてる場合更に追加ダメージ)
【遭遇した超自然の存在】
・地獄の植物
・闇の死者
・ンカイで眠るものの幻影
【探索者の履歴】
「その行方は」
GM:JACKさん
PL:ryotoさん、つづりさん、サジウスさん、ツナ缶さん
報酬 SAN +1D10+2D5→15 45→14→29
芸術:マジック+5% 芸術:マジック+25%
成長 目星+8% 応急手当+6%
AF:〈フィオの法律がよくわかる絵本〉
「温泉宿にようこそ」
GM:レイさん
PL:サジウスさん、天狐さん、白兎さん
報酬 SAN29→39→49
成長 ナビゲート +1D5→4 好きな技能+50 (変装+50)
AF:〈小鬼〉〈古のものの水晶〉
「絶対に笑ってはいけないクトゥルフ神話TRPG NEO」
GM:JACKさん
PL:つづりさん、マーシュさん
報酬 なし
「コトダマ」
GM:JACKさん
PL:まんぼうさん、Yukiさん、ryotoさん
報酬 SAN回復+1D6+1D3→4
好きな技能 +15%
「つぎへ→つぎへ」
GM:JACKさん
PL:つづりさん、ダインさん
報酬 SAN回復+1D6+1D3→7
好きな技能成長 +10%
「升コマンドを発動せよ」Secret
GM:JACKさん
PL:つづりさん、なにさん、せとさん
報酬
正気度+2d6+3 → 11 52→36→47
好きな技能+20% 振り分け可 目星+12% 応急手当+8%
成長ロール 目星+5%
CAF:〈神代三剣ー布都御魂ー〉
|
|
| 詳細C: | ※ 公開されていません。 | |
| マクロ: |
マクロはありません。 |
|
| タグ: | ※ 公開されていません。 | |
| 転送: |
|
|
キャラクターID: 155414284370bvut3254
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION