れすぽんさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
😶 口数の少ないキャラクター 口数の少ないキャラクター、やりたくなる時ありますよね。 ない?あれ。 TRPGで口数の少ないキャラクターをやる時はいくつかやり方がありますね。 テキセの場合がやりやすいと思います。 1:心の中で思った事を出力する。 2:動作の描写だけで心情を表現する。 3:自分のPC以外に喋るNPCやアイテム、つまり代弁者を同行させてそちらが喋る。 などがあるかなと思います。 それぞれ利点と欠点がありますね。 1の場合:分かりやすいが、台詞をロールプレイするのと変わらない割に他のPCが発言に絡めた台詞を言いにくくなる。多人数向けかなと思います。 2の場合:どうしてもワンテンポ遅れる形になる。PLやGMに意図が伝わらない可能性がある。じっくり進められる少人数向け。 3の場合:賑やかしになるが結局PCが喋るのと変わらない。PC本体が攻撃アイテムのような形になる懸念がある。人によってはPCとそのNPCでの掛け合いになってしまって他のキャラとの関係が発展しない。 こんな形になるかなーと思います。 これらのパターンをうまく使い分けて演じるのが良いですね。 漫画や映画、コンピューターゲームでは周囲に代弁者がいたり、行動から心情を表す事も描写がしっかりあったりなど表現ができますので問題にはなりにくいのですが どうしてもTRPGだとその辺りを優遇しないと進まないところがあり また、他のPCと方向性が被ってしまうとPC3人中2人が喋らないキャラなどになると最悪と言うケースもあり得ますので やはり難易度は高いと思いますね。
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
web全体で公開 友達まで公開 本人にのみ公開 ※投稿するにはログインが必要です。