リターナー(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
あかい氏。が作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
リターナーの詳細
| キャラクター情報 NPCでの使用可(使用前にコメントください) | ||
| TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
|
| キャラクター名: | リターナー | |
| ♥: | 15 / 15 | |
| ♥: | 14 / 14 | |
| 外部URL: | ||
| メモ: | ||
| 詳細A: |
《プロフィール》 【職業】 兵士 【性別】 ♂ 【年齢】 30 【出身】 日本 【学校・学位】 不明 【精神的な障害】 無し 【SAN値】 現在 / 最大 70 / 99 【STR】 14 【APP】 13 【SAN】 76 【CON】 15 【SIZ】 14 【幸運】 70 【POW】 14 【INT】 12 【アイデア】 60 【DEX】 8 【EDU】 15 【知識】 75 【H P】 15 【M P】 14 【ダメージボーナス】 +1D4 【職業技能ポイント】 300 【個人的な興味による技能ポイント】 120 《戦闘技能》 ☑回避 90% ☑マーシャルアーツ 92% ☑こぶし 90% ☐キック 50% ☐頭突き 50% ☐組み付き 50% ☐拳銃 59% ☐投擲 50% ☐マシンガン 50% ☐サブマシンガン 50% ☑ライフル 90% ☐ショットガン 50% ☐日本刀 50% ☐居合 50% 《探索技能》 ☑目星 90% ☑聞き耳 65% ☑応急手当 80% ☐追跡 10% ☐隠れる 10% ☑忍び歩き 65% ☑隠す 55% ☐写真術 10% ☐図書館 25% ☐登攀 40% ☐鍵開け 1% ☐精神分析 1% 《行動技能》 ☐水泳 25% ☐運転: 20% ☐電気修理 10% ☐操縦: 1% ☐跳躍 25% ☐ナビゲート 10% ☑機械修理 30% ☐製作: 5% ☐乗馬 5% ☐重機械操作 1% ☐変装 1% 《交渉技能》 ☐母国語 75% ☐信用 15% ☐説得 15% ☐言いくるめ 5% ☐値切り 5% 《知識技能》 ☐歴史 20% ☐クトゥルフ神話 0% ☐オカルト 5% ☐コンピューター 1% ☐経理 10% ☐電子工学 1% ☐天文学 1% ☐物理学 1% ☐化学 1% ☐考古学 1% ☐心理学 5% ☐法律 5% ☐人類学 1% ☐生物学 1% ☐薬学 1% ☐地質学 1% ☐博物学 10% ☐芸術: 5% ☐医学 5% |
|
| 詳細B: |
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -
{所持品}
ODIN、己のドッグタグ、相棒のドッグタグ(大切なもの)腕時計、ハーフガスマスク、輸血パック(AB)、応急キット、B.Bと刺繍が施された錆びた日本刀
【現金】 【預金/借金】
{パーソナルデータ}
【収入】 【個人資産】
【不動産】 【住所】
【家族&友人】
【狂気の症状】
【負傷】
【傷跡など】
【読んだクトゥルフ神話の魔導書】
【アーティファクト】
【学んだ呪術】
【遭遇した超自然の存在】
【探索者の履歴】
|
|
| 詳細C: |
出身:日本
氏名:叉刄 辰巳 (またば たつみ)
過去にタッグを組んでいた「相棒」を失っており、首から下げた2つのドッグタグには傷がついておりほとんどが読めなかった。
口数が少なく、己の事を口にしない。
汚れた黒衣に包まれた彼は破れたパッチをいまだに身につけていた。
破損具合から“R.”としか読めなくなったそれは過去の栄光か、もしくは彼が背負った敗北の名残か———
破れたパッチと合わせて彼はこう呼ばれた。
“リターナー(帰還者)”。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応急手当、回避、隠す、機械修理、聞き耳、忍び歩き、ライフル、+個人あるいはその時代の特色的な技能としてさらに1つの技能
<HO1 ガスマスク>
あなたは【バベッジ・インコーポレーテッドの元被験者】だ。
10年前に脱走を試み、見事成功している。
会社についての詳細は知らない。
ただ、体を好き勝手弄られたことだけは理解している。
▼バベッジ・インコーポレーテッド
バベッジ・インコーポレーテッドとは、現在世界を支配しているAI、通称”フィーリア”の生みの親が所属していた多国籍企業である。
この会社の社員達は研究者と被験者に分かれており、同意の有無に関わらず、最新技術の研究が日夜行われている。
現在は本社、そして2つの支社が存在している……というのが表向きの話だ。
実際は他に4つの支部があるが、あなたは場所を把握していない。
▼マークアップ言語 エイダ
あなたはバベッジ・インコーポレーテッドで開発されたエイダ(Ada)と呼ばれるマークアップ言語をある程度は理解している。
言語を駆使してコンピューターへ指示を出すことは出来ないが、どのような指示を出されているかは理解できる、という程度の理解度だ。
※マークアップ言語についてはPLが調べて理解してほしい。
▼戦闘への補正
あなたは全ての戦闘技能の初期値が【50%】だ。
これは被験者時代に精神感応装置の実験に参加させられた為である。
精神感応装置とは、簡単に言えば、人間の能力を引き上げる為の技術のこと。
あなたは反射速度の向上に成功した。よって身体能力がずば抜けている。
特にデメリットは無いため、この効果を享受していることだろう。
・戦闘系技能 初期値ALL50%
・シナリオ想定では<武道>or<マーシャル・アーツ>+<こぶし><キック><頭突き>等との組み合わせを想定
・武器の所持や<組み付き>はおすすめしない
▼フォルティス(fortis)
バベッジ・インコーポレーテッドの元被験者の女。
あなたと同じく精神感応装置の実験に参加させられており、同様の能力開花をしている。
尚、彼女が会社から脱走した理由は「逃げれるのかなと試したら逃げれた」程度のゆるいものだ。
▼脱走の経緯
あなたとフォルティスは同じタイミングで、しかし個人プレーで会社から脱走している。
探索者が会社にいた経緯や脱走の理由は自由に設定していいが、特にシリアスな内容は想定していない。
確かに会社は非 人道的な実験を繰り返しているが、会社にいる間のあなたに対する待遇は良く、会社の所業を知ったのは脱走後である為だ。
つまり脱走当時はマイナス感情は抱いておらず、脱走後に抱いた、という流れになる。
秘匿開示の障害になるなら、そもそも設定しない方が良いだろう。
▼探索者の目的
あなたはこの陰鬱になった世界に飽き飽きしている。
ガスマスクもはやく外してしまいたいし、バベッジ・インコーポレーテッドが幅を利かせているのも気に食わないだろう。
あなたの目的は、それがどのような結果をもたらすかはさておくとして、【現状の打破】だ。
▼KPからの補足:マークアップ言語について
僕も電子工学系を専門にしているので詳しく説明はできませんが、一言で言うと
「目印をつけることで文章ファイルの内容に意味を付けることが出来る、ファイルの書き方のルール」
です。詳しくは下記の画像を見ていただければな、と思います。
________________________________________
STR14
CON15
POW14
DEX8
APP13
SIZ14
INT12
EDU15
SAN70
HP15
MP14
CCB<={SAN}SAN値チェック
CCB<=70
CCB<=60
CCB<=75
CCB<=90 回避
CCB<=90 こぶし
CCB<=90 マーシャルアーツ
CCB<=90 ライフル
CCB<=80 応急手当
CCB<=90 目星
CCB<=65 聞き耳
CCB<=25 図書館
CCB<=10 隠れる
CCB<=65 忍び歩き
CCB<=55 隠す
CCB<=30 機械修理
CCB<=75 母国語
1D3+1D4
2D3+1D4
1D6+1D4
2D6+1D4 |
|
| マクロ: |
マクロ名|実行コマンド SANチェック|1d100<=#SAN SANチェック 応急手当|1d100<=#応急手当 応急手当 医学|1d100<=#医学 医学 回復量|1d3 回復量 精神分析|1d100<=#精神分析 精神分析 聞き耳|1d100<=#聞き耳 聞き耳 鍵開け|1d100<=#鍵開け 鍵開け 図書館|1d100<=#図書館 図書館 目星|1d100<=#目星 目星 言いくるめ|1d100<=#言いくるめ 言いくるめ オカルト|1d100<=#オカルト オカルト クトゥルフ神話|1d100<=#クトゥルフ神話 クトゥルフ神話 回避|1d100<=#回避 回避 マーシャルアーツ|1d100<=#マーシャルアーツ マーシャルアーツ |
|
| タグ: | ※ 公開されていません。 | |
| 転送: |
|
|
キャラクターID: 172759914683andrew1127
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION