苦楽 翁 (くらく おきな)(ロスト)(クトゥルフ神話TRPG用キャラクターシート)
しゅんが作成したTRPG「クトゥルフ神話TRPG」用のキャラクターシートです。
苦楽 翁 (くらく おきな)(ロスト)の詳細
| キャラクター情報 NPCでの使用可(連絡自由) | ||
| TRPGの種別: | クトゥルフ神話TRPG |
|
| キャラクター名: | 苦楽 翁 (くらく おきな)(ロスト) | |
| ♥: | 7 / 7 | |
| ♥: | 9 / 9 | |
| 外部URL: | ||
| メモ: | SAN52/52 DEX14 PLしゅん |
|
| 詳細A: |
《プロフィール》 【職業】 私立探偵 【性別】 男 【年齢】 59 【出身】 東京 【学校・学位】 高卒 【精神的な障害】 ニャルへの食欲 【SAN値】 現在 / 最大 45 / 99 【STR】 5 【APP】 15 【SAN】 45 【CON】 4 【SIZ】 9 【幸運】 5 【POW】 9 【INT】 17 【アイデア】 85 【DEX】 14 【EDU】 19 【知識】 95 【H P】 7 【M P】 9 【ダメージボーナス】 -1D4 【職業技能ポイント】 380 【個人的な興味による技能ポイント】 170 《戦闘技能》 ☑回避 75% □キック 25% □マーシャルアーツ 1% □投擲 30% ☑こぶし 70% □マシンガン 15% □拳銃 20% □頭突き 10% □サブマシンガン 15% □組み付き 25% □ライフル 25% □ショットガン 30% □ナイフ 30% 《探索技能》 ☑目星 43% ☑聞き耳 70% ☑応急手当 76% □追跡 10% ☑隠れる 80% ☑忍び歩き 60% ☑隠す 40% □写真術 10% ☑図書館 70% □登攀 40% □鍵開け 1% □精神分析 14% 《行動技能》 □水泳 25% □電気修理 10% □運転: 20% □跳躍 25% □機械修理 34% □操縦: 1% □乗馬 5% □ナビゲート 10% ☑製作:日曜大工 60% □変装 1% □重機械操作 1% □戒め:猫の世話 86% □戒め:墓参り 6% 《交渉技能》 □母国語: 95% ☑信用 70% □説得 15% □言いくるめ 5% □値切り 5% 《知識技能》 □クトゥルフ神話 39% ☑歴史 73% □オカルト 5% □コンピューター 1% □経理 10% □電子工学 1% □天文学 1% □物理学 1% □化学 1% □考古学 1% □心理学 5% □法律 5% □人類学 1% □生物学 1% □薬学 1% □地質学 1% ☑博物学 70% □医学 5% □芸術: 5% |
|
| 詳細B: |
{武器}
キック 1D6+DB タッチ 1回 -
組み付き 特殊 タッチ 1回 -
こぶし 1D3+DB タッチ 1回 -
頭突き 1D4+DB タッチ 1回 -
{所持品}
丹前 袴 足袋 下駄 杖 ルーベ パイプ タバコ マッチ 手袋 手拭い 眼鏡(老眼) けーたい(がらけー) ガマ口財布 免許 風呂敷 すたんがん 眼帯
【現金】 【預金/借金】
{パーソナルデータ}
【収入】 1000円〜2万円【個人資産】老後なんとかなら
【不動産】 家広め 【住所】
【家族&友人】
弟(企業の社長補佐)
姪「苦楽笑美」(くらくえみ)(弟の娘)
潮干狩卓のみ、刑事照井竜、記者、馬野鹿子召喚可能
住職山本白子、刑事三又五郎、結森美沙に助けを乞える
hiro卓にて、岡七郎都のコネ
【狂気の症状】
【負傷】
左目が邪眼で見えなくなる。(永続)
【傷跡など】
【読んだクトゥルフ神話の魔導書】
文庫本 ラテン語 解読2h理解1h(邪眼、目の保護、肉に魔力を付与する、肉の移植)
【アーティファクト】
・旧き印のトルコ石ネックレス
…首にかけていると心臓から胸部は守ってくれる石。うまくすれば神話生物を一瞬ひるませることができる。
神話生物からの攻撃に対する回避率+10%。
ニャルラトホテプのスプーン
胃腸が強くなる。摂食障害や異常食欲を一度だけ回避出来る。
(ニャル様がまた食事会に誘ってくれるかもしれない)
ニャルラトホテプの腐肉片
瓶詰めの腐肉片。これ以上腐らない。
しゃぶり、削り食べてもなぜか減らない。減っても戻る。
人形
紙でできた人形。神話生物の気を引けるかも?
黒猫
アホ毛が特徴の赤目の黒猫。この仔はあの子でない。
幸運-40。ワタシハシアワセニナッテハナラナイ
血の消えないナイフ
「錆びついて、刃こぼれしつつも人を殺 せる、彼女を殺したナイフ。
鞘は無く、いくら洗ったとしても、その刀身は彼女の血でべっとりと濡れている。
その罪は、彼女の望みでも、時間がたっても洗い流せない。忘れないでいられる。」
【チェト】
「イシスの結び目」「イシスのガードル」とも呼ばれるイシス神のシンボル。
布の結び目を模した護符であり、人間、あるいは変形したアンクに似ている。
「生命」を意味するとされる。
紅玉髄製で、彫刻の溝部分に金箔が施されている。
流血を伴うダメージを癒す効果があり、この品の所有者は<医学><応急手当>を受ける際、所有者の<幸運>成功で回復値に+1できる。失敗の場合何も起きない。
このシンボルを握り、祈りを捧げて眠ることでイシス神と夢で接触することが可能。
夢で所有者が求めるなら、イシス神は何か知恵を授けることもあるかもしれない。
同じ品を持っている人物に何かあった場合、石が青黒く変色することでその人物の苦境を伝える。
クインシー・ベルのチョコレート
食べるとSAN値1回復
発狂していた場合一時的に治る
発狂している人には口移しで食べさせるのが作法です
軌跡のオルゴール
アメイジンググレイスが流れる。
奇跡は、2度もおこらない。
黒のアイパッチ
装着すると芸術中二病に+5される
霜桜のペアチャーム
幸運+10、ペアで持っている雨宮葵に対する心理学+10
【学んだ呪術】
ハスターの招来
ビヤーキーの召喚/従属
復活
邪眼
目の保護
肉に魔力を付与する
肉の移植
ティンダロスの猟犬との接触
【遭遇した超自然の存在】
ニャルラトホテプ(人間態)、ニャルラトホテプ変異体、食屍鬼、スペクトラル・ハンター ビヤーキー 幽霊
ニャル捕食 無数の手 赤の女王 ゾンビ ヒプノス ゾンビ合成体 空鬼 グラーキ グラーキの従者
【探索者の履歴】
セッション「冬虫夏草」「我ラガ夏夜」「トートの短剣」「冬の日のクリームシチュー」「Psychopaht’s Question」
「とおりゃんせ」「しゅがーすいーつちょこれーと」「ラズベリージャム」「火車」「クトゥルフ楢鹿島」「ひがんのきみへ」
「I become a “witness” of you」「スナーク狩りの夜」「アリエスの懺悔室」経験
おじさん。幸が薄そうなおじさん。頼りなく笑ってそうなおじさん。
探偵、というより日曜大工から犬の散歩までやる便利屋気味なおじさん。
便利屋稼業のせいか、器用貧乏気味になっいる。
弟がいる優秀だった為、貧しい家を考えて、バイトしつつ通ってた高校を出た後、バイト一筋で家に金を入れてた。
その後、弟が会社勤めになってから、ノンキャリ刑事となり、お巡りさんをやってたが、組織の限界を感じ、私立探偵に転職。
歳をとり、体力が衰えてきた。
現在、社会のハイテク化について行けず、弟に言われた「けーたい」と「すたんがん」だけは持ってる。
「救いは来ない。なら、自分で若者だけでも救わなくては。」
「彼らは救えた。導けた。嗚呼、老木には、この上ない幸せだ。」
「彼は死んだ。信仰に殉じた。納得はしない。彼は生きるべきだった。私が、魂を喰われることに抗わなければ…」
「嗚呼ァ、あの忌神が!子を、若い芽を、弄ぶな!」
「『お前は異常だ』?構わない。若木の為なら老木は、狂気を理解し、狂気に染まろう。」
「忌神からあの子を救い、彼らの未来を守った。願わくば、彼らが真っ直ぐに育たん事を。犠牲者に冥福を。」
「あの子は新しい彼氏を見つけ、道を歩みだした。あゝ、眩しいなぁ。」
「あの子達は戻って来れた。良かった。あの子達はまた笑い、元気に遊べる。」
「救えなかった。救うのは偽善なのか?傲慢なのか?それでも、私は救う。あの仔、黒猫は、戒めだ。」
「……喜んではいけない。彼は、前に進められただろう。だが確かに、贄になった人が、摘まれた若芽があったのだ。ああ、無力だなぁ」
「ああ……彼女を、僕は、僕が…無力、だなぁこの手で、送ることだけが、救いだなんて」
「よかった、みんな、どの子も幸せになれた。目も治ったし、怪我も癒えた。僕の目なんか、安い安い」
「あそこは何だったのだろう。…わから無いものは仕方ない。双子の子が意識を取り戻した。そこに喜ぼう」
「何度かけても電話は繋がらない。住む場所が違う。…何もできない。ただ、彼らが笑顔だったのが救いだ」
|
|
| 詳細C: | ※ 公開されていません。 | |
| マクロ: |
マクロはありません。 |
|
| タグ: | ※ 公開されていません。 | |
| 転送: |
|
|
キャラクターID: 152834651174Rooney4649saoDaisu
データを出力する
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。 Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc. Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc. PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION